■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part57【副長】

1 :( ^_>^)@9日早朝帰国!:05/01/13 16:38:41 ID:W3ROX9DL
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。

一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
   それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。

一、煽り・荒しはスルー推奨、sage進行でマターリと語りましょう。

一、関連情報は>>2-10あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。

一、新スレは>>960-980あたりで様子を見ながら申告して立てること。
   立てられなかった時は早めの申請を。

一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。

前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part56【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1104743736/-100

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:54:58 ID:uLmXseIh
蒸し返しでしかも憶測だの伝聞だらけ。
うっとおしいにも程がある。
冒頭であやまるくらいなら、書き込むな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:05:13 ID:ygam3Ps/
>>30
リンダリンダで見た、狭いところでやったちょっとしたアクション

ハケながら舞台のすみっこで助走なし前転
  →→→ 前転しながら池田屋へ入ってきて「待たせたな」という副長
はしごにつかまって横向き鯉のぼり状態で空中静止
  →→→ 柱に頭ゴンゴンのかわりに柱につかまって空中静止して涙目になる副長

だめでつか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:09:04 ID:mplbKQql
>>36
それは… 見てみたい…

マジレスすると
セットとカメラワークの兼ね合いもあるし、あまり動かれるとやっぱり
狭いところではキビシーかも。でも見たかったねアクション

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:22:40 ID:2nu55jo1
アクションなんかしたら別物になるぞ。
それより殺陣をもっとちゃんとやって欲しかったよ。
まあこれは役者の罪じゃなくて殺陣の指導をする人の問題だと思うけど。

39 :28 :05/01/14 18:35:02 ID:jHgT0EOo
ちなみに28で書いたアクションシーンは、ほぼ殺陣と乗馬のことです。
誤解を招く書き方でゴメンナサイ…orz

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:46:04 ID:ygam3Ps/
>>38
いや、ちょっとネタのつもりだったんだが>アクション
(ネタってわかりにくかったんだったらスマソ)

殺陣については同意。
せっかくあの運動神経なんだから
もっとやりようが…
でも副長の殺陣自体、ほとんどなかったなあ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:54:34 ID:jHgT0EOo
>>40
言えてる。殺陣もうちょい観たかったなぁ。
天才沖田とも、局長はじめ最初から道場でちゃんと学んだ
隊士たちとも違う、元バラガキのとしらしい殺陣。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:38:55 ID:XmdF2s4m
殺陣シーンは副長だけでなく全体的に少なかったね。
副長は三話の道場破りのシーンが一番派手だったくらい。
後は七話の野試合と鴨暗殺。
局長にしても池田屋だけ?
沖田はちょこちょこあったけど。何だかもったいない。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:52:34 ID:tP90Uvyi
人の命とか死をていねいに描く、という三谷ンの趣旨から
すると、殺陣が少なくても仕方ないんだけれど。
ただ、今回のキャストはヤマコ−に限らずみんな若くて
キレのいい動きができる役者さんばかりだったからね。
昔ながらの時代劇役者さんたちの様式美っぽい殺陣とは
一味違う殺陣が見られたかも、と思ったりして。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:03:42 ID:mplbKQql
そうだね。堺沖田並みの暴れっぷりが見たかった気がする。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:10:14 ID:tP90Uvyi
本スレではさっきから、もうちょっと色気のあるシーンが
あってもよかった、みたいな話題が…。こっちでは
もうちょっと殺陣が…だし。終わっちゃって、みんな
十分楽しんで、DVD待ちの期待感もあって、でもすごく
おもしろかっただけに、もっともっとって欲張りたく
なるんだね(W

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:22:30 ID:0UbzSNFV
三谷さんが役者の持ち味引き出すのが上手い人だってのは
禿げ同だが、土方にアクションやらせたら
もう土方歳三じゃなくて別物になってしまうw

別に大河じゃなくても別の作品でヤマコーの身体能力なら披露できるしさー。
土方として見て違和感ない位でかえって良かったよ。
殺陣とかより土方はナンバー2で策謀担当ってことで。
あんまり土方に全部やらせても叩かれたかも。
ただでさえ出番は多いので。
山南さんは人気あっても史実柄途中で退出せざるをえなかったんだし。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:52:05 ID:4llSE6cf
>>32
24です。ありがとう。記憶違いでした。
>>38
私も、もう少し殺陣がみたかったな。
京都のトークショーでご本人も「歳三は、本当はけんかがつよかったんですけどね。」
と言っていたし。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:04:32 ID:2nu55jo1
>40
すまん。ネタとは思ったんだが。

