■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part57【副長】

1 :( ^_>^)@9日早朝帰国!:05/01/13 16:38:41 ID:W3ROX9DL
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。

一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
   それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。

一、煽り・荒しはスルー推奨、sage進行でマターリと語りましょう。

一、関連情報は>>2-10あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。

一、新スレは>>960-980あたりで様子を見ながら申告して立てること。
   立てられなかった時は早めの申請を。

一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。

前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part56【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1104743736/-100

401 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 00:23:33 ID:d2yhe+/a
むかし話でよくいう「庄屋さま」みたいなものと考えていいの?

402 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 00:29:47 ID:/Nf9RN7t
しかし「組!」の土方は絶対に“夫”
なれなさそうだった。
ヤンキー系兄ちゃんから卒業したら
もう新選組ひとすじ!だったからねぇ。

403 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 00:38:58 ID:F4zk7D3Q
>399
いや、農家=ビンボーと言いたかった訳ではなくて、
農家は長男に財産を集めたがる、と言いたかったんだ。
うちの両親が農家出身なんだけど、長男以外は財産相続できないのはデフォ。
「近くに家を建ててやる」事は結構あるんだけど等分に分けたりはしない。
「分家を本家が世話してる」みたいな意識もあるし。
リンク先おもしろかったよ。

404 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 00:42:35 ID:C0bhCYki
>>401
というか、
庄屋・名主・肝煎りなどの村役人(=農村における支配者側であり特権階級に分類される)は
「豪農」と呼ばれる少数グループの中から選ばれていたんだってさ。

405 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 00:45:46 ID:emjHKZJh
農家にかぎらず、資本の細分化は皆したがらないだろう。

しかし、このドラマ、かっちゃんの他にも容保さまも弟の桑名藩主も
養子だし、周平も一事養子になってたし、多いな。
他にも養子がいそうだ。
福沢諭吉なんかも養子だったんだよね。確か。

406 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 00:50:58 ID:D7clO7sD
養子といえば風化した設定=養子縁組を繰り返してきた男・島田

407 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 00:57:50 ID:x2dRWmXt
そういや島田入隊シーンは珍しく土方が笑顔で受け入れててほのぼのだったな。
リアルでも笑って撮影大変だったらしいがw

408 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 00:58:55 ID:C0bhCYki
>>403
> 農家は長男に財産を集めたがる、と言いたかったんだ。

それは武家も商家も一緒だよ。
それゆえの「家督相続」だったんだから。

でも豪農には土地や財産が集まってくる経済システムがあったので、
余裕たっぷりandこの子に所帯を!であれば分家もあるでそ、ってことで。
副長は末っ子だけど、成人した男兄弟は4人、
一人が跡取り、
一人は目が不自由で若い頃から隠居の遊び人、
一人は医者へ養子へ、
だったからまあ実質次男だよね。
一人くらいなら分家しても、そんで見合いさせて嫁さんを、だったかも。

409 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 01:04:40 ID:nVJWXAli
>>398
時代劇に年齢はあんまり関係ないよ。
まともな所作や殺陣できる人は大抵年配だし。
・・・てゆうか時代劇で40台は「若手」扱いだよw。

410 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 01:08:13 ID:F4zk7D3Q
>408
うん、そりゃそうなんだけど、家だけ建てて貰って
お金の要るときは本家頼み、みたいな閉塞感の強い状況になりそうだなと思って。
武家や商家だと一応自立できるだけは分けてあげると思う。

う〜ん、偏見かな。うちの両親の出身地がどちらも異様にケチなんだろか。

411 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 01:25:24 ID:ipO5t2Mp
>>406
それは「自分の名前はいろいろ変わったけど、
新選組の名前は、このままがいい」の名場面に落とし込まれるんですよ。

島田入隊面接場面は最高。
明らかに好きか嫌いで言えば好いてるなと
わかりやすい土方の顔つき(まあ六割方、素で笑ってたわけだが)とか
そういう顔つきでちょっと近藤の顔を見る感じとか、
あと永倉の「人がいいんです、こいつは」も最高。

