■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part49【副長】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:36:03 ID:pctw8jhe
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。

一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
   それ以外の話題は該当スレでお願いします。

一、煽り・荒しはスルー推奨、sage進行でマターリと語りましょう。

一、関連情報は>>2-10あたりにありますので一見さんは目を通して見ましょう。

一、新スレは>>950-970あたりで様子を見ながら申告して立てること。
   立てられなかった時は早めの申請を。

一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。

前スレ
【大河】山本耕史の土方歳三 Part48【新選組!】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1098628438/


555 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:47:55 ID:g/uGzl8L
しかし潮騒のヒーローとヤマコーにはどこか通じるものがあるな。
>554
笑い死に必至

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:55:47 ID:oKDjXLED
>>554
いやー、その台詞はまだいいけど、そのあたりの描写がちょい恥ずかしいなあ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:00:45 ID:t7cYjZY7
クレジットは3番目だけど、
実質大河の2番目に選ばれたのだから、やっぱりすごい大抜擢だよな。
普通ならありえないこと。それが大成功したけど。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:10:05 ID:tNwVNX6u
>>557
2番目というか、最終回まで見ないとはっきりとは言えないが、
この物語は「かっちゃんとトシの青春の物語」なのではないかなー。
          ↑
(かっちゃんが先にくるあたりに、主役分の差が込められてます)

第一話から(多分)最終回まで、全話に登場するのもこの2人だけでは?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:28:32 ID:b5kgJSos
2話のラスト、かっちゃんの、一緒にでかいことやろうぜ、っていうあのよびかけから
全てはじまった感じだもんな。


560 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:33:51 ID:u8Vyw592
どっかのサイトで読んだ話でうる覚えでナルホドと思ったのがね、
物語として主人公が近藤でありそれに並ぶ相手役が土方だと。
そして第二主人公が沖田総司である、みたいな
(ちなみに裏主人公が坂本龍馬で第二裏主人公が捨助であるとも)

自分の印象でも、ゆえにかっちゃんとトシの青春物語であるし、
そこに沖田平助斎藤ら第二世代の物語が進行しつつ、
もちろん近藤土方世代と重層して絡みながら進行している。そして全体的には、
近藤を「狂言回し」としての9人の群像劇でもある、という感じがする。
自分内印象だけど。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:37:33 ID:u8Vyw592
↑あ、クレ順云々はどうでもいいとしての話ね。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 01:58:05 ID:8d5AwUNE
スカパーのこれ、おもしろいっすか?
最終話が土方関連みたいなんでちょっと興味が…。
ttp://www.kyoto-channel.com/topics/shinsengumi.html

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:01:33 ID:WRnFL2AN
>>560
群像劇なだけに、裏主人公とか第二主人公とか言いはじめると、取りようで幾通りにも増える気がするけど。
でも近藤が狂言回しとあのキャラクターな分、土方は進行役だし脇役的ではあるね。しかも死なないし。
二番手だからこそできた設定というか、ヤマコーも言ってたけど
表にスポットを当てられる一番手としての土方とは別の面白さがあるなとは思う。光の当て方というか。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:06:20 ID:RhLiU++7
>>560、私もそう思っています。

今回の大河「!」のテーマは青春と友情。
文字にするとなんだか・・・だけど、ミタニンの脚本と実際の年齢通りの役者
サン達の熱演で、とてもストレートに胸に響いてくる。
きっと「現場のふいんき(なぜか・・略)がスゴクいい」ことも
影響してるんだろうと思っています。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:25:04 ID:tNwVNX6u
>>560
細かい分析ですねー。すごい。

こういうことを考えてると、
ごく初期の頃に
「普段チンピラっぽい土方は近藤と2人きりだとやたら素直で、
 普段行儀の良い近藤は土方と2人きりの時のみ暗黒モードに入る」
と評してたことを思い出しました。

こういう関係がすごくツボだった。特に、
トシはのぶ姉とか他の人相手でも素直な時は素直だけど、
実兄にすら一人称「私」のかっちゃんが「オレ」になるのが凝ってて良かった。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:40:40 ID:u8Vyw592
>>563
半分同意なんだが
>近藤が狂言回しとあのキャラクターな分、土方は進行役だし脇役的ではあるね
これは矛盾してないかな?狂言回し=進行役だから。
三谷がNHKラジオで言ってた、
「狂言回しは実は近藤で周りに個性的なメンツを配してる」
的言葉を思い出したのだが
やはり近藤が筋運び(例えば政治面とか)・狂言回ししてるから
周りの個性を描きやすい要素はあると思う
どっちが割を食うとかでなくそうして上手く絡んでるなと