要するに殺陣ちゃんとやれ!と言いたかったんだ。
組!で殺陣が上手かったのは元々上手かった人達だけのような気が。
スタッフはもっとしごいて上達させるべきだったんじゃないのか〜と。

副長に限って言えば、剣じゃなくてガツン!とぶん殴るとかでも良かったな。
喧嘩師っぽくて。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:15:40 ID:Uxj0PdXS
>>36
はしごにつかまって横向き鯉のぼり状態で空中静止
  →→→ 柱に頭ゴンゴンのかわりに柱につかまって空中静止して涙目になる副長


燃焼系のCMを思い出してしまったではないかー!!w



50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:22:59 ID:Z3AIXziG
>>36
ごめん、ちょっと突っ込ませてくれ。

> ハケながら舞台のすみっこで助走なし前転

これは前転ではなく前宙(前方宙返り)だ
前転では単なるでんぐりがえしになってしまうぞw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:37:32 ID:W8PCvx+t
>>50
あ、やっぱりそうだったのか。
そのままでんぐりでんぐりでんぐり(r していって、すくっ  待たせたな!
という姿を想像して・・・・・・   
かなり微妙かも。    と思ってた・。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:43:46 ID:eoF2GjXC
>>50
えっ、前転、でいいんじゃないの?
ウチのコ体操教室行ってるんだけど、前宙、バク宙の
手をつくバージョンが前転、バク転みたいだよ。
前転とでんぐり返しは別、と思われ。

激しくスレ違い、チラシ裏でゴメン!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:44:52 ID:6C++/dX2
>>48
そういえばヒュースケンの回で、刀差してるのに素手で殴りかかってたな。
あれは土方らしくて好きなシーンだ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:44:58 ID:li/o+M1i
前宙した瞬間「おお〜っ」と言うドヨメキがおこりましたよ、シアターアプル。
後ろの男性二人連れが「副長、かっけぇー」とハモったのも聞き逃さなかったぞ(笑

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:54:10 ID:xanoDFkr
>>53
自分もあそこ好きだ
バラガキらしさが出てたよな
刀差してるのにw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:55:07 ID:NFJA3AK5
ただ「前転」て言うと普通は「でんぐり返し」のことですね。
手をつくやつは正式には「倒立前転」て言います。
>>52のおこさんの教室で言ってるのは、俗称なんでしょう。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:01:45 ID:Z3AIXziG
>>52
その意味でも、ヤマコーがやったのは前宙ですな。手をついてなかったから。
助走なしであれができるのはスゴイ。自分の現役時代でもあれはできなかった。
前宙の手をつくバージョンは、うちでは前方と言ってた。ただし15年位前だけどな!orz

スレ違いなので話を戻すが、
土方といえば喧嘩のイメージが強い。>>48のシーンとか好きだ。
だから道場じゃなくて、つくづく実践向きの人なんだなーと思う。
そういう性質が、副長として作戦を立てたりするのに繋がったのかと。
策を巡らす土方がいい。マイベストは、山南さんと二人で新見を陥れる算段をしてる時。

58 :57:05/01/14 22:04:23 ID:Z3AIXziG
あ、レスアンカー間違えてる。
>>53のシーンね。素手でぼこる!これだよこれw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:03:11 ID:tRxF+ae4
話豚斬ルが
「副長」と呼ばれた時と本名で呼ばれた時 役者って性格変わるんだろうか?


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:41:47 ID:GnR28Qyq
>>59
役者じゃない人間が推測で話す事しかできないが
性格とかじゃなく役のキャラになってくれることはあるんじゃないかな。

ヒュースケンの回は奉納試合、素手で喧嘩とアクション的に見所多かったなー。
抜刀するぞオーラのところもカッコよかった。
以前本スレで指摘してる人がいたけど土方の構えとかは
ちゃんと天然理心流を再現してたんだってね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:19:26 ID:7dC/ipsX
会津の秋祭りの時に、副長と島田さんと話す機会があった者です。
会津藩、新選組の話しになり、お二人とも自然に役名で呼び合ってました。
副長が「島田!」と呼ぶと、照英さんの背筋がピンと伸びるのが可笑しかった。
島田さんが「この人が上だったから、土方さんだったから」と熱っぽく語ってい
るのを腕組みをしながら嬉しそうに聞いている顔が、まんま土方さんでした。