412 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 01:29:18 ID:t9wYoXpR
>>409
> まともな所作や殺陣できる人は大抵年配

だからこそ、
多少風格が足りなくとも、所作や殺陣が青くとも、今回の組!の実年齢配役は素晴らしかったよ…。

前から新選組ファンだったが、「燃えよ剣」は今も大事に持ってるが、
新選組の青くささや過ちまですんなり納得できる、若さあふれる新選組映像は初めて見た。


413 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 01:31:22 ID:emjHKZJh
土方オタとしてはどうしても島田と山崎はひいきで見てたんだが、
座談会で三谷が、好きな新選組隊士として、島田と山崎をあげたのは
なんか感慨深かった。
三谷ってやっぱり土方が好きで、その目線で見ることも
多かったんじゃないかな。とか妄想しちまったよ。



414 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 01:39:08 ID:C0bhCYki
>>410
確かに儲かってる商家はきちんと分家してやりそう。
逆に武家の方は難しいよ。
家禄ってなかなか増えないから財産は増えない。
藩の役職も簡単につけるもんじゃない。
でも豪農は財産が増える(搾取によるものなんだけどなー)。
金持ち・財産持ちだから、「豪農」っていうんだよ。
こういうところに住んでたりするんだから。多摩じゃないけど。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Hokuriku/Niigata/Sasagawa/ttp://hokuriku.yomiuri.co.jp/zoukei/zo0701_21/zo0701.htm
ttp://hokuriku.yomiuri.co.jp/zoukei/zo0701_21/zo0701.htm
ttp://hokuriku.yomiuri.co.jp/zoukei/zo1017/z1017.htm

「!」の副長は「兄上」「姉上」って呼んでたんだよな。
あれが何となくよかった。そう呼ぶように育てられたんだな。
「燃えよ剣」では「兄さん」「姉さん」だったと思。

415 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 01:40:18 ID:C0bhCYki
>>414
一行目のリンクしくじりました。
駄目だもう寝る・・・

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Hokuriku/Niigata/Sasagawa/

416 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 01:47:52 ID:GXAM8HJV
>>395
そもそも、お琴に兄がいたというのは史実なのか?
三谷が土方ボコボコシーンをやりたいが為に創作したという事はないの?
土方のお琴との見合いは三味線屋を継ぐ事を前提とした見合いだったと
自分は記憶してるのだけど…。

土方の実家は名主でも庄屋でもないし、家を流されて建て直しを
したりしていて、とても分家できるほど財力のある家とは思えない。
「お大尽」と呼ばれていたと言っても、近隣十数家から「お大尽」と
呼ばれていた事が果たして客観的に見てどうなのか疑問だし。


417 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 03:32:09 ID:OG0+O0/N
時代劇愛好家の間に若い人を育てるという意識がもてないと
時代劇は近々滅びるでしょう。
いまは貫禄の在る俳優も、当然のことながら
初めから貫禄があったわけではない。
「新選組!」の俳優(誰だか忘れた)が自分の所作・殺陣の精進の必要性を
語っている記事を目にしたことがあるが、これを読んで
例え完成していなくても若手を使う時代劇界にとっての意義を感じた。

それにしても真田が多摩で十代の土方・・・やはり自分には抵抗がある。

418 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 03:33:04 ID:OG0+O0/N
↑アンカーつけ忘れ
>>409

419 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 03:40:06 ID:ipO5t2Mp
>>416

>>395は時代状況をベースに新選組!のドラマ世界のことを語ってるのではないか?
そのへんちょっとごっちゃになってるね流れ的に。

420 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 09:41:15 ID:ynpOT4PZ
日刊スポーツのドラマグランプリで助演男優賞おめ。
放送最初は新聞のラテ欄にすらのらなかったのに、読者投票で助演を
とれるまでになって、ほんと組!ファンに支持されてよかったね。