勿論近藤の個性もちゃんと書かれ、土方他に進行役要素もありつつなので
群像劇として役割はローテーションしてるね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:48:38 ID:D2vpkJGw
>>565
皆の前では穏やかに呼び出しつつ、2人きりになったとたん豹変した近藤、
そしてえらい素直に白状した土方が思い浮かびました…。伝通院賄賂事件。
面白いコンビだなあ、やっぱ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:58:22 ID:uEM0sZei
二人で一人でどうのとかいう、クサイ台詞がカットになって当時ホッとしたけど
それくらい特別な関係として書いてんだねぇ三谷は・・・台詞はカットでよかったが

>>566
三谷作品って周りが個性的で主人公が受け身な構図がままあって
その構図で土方が筋運びしてるなと思うことはある
近藤が介入させずに史実との辻褄合わせを受け持ってることとかー・・・主に暗黒面w

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:02:04 ID:zfHsf3w4
今日もがんばんなきゃな・・・(`<_´)

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:10:41 ID:yQE1/OWi
おうよ!

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 06:01:46 ID:r4YCtM4T
今回みつかった山崎日記の隊士一覧、
近藤と土方の名前がでかく書かれてて、以下沖田以下の隊士の名前が
ずらずらと並んで書かれてたみたいだけど、やっぱ隊士にとっても
近藤と土方の新選組、という感じだったんかもね。

その相方を傷つけられてとち狂う歳三もいよいよ今日だね・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 08:13:59 ID:QvXZKbHk
吉弥さんの日記でも山崎日記に触れてるね。
あとラジオでも話してたらしい。
(三谷さんからFAXもきたとw)
幻の土方日記とか出てくるといいなあ。
…今日は朝から気が重い。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:17:37 ID:iydkx874
おはようございます
TVナビの小林さんとヤマコーの対談読んでて
うっかり前のページのネタバレ写真見ちゃった・・・
先週はわりと穏やかな気持ちで見てられたけど
今日は冒頭からキツイよな〜

つらつら打ってたら今、レミゼのCDキタワァ━━(n‘∀‘)η━━ !!!!!
まだ聴いてないけどヤマコーマリウス、王子様みたい
この人があの土方になるなんて想像できない
役者って凄いね


574 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:23:01 ID:VjfGthpG
>>562
飛脚でごめんなさい。
最終話って「25回・歳三忌」のこと?
それならつい最近、関西では深夜に放送してたと思う。
講演会や幕末京都話(小ネタっつーかトリビアっつーか)
してたよ。


575 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:26:26 ID:ylXYi9rr
>572
土方日記
「ころすりすと」とか俳句とか書き付けてあるのか・・・

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:56:00 ID:GwP9+WzU


↑これを見るだけで「としぞう、どうした!?」と反応してしまう今日この頃

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:04:29 ID:rtZrVoVq
自分なんて、某公共放送の天気予報で、
曇りにちょっとだけ太陽が出ているマークを見ただけで、
何度も「としぞう?」と反応しちゃったよ。
(っていっても、誰もわからないよね……いいんだ別に)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 14:33:02 ID:7xZP6PYe
としぞう日記って
手紙付きで故郷に送ったはずなのにどっかいっちゃったんだよな‥
鬼副長時代に何を思ってたか書いてあったかもしれないのに
もったいない!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:40:33 ID:GMFIh2WC
永倉の「浪士文久報国記事」も最近になって見つかったし、今後出てくる可能性もなきにしもあらずじゃない?
焼け出されちゃったとかなら話は別だけど。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:01:10 ID:fk/KGOIm
>>579
写しがある可能性もあるからなぁ。
その反面、偽モンとか出てきそうで怖いが。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:12:25 ID:rIp8bwek
としぞう日記・・・
ほんとに見つかってほしいかい?としぞう・・・

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:27:47 ID:BRKnKIpa
としぞう日記はか○いいだろうな。
ひらがなりつ8割7分ぐらい。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:29:23 ID:FJQ9s66Z
HIで芸術祭ver.友の死見たけど
冒頭に追加されたあらすじ良かった。
ほしいと思ってたシーン二つも入れてくれてありがたい。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:31:19 ID:4AuqJArC
みんな日記残してるなんてマメですね。
日記なんて続いたためしがないよ自分・・・

