■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part49【副長】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/07 13:36:03 ID:pctw8jhe
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。
一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
それ以外の話題は該当スレでお願いします。
一、煽り・荒しはスルー推奨、sage進行でマターリと語りましょう。
一、関連情報は
>>2-10
あたりにありますので一見さんは目を通して見ましょう。
一、新スレは
>>950-970
あたりで様子を見ながら申告して立てること。
立てられなかった時は早めの申請を。
一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。
前スレ
【大河】山本耕史の土方歳三 Part48【新選組!】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1098628438/
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 20:48:03 ID:FJQ9s66Z
源さ????ん!!!
今回初めてアンチスレに
吐きたいような気分だ………。
役者はいいのに!
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 20:51:38 ID:++qeIVxt
なんか想像してたのと大分違った鳥羽伏見w
三谷新選組!だからこういうのもアリなのかなあ。
悲壮感じゃなくて血気盛んなのを描いたのは
好印象だったけど、ちゃんと指揮とる土方が見たかったよ。
いくら局長に託されたからってなんで永倉なんだ…_| ̄|○
源さんとのシーンはヤマコーの演技に泣かされたけどよう。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 20:59:03 ID:AdA7MFja
ヤマコーで泣こうと家から人払いして覚悟して見てたのに
全て吹っ飛んだナ
清水……この先お前が演出する事があるのか
それが最大の関心事
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 20:59:04 ID:87GzaaVp
いやいやマトリックスだけがどうも・・・
としぞうぎゅ!!!は泣けたけどね
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 20:59:56 ID:mO7mflJF
>>603
最終話
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:01:54 ID:iycMaSRJ
幽霊で萎えてしまった。マトリックスはまだ許せたんだけど。
土方ぎゅーーで出た涙が幽霊源さんでひっこんでしまった。
近藤が戦場にいなかったからああしないと仕方なかったんかもしれんが。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:03:47 ID:1HBur/iZ
なんかもう・・・・ポカーンとした。いろんな意味でショック。
池田屋みたいなノリでやってほしかったなぁ。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:04:13 ID:r4YCtM4T
やっぱり前からいわれてた不安があたったね_| ̄|○
尺がない、ロケもない、きっと大阪城がメインで
鳥羽伏見は適当にスルー だろうと・・・
源さんの死が泣ける泣けるときいたから、じっくり描くのかと
ちょいと期待しちまったじゃないか。なんだあれはー・゚・(ノД`)・゚・
という鳥羽伏見&千両松の出来でした・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:04:40 ID:fk/KGOIm
近藤襲撃で全員ぶちぎれとか鳥羽伏見とかのシーンががあっさりしてたとか、
その癖変なとこだけ凝ってたりとか、ストーリーのテンポがばらばらだったこと以外は
それなりに楽しめた。
最後は泣いた。
ここまでつき合わせて悪かったな…江戸に帰りたかったって…
としぞうもそういいたかったろうな…乙…
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:05:00 ID:I0E67HM8
ホントなんだったんだろう、あれ。
トリビアじゃないんだからさ!
土方の久々のツッコミ聞けてうれしいが
戦闘に関してはめちゃめちゃ消化不良。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:05:37 ID:j3SochW/
43話 伊勢田雅也
44話 土井祥平
45話 清水一彦
46話 清水一彦
47話 清水一彦
48話 伊勢田雅也?