421 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 09:54:42 ID:Zz/Vo4K3
>>382
土方オタとしては、今まで色々な役者がやってきたけど、
彼ほど演じるのに難しい人物はいないと思われるわけで・・
だから、殺陣がどうの所作がどうのという問題ではないね。
土方は武家出身ではなく、農民、商人のスキルを持ちながら
武士を目指したという人物なので、
いかにも武士らしい所作の貫禄ある役者がやること自体違うと思う。
そして、印象的な容貌と生き様のギャップ。
これを表現できる役者は稀有なわけで、だから山本土方がすごいのです。
私は組!の中で、もっとも実物に近い存在だと見ていたし
山本土方だからこそ、建白書の部分など納得のいかない部分でも
耐えられたといえる。
時代劇のセオリーに当てはまらない人物なので同一に評価して欲しくない。
>>413
三谷さんは、「土方にあこがれている。」と言っていたね。
だから、山崎や島田が好きなのだと思った。私も山崎と島田が好きだから。
>>416
小説では兄はいなくて、三味線屋に養子にはいるとか、あるいは分家させる。
というのもあったね。分家の場合は佐藤家からだろうか?
組!の設定はどうだったのかな?

422 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 10:01:19 ID:Zz/Vo4K3
>>420
本当?わーーーすごい!!やったあ!!

423 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 10:15:10 ID:rpPvR602
突然失礼します。

▼▼▼実況のお知らせ▼▼▼

本日23:00から各自再視聴、実況を行います。
22:00〜 第31回「江戸へ帰る」
24:00〜 第32回「山南脱走」

※本日23:00〜は「スマステ4〜歌舞伎特集〜ゲスト:中村勘九郎さん」
 の為、何かしらの組!関係のコメントが有るやもしれぬ…という僅かな
 期待を捨てきれないヲタ心を優先し、一時中断致します。
 スマステ4の放送終了後に再開しますのでご理解、ご協力お願いします。

実況はこちらで

【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況4【再放送】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1105776730/l50
ご参加、お待ちしております。

併せて、明日のお知らせです。

明日22:00から各自再視聴、実況を行います。
22:00〜 第33回「友の死」
23:00〜 第34回「寺田屋大騒動」

尚、今後のリクエストや日時・時間調整などはこちらです。
【自宅で実況】同士よ!募れ!【軍議中】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3607/1106223275/l100



424 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 12:09:46 ID:h60RS+G0
日刊スポーツの助演男優賞は堺さまじゃない?

425 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 12:12:49 ID:WMrVXJV4
ブー

426 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 14:40:39 ID:oY8BdOu4
>>414
飛脚だけど、自分も大河の土方が「兄上」「姉上」と呼んでるところ、好きだった。
ああ、お育ちがいいなーと嬉しくなったよ。
それに、今回の大河は多摩の豪農などについて脚本での説明がほとんどなかったかわりに、
衣装やセット、役者さんの芝居で納得させてくれた。
スタッフは本当にいい仕事をしたと思う。
佐藤家の雰囲気や、彦五郎さん、のぶ姉さんの衣装、芝居など……
階級は農民でも、生活にゆとりがあって教養のある感じが良く出ていた。

去年組!にはまってから栗塚版血風録と映画の「燃えよ剣」を見たんだけど、
血風録ののぶさんは髷を高々と結い上げて完全に武家の奥様だったし、
燃え剣ののぶさんはボロボロの水飲み百姓風だった……orz


427 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 14:41:56 ID:t8GICIl4
>>424
10月から12月だから堺雅人は関係ないよ。
1位ヤマコー2位藤原3位谷原クマの組独占。
ここや本スレのロム票が大量だったのか!と思わず思った。
新人賞4位に野田秀樹が入るほどだから。

主演はもちろん局長。…て本スレに書き逃げしたのは自分だ。

428 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 14:49:15 ID:n+MQpAxc
ヤマコーおめでとう!