場所が会津であり、ファンに対してのリップサービスもあると思うけど、ここま
で自然に役名を呼び合い、その姿になっているのは、ちょっと感動的でしたね。
役者生活でも稀な体験をなさっている・・・とは私の勝手な想像ですが。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:24:45 ID:fHX9FegK
>>61
あ〜 羨ましかったあなたですか。
また思い出した事があったら色々教えてちょんまげー
座談会でも役名が一瞬出てしまってる人いたよね。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:16:23 ID:zkTI1Du3
今酔っぱらってま〜すヽ(゚∀゚)ノアヒャ
山本土方にチュッしたい気分でーす

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:58:58 ID:8yelxrcw
副長不足のあまり、2年前の本スレをつらつらとみていた。

あれこれキャスト予想が楽しいが、近藤沖田はかなり皆さんの予想があたっていたけど
ほんとに土方だけは全然名前がでてこなかったんだね。
20代でこなせる奴が思いうかばん、だの、あげくのはては
土方はあんまり出番がなくて、近藤の一人語りですすめる、とかいう
説まで登場しておかしかったw
誰がやっても不満が出る、という声もあって、当時ならうんうん、
と自分も同意してたろう。

NHKと相当もめた雰囲気がスレからも漂ってきたけど、
三谷、ほんとによくがんがったよ。
土方で妥協されていたら、土方オタの自分は、このドラマに
こんなに夢中にはなれなかったかも。
しかし、局側と脚本家が対立したら、脚本家のキャスティングに従え
とは今回の教訓だったりしてw 


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:19:35 ID:WBPar80A
うん。三谷さんにホント感謝してる。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:30:34 ID:8yelxrcw
あと、香取、山本、藤原か、結構いい。とか、3人ならぶといい。
という声も結構あって、さすがに時代劇板のみなさんは眼が高いとも思ったw
自分は、だいじょうぶなんかい・・・  としか当時思ってなかったよ。


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:37:12 ID:2h1iYrrQ
 栗塚旭が何度も土方役やったように、これからも山本土方を見られる
可能性はあるな。年齢的にも、向こう5年は大丈夫。
 一番、ありがちなのは、
  三谷の舞台→映画化orドラマ化
って、パターンかな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:41:43 ID:v5HkLVzC
舞台化は一番なさそうに思うな。
ありそうなのは
ドラマ>>映画>舞台ってとこじゃないかい?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:42:33 ID:PkDHimRt
>>64
urlうpできないっすか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:44:04 ID:zDxZLiRj
舞台での山本土方も見てみたいね。
そのときは激しいチケット争奪戦になること間違いないと思うけど…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:46:19 ID:8yelxrcw
>>69
>3の過去ログまとめからいけるよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:48:56 ID:2h1iYrrQ
>>68
そうかな? 三谷のホームグランドは舞台だから……。
 五稜郭の一室で話が終始しても、面白いのができそう。

 でも、やっぱりドラマ化のほうが現実味あるのかな?


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:55:56 ID:PkDHimRt
>>71
thx まだまだ2ちゃんわかってねーな。

>>72
局長 舞台嫌がってなかったか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 03:38:03 ID:YgbNRFG5
>73
五稜郭には局長はもう・・・ではあるけれど、
ミタニンの執念で引っ張り込むんだ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 03:49:30 ID:To5V9wO8
どうでもいいけど、何か長文書き込み増えたね。
皆語りたくてウズウズしてんだろうか。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 04:30:30 ID:yo2JJReg
なっげーの嫌い。2ちゃんはそういうとこじゃないだろ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:18:54 ID:poDCLZ/a
定義はないよ。
ただ、他人を不愉快にさせるレスをしない、は常識。
長文嫌なら飛ばすか、読みに来なければいい。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:23:24 ID:VLFRcXUF
be板の朝生行ってみ。2ちゃんの元々、なんてもんは今じゃ通用しないって。
昔の「アングラ」って雰囲気は既に無いでしょ。板全体変わって当然だと思う。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:48:58 ID:+IzNMtln
yahooの長文語りな腐女子がここの住人でもあるって事だろ。キモッ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:58:39 ID:xjoDR+l3
yahooは確かに濃すぎだなw
陶酔型のカキコが多い。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 11:59:45 ID:g7sb6HZh
>>79
よく知ってるな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:06:29 ID:PQt4plxV
なんでこのスレはいつもageられていて荒れているの?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:09:54 ID:2QoC2ARO
腐女子にカマってもらいたい香具師が粘着してるから