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:35:54 ID:Yl1A3SIj
>577
どんなマークだ?すごく見てみたいぞ。

大河が終わったら、としぞうにも会えなくなるのかな。
寂しい…


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:01:05 ID:iydkx874
今日の演出ひどいよ〜
源さんかわいそうだよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:01:46 ID:XEykR6QV
うーんうーんうーん
今回悲しかったけど
副長オタ的には不満残るかもしれん。
鳥羽伏見って見せ場だったと思うんだが…。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:03:06 ID:yvoCE+/P
(゚Д゚)ゴルァ!!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:15:38 ID:2phH7XRJ
(#`_>´) ネタバレのやつらはまとめて切腹!!!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:17:07 ID:XQwUUN9Z
総合での放送前にここで堂々と感想を書くようなやつの方が
よっぽど酷いつーんじゃ。


591 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:23:13 ID:JsJ2+l7S
他スレではこの程度のネタバレは別にオケなのに
(むしろ歓迎されてるとこもある)
ここは厳しいなwさすが土方スレ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:23:34 ID:iydkx874
放送前に感想書いたことあるけど
何にも言われなかったよ
ネタバレじゃないんだからいいんじゃないの
源さんスレだって感想カキコあるし
いちいちうるさいな〜



593 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:27:48 ID:8iow7yRL
感想だってネタバレだろうが。
自分が総合前に見られる環境だからって調子のってんのか?
他スレは他スレ。


594 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:35:41 ID:++qeIVxt
>>593
喧嘩腰はよくない。荒れる元。
他スレは他スレというけど
上手くやってるのは倣ってもいいんでない?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:35:41 ID:NdoZzv6I
その源さんスレでもネタバレと感想は該当スレで、って言われているよ>>592


596 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:38:52 ID:g/uGzl8L
そうだね。せっかくネタバレスレがあるんだからね。
8時45分過ぎたらまた来て欲しいな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:38:52 ID:Z7HGeum0
源さんのスレでも感想は該当スレでやって、って言われているよ>>594
それに他の個人スレでも他板をもってるようなとこは普通そういう先行放送みた感想も
他板のネタバレスレに書くってなっているんじゃないかな。
ここで先行放送の感想まで許されているとこの方が稀なんじゃ・・・。
本スレでだって総合での放送前に感想かくと、該当スレでやれって言われるかと。


598 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:59:33 ID:aauesyy5
役者個人スレの傾向
香取近藤:ネタバレ感想オッケー
藤原沖田:専用板に詳しいネタバレの書込み
→その感想は役者スレにも
オダギリ斎藤:ネタバレ歓迎
土方&源さん:寛容派と反対派
こんなかんじ。
感想でも嫌って人がいる以上、
考慮してあげるのが思いやりかもしれんね。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:23:29 ID:vCGq3JSS
源さんの死の回っていう、ネタバレ感想にも敏感になりがちな回だから余計だわな。
洋装土方登場回で、先行放送みた人が、洋装登場シーンの感想とかを
ここでやられるといやだなぁー。
かっこいい、くらいならいいが、あのセリフがな、とかあそこのあのポーズが
ってやられるといやだ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい:04/11/14 20:47:24 ID:DhQbdzbk
慶応4年1月3日 鳥羽・伏見の戦い勃発

 正月早々ご苦労なこった。特別手当もらわなあかん。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:48:03 ID:FJQ9s66Z
源さ????ん!!!
今回初めてアンチスレに
吐きたいような気分だ………。
役者はいいのに!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:51:38 ID:++qeIVxt
なんか想像してたのと大分違った鳥羽伏見w
三谷新選組!だからこういうのもアリなのかなあ。
悲壮感じゃなくて血気盛んなのを描いたのは
好印象だったけど、ちゃんと指揮とる土方が見たかったよ。
いくら局長に託されたからってなんで永倉なんだ…_| ̄|○
源さんとのシーンはヤマコーの演技に泣かされたけどよう。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:59:03 ID:AdA7MFja
ヤマコーで泣こうと家から人払いして覚悟して見てたのに
全て吹っ飛んだナ