49話 清水一彦
orz
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:07:15 ID:BqtOA4hk
謎のCGはさすがに( ゚д゚)ポカーンだったんだけど、
局長との最後の会話は泣けた。
あと副長に「寂しいこと言わんでください」って言うところ。
ああ源さん……
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:08:29 ID:2/4P+TUR
逆に鳥羽伏見をあっさりやって近藤のいない新撰組と土方の狼狽ぶりをもっと見せたら良かったかも
俳優さんはみんな熱演してたけど演出で潰してしまったって奴ですね
(後、幽霊ネタ使った三谷)
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:08:52 ID:++qeIVxt
>>611
清水演出も叙情的なのは上手いと思ったことあるんだけどなー。
雁が渡るのを見つめる江戸のつねさんから
京の近藤に切り替わるエンディングとか。
しかし申し訳ないが今回に関しては不満ばかりが…。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:10:29 ID:9twpahA8
確かにマトリックスは「外したな・・・」と思ったけど
源さんの死とそれを悲しむ土方や隊士達、源さんの「江戸に戻りたかった」は良かったなあ。
さんざん泣いた後PC開いたら批判的な意見が多くてちょっと意外。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:13:02 ID:fk/KGOIm
>>613
公式でも源さんと言うより局長がメインだっていってたから、そうするつもりだったんだろうね。
だけどそれが中途半端になってしまった感じ。
前線に立てない焦燥感と、局長のいない不安をもっと押し出せれば。
幽霊ネタは私はいいんだが…演出だけは許せんなー。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:14:20 ID:tNwVNX6u
うわあ…。
今日の演出は、自分の趣味じゃないとこはまあ無視して乗り切ったけど、
これ
>>611
は本日1番のショックかも。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:15:55 ID:FJQ9s66Z
源さんイチオシの取り乱しとしぞうが
軽くスルーされてるぞw
いくらなんでも切腹ってかわいそーだよとしぞう
他に言葉知らないのかよとしぞう!
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:19:27 ID:cRPQjtmW
つーか永倉!何で今さらいきなり大人になってんだよ!
偉そうに仕切ってんじゃねーよ!このじじい!
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:20:36 ID:++qeIVxt
>>618
局長が撃たれた事より怪我の事にブチ切れるとは
思わなかったので、ちょとアレレ?とかんじた。
愚痴ばっかりになってスマンと思いつつも
今回はビミョーだ。役者はみんなよかったんだがなあ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:21:53 ID:++qeIVxt
>>619
もちつけ!
人を不快にさせるカキコは煽りと思われるぞ。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:22:20 ID:VDFfJNAO
もう、ポカーンとか通り越してすごく悲しくなってきた…
コレでよかったのか、源さん…いや、コバさん。
土方の指揮とる姿も見たかったな〜>鳥羽伏見
「ぎゅー」も良かったんだけど、”マトリックス威力”が強くて泣けなかったよ…
TVナビの写真の方がよっぽど泣けたよ。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:28:35 ID:1vhWVs6T
後ろに立ち時に(というかほとんど?)表に立ち、
助言しながらしっかり支えていた永倉のおかげで
土方何か頼りなかった・・・というか子供っぽく
見えてしまったではないか。
実際役者の年齢が永倉の方が上なんだけど、
役柄上は土方の方が年上なんだからさー。
って書くと実際も永倉の方が土方よりも
年上に見えて・・・とか言うんだろうけど。
存在も威厳も永倉に負けてるよ・・・
何か存在薄かったよ幼かったよ土方
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:31:38 ID:LcSWo61K
今日のMVP
「局長も総司もいねえのに何やってんだ!!」の副長
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:31:50 ID:ezWsf27G
一番悲しかったのは先週予告を見た時だったかも
あの気分を霧散させた本放送や憎し
あと鳥羽伏見って土方も見せ場なのにあの扱いはどう・・・
役者さんはみんな頑張ってたけど、本と演出があれでは台無し
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:31:57 ID:BD1TgcCR
ピョンピョンはねまわる隊士たちがよかったな。
副長から永倉原田斉藤ほかみんな。やっぱ若いっていいな。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:34:45 ID:PixYwW83
指揮とる土方見たかったなあ。
永倉が解説役になったのは
それだけ人がいないつーことか_| ̄|○
存在感薄いとか幼いとかは全く思わなかったが。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:37:32 ID:++qeIVxt
>>625