=====================この話はここまで=====================

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:18:14 ID:PQt4plxV
>>83
ふーん、そうなんだw
他役者スレの住人なんだけど、放送中のこのスレは情報量が多くて好きだったけど、
久しぶりに覗いたらこんなことになっていてビックリした。

山本土方は鬼なだけじゃない、裏の心理がよく描写されていて好きだったよ。
微妙な迷いとかね。
この土方で「慈母編」を見てみたいな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:41:16 ID:35KVYsY7
かなり時期はずれの話しで恐縮ですが、
新選組48話を見逃してしまいました。
最終回はビデオに撮ってあります。
48話のビデオか何かを手に入れる方法はございますでしょうか?
全話が入ったDVDはあまりにも高いですし・・・。
どなたかご教授を!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:45:54 ID:nlfNTg1h
>>85
DVDはバラ売りもありますよ。
でも48話だと発売はまだずっと先(4月?)だけど。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:49:06 ID:STJcv9hj
大河ドラマ板にデカイ顔して居座り続けるキモスレage

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:50:08 ID:yo2JJReg
>>80
濃すぎとか言うのなら、屋に来て面等向かって言えよ。
受けてたつよ。
こんな日替わりIDでコソコソ無責任なことを言ってるやつ等には
言われたくないね。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:59:20 ID:Xu3jDNbz
なんでヤマコーの紹介がないの?
ttp://direct.nagase.co.jp/scripts/dvdirect/dvd/details.asp?floor=dvd&item=4980884104668

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:07:21 ID:TwsqLeww
>>88
メール欄がブランクでageているわけでなく、わざと「age」と入れている
レスにマジレスしてどうする。
ナリキリでなければ放っておけ、しっかり釣られているじゃないか。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:09:35 ID:+hMbAJxa
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}        いい ズバリ言うわよ。
   ,':,' __  `´ __ `Y:}       アンタ達ねぇ、
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!       恥を知りなさいよ、恥を!
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}     
  r(   / しヘ、  )j      
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ    
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:11:03 ID:nlfNTg1h
|^U^|ノ Hey!華麗にスルー侍参上〜

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:49:57 ID:/vZggBPv
図々しい腐女子の巣窟を晒しage



94 :糞スレは:05/01/15 14:58:37 ID:/vZggBPv
出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け
出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け
出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け
出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け
出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け
出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け
出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け
出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け
出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け
出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け
出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け
出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け出て行け


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:17:43 ID:UWTeqeTF
やなこった。巣に帰れ。

それはどうでもいいが激しく副長不足だ。
早くDVDでてくれ。…まだ40日もあるんだな。

一話が早く見たい。カッちゃんとんがらし!が早く見たい。
VHS三倍でもいいからとっときゃよかったと激しく後悔してる。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 16:53:05 ID:pgI/t4zf
全話録画組ではあるものの同じく副長不足。
とうとう山本土方スレを1から順に読みはじめた。

本スレ当初からの住人だけど話題うろ覚えだったから
最後まで見た後に再読するとオッと思わせるレスが結構ある。
あの頃はまだ山本自体の性格が知れ渡っていなかったのが
ラジオや雑誌への露出で徐々にばれていっているのがおかしい。

あの頃から香取局長といい関係になればきっとドラマに反映されて
良くなるだろうという予想はされていたけれど、まさかここまで組!の
出演者が結束するとは思わなかったな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:18:10 ID:cbHgOmAi
突然失礼します。

▼▼▼実況のお知らせ▼▼▼

本日23:00から各自再視聴、実況を行います。
23:00〜 #38 ある隊士の切腹
24:00〜 #41 観柳斎、転落

実況はこちらで
【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況3【再放送】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1105264938/

ご参加、お待ちしております。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:03:37 ID:H2DI2anV
>>94
どこに一文字違いがあるの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:16:24 ID:DAs3cgCt
キチガイと目あわすと構ってくれると思っちゃうから後が恐いですよw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 18:34:03 ID:EE+d/2gv
>>96
もう全部読んだのかな?眼がすごく疲れそうだね。
Part1だけでも読み返してみようかな。
でもそれしてしまうと、ズルズルその先も読んでしまいそうで怖い。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:04:14 ID:Ytgy/2Yo
二週間程前に、うっかり第一話を見せられて、大河新選組!にはまって
全話見ました、正直バカにして見もしなくてスマンカッタ
今更だが過去ログ倉庫から見れるスレは全て読破、流山あたりの流れで
遅れて泣かせてもらったです
アツカマシクて申し訳ないが、放送時の空気を最後まで感じたいので
53以降のログお持ちの方いらっさらないでしょうか、UPマジ頼みます
長文すみませんが、気長に待つのでヨロシクオネマイシマース

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:23:12 ID:PU/BFgyn
飛脚キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
屯所(本スレ)に行くともれなく新人いびりwしてもらえるぞ。
過去ログに関しては、にくちゃんねるで見られるんじゃないかな。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:33:25 ID:0AjDMjRK
>>101
にくちゃんねるは?

