■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大河】山本耕史の土方歳三 Part35【新選組!】
1 :
名乗る程の者ではござらん
:04/07/31 23:25 ID:zfStU6nC
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。
関連情報は
>>2-10
辺り。
一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
それ以外の話題は該当スレでお願いします。
一、煽り・荒しはスルー推奨、sage進行でマターリと語りましょう。
一、新スレは
>>950-970
あたりで様子を見ながら申告して立てること。
立てられなかった時は早めの申請を。
前スレ【大河】山本耕史の土方歳三 Part34
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/kin/1090985044/
19 :
名乗る程の者ではござらん
:04/07/31 23:50 ID:???
前スレ984です
あのまま3話見続けて今近藤が「武士らしくなってみせる!」と宣言しまた。
この場面、すごい今泣けるんですが。そして香取近藤がすごいやせてるんですが。
>>14
そう、不機嫌になってるのにその後けっこうにこやかに
「やるよ」って石田散薬上げてる。
20 :
名乗る程の者ではござらん
:04/07/31 23:51 ID:???
>>15
|_>´) ・・・すまん。
21 :
名乗る程の者ではござらん
:04/07/31 23:53 ID:???
>>19
気前よかったよね、あんとき。
そんでオチがアレ効かねんだ。わらた。
22 :
名乗る程の者ではござらん
:04/07/31 23:54 ID:???
3話のラストシーンは青春してるよなー
ちと恥ずかしかったくらいだが
今思うと泣けてくる
23 :
名乗る程の者ではござらん
:04/07/31 23:57 ID:???
三話でハマった
歳三のうるんだ瞳にやられたよ
24 :
名乗る程の者ではござらん
:04/07/31 23:58 ID:???
そう、3話の最後は近藤も土方も目に力があるっていうか
いい意味でギラギラしてて今と全然違う
若かったんだなあって思うよ
25 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:02 ID:???
見返すとやっぱり若いなーて思うよね。
26 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:03 ID:???
土方の思う「武士らしくはなれるだろう」
ってどんな気持ちだったんだろうか。(ドラマ上で)
武士らしい(精神的に)振る舞いって見た事ないような…w
同じ武士を目指すでもそこから近藤土方の違いがあったと見るべきか。
27 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:05 ID:???
>>25
撮影からまだ1年もたっていないのにね。
でも若い!
28 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:05 ID:???
土方の泣きに今から不安の声が上がっているが、
あの3話のラストでオレもぶ士になりたい!とか言った土方に対して
近藤が無理。やめとけ。みたいなこと言って土方はウルっちゃう、という
予定だったんだろ。脚本段階では。違ったら母が謝る。
いつも迷ってた人が死んだ回のように試衛館ナインの前でウエエェェンされたら
そりゃヒクが、まあ、死んでも泣かねぇ!ってキャラでもないわけだし。
29 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:09 ID:???
>>26
確かに土方の目指す「武士らしく」ってのは今んとこあまり見えてないな。
見えてるヤシは報国よろ。
30 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:11 ID:???
久しぶりに出てきたな「・・・よろ」って書きこみ。
31 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:11 ID:???
土方の目的は途中から「かっちゃんを武士の偉い人にする」に
スライドしてしまったように思うのだが
32 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:13 ID:???
法度作った理由が正反対ともいえるアレだからな…
今後の粛清是非をどう理由つけていくのか見物。
33 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:14 ID:???
現実見えたからじゃないのかなー
>>31
土方の出身じゃどうやっても武士になるのは無理ってのが。
まだ近藤の方が脈ありそうだし。
近藤を出世させてその流れに自分ものるって方がいいと判断したとか?
34 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:15 ID:???
山本土方って自分の土方のイメージをあんま違わないもんだから
脳内て勝手に補完してみていたが、いわれてみると、あまり描かれてないような>武士
35 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:15 ID:???
( `_>´) 裏表なきは君子の扇かな
漢字つかってみたぞ
36 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:15 ID:???
>>31
あ〜それもあるかも。
そんで土方にとって武士になる=偉くなる・出世する
ってことなのかもね。武士道うんぬんは別物で。
37 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:17 ID:???
>>33
そこまで自分のことを考えてるかなあ
こと大河の土方に限っては変な意味じゃなくて
本当に近藤のことが大好きなんだと思うよ
たまに近藤の意思を無視して突っ走ってしまうのも
ひたすら近藤のことを思ってだと思ってるんだけど
38 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:18 ID:???