429 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 15:00:56 ID:n0jBY2SO
>>427
貴様かーーー

430 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 15:26:43 ID:t8GICIl4
>>429
な、何?
書き逃げって言うのは一番最初に日刊スポーツドラマ大賞のネタ振ったことです。
出勤前で時間がなくて、でもまだ誰もそのこと書いてなかったんで振った。
2位と3位を書かなかったのは手落ちだが。

それ以外のことは知らない。>>427はちょっと変な書き方だったね。

431 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 15:59:37 ID:NTuRldwm
野田さんが新人ってちょっと違和感がw
テレビは新人って事なのね

432 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 16:55:57 ID:VctKE04j
>>421
すごい。山本土方をここまでのきちんとした理論で
なっとくさせてくれるなんて。尊敬。複雑でもどこか純粋な土方さんを山本さんの若さで
演じきる事自体がすごい、と思いながらみてました。
山本さんはすごいのだ!!いっちょまえな色気がまた・・いいなー。

433 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 18:57:33 ID:QHQhgU9p
久々に大河板来ました。今や義経スレが跋扈してますね〜
今私が楽しめるスレは山本土方スレと広沢様スレだけになってしまったようです。
去年、ほんとに楽しかったなぁ、と遠い昔のことのように最近しみじみ思うのです。
今は何度も録画した組!見たりレミゼのヤマコー聴いてなんとかしのいでる状態w
去年の今頃はこんなに気になる存在になろうとは思わなかったよ。

434 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 20:21:36 ID:r7CVCKWo
跋扈って言葉あまり良くないからそういう使い方はどうかと思うが…

435 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 22:04:10 ID:w+TNxRUv
>421
うんうん、と深く頷きながら読ませていただきました。
ほんとおっしゃるとおりだと。

436 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 22:34:06 ID:25G4Ma1G
>>421
自分ではどこか気づいていないまたはうまく表現できないところを
しっかり書いていただいて、頷きながら読ませていただきました。
組!で山本土方にはまった理由がこうだったかも知れないと思っています。

437 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 23:28:10 ID:x4d+Jtjv
日刊買いそびれてしまったー。
コメントもあったようだけど本スレに載ってたが全部なのかな?

438 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 23:54:33 ID:28ddo8cD
>>437
副長のコメント部分は本スレのあれで全部だよ。

439 :日曜8時の名無しさん:05/01/22 23:56:16 ID:x4d+Jtjv
>>438
ありがとう。心が暖かくなるいいコメントだったね。

440 :421:05/01/23 00:05:29 ID:513aUV1g
>>432,435,436
そう言っていただけてうれしいです。
少しイタタな内容かと思っていたので・・
>>437
日刊買いました。コメントがいつになく真面目でしたね〜。
局長もとって、組!の話題が新聞に載ってうれしかった。

441 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 00:07:12 ID:PVvF3wgU
続編ニュース楽しみ!!

442 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 01:08:32 ID:7T2FwmqX
今日、「歳三 往きてまた」って本を半分くらい読んだ。
「!」と人間関係が結構似ていて最終回以降の脳内補完には
かなりいいと思う!
頭の中では山本土方で読んでるので、近藤の
死を知るシーンがツライ。

443 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 10:35:03 ID:fImvKp8M
サントラ第2弾2月に発売予定だって!
でも多摩伊勢音頭は服部さんの作曲じゃないから入らないかな?
ボーナストラックでオネガイシマ〜ス

444 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 10:57:56 ID:513aUV1g
サントラ、どんな曲が入っているか楽しみ〜!!

445 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 11:45:15 ID:BOgv6dw0
おお!サントラ2弾か!
なんか、最近のNHK(昔の様子はわからないけど)って
視聴者の要望が多いと、結構ちゃんと答えてくれるのは
気のせいか??(一連の不祥事のせいか?)
去年の隊士座談会や、完全版DVD(映像特典付き)とか。
この勢いで(?)続編もぜひ〜〜!