清水……この先お前が演出する事があるのか
それが最大の関心事

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:59:04 ID:87GzaaVp
いやいやマトリックスだけがどうも・・・
としぞうぎゅ!!!は泣けたけどね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:59:56 ID:mO7mflJF
>>603最終話

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:01:54 ID:iycMaSRJ
幽霊で萎えてしまった。マトリックスはまだ許せたんだけど。
土方ぎゅーーで出た涙が幽霊源さんでひっこんでしまった。
近藤が戦場にいなかったからああしないと仕方なかったんかもしれんが。


607 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:03:47 ID:1HBur/iZ
なんかもう・・・・ポカーンとした。いろんな意味でショック。
池田屋みたいなノリでやってほしかったなぁ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:04:13 ID:r4YCtM4T
やっぱり前からいわれてた不安があたったね_| ̄|○
尺がない、ロケもない、きっと大阪城がメインで
鳥羽伏見は適当にスルー だろうと・・・

源さんの死が泣ける泣けるときいたから、じっくり描くのかと
ちょいと期待しちまったじゃないか。なんだあれはー・゚・(ノД`)・゚・
という鳥羽伏見&千両松の出来でした・・


609 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:04:40 ID:fk/KGOIm
近藤襲撃で全員ぶちぎれとか鳥羽伏見とかのシーンががあっさりしてたとか、
その癖変なとこだけ凝ってたりとか、ストーリーのテンポがばらばらだったこと以外は
それなりに楽しめた。

最後は泣いた。
ここまでつき合わせて悪かったな…江戸に帰りたかったって…
としぞうもそういいたかったろうな…乙…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:05:00 ID:I0E67HM8
ホントなんだったんだろう、あれ。
トリビアじゃないんだからさ!
土方の久々のツッコミ聞けてうれしいが
戦闘に関してはめちゃめちゃ消化不良。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:05:37 ID:j3SochW/
43話 伊勢田雅也
44話 土井祥平
45話 清水一彦
46話 清水一彦
47話 清水一彦
48話 伊勢田雅也?
49話 清水一彦

orz

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:07:15 ID:BqtOA4hk
謎のCGはさすがに( ゚д゚)ポカーンだったんだけど、
局長との最後の会話は泣けた。
あと副長に「寂しいこと言わんでください」って言うところ。
ああ源さん……

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:08:29 ID:2/4P+TUR
逆に鳥羽伏見をあっさりやって近藤のいない新撰組と土方の狼狽ぶりをもっと見せたら良かったかも
俳優さんはみんな熱演してたけど演出で潰してしまったって奴ですね
(後、幽霊ネタ使った三谷)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:08:52 ID:++qeIVxt
>>611
清水演出も叙情的なのは上手いと思ったことあるんだけどなー。
雁が渡るのを見つめる江戸のつねさんから
京の近藤に切り替わるエンディングとか。
しかし申し訳ないが今回に関しては不満ばかりが…。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:10:29 ID:9twpahA8
確かにマトリックスは「外したな・・・」と思ったけど
源さんの死とそれを悲しむ土方や隊士達、源さんの「江戸に戻りたかった」は良かったなあ。
さんざん泣いた後PC開いたら批判的な意見が多くてちょっと意外。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:13:02 ID:fk/KGOIm
>>613
公式でも源さんと言うより局長がメインだっていってたから、そうするつもりだったんだろうね。
だけどそれが中途半端になってしまった感じ。
前線に立てない焦燥感と、局長のいない不安をもっと押し出せれば。
幽霊ネタは私はいいんだが…演出だけは許せんなー。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:14:20 ID:tNwVNX6u
うわあ…。

今日の演出は、自分の趣味じゃないとこはまあ無視して乗り切ったけど、
これ>>611は本日1番のショックかも。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:15:55 ID:FJQ9s66Z
源さんイチオシの取り乱しとしぞうが
軽くスルーされてるぞw
いくらなんでも切腹ってかわいそーだよとしぞう
他に言葉知らないのかよとしぞう!