今週も予告の山崎にズガーンと泣けたんだけど
だ、大丈夫かなと心配になったw
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:37:44 ID:OxcLzJxq
この大河における鳥羽伏見ってのは源さんが死ぬって事を描くのが主だろうし
あれでいいとは思うがその源さんの死の演出がどうよ、って感じだったのががっくり。
瀕死の源さんを皆が囲むとこでは泣けたがその前の撃たれるシーンやら
幽霊源さん、萎えた。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:38:59 ID:LcSWo61K
副長が泣きながら叫ぶ場面で下の歯の犬歯が妙に目立ってた
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:40:54 ID:SQJM7nP1
源さん囲むところはマトリックスを
忘れるくらい泣けた。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:42:22 ID:4v9ndeOS
戦闘シーンがあまりにちゃちで
なんか副長以下新選組が不憫だった(泣
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:42:48 ID:r4YCtM4T
鳥羽伏見での土方軽〜 は源さんと局長に花を持たせるために
いいと思うが、源さんの死の描き方と、戦闘の描き方がうけいれられん。
特に、源さんがうたれる前後のリアリティのなさときたら・・・
土方をはじめ、隊士が戦っているシーンが斎藤以外ゼロ、というのも_| ̄|○
幽霊源さんはよかったが、近藤とかわすセリフがいまいちだった。
もっと心に残るやりとりだったら・・
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:45:04 ID:byxF0IOA
囲むとこは良かったよな、泣いたよ。
でも幽霊源さんで出た涙がひっこんだ。
幽霊なのはいいんだが、もっと演出あったろう、と・・・。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:45:42 ID:++qeIVxt
としぞう泣き虫だよとしぞう
リアリティのなさ…もそうだけど
副長自ら現場を見に行くってありえるのかなあ?
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:46:44 ID:zoxE9CUY
>616
>公式でも源さんと言うより局長がメインだっていってたから、
>そうするつもりだったんだろうね。
はあ?マジかよ。
確かに主人公が撃たれて、って重要な所だろうけど
今回ぐらい源さんメインで描いてやれよって
吐き気がする程叫びたい。
死ぬんだぞ、今回で最後なんだぞー!
近藤大阪城がメインてアホ抜かしてんなよ。
確かに役者はみんな良かったのに何なんだよ。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:46:49 ID:umG9Nnqn
一言添えさせていただく。
斎藤すばらしい。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:47:53 ID:O3xNdBh0
なんかこう、中途半端すぎる
いっそ鳥羽伏見自体はスルーして
源さんの死だけ丁寧にクローズアップした方がマシなんじゃなかろうか(小細工抜きで)
戦とか対外的な大きい話になると途端に駄目になるねぇ、この大河
こっからの展開が展開だけに不安だ
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:48:45 ID:wiFdjP7g
幽霊源さんも、ただスポットライトを当てて浮き上がらせるだけのほうが、
良かったんじゃないかなあ。マトリックスは問題外。
鳥羽伏見はロケじゃないのが残念だったね。
まわりには新選組隊士しかいないし、幹部もみんな固まっているんだもの。
鳥羽伏見で何をしたの?って感じだったよ。
あと、菊のご紋を見たときの、やるせない感じもなかったね。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:49:11 ID:tNwVNX6u
>>637
自分も最初呆気にとられてたが、
斉藤が狂い出したとこらへんでようやく涙が出た。
演出家って、三谷氏は選べなかったのかなあ… orz
ところで、
土方の指揮見たかったって人結構居るけど、
鳥羽伏見でそんなにいいトコってあったっけ?
彼は近藤死後(特に蝦夷)は軍神化するけど、
ここからしばらくは敗戦続きだし、期待しすぎると保たないのでは…。甲州とか辛いぞ。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:51:05 ID:INdsjy0Z
>>636
それを土方スレで叫ばれても…w
源さんと局長メインというのは
この物語の主旨にそぐってるしいいと思うが。
しかし今回はいろんな意味で勿体なかった。
最高の悲劇がかける題材だっただろうに
三谷ンはひねくれものだなw
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:53:44 ID:r4YCtM4T
土方の死はこのドラマではないし、鳥羽伏見はスルーだったし
もう土方の見せ場はこの先ないかと思うと、それもウトウだったりする。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:56:03 ID:wiFdjP7g
コバさんと源さんのために、普通の演出をしてほしかったよ。
最終回、勇の死にCGが使われませんよーに。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:56:22 ID:PMqW4iof
土方の見せ場はもうないと決めつけて鬱られてもなぁ。
最終回みてからそれはぼやいたらどうだ?