446 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 11:56:01 ID:Yn6OUVej
>>445
たぶん、続編はかかる金&手間がケタ外れだからなあ。
けど、サントラ第二弾は本気で嬉しい。
要望してみるもんだなあ…。


447 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 17:22:50 ID:eJoTz8gu
>>442
「歳三往きてまた」は、島田がすごく組!の島田っぽいんだよなー。

ああ、やっぱり続編見たい。
今日はサントラ第二弾という嬉しいニュースもあったし、
ねばり強く要望出し続けることなのかな?


448 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 17:42:17 ID:PVvF3wgU
続編ニュース来ないかな・・。

449 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 17:55:27 ID:CBObIHgf
続編、全く見込みが無ければ制作サイドから要望つのるような発言しないと思うし、
実は水面下で進行してるって可能性ないかなぁ。
何れにせよ、今から検討開始して意思決定して企画するんじゃ遅い気がする

450 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 18:54:28 ID:Yn6OUVej
>>449
じゃあ、
今、水面下で進行してる企画がぽしゃるも成立するも
要望メール次第の可能性もあるかも…。やっぱりメール出そう。


451 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 19:13:07 ID:wkKyT/i2
今から検討して決定だったら、脚本家、出演者のスケジュール確保があるから
早くても2年後になるだろうしな。


452 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 19:23:45 ID:LEng0otk
水面下で進行していてほしい。かなりほしい。

453 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 19:50:12 ID:1IDU0xJl
続編希望スレの初代目あたりで
mixiで続編制作決まったと書いてあるところが
あったっていう情報があったけどどうだったんだろうね。

454 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 20:10:58 ID:/n8we/I8
見事なレスがあると書いた人が誰か知りたくなるよな・・・でも知る事ができないのが
2chの良さであり悪いとこでもあり・・。

455 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 21:45:51 ID:L1kGRVMJ
高幡不動で続編希望の署名して序でに感想文募集のチラシを貰って来た

456 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 21:56:51 ID:513aUV1g
近ければ行きたいが・・
今日、息子が、私が「土方がイイ!イイ!」って言うのはわかる。
と言ってくれた。その後の土方が見たいが、とりあえず
小説は読めないから、ゲームを買う・・と言っている。
(函館編まであるらしい)
息子にもハガキを書いてもらうか・・

457 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 22:16:01 ID:eJoTz8gu
ああ、自分も、実家の親にも葉書出して貰おうかな?

最初、「土方かっこいいよ」と言っていた私を冷笑していた母が、
最終回後は近所の奥様達と一緒に「その時歴史は〜」まで見て
マジ泣きしたらしい。

そんな母はいつかヤマコーで「銭形平次」が見たいと言ってる。


458 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 22:28:52 ID:XkuCWsI4
>>451
2年後なら山本が30になるからちょうどいいと思う。

459 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 23:26:22 ID:Ek7R7CoE
大河にハマったおかげで縁のない時代小説とかも読むようになったよ。
自然にキャストを脳内で当てはめてしまうわけだがw
どっかで聞いたような台詞が出てくるとついヤマコーの声に変換してしまう。

460 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 23:51:39 ID:1wl+Kc4a
副長不足で淋しいので
中の人のミュージカルのビデオを見た。
歌が旨いのはわかっていたが、
やはりしみじみうまかった。
それよりショックだったのは、ダンス。すげー。
10人の男たちのセンターで踊る副長は
まじカッケー!