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:19:27 ID:cRPQjtmW
つーか永倉!何で今さらいきなり大人になってんだよ!
偉そうに仕切ってんじゃねーよ!このじじい!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:20:36 ID:++qeIVxt
>>618
局長が撃たれた事より怪我の事にブチ切れるとは
思わなかったので、ちょとアレレ?とかんじた。
愚痴ばっかりになってスマンと思いつつも
今回はビミョーだ。役者はみんなよかったんだがなあ。



621 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:21:53 ID:++qeIVxt
>>619
もちつけ!
人を不快にさせるカキコは煽りと思われるぞ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:22:20 ID:VDFfJNAO
もう、ポカーンとか通り越してすごく悲しくなってきた…
コレでよかったのか、源さん…いや、コバさん。

土方の指揮とる姿も見たかったな〜>鳥羽伏見
「ぎゅー」も良かったんだけど、”マトリックス威力”が強くて泣けなかったよ…
TVナビの写真の方がよっぽど泣けたよ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:28:35 ID:1vhWVs6T
後ろに立ち時に(というかほとんど?)表に立ち、
助言しながらしっかり支えていた永倉のおかげで
土方何か頼りなかった・・・というか子供っぽく
見えてしまったではないか。
実際役者の年齢が永倉の方が上なんだけど、
役柄上は土方の方が年上なんだからさー。
って書くと実際も永倉の方が土方よりも
年上に見えて・・・とか言うんだろうけど。

存在も威厳も永倉に負けてるよ・・・
何か存在薄かったよ幼かったよ土方

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:31:38 ID:LcSWo61K
今日のMVP
「局長も総司もいねえのに何やってんだ!!」の副長

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:31:50 ID:ezWsf27G
一番悲しかったのは先週予告を見た時だったかも
あの気分を霧散させた本放送や憎し
あと鳥羽伏見って土方も見せ場なのにあの扱いはどう・・・
役者さんはみんな頑張ってたけど、本と演出があれでは台無し

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:31:57 ID:BD1TgcCR
ピョンピョンはねまわる隊士たちがよかったな。
副長から永倉原田斉藤ほかみんな。やっぱ若いっていいな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:34:45 ID:PixYwW83
指揮とる土方見たかったなあ。
永倉が解説役になったのは
それだけ人がいないつーことか_| ̄|○
存在感薄いとか幼いとかは全く思わなかったが。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:37:32 ID:++qeIVxt
>>625
今週も予告の山崎にズガーンと泣けたんだけど
だ、大丈夫かなと心配になったw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:37:44 ID:OxcLzJxq
この大河における鳥羽伏見ってのは源さんが死ぬって事を描くのが主だろうし
あれでいいとは思うがその源さんの死の演出がどうよ、って感じだったのががっくり。
瀕死の源さんを皆が囲むとこでは泣けたがその前の撃たれるシーンやら
幽霊源さん、萎えた。


630 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:38:59 ID:LcSWo61K
副長が泣きながら叫ぶ場面で下の歯の犬歯が妙に目立ってた

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:40:54 ID:SQJM7nP1
源さん囲むところはマトリックスを
忘れるくらい泣けた。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:42:22 ID:4v9ndeOS
戦闘シーンがあまりにちゃちで
なんか副長以下新選組が不憫だった(泣

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:42:48 ID:r4YCtM4T
鳥羽伏見での土方軽〜 は源さんと局長に花を持たせるために
いいと思うが、源さんの死の描き方と、戦闘の描き方がうけいれられん。
特に、源さんがうたれる前後のリアリティのなさときたら・・・
土方をはじめ、隊士が戦っているシーンが斎藤以外ゼロ、というのも_| ̄|○

幽霊源さんはよかったが、近藤とかわすセリフがいまいちだった。
もっと心に残るやりとりだったら・・

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:45:04 ID:byxF0IOA
囲むとこは良かったよな、泣いたよ。
でも幽霊源さんで出た涙がひっこんだ。
幽霊なのはいいんだが、もっと演出あったろう、と・・・。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:45:42 ID:++qeIVxt
としぞう泣き虫だよとしぞう
リアリティのなさ…もそうだけど
副長自ら現場を見に行くってありえるのかなあ?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:46:44 ID:zoxE9CUY
>616
>公式でも源さんと言うより局長がメインだっていってたから、
>そうするつもりだったんだろうね。

はあ?マジかよ。
確かに主人公が撃たれて、って重要な所だろうけど
今回ぐらい源さんメインで描いてやれよって
吐き気がする程叫びたい。
死ぬんだぞ、今回で最後なんだぞー!
近藤大阪城がメインてアホ抜かしてんなよ。
確かに役者はみんな良かったのに何なんだよ。


637 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:46:49 ID:umG9Nnqn
一言添えさせていただく。