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:56:52 ID:iydkx874
取り乱すシーンや泣くシーンやツッコミシーンばかりでは(´・д・`)ヤダ
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:58:18 ID:3ijw+biT
土方最大の見せ場はお色直しだろ?そうだろ?
流山の別れはスルーじゃないと思うし・・。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 21:59:27 ID:++qeIVxt
見終わった後は土方の指揮が見たかったとか
なんで軍議で永倉がしゃべってるんだろ?とか
思ってたが、だんだんアホの子の土方で
いっそいいじゃないかと思えてきた。
見せ場があってもなくてもいいよー。好きだ。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:00:20 ID:TyKAjscC
NHKが完全シークレットにしてるくらいだしな
>>646
来週の予告で出てくるかどうかが関心事だなぁ。洋装土方。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:00:45 ID:O3xNdBh0
お色直しが見せ場なんて(´・д・`)ヤダ
アイドルじゃあるまいし
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:01:10 ID:wIPEuSpu
山本の土方はそれだけでとてもいいので、
ヘタな演出はしないでいただきたい。
彼の演技を最大に生かせる演出をしていただきたい。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:01:26 ID:wiFdjP7g
いつも必要以上に土方の存在を小さく捕らえ、他の人は目立つのに土方だけ
なんでこんな扱い?と一人鬱な書きこみをする人がいるけど、よくわからない。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:02:29 ID:o7ayRQBn
アホの子って・・・
>>647
愛情もって書いてるのかもしれんが、もちっと書き方気をつけて欲しいような・・・。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:02:41 ID:4v9ndeOS
>>648
予告では、後ろ姿とか
ブーツの先っちょとかだけが出てくるに1000マトリックス
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:04:51 ID:3ijw+biT
>>650
を読んでふと不安がよぎった・・・まさか洋装登場に変な小細工しないよな?まさかね。
こんだけシークレットにしてる力の入れ具合がな・・光キラキラCGとかなしだぞ>NHK
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:05:07 ID:EpUm6Yh+
今日の土方、かなり影が薄かった(薄くなった)気がする…。
こんなのヤダー!!!
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:05:08 ID:t2Zs7NY2
洋装になったのは史実なんだし、それが見せ場で何が悪いんだ?
>>649
刀の時代じゃないとつぶやき、戦況をいち早く見抜いて、負けだな、と
いった土方が印象的だった。
会津とかで戦闘の前線に立つ土方が見えた気がしたよ。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:05:16 ID:EpUm6Yh+
今日の土方、かなり影が薄かった(薄くなった)気がする…。
こんなのヤダー!!!
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:06:50 ID:SUodFx7V
>>654
イヤすぎる…orz
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:07:22 ID:EoxVqWwl
光キラキラ・・・・・・。
後ろから光が差して土方が浮かび上がるとかやりかねないような気がして
不安になってきた。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:07:46 ID:++qeIVxt
>>651
長文の人はいつもの煽り。
>>652
ごめんなさい。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:07:53 ID:XdsFT6SX
>>651
土方オタなりきりちゃんも混じっているかも。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:10:00 ID:XdsFT6SX
>>659
土方洋装登場にそのぐらいのお遊びなら別にかまわないな。
でも、沖田の喀血や今回みたいなのにはCGは使用しないでほしいよね。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:11:31 ID:r4YCtM4T
土方影うすかった。新選組自体も影うすかった。
戦闘シーンがろくにないから「刀の時代は終わった」とかいっても
なーんかいまいちだし、戦力で圧倒していると偉そうにいっていた
会津が腰砕けになるのも、全然説得力がなかった。
淀でしめだされるとことか、源さんの首をもっていこうとして挫折するとことか
いろいろ哀しいシーンがいっぱいあったのに、ぜーんぶなし(つД`)
