■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大河】山本耕史の土方歳三 Part8【新選組!】
1 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/28 18:58 ID:???
大河ドラマ「新選組!」土方歳三役の山本耕史について語るスレ。
関連情報は
>>2-10
辺り。
【前スレ】
【大河】山本耕史の土方歳三 Part7【新選組!】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/kin/1079844241/l50
700 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/04 22:52 ID:???
永倉が前にあそこへ来たことがあって
小川があることを知ってるって伏線を出したかったんだろうけど
唐突でしかも馬鹿馬鹿しすぎなネタだったな>「永倉参上」
ああいうコネタは嫌いじゃないけど永倉のキャラには合わなかったと思う。
701 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/04 22:54 ID:???
>>697
素の方が演技に見える不思議
702 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/04 23:00 ID:???
土方山南かっこよかったです
703 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/04 23:01 ID:???
>>697
バラエティで見る山本は媚びるのが苦手なひとってカンジ
スタパで見る山本はよく喋りよく笑うおもろいひとってカンジ
704 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/04 23:10 ID:???
今回は
土方君が
ヨカータね
705 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/04 23:18 ID:???
( *`<_´* )俺は宿割りを直すのがメンドクサかっただけだ
706 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/04 23:20 ID:???
(・ ∀ ・)またまたぁ〜素直じゃないんだからー
707 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/04 23:21 ID:???
今日の実況は土方大人気だった
708 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 00:24 ID:???
山南がキレかかった(キレてた)ところに丁度よく沖田と土方が来たのは
単に偶然じゃないよな。山南がああ見えて譲らないところもあるってことを
ちゃんと分かってたんだと思いたい。
人を見抜いてそれをよく配る、さすがのお手並みだった。
近藤の「ヒジカタクン」面白かった。
消防の頃「ママ」から「母さん」に切り替えた時の言いにくさを思い出した。
709 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 00:24 ID:???
>>705
( ´,_ゝ`)お礼申し上げます
710 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 00:37 ID:???
( *`<_´* ) ………
711 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 00:49 ID:???
「土方は山南が好きじゃない」
ということが周囲にバレてたってことか。
そりゃそうか。見え見えだったもんな。
ん?好きじゃなくないのか、わけわからん。
712 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 00:55 ID:???
最初は嫌いだったと思われる。
試衛館で寝食を共にしていく内に嫌いじゃなくなったが、
それを態度に表すのは照れくさい・・・って感じじゃないのかな。
理屈っぽい部分は今でも嫌いそうだけど。
713 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 00:57 ID:???
嫌いだけど嫌いじゃないんだよ
714 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 00:57 ID:???
しかし土方のそんな照れ屋な部分は山南や沖田にはお見通しっぽかったな。
そこらへんの土方、山南、沖田のシーン好きだ。
715 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 00:58 ID:???
土方は身内意識が強そうだから
山南のことが特に好きってわけでもなくても
(特に嫌いってこともなさそうだけど…苦手意識はあるのかな)
自分の身内=試衛館メンバーが馬鹿にされたとなるとムカつくんじゃない?
716 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 01:03 ID:???
土方と山南は気は合わないかもしれないけど、お互いの長所は認め合って
いるように思える。宿屋を手分けする算段をしているときも、土方は
メモっている山南に声をかけ、山南もそれにしっかり了解の意を示していた。
「斬ったら教えてくれ」のやり取りも、お互いの正確をわかった上での
機転を感じた。
で、土方が素直じゃないのは山南もわかってる。それでも礼を言う山南と
突っぱねてしまう土方は、なかなか面白いナンバー2コンビだと思うな。
717 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 01:03 ID:???
>>714
二人の笑みが
>>706
>>709
みたいな反応で良かったな。
山南(の意見)が新選組に受け入れられなくなってゆく過程が、
これから興味深い。
718 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 01:05 ID:???
原田や永倉、藤堂あたりをもう手駒のように使ってるのに対して
山南に関しては対等に思ってるっぽいね。
なんとなく土方も自分のペースに持ち込めない感がある。
719 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 01:06 ID:???
その、ちょっといじっぱりで素直じゃない所が後に山南との擦れ違い→確執を生むのかな
720 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 01:09 ID:???