えーと3話の「武士らしく」はとしぞうの場合、ひも爺の「おれの勝ちさ」に対する反発、
「違う!」からの流れから出た台詞の様な気が。つまり、卑屈になるでも忍耐するでもなく、
自分の目指す所はきっちりやってやる!みたいな。
近藤さんのとはちょっと違う。
39 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:18 ID:???
>>37
33ではないが勿論近藤のことは純粋に好きなんだろうけど
自分のことも考えていると思うよ、それなりに男として
40 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:19 ID:???
>>37
そう思う。
大河の土方は自分が偉くなろうって考えはないよね。
近藤との関係においてはそういう計算ずくって感じがない。
かっちゃんを偉くさせたい、そしてそのことに自分の生きがいを感じ、
喜びをも見出したってところかな。
41 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:19 ID:???
それを言ったら近藤の「武士らしく」もちょっとあやしい。
というか何か曖昧だ。
土方よりは見えるんだが、ぶれも大きい。
「もっともらしい精神性」を想定しているだけのように見える。
重要なテーマだからもっとクリアに描いてくれてもいいと思うんだが三谷。
42 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:19 ID:???
>>31
どうなんだろうな、2004山本土方。
奴が今強く願っていることがよく分からない、というよりも
従来の新選組作品の影がちらついて視点がブレてしまう。
とにかく新選組を強くしたい!というのは『燃えよ剣』だったか。
近藤の領地で百姓やるもん!という『輪違屋糸里』には驚いたな。
近藤に賭けて(人生を?)近藤を京で漢にして(日本一ってことか)
それでおまいはどうするんだ、と。
43 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:21 ID:???
近藤のことを考えている大河の土方だから、他のスレでも「かんちゃんのためなら・・・」
ってなんでもやってしまう土方になるんだろうね。
44 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:21 ID:???
近藤を出世させたら側にいる自分も自然と出世出来るから
その流れにのるんじゃないの?
単独じゃどうやっても武士にはなれないんだし。
45 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:21 ID:???
>>42
> 近藤に賭けて(人生を?)近藤を京で漢にして(日本一ってことか)
> それでおまいはどうするんだ、と。
そういうことに喜びを見出すキングメーカーなんだろう、
っていう観測が以前出されていたことがある。
本スレかここだったか忘れたけど。
46 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:22 ID:???
プロデューサー土方
47 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:23 ID:???
>>41
混沌とした時代性もあるし、わざと曖昧な感じにしてる所もあると思った。
そこも悲しく滑稽な所で、でも真剣で本気だと。
主君に尽くすってのも武士だからなあ。今の土方の立場も別に違和感も不思議さも感じない。
強引だなあとは思うけどw
48 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:23 ID:???
ヤマコーキタね!
ビックリしたー
49 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:24 ID:???
>>42
かっちゃんは人の上にたつ人徳の持ち主で自分は組織管理に能力あると
自分でわかるから、そこに生き甲斐を見いだしたのでは。
大体、No2タイプは、漢になったトップをみて喜びを感じるものだと。
50 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:25 ID:???
>>41
猪突猛進で強いことが一番ってとこが
『バラガキ』の土方と一番ダブるかな
51 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:26 ID:???
戦国時代なら、うちの殿に天下を!的な考えは普通にあったし
そういう感覚と同じなんでは?<かっちゃんの為に、かっちゃんを漢に
52 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:26 ID:???
くどいようだが、こういうことを考えるとやはり、近藤の死後の土方が描かれない
というのが惜しい。そこから先、この人のためには、と思ってやってきた近藤を
失ってその先に、土方の人生の筋がやっと見えてくるのだと思うので。
53 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:28 ID:???
>>48
何にキタのか?
54 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:28 ID:???
脳内。
55 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:28 ID:???
>>53
スマステ
56 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:29 ID:???
>>52
し つ こ い
「大河ドラマ新選組!」なんだからさ。
57 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:29 ID:???
>>52
それは史実の土方を考えるとでしょ?
大河の土方はフィクションでもあるんだから、三谷はドラマの中で
土方という人間を完結させるんじゃないかな。
完結とまではいかなくても、それから先がないのが惜しいというような
役作りはしていかないと思う。
58 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:29 ID:???
>>52
大河は主役が死んで終わりだから
59 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:30 ID:???