DVDの発売にあわせて
何か企画物出ないかな。
写真集とか
主要スタッフ・キャストのロングインタビュー本とか。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:38:27 ID:J5SugsBs
>>101
29ちゃんねるで検索したら見られると思う。

毎週作品の熱に巻き込まれながら見てて一年間ものすごく面白かったが、
今になってドーンと49話分いっぺんに見るのが新選組!初見というのも、
相当面白い体験だろうなと思う。どんな感じが想像つかない。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:38:51 ID:Ytgy/2Yo
>>102-103
二人ともそれなり(嘘、とっても感謝)にありがとうっ!
にくちゃんねるってシランカッタ、が、一番大きいのが50だた
探し方がわるいのかも、モッペン探してみます

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:44:28 ID:Ytgy/2Yo
連続スマンッ
104さんもアリガトウッ!
にくちゃんねるで、50表示させて、中の次レスアドクリックで到達できた
本当にありがとう、最終話・・・映像みつつ、ログ拝見して泣かせてもらいます

長々質問スマンカッタ、ありがとう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:49:37 ID:DkcClokm
ブログかなんか見ていたら、総集編で山本土方にはまったって人がいたよ。
総集編って、おさらいとして見るものかと思っていたけど、そうでもないんだね。

>>105
ひ、ひょっとして本スレの過去ログを全部読もうとしているんじゃないよねw
本スレってリアルタイムで読んでいてもついていくのがなかなか大変だった。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:00:45 ID:Ytgy/2Yo
>>107
10日以上かけて52まで読んだ、トークショーとか色々すげぇ羨ましかった、泣いた
53以降は最終話あたりを残すのみなんでガンガル
そろそろウザイだろうから、IDも代えて消えようと思う
歴史土方好きだったが、現代でええもん見せてもらったありがとうヤマコー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:01:40 ID:cz3NoSZd
自分は初回からどっぷり嵌ってかなり身内贔屓なとこあるから
101さんにどんな感想持ったのか聞いてみたいなあ。
過去ログ読むのも大変だろうけど気が向いたらヨロシク。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:03:00 ID:DkcClokm
>>108
ごめん、本スレじゃなくてこのスレなんだね。
それでも完読はすごい。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:04:50 ID:W/sFZXP/
>>106
ガンガレ!!
終わったらまた報告ヨロ!
いやー久しぶりにいい話だw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:16:51 ID:68dRzIHl
本スレで言われていた「どこぞの役者スレ」というのは
どうやら我々の事のようですね。

これ以上この板にいて「土方ヲタは痛い」と言われ続けるのは嫌・・・
そろそろここも移転なり、お開きにするなり、ちゃんと話し合おうよ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:20:33 ID:MAVBRbpp
DVDが発売されたら、それをきっかけに新選組!オタになる人も増えそうだね。
総集編しかレンタルには出ないだろうという話もどこかで読んだけど、
やっぱり完全版をしっかり見てもらいたいな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:27:27 ID:sljUDfPg
>>101
2週間で全話見て、このスレも過去ログ読破する勢い、
熱くていいなあ。
しかも史実土方オタさんに気に入ってもらって嬉しい。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:29:03 ID:8yelxrcw
多摩編をいい加減にしか見てなかったことを禿げしく後悔する日々・・
だったが、2月のDVD発売が今や楽しみでしようがない。


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:32:47 ID:MAVBRbpp
>>115
2月なんてずっと先だと思っていたけど、あともう1ヶ月なんだな。
多摩編を見返したら、また京での活躍も見たくなって、全話見ることになりそうだね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:40:32 ID:J5SugsBs
多摩編見返してて思ったが、
7話で「俺はもういらないんじゃないか」とか遂に大先生に言っちゃうブルー土方と
48話で「俺はあんたを悩ませてただけだったような気がする」
とか遂に近藤に言っちゃう土方は間違いなく49話通して根幹が同じ人格だったなあ。
ちゃんと同じ人格が成長していたな。お見事。
(成長を書こうとして単に性格が変わった人になっちゃう場合もあるから)