>>719
そんな単純な感情的対立が確執原因じゃないと思いたいものだが
721 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 01:12 ID:???
だが根っこの部分では単純な違いが亀裂を生んだんだと思う。
百姓は田舎侍ですらないからな。
722 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 01:15 ID:???
土方と山南の確執は楽しみだ。
その後の山南思うと切ないが、山本と堺の演技バトルが楽しみ。
723 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 01:16 ID:???
「時代劇マガジン」の山本インタビューで
新選組を作ったときに全員同じだった気持ちがだんだんズレてきて
その代表が山南かな、みたいなこと言ってた。
あまり整理して発言してなかったみたいで後半何言いたいのか
よくわからなくなってたけど
単に土方と山南が性格的に合わなくて〜なんてことが
対立原因にはならないんじゃないかな。
一因としてはあるかもだけど全てではないと。
724 :
719
:04/04/05 01:21 ID:???
>>720
もちろん、ベースには思想対立とか運営方針の違いとかがあるんだろうけど
脱走までするって所が、なんか感情的な対立もあるのかな、と。
個人的には物凄い憎みあいとかじゃなく、すれ違いだったらいいな〜〜みたいな願望がある。
山南も土方も好きなので。
725 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 01:24 ID:???
土方スレに書くのもなんなんですが
堅物で学者みたいな一方通行な奴なのかとおもったら
ああいう喧嘩というか殺伐とした場だと山南もさるものなのかね
土方と息があってるしなかなかやるなあとおもった
726 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 01:34 ID:???
>>723
結成当初から微妙にズレてたと思うんだがなぁ。
若さと熱で皆それに気付かない、という。
727 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 03:43 ID:???
>>724
自分は、物凄い憎しみ合いも場合によっては面白いと思っている。
だからって、必ずしもどちらか一方が悪いという話ではないだろうし。
728 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 05:59 ID:???
梅の句、ここでは殆どネタとして捉えられているんだねぇ…w
自分も最初は何じゃ?って感じだったけど、
「どこまで行っても農民は農民、武士にはなれない」って解説を
読んでからは認識を改めたよ。
梅はあくまでも梅であって桜にはなれないんだよね。
729 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 08:29 ID:???
少なくとも土方のハート内では梅>桜だと思うが…。
大河の土方、発句しないにしろ折々の風物に目を止めるような
風流(?)な描写があってもよかったと思う。いやあったらごめん。
さ、今週も大河に元気もらってガンガロ。
730 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 08:53 ID:???
土方、梅好きだよね・・・梅の句多いもんな
731 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 09:07 ID:???
「ミーハー的な、あまりにミーハー的な」
732 :
名乗る程の者ではござら
:04/04/05 09:14 ID:???
>>730
確か愛刀の鞘に梅の細工がしてあったほど。
733 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 10:36 ID:???
女には目をとめまくってたが
734 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 13:11 ID:???
>>728
いや、俺はそういう意味があるのをふまえてもネタになると思ってたけど。
だって、俳句としてはやっぱり下手だw
そういう意味をこめるなら、もっと暗喩と呼ぶに相応しい詠み方をしないと。
735 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 13:36 ID:???
鬼副長の愛すべき一面として出してほしいけどね>発句ネタ。
スタパで以前土方が隊の組織名簿か何か?を書いてる場面を収録してたらしいけど
ついでにちょろちょろ紙の端に俳句メモってたら笑えるのに。
736 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 14:19 ID:???
実際俺はあの句集で落ちた。
山本土方の、俳句を誰かにいじられた時の表情が見たい。
737 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 15:08 ID:???
ことわざ辞典より
【一輪咲いても花は花】質のすぐれたものであれば、数が少なくても
立派なものであるというたとえ。
関連→【一合取っても武士は武士】身分の低い武士の心意気をいった言葉。
たとえ小録で貧しくとも、百姓町人には
にはない侍魂があるということ。
俺、土方の句の解釈については知らんのだが、例の「梅は梅」って
ことわざのパクリってことになってんの?
738 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 15:22 ID:???