>>47
主君に遣えるという意味では土方も武士らしいか。
そうだね。でも土方が御所に拝礼したときは
なんかアレ?て思っちゃったよw日頃の行いとのギャップで。
悲しく滑稽、ってうまいなぁ。
60 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:30 ID:???
スマステに新撰組のゲストで土方・藤堂・捨助・佐久間・幾松・お登
勢
が出た。
61 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:30 ID:???
>>53
スマステで着物山本が見れました
62 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:30 ID:???
>>52
そこは皆さんの心の中で…ってやつでw
近藤主役って事除いても、近藤の死で終わって先を見せないのは
なかなか粋でニクイ上手い演出だと思う。
だからすっげー見たいのが本音だけど、今は続きは作って欲しくないなー。
散々既出だけど、ヤマコーとかがもう少し歳を取ったら見てみたい。
63 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:30 ID:???
>>52
それはそう思う。新選組での土方を理解する上でも人生の最期まで描いてほしい。
だが、今回のドラマでは、近藤との別離、そしてその死に対して
土方がどう反応するかでその後の土方も暗示するのでは。
64 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:30 ID:???
>>57
いや完結はさせないつもりだろう。
今もどこかで戦っているような感じにしたいとかなんとか言ってるようだし。
65 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:33 ID:???
>>56
こいつどっかで見たことある。
66 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:34 ID:???
>>64
うん。だからその形が一種の完結の形ではあるんじゃないかな。
(あ、私は>57ではないけども)
67 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:36 ID:???
>>64
完結というのは使う言葉がずれてしまったけど、そこで終わりということではなく、
三谷の考える土方はドラマ49話の中で、形をなすように作られるだろうと思ったんだ。
なんて言ったらいいのかわからないけどね。
68 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:36 ID:???
あの山本土方で洋装が見られるってだけでもうかりもんだ。
>>65
私も妙な既視感がw
69 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:38 ID:???
>>67
大丈夫だ。言いたい事はよくわかるよ。
70 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:42 ID:???
>>42
>とにかく新選組を強くしたい!というのは『燃えよ剣』だったか。
それ以外にも、司馬土方は人に見下されるのがどうにも嫌だという描写が
あったけど、この辺り山本土方と共通していると思う。
特に第3回でそう思った。クソみたいな武士に百姓だからという理由で
頭下げたくないというか。
71 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:44 ID:???
エロ方という形は既によく出来上がっております。
惜しむらくは島原が出てこないこと。
72 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:45 ID:???
>>41
武士になりたいという思いだけが強くありつつ、
でもその中身の理屈はどうしても微妙で、
そういう微妙さを保持したまま展開を進めているところは、
いっぽうでは「生粋の武士ならぬ発想・方法」を可能にしていて
それが意識的・無意識的にせよ、
時には彼らの強みにもなったりするのかなあとも思った。
73 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:47 ID:???
プロデューサーとして生きる事が土方にとっての自己実現であり
理由も目的もそこだけにしかない。
つまるところ尽す事は当然近藤の為でもあるが、それ以前に土方の為なんだと思う。
打算でも自己中でもなく、性質なんだなぁと。
74 :
41
:04/08/01 00:47 ID:???
>>72
なるほど、そう理解した方が捕らえやすい鴨<大河の近藤土方
75 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:49 ID:???
近藤にしても土方にしてもなまじ腕が立つばかりに、筆の言う
「今の己に折合をつけ」ることができなかった。
これもかなり強い要因だと思うんだが、殺陣の問題か構成上の問題か、
多摩江戸時代に彼らの剣の強さがあまり強調されなかったのはどうかと思う。
といって七里のようなのを出してほしくもないわけだが。
76 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:50 ID:???
プロデューサーとして生きる土方が鳥羽伏見後は
戦い続ける土方になるわけで。
でも、そういう土方のキャラはすでに山本土方の中にもみられるような気がする。
77 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:52 ID:???
修羅の道に踏み込む宣言からして戦いだもんな
78 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:55 ID:???
>>76
「描かれなくても函館までの土方を頭に入れて演じている」
みたいなことを山本はトークショーで言っていた。
79 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 00:55 ID:???
とにかく宣言が先に発つ奴らだな。
武士よりも武士らしくなる!
修羅の道へGO!
俺は鬼になった!
突っ走ってたらいつのまにかこうなってました!という状態の
もう後に退けなくなった近藤土方、新選組が楽しみだ。
80 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:01 ID:???