ああ。わかっていたけどグチりたくなる。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:12:58 ID:szCzEIKz
あそこで土方が「行けー突っ込めー」とか言ってたら却っておかしいと思うが・・・
永倉・原田の無鉄砲ぶり、土方の現場での冷静ぶりがよく出てたと思うけどな。
「永倉に出番取られた」って言ってる意味が判らない。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:13:09 ID:PixYwW83
鉢金がいつもより似合ってた気がする。
戦場で余裕かましてるところは
新選組!ぽくてよかったな。
できれば土方もそれに加わってほしかったかも。
…それじゃダメかw
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:14:24 ID:U5XsI9Qx
今回はなんつーか、いろいろ詰込みすぎてる感があったなぁ。
鳥羽伏見のシーンがちょっと不足ぎみで、臨場感に欠けてた気がする…。
大阪城のシーン少し削って戦闘シーン見せて欲しかったかな。
幽霊源サンは、幽霊オーラに萎えつつも、それでも、台詞と小林サンの演技は良かった。
“江戸に帰りたかった”と“またみなと笑って下さい”に泣いた。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:14:48 ID:22T9FJGc
山本がいくらいい芝居をしていても
演出があれじゃ、しょうがないよなぁ。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:19:32 ID:++qeIVxt
>>663
局長不在で心もとない感じを演出したかったのかなあ
とも思えてきた。新選組自体、小さい存在というか。
その後で将軍に局長がお任せを!と言うところは
逆に頼もしく感じなかった?
考え過ぎかなあ。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:21:44 ID:XdsFT6SX
>>668
局長がいても、あの鳥羽伏見じゃ見せ場はないと思うよ。
スタジオで戦闘はやっぱり限界があるね。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:22:48 ID:4v9ndeOS
>>668
だけど実際はカマキリに全然信頼されていなかった局長…
よけい虚しい新選組、って感じかね。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:23:41 ID:DkC6350E
土方の指揮うんぬんより、もっと戦闘の激しさが伝わる感じだと
良かったのにな、鳥羽伏見。
エキストラをもっと大勢つかっての大掛かりなロケじゃないと限界あるか・・・。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:24:08 ID:dgBRFRoO
板違いネタだけど
「指揮官は君だあぁぁーーーーー!!」
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:25:14 ID:32mmWwvS
>>620
あれは別にいい。撃たれたこともそうだけど、
近藤が刀がもう持てないってリアルがキツイわけだから。
トチ狂うってそういうことでしょう。
>>616
>公式でも源さんと言うより局長がメインだっていってたから、
>そうするつもりだったんだろうね。
こんなんどこの公式で言ってた?聞いたことないが。
ちゃんと今日は源さんメインではあった。その上で残念な部分は多々あったがな…。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:26:15 ID:22T9FJGc
来週は山崎か…
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:26:36 ID:QI60qQYn
みんなスルーだけど
山崎の「ヨロコンデ!!!」がなにげなく好き
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:28:35 ID:32mmWwvS
>>651
言えてる。こういう人はどこのキャラスレ行っても一人はいるよ。
隣の芝は青く見える。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:29:57 ID:XLXSnsvR
鳥羽伏見に思い入れある人は今回の土方の扱いが不満だったのかな?
私は今回で歴史を知ったもんだからフツー。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:34:12 ID:2bDgSFZC
元々、土方さんは情に厚く鳥羽伏見でも、永倉が白兵戦を仕掛け
無事戻った時泣いて褒め称えたとか?どこかに書いてあったような?
もう少しきちんと指揮しているところが見たかったけど...
今までもこんな感じでスルーされてたり、近藤を持ち上げるために
土方を史実とは違って描いている部分があるので
そこはがまんしなけらばいけないのかなあ?
近藤にはもっと違った生々しい魅力があると思うけど?
宇都宮までやりそうですが、期待すると裏切られたとき悲しくなるので、
山本土方さんが見られる幸せだけを感じていたいです。
小さくなったように感じるのは、今の土方はもう歳さんに戻っているからでは?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:35:20 ID:tNwVNX6u
>>677
自分は土方と言えば蝦夷地と思ってるので、その件は別にいい。
…ああ、山本土方で五稜郭が見たいーー!