ヘエ〜×50
そんなことわざしらんかった。
パクリっていうか川柳みたいな洒落?
739 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 15:50 ID:???
俳句を川柳と言われてしまう辺りにもの悲しさが…。
740 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 15:58 ID:???
だって季語が無いやつとかあるし。
741 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 15:59 ID:???
>>740
「知れば迷い〜」も季語ないな
742 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 16:09 ID:???
山南あたりが
「なかなか良くできた川柳ですねぇ」
などと笑顔でカマしてくれないかな。
743 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 16:17 ID:???
>>742
想像するだけでハラハラするw
んで沖田あたりが空気よまずに
「いやだなぁ山南さん、これは俳句ですよ〜」とか言いそう
744 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 16:19 ID:???
>>742
「ころすりすと」に「至急」マークが付け加えられるな
745 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 16:34 ID:???
「しれば〜」は原本では「志れば 迷い 志なければ迷はぬ 恋の道」なんだけど
これは当て字ではなく、文字通り「こころざし」の意味なのではないか、というのを読んでなるほどと思った。
そうなると、お琴との結婚を延期した土方の心情に重なるかな、と。
746 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 16:39 ID:???
原田あたりが大声で諳じて表を歩いてくれてもいい。
あの近藤は素でいい出来だと誉めてくれそうだ。
春の草五色までは覚えけり
俺これ好き。
747 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 16:46 ID:???
>>745
ほぉー。なるほどね。
「恋の道」を「法の道」に書き換えた意図は何だったんだろうね
748 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 16:52 ID:???
あはら家に寝て居てさむし春の月
抱 き し め た い
(あ、俺♂よ)
しかしこの大河で出るとしたら
水の北山の南や春の月
じゃないか?
山南との確執を単純に済ませはしないようだから。
749 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 16:56 ID:???
>>746
素直な句でかわいいよな
ってどれもこれも素直な句なんだが
750 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 17:13 ID:???
>>748
だね。ストーリーに絡めて効果的なのってソレかな、と思う。
(あとは、しれば〜かな
個人的にはこんな↓のが好きだ。実はのんびりした人?w
来た人にもらひあくひや春の雨
朝茶呑てそちこちすれば霞けり
751 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 17:17 ID:???
うぐいすや はたきの音も つひやめる
・・・・・・・やばい、土方可愛すぎだぞw
752 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 17:17 ID:???
時代劇マガジン――――――(・∀・)――――――ミター
写真もいいけどインタビューもかなり良かった。
かーなーりー良かった。
753 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 17:39 ID:???
時代劇マガジン、写真でかすぎて立ち読みできんかった。表紙も派手すぎる。
その両隣があのメガネの韓国人表紙の雑誌で、俺の両隣は女子高生。
どうしろってんだ。通販か、そうか。
上川の燃えよ剣も特集してるみたいで気になるしな…
754 :
752
:04/04/05 18:20 ID:???
>>753
聞き手の質問が具体的で良かった。
演技プランとか、キャラクターへのアプローチの方法とか、
人間関係の距離の解釈とか。
あと、これから土方は鬼副長として子供っぽさがなくなるんでしょうかというQに、
根は子供でいて欲しいと答えていた。
これはあのヘボンな俳句の心に通じるような気が…
755 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 18:27 ID:???
私も今日立ち読みしてきた。明日は買うよー。
テレビを見ていても、いろいろ考えながらやっているだろうとは
想像できるけど、でもいやスゴイ!
長期的ビジョンと台本を読んでの感覚とを上手く融合していくんだね。
惚れなおしてしまったw
羽場さんが、舞台の「燃えよ剣」に出るの知らなかったのでビックリ。
しかも山南さんなんだね。
756 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 18:38 ID:M7Eg52uI
新見の「火を消せ」で平山の「どうやって」のやり取りから、平山は芹沢派の原田のポジションかな、と思った。
だが殿内はあのキャラじゃ派閥争いで負けて切られるって想像出来ないんだが。
あの感じでは芹沢派か近藤派のどっちかに自然に入れそうだが。
むしろ根岸友山の方が派閥争いに負けて切られる雰囲気だと思うな。一体殿内殺害はどう描くんだろ。
757