流れぶった切りすみません
スマステどんな事話してましたか?
27時間の総まとめだと思って見逃してしまった…
81 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:05 ID:???
>>80
トーク集じゃなくて。新撰組出演者でスマステにゲストで来た人の紹介だけでした。
82 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:06 ID:???
別に特別な事喋って無いよ。
局の垣根を越えてやった事は凄いって話の中に
チョナンカンとか色々出てきて、
その中でNHKの新選組!も紹介するとか、それに関係するゲストを沢山呼んだとかいう
話の時にヤマコーの映像も写っただけだから。
83 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:07 ID:???
様するに過去の映像がチラッと写っただけ。
84 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:13 ID:???
>>81
、82、83
ありがとうございました
実は新選組!放送途中からはまったので、過去のゲストの回を
見てないのです…またゲストに呼んで欲しいなぁ…
85 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:16 ID:???
着物っつーことは1月に三谷と一緒にゲスト出た時ですね。
86 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:19 ID:???
>>85
そのシーンだけっだたね。前出たバージョンも見たかったけどね。
87 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:20 ID:???
今日の反町のドラマみたいな感じで、土方のその後やってよ。
88 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:25 ID:???
土方の台詞が単純馬鹿っぽく感じるときがある
ヤマコーは上手く演じてると思うけど・・・
ちょっと不満
近藤を思慮深い人にしているからしょうがないか
89 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:33 ID:???
ふーーーん。感じ方はいろいろなんだな。
90 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:40 ID:???
良いも悪いも、大河以前から新選組ファンやってるとあれこれ言いたくなる
っていうのは俺も。で、この大河で初めて土方を知った人はどんなふうに
感じてるのか知りたい。ドラマで表される、それをそのまま受け取ってるのかどうか。
91 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:40 ID:???
幕末に2chがあったらスレよりw
【新撰組】2chやったら士道不覚悟【切腹】
1:名無し侍
ついに、新撰組で2ch禁止令が出やがった。
明日から平隊士のネット使用の履歴を定期的に調べて、
2ch関連のログが一つでも発見されたら切腹(((( ;゚Д゚)))
土方は更に規制を強めようとしているし、
下手をすると監察方以外はネット禁止にもなりかねない。
それもこれも土方の俳句が俳句板で晒されたせいだ……_| ̄|○
2:名無し侍
よ り に も よ っ て そ れ か よ _| ̄|○
しかし誰が晒したんだアレ。
3:名無し侍
まあ新撰組スレでのお約束だが、
土 方 逝 っ て よ し 。
4:名無し侍
>>3
お約束だが激しく同意。
5:名無し侍
もっとも、俳句晒しは土方のジサクジエンという噂も流れたがナー。
ジサクジエンじゃなくてもスレに降臨してたのは確実らしいが。
そんなに2ch規制したかったのかと小一時間問い詰めたいが、
長州藩士の漏れは問い詰める前に斬られる悪寒w
6:名無し侍
アレが全てジサクジエンだったら 土 方 は ネ申 だな。
92 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:42 ID:???
引き続きw結構土方ネタあるな
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1042911617/
254 :日本@名無史さん :04/01/28 10:54
明治2年5月11日・俳句板
1 豊玉超師匠戦死!一〇八(145)
2 超師匠追悼スレ三十七(589)
3 超師匠が死んだって本当?二十五(870)
4 超師匠は永遠に不滅ですPart12(621)
5 超師匠戦死祭りだワショーイPart72(453)
6 この際だし超師匠の句を一つ一つ挙げていこうか(23)
7 豊玉超師匠戦死!一〇八(1001)
同日・難民版
俳句板が飛びますた
1:名無し@俳人
超師匠戦死祭りで、数年ぶりに板が飛んだ…_| ̄|○
2:名無し@俳人
その数年前にトンだ原因も超師匠だったなw
93 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:47 ID:???
土方、超先生扱いか!不謹慎だけどワロタ
94 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:47 ID:???
>>88
そうだな。副長になってけっこう経つし、
もうすこし深みみたいな物が欲しいと思う。
ちょっと近藤と土方の描写が極端すぎるよ。
95 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:56 ID:???
俳句板にひそかに降臨している土方の図にワロタ
96 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 01:59 ID:???
俳句板なんてあるの知らなかった
行ってみよ〜
97 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:01 ID:???