斎藤すばらしい。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:47:53 ID:O3xNdBh0
なんかこう、中途半端すぎる
いっそ鳥羽伏見自体はスルーして
源さんの死だけ丁寧にクローズアップした方がマシなんじゃなかろうか(小細工抜きで)
戦とか対外的な大きい話になると途端に駄目になるねぇ、この大河
こっからの展開が展開だけに不安だ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:48:45 ID:wiFdjP7g
幽霊源さんも、ただスポットライトを当てて浮き上がらせるだけのほうが、
良かったんじゃないかなあ。マトリックスは問題外。
鳥羽伏見はロケじゃないのが残念だったね。
まわりには新選組隊士しかいないし、幹部もみんな固まっているんだもの。
鳥羽伏見で何をしたの?って感じだったよ。
あと、菊のご紋を見たときの、やるせない感じもなかったね。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:49:11 ID:tNwVNX6u
>>637
自分も最初呆気にとられてたが、
斉藤が狂い出したとこらへんでようやく涙が出た。
演出家って、三谷氏は選べなかったのかなあ… orz

ところで、
土方の指揮見たかったって人結構居るけど、
鳥羽伏見でそんなにいいトコってあったっけ?

彼は近藤死後(特に蝦夷)は軍神化するけど、
ここからしばらくは敗戦続きだし、期待しすぎると保たないのでは…。甲州とか辛いぞ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:51:05 ID:INdsjy0Z
>>636
それを土方スレで叫ばれても…w
源さんと局長メインというのは
この物語の主旨にそぐってるしいいと思うが。
しかし今回はいろんな意味で勿体なかった。
最高の悲劇がかける題材だっただろうに
三谷ンはひねくれものだなw

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:53:44 ID:r4YCtM4T
土方の死はこのドラマではないし、鳥羽伏見はスルーだったし
もう土方の見せ場はこの先ないかと思うと、それもウトウだったりする。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:56:03 ID:wiFdjP7g
コバさんと源さんのために、普通の演出をしてほしかったよ。
最終回、勇の死にCGが使われませんよーに。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:56:22 ID:PMqW4iof
土方の見せ場はもうないと決めつけて鬱られてもなぁ。
最終回みてからそれはぼやいたらどうだ?


645 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:56:52 ID:iydkx874
取り乱すシーンや泣くシーンやツッコミシーンばかりでは(´・д・`)ヤダ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:58:18 ID:3ijw+biT
土方最大の見せ場はお色直しだろ?そうだろ?
流山の別れはスルーじゃないと思うし・・。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 21:59:27 ID:++qeIVxt
見終わった後は土方の指揮が見たかったとか
なんで軍議で永倉がしゃべってるんだろ?とか
思ってたが、だんだんアホの子の土方で
いっそいいじゃないかと思えてきた。
見せ場があってもなくてもいいよー。好きだ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:00:20 ID:TyKAjscC
NHKが完全シークレットにしてるくらいだしな>>646
来週の予告で出てくるかどうかが関心事だなぁ。洋装土方。


649 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:00:45 ID:O3xNdBh0
お色直しが見せ場なんて(´・д・`)ヤダ
アイドルじゃあるまいし

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:01:10 ID:wIPEuSpu
山本の土方はそれだけでとてもいいので、
ヘタな演出はしないでいただきたい。
彼の演技を最大に生かせる演出をしていただきたい。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:01:26 ID:wiFdjP7g
いつも必要以上に土方の存在を小さく捕らえ、他の人は目立つのに土方だけ
なんでこんな扱い?と一人鬱な書きこみをする人がいるけど、よくわからない。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:02:29 ID:o7ayRQBn
アホの子って・・・>>647
愛情もって書いてるのかもしれんが、もちっと書き方気をつけて欲しいような・・・。


653 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:02:41 ID:4v9ndeOS
>>648
予告では、後ろ姿とか
ブーツの先っちょとかだけが出てくるに1000マトリックス

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:04:51 ID:3ijw+biT
>>650を読んでふと不安がよぎった・・・まさか洋装登場に変な小細工しないよな?まさかね。
こんだけシークレットにしてる力の入れ具合がな・・光キラキラCGとかなしだぞ>NHK

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:05:07 ID:EpUm6Yh+
今日の土方、かなり影が薄かった(薄くなった)気がする…。
こんなのヤダー!!!

244KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05