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:36:38 ID:B8Hd8xUB
とりあえずageての長文感想ってなんかうさんくさく思えるな・・。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:37:53 ID:4v9ndeOS
>>679
松前城攻めとかアボルタージュとか
二股口の戦いの演出が清水だったらどする?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:38:26 ID:u8Vyw592
>>678
コピペかテンプレのような鬱レス乙
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:38:33 ID:6Yc6tBtI
(∬ #`) こんな演出をしたら
山南の死が無駄になるのが
わかんねぇのか
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:39:48 ID:32mmWwvS
「刀の時代が終わった」という台詞は別にちゃんと実感あったよ。
今まで刀でずっとやってきた彼らというのはこれまでで描けてる。
その点まで過小評価する気にはならない。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:39:52 ID:++qeIVxt
源さん抱えてるとこは何度見てもすばらしいな…。
不安げに山崎を見るとことか、いい顔。
今回に限らずアップ多用しすぎではあるが。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:40:49 ID:iydkx874
>>678
小さくなったようになんて感じないよ
まぁ今回いろいろ不満はあるけどさ
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:41:44 ID:Z14vsZ9t
土方が源さん後ろから抱きしめて鼻垂らしてグダ泣きをしているを見て
山本も打ち上げの時これ以上に泣いたんだなあと思ってしまった。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:41:47 ID:RDBCBCXU
土方が軍人としての才覚を発揮するのは新選組崩壊以降だからな
今はこれでいいんじゃないの
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:47:43 ID:tNwVNX6u
>>681
…としぞうたすけて orz
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:48:09 ID:FJQ9s66Z
>>684
できれば刀の時代が終わった虚しさを
描いてほしかった。
が、斎藤の突撃といい逆手にとったのかな。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:52:18 ID:++qeIVxt
今BSでやってる子役(主役)の子が
ヤマコーの子供の頃に似てる
か○いい。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:52:20 ID:Zeya35SS
BSでついさっき見終わったけど・・・
多くの人が言ってるように今日の台本と演出いまいちだなあ・・・
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:53:10 ID:g/uGzl8L
今更だけどアップ多用しすぎだよなあ。
源さんアップ→土方アップ→隊士アップって感じで細切れになってる。
源さんと土方の全身が画面に収まるぐらいのサイズで長く見せて欲しかった。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:54:17 ID:BqtOA4hk
役者さんに関しては特に不満はない。みんなGJ
だがやはり、鳥羽伏見は野外ロケがよかったよー。
忙しい局長が不在なんだから、やろうと思えばできたと思うんだけどな。
どうしても箱庭的になってしまうよ。
そしてNHKは無駄にCGを使うんじゃなーい!
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:55:52 ID:++qeIVxt
>>693
そう!で中途半端にロングが入るんだよ。
まんべんなく表情見せたいんだろうが
テンポ悪くなるし情感に欠ける。残念。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:56:15 ID:32mmWwvS
>>690
それは描けてたと思う。
普通に見てて、火器の前になすすべもなかったもの。
原田らの血気盛んな突撃も、斎藤の苛烈な奮闘も、
「それでも大勢は変わらない」という虚しい前提の上で成立してるわけだから。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 22:59:18 ID:A2fMtYWd
ロケやったらしい鴨爆発も箱庭的だったし、もうスケール感は如何ともし難いのかも
アップ多様とか、小さくいくならいくでいいから・・・なぜそこにダイナミックなCGw
でもどのスレもだんだん落ち着いてきた
落ち着く早さになんか適応力というか慣れを感じる(そんな慣れいらないw)
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 23:17:41 ID:upAAqXaW
ざ・ん・ね・ん!
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 23:17:47 ID:FJQ9s66Z
>>697
うん、だいぶ落ち着いてきた。
今は良かったシーンばかりがぽつぽつと
思い出されてる状態だ。
自己暗示かけてるのかなw
でもやぱり箱館まで見たくなったよ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/11/14 23:19:03 ID:upAAqXaW
明後日からいよいよ舞台公演がスタートすると思ったら
いつの間にか冷静になってわくわくしてた。
244KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05