山南や新見が時勢を語るのに対比して書かれるような、
この土方のああいう描き方はすごい好きだね。とにかく俺はやるぜ的な。
それが自由な行動力にも繋がってるようで。作戦考えてるときは水を得た魚。
それに単純バカ台詞なら近藤のほうが更に与えられてるような印象。
>>88
ただ、主役だろうが土方歳三だろうが沖田総司だろうが
スーパーマンには書かれないという点では同じだし、
新選組!のそういうスタンスは嫌いじゃない。
98 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:08 ID:???
むしろそういうスタンスだからこそ新選組!が好きだw
99 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:16 ID:???
>>90
もともと中の人好きで見始めて、多摩時代の土方に惹かれて
史実が知りたくなって島田の日記とか土方特集本とか買って
そのままどっぷり土方にもはまった。
新選組の末路も函館で死んだことすらも知らなかったから
こういう生き様ってのは初体験だとかなりガツーンとくるんだ。
だから今はきっとドラマの土方を史実の土方イメージで
無意識に補完しながら見てると思う。
だからおそらくドラマで描かれている以上にかっこよく映ってるw
100 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:18 ID:???
>>96
あるにはあるがw
そこの俳句板行くにはタイムマシンだけじゃたりないぞw
101 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:27 ID:???
>>90
自分は元々新撰組好きだったけど、正直土方歳三にはあまり興味が無かった。
が、大河の土方がいいなーと思い始めて
自分でいままで買った本なんかをもう一度土方に注目して読み返した。
これは土方に限らないけど、皆歳相応の生身の人間っぽくていいなあと思ったのが
土方いいな、と思った切っ掛けかなーと。三谷の描き方が多分好きなんだと思う。
ので、うーん?と思う事はあっても、特に不満は感じない。むしろ楽しんでる。
完全じゃないのがいい。あれで完全に描かれてたら特に興味感じ無かっただろうと。
全く知らないって状態では無いから、微妙にそういう人とは違うかもしれんけど
>>99
さんと一緒で、どこか補完しながら見てるかもしれないな。
102 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:31 ID:???
>>90
新選組自体は大河が初見。
ただ、ハマった頃から漫画だの小説だの読んでるから脳内補完が激しいかも。
時代は幕末だけど、むしろ戦国期のような
「成り上がってやるぜ!」イコール「新選組を大きくしてみせる!」
みたいな気迫が好きかな。
戦国期は下克上というものがあったけど、
江戸時代に士農工商の身分差が出来上がり、被差別にもがいてる感じ。
加えて開国を迫られているという、200年以上続いた平和を揺るがす大事件に遭遇。
国の危機に、男だったら立ち上がらないと!
具体的に何をどうしたらいいのか分からないけど、とにかく行動してみる!
というような、気合と苦悩の入り混じった集団だと思った。
上手く言葉にならないなあ。長文スマソ
103 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:34 ID:???
俳句板が見つからないよ〜
(´・ω・`)ショボーン
104 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:35 ID:???
頑張って探せ〜
105 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:42 ID:???
自分は子どもの頃、新選組の漫画を読んでいて、新選組自体はそれほど
嫌いじゃなかったんだけど、つーかなかでも土方は好きで、沖田もまあ好き
でも特に詳しくない、という程度だったんだけど。
その後、大河ドラマなどで薩長側からの作品を見ることが多くて
自然、新選組は敵役に。
とにかく、あの浅黄色をみると、こいつらとんでもない奴らだ
なんとかうまくこいつらから逃げてくれー と薩長側を応援する始末。
だから、先だっての寺田屋に踏み込む近藤らをみたとき、
昔は追われる側から見てたなあ、 となつかしかったよ。
とにかく、新選組は内部粛正の人きり集団、というイメージで
特にすきではなかったんだけど。
でも、大河みていて、隊士一人一人のドラマに接していると
なんか新選組、いーじゃん、こいつら皆好きだ、と思うようになった。
土方の生き方もあらためて、やっぱいいなあ(涙)、と再認識。
でいまやすっかり佐幕派にw
とにかく、彼らにはヘンに小賢くならず、信じるもののためにどんどん突っ走ってほしいし
自分にとってその象徴が土方、という感じかな。
三谷には感謝してるよ。
106 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:43 ID:???