で何が言いたいのかというと、
続編はミュージカルでもいい。
二股口の戦いは派手なダンスで。

あ、京都番外編ミュージカルもいいな。
御用改めで歌とダンス。
島原祇園でねーちゃんたちと一緒に歌とダンス。
粛清のときにはバラードで泣かせる。

・・・すいません。副長不足なんです。

461 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 23:54:13 ID:ibx7vpT+
( `_>´) あぁー友よゆるせっぼくは生きている〜♪

462 :日曜8時の名無しさん:05/01/23 23:56:14 ID:kCS0kh42
>>388
亀だけど、2日にも「チャノミバ」だよ。

463 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:00:08 ID:ghoor53f
1日だった。

464 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:00:52 ID:ghoor53f
ID変わってしまっていた。463=462

465 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:06:57 ID:Rr8MXRe9
>>460
それ面白そう!

466 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:26:32 ID:8dAXfBB7
>460
洋装の副長が踊るところがリアルに想像できる…w(ミュージカル見たことないけど)
でも観たらきっと号泣するんだろうな、自分。

467 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:38:18 ID:ZHlQky2j
>>460
あのコートで回転とかすると裾が広がって綺麗だろうなぁ
いいかもミュージカル


468 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:54:58 ID:Rk4h2JrX
あ…みんな続編ミュージカルオケーなんだ。
じ、自分はちょっとイメージが崩れそう。

469 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 00:59:10 ID:hk0qvzuR
>>468
ネタで遊んでるだけだと思うけどな。

470 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 01:03:43 ID:3eByzqKU
ネタ遊びでしょう。
真剣にとらえることもないかと。


471 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 01:17:34 ID:h3wXcvxQ
>460
して、そ、そのミュージカルの名は?
すまん。自分も副長不足なもんで観てみたいなと。

472 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 02:09:56 ID:7A7VJTNA
>>471
ボーイズタイム。尼損で最近いつも上位だw
芸能板だと今までの舞台&出ているDVD、CDなんかに
ついて情報収集にはよいかと。
スレ違いごめん。

473 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 03:59:39 ID:ZUdtIIBl
ウルフルズファンの自分は、大坂で実際に見た。<ボーイズタイム
(全編、ウルフルズの曲が使われてたのです)
が、当時は藤井隆や、キャストの中で一番若かった森山未来しか印象に無くて
数年後の今、「もっとちゃんと見とけよ、自分!」と悔やむことに…


474 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 04:08:13 ID:Jvhg+5Ps
ボーイズタイムならば新宿のTSUTAYAにビデオがある!
今度借りてこよう。

因みに栗塚版の血風録や燃えよ剣が全話あるし、大河「家康」の
完全版まである。組!の完全版も入れてくれないかな?

475 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 06:25:08 ID:w/TgMMHY
キモスレ晒しage

>1 :( ^_>^)@9日早朝帰国!:05/01/13 16:38:41 ID:W3ROX9DL
>大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。

>一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
   それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。



じゃなかったのかよ。腐った女どもはさっさと消えろ。

476 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 09:39:25 ID:p2PJDvK/
今月のnavi堺さんの連載に「山本耕史」「藤原竜也」という
単語の幻覚を見るのは自分だけか?w

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 11:16:13 ID:IrRIzqit
北走新撰組みてたら、ヤマコー思い出した・・。

478 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 12:08:43 ID:F/5/SUqN
>>473
私もボーイズダイム、リアルで観た。
劇中舞台に引き上げられた。
しかし、緊張しすぎていて、藤井隆が進行をしていた事以外
その時の様子は覚えていない。
そのシーンに副長がいたのかどうかさえも・・・

479 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 12:32:12 ID:b5l0REOg
>>476 ノシ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:08:44 ID:/ZcwFuJy
チャノミバ キキタイ…
副長が語る「組!」

もうちょっと遅い時間帯だったら少しは聞き取れそうなんだが
うーんうーん電気屋で外付けのAMアンテナ探してみるかな

481 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 13:11:30 ID:/ZcwFuJy
久しぶりに書き込んだらデフォルトの名無しさんが
以前のままだったorz

>>476
>>479
うちのあたりじゃまだ売ってないので
詳細キボンヌ おながいしまーす!