「あんな素直な人はいない」という評も、「最終話」で言わせたことにとても意味がある。
あんだけ内面も外側もややこしく紆余曲折あったのに、
49話見続けてきた視聴者はその評を不思議とスッと咀嚼できると思う。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:44:42 ID:+IzNMtln
長文語りな腐女子の集まるキモスレ晒しage!!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:50:27 ID:MAVBRbpp
>>117
いろんな顔は見せたけど、最後まで多摩のトシだったように思う。
近藤も「変わっていない」って流山の回で言ってたように。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:56:06 ID:8yelxrcw
>>117
土方ってわかりやすかったんじゃないかな。わかりやすいというのは
見てる側にキャラが伝わりやすかったという意味で。
そのキャラ自体は、いろんな顔をもつ複雑なものだったけど。
なんか矛盾するものが同居してるんだけど、それがすんなり腑に落ちる感じ。
多摩時代とはかわりつつ、でも根っこの部分ではかわってない印象。


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:56:45 ID:UWTeqeTF
もうね、NG登録も面倒だからあぼ〜ん機能だ。専ブラは便利だな。

やっぱり土方は多摩のバラガキがデフォルト。
ヤマコーはそこんとこ、実にいい感じだった。
泣いたり笑ったり怒ったり、本当に生き生きしてたよ。
あと、栗塚御大がヤマコーと組!をとても評価してくれてるのが嬉しい。
安心してヤマコーにハマれた。変な言い方だけどね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:00:29 ID:wnMWpJEA
栗塚さんといえば、最終回でのお兄さんと歳三のシーンは
名シーンだったなぁ。
ヤマコーはグダ顔泣きをみせたかと思えば、表情を崩さないで
涙だけ流す泣き方もみせてくれて。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:39:22 ID:ZTsnuqCV
>122
あの涙の流し方、最高に綺麗だった〜
美しかった〜

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:06:44 ID:fxhli33x
>>123
同意!じ〜んとした。思いがしみこんでくる感じだった。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:35:09 ID:PEQ5XGrc
>>122
代わりに自分がグダ泣きしたさ・・・

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:41:19 ID:zSLtUxym
スマステ見ていたので「ある隊士の切腹」実況に参加していなかった。
さっきログ見てみたら、副長が無理しているとか痛々しいって書き込みが
割とあったんだけど、童顔な副長だから尚更切ない感が増したようにも思う。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:51:43 ID:5TjmoMG0
>>126
旗見て「かっちゃん・・・」とか
涙目で柱に頭ゴンゴンやった回だな。
あの回は本当に見ててもキツかった。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:53:10 ID:uPb6OFXT
副長が誠の旗の前で「かっちゃん」ってつぶやくシーン、
スタパで撮影みていたんだよな。
泣くんじゃないかってくらい切ない顔していて、
見ていて胸が痛くなったんだった。


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:54:11 ID:nJYwu0ex
柱扱いが上手い副長であった。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:54:26 ID:3X04ug6O
島根日日新聞によると『一月二十日から名古屋と美濃市で、
二月三日からドミニカ共和国で撮影が始まる』


ミラクルバナナのロケだって・・・。
二月三日・・・豆まき来ないのかなー・・・。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:56:19 ID:5TjmoMG0
>>130
ロケに最初から参加とは限らないから
まだわからんと思

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:56:27 ID:lMkFfSZ1
実況オワタ!
実況スレでもちらりと出てきた観柳斎を殺した鍬の差し金=土方説。
本放送で母さんがこの説を言い始めたときは、
「そんなわけないじゃん!」と、思ったが本スレでも
この説が出ててビクーリしたなあ。


133 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:00:56 ID:F4pAeTXo
まーでもヤマコーも映画撮影あったり、ガラコンあったり
1月末から2月は多忙だし豆まき参加できなくなっても
しょーがないとは思うよ。
もう組!撮影に専念してる去年とは事情が違うしな。


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:02:45 ID:WcmZuYbV
このスレは大河ドラマ板の癌だね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:04:50 ID:DT+EMKaX
>>132
近藤との関係性を最後まで見ると、とても土方が鍬を影で操っていたとは思えない。
近藤とのあの場面でいい加減なことを言って、裏切るとは考えられない。
それに指示したとするならば、それらしいところをちらっとでも見せるんじゃないかな。

251KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05