「新選組!」を見て山本土方にはまった。
本もいろいろ読んだけど、大河を見ずに新選組本だけだったら、
ここまで新選組に興味を持ったかなという思いがある。
正直なところ、この大河が終わってからも新選組関係の本を
今のように読み続けはしないだろうな。
一部の人のバイブルである「燃えよ剣」はなんとなくウソっぽく感じてしまう。
>>101
のように大河の土方の方が、人間って感じがするからかもしれない。
107 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:52 ID:???
自分は脳内補完するほどの知識はないけど
ドラマの中に描かれる土方見ててそのものが魅力ある。
完璧ではない面も含めて愛情持って描かれてると思う。
斜に構えてるようで物凄い情熱とかエネルギー量がある感じとか。
普段の生活に見える個性とかもな。
108 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:53 ID:???
>>106
あー、まるっきり一緒だ。
大河の土方が人間くさくて一番興味惹かれた。他の隊士達も同様かな。
演出やなんやに文句は多少出るけどw毎回楽しみだよ。
内部でごちゃごちゃやってんのが好きなので、明日凄い楽しみだw
109 :
106
:04/08/01 02:53 ID:???
でも大河の新選組のキャラにも、いろいろ思うところはあるよ。
たとえば近藤と土方だったら、史実の二人を足して、大河の近藤と土方に分ける。
その分ける作業の時、三谷はかなり偏った分け方をしているんじゃない?って。
史実の建白書と、粗筋で読む大河の建白書、実際にドラマを見てない今は
なにも言えないけど、明日の夜、不満をここで吐いているかもしれない。
110 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:55 ID:???
自分も大河前から土方ファンだが
元々「燃えよ剣」はそんなにスキではなく
資料から伺えた土方が好きだったから
大河の割と人間的な土方はある意味今までの
新選組ものの中で一番しっくりくるよ。
話変わるけど、今までのNHKスタンスから土スタ
ネタバレしまくりだろうなと思ってみたら
予想以上にネタバレだった。涙目で最後に山南見る土方とか
最後の近藤と二人でグダ顔とかは今流すべきではなかった気が。
それによりによって、その山南最後の日の放送日の二日前に
恋するハニカミみたいな番組のスタジオゲストなんて勘弁してほしかった。
なんか、好みの女のタイプとか今まで付き合った時の話とか
そういう軽い系ばっかの話聞かされそうだしなー。
111 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:57 ID:???
>>107
自分も同じだ。
山本土方のもっているエネルギーが好きだ。そのくせ斜めだしw
だから、単純にみえる行動やせりふも、土方らしくて全然きにならない。
あの土方なら、確かに函館までいっちまいそうだ。
いや、昔、日本史の教科書で土方を写真つきで見たとき
「ハァ? 新選組って京都でやってた奴だろ。何函館までいってんだよっ」
と思ったりしてたのだ。
おわれておわれて北へいったと思ってたけど、そんな感じがしないところがまたいい。
112 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 02:59 ID:???
>>110
それは脳内でちゃんとけじめをつけて分けるべきだよw
スタパでそういう話を聞かされるわけじゃないんだからね。
113 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 03:00 ID:???
>>110
確かにNHKのネタバレっぷりには同意だが
その中身はここに書かない方が
114 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 03:00 ID:???
他番組の時のヤマコーと新選組!の時のヤマコーは
うまく切り分けて考えないと。どっちもお仕事なんだしさ、しょうがないよw
NHKのネタバレはあれはもう仕方が無いと思って諦めてる。
見たくなかったら封印。
115 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 03:00 ID:???
>>112
たしかにそうだね。スマソ
なんか、ヤマコーに限らず今は、新選組!のキャストが
他のに出てるの見ても、役と切り離して考えるのが難しくなってる。
116 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 03:03 ID:???
まあ民放と違って、ドラマの間に出演者のCMが挟まらないだけいいじゃん
117 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 03:04 ID:???
でも、山本のときと土方のとき、顔が違うような。
和服とかつらが大きいのだろうけど。
山本のときは、土方ができるのか、こいつ、 という顔だし
土方のときは、色白美形で童顔、土方に似てる、 という顔してる。
118 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 03:06 ID:???
>>116
CMといえば、なぜか今日、原田左之助の胃薬のCMを何度も
見かけた。髪形同じだしなー。
119 :
名乗る程の者ではござらん
:04/08/01 03:09 ID:???
石黒賢が「耕史には土方が降りてる」?みたいなこと言ってたのが印象的だった。
石黒賢が「耕史」って呼ぶのが意外だったけど。
226KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05