482 :471:05/01/24 14:07:12 ID:h3wXcvxQ
>472
ありが。

483 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 15:12:50 ID:pg3elY+Q
>>476
買ってきた。同意!二人のことに違いない(笑)
読者のページ載っちゃった。続編希望まで載せてくれてnavi感謝。


484 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 15:56:23 ID:dm7ZuEyK
副長が歌って踊る「BOYS TIME」
アマゾンで在庫がないと悲しんでる諸君
発売元のポニーキャニオンなら確実に購入できるぞ!

485 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 15:57:11 ID:zybvvnNs
明日は久しぶりに、山本の声で山本自身が語る「新選組!」について聴ける。
楽しみだがTBSの入りがイマイチ良くない。

486 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 16:37:28 ID:p2PJDvK/
>>481
役者には酒好きが多いけど新選組!もそうだった。
自分も嫌いじゃないけどついていけないレベル。
翌日2日酔で酷いのにかえっていい芝居をしたりする。

凄いおおまかにこんな内容。
個人的には酔って全てどーでもよくなってる堺さんが見てみたいw


487 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 17:04:20 ID:/ZcwFuJy
>>486
thx
なんとなく納得w>山本&藤原の影

488 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 17:47:55 ID:MsSyNXYm
>>457
(*゚Д゚)、;’.・山本耕史さんで銭形、ハゲシク同意!!!!!!!!!!

489 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 18:47:33 ID:epyUg1BH
自分は明星の局長記事で山本耕史の影をみたw
なんか、よかったねって思った。

490 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 18:59:58 ID:KawPW5CB
他の仕事の時でもスタッフを飲みにさそったりするようになったって
いってたよな>>489


491 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 19:26:58 ID:mTjZ0IMa
リアルタイムで多摩編を見返していて
先日実況に参加して30話からを見たので
源さんと土方の関係性がなんとも言えずいいなと思った。
そりゃあ鳥羽伏見で周り構わず大泣きするよなあと。
あんときの山本土方の演技もほんとにすごい。

492 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 21:28:22 ID:G4XftKuv
>>476>>489
激しく同意。
はっきりと名前が出てない分、ニヤッとしてしまうw

493 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 21:50:25 ID:n/GBW1uf
こらぁ明星買わねば。

494 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 22:55:11 ID:YGHH02w0
糸井と同じような状態なんだけど終わった気がしない。

495 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:02:26 ID:/DL04kT/
ヤマコー日刊スポーツに続いて
テレビジョンドラマ大賞 助演男優賞
おめでとう!

496 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:06:22 ID:mTjZ0IMa
本スレで見たけど確定?
本当だったらヤマコー一人がどうこうじゃなく
新選組!がずらっと並んでるのが嬉しいな。

497 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:22:53 ID:tt/0CPrv
まだ確定じゃないと思う。
ドラマ板で書いてるのは一人だけだから真実かどうかまだ未定。
ほんとだといいんだけど。
明日あたり、早売りで手に入る人が多くなるだろうから
真実が分かるかと思う。

498 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:30:14 ID:2/hqyUNg
>>497
もし本当だったら、あの受賞トロフィー持ってニッコリ笑うヤマコー達の写真が
見られるかもしれない。夢のようだ。本当でありますように!(`人´)ゴキトジャゴキトジャ

499 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:34:13 ID:fl+OcmMx
最近スマがでる番組をよく見るようになった。
で、やっぱり局長だった人を目で追ってる・・・
香取ファンか?と聞かれれば、別にそういうわけではないんだけどね。
「最近手品に凝ってる」「最近サッカーすごい好きになって」
こんなコト言ってるの聞くと副長の影響か?と何故か嬉しくなったり。

500 :日曜8時の名無しさん:05/01/24 23:38:05 ID:mTjZ0IMa
>>497
クス

話飛ぶがあの当時、武士じゃない人が大小差して
大丈夫だったんだろうか。
OA時点でも指摘されてたかもしれないけど
ふと思い出して気になった。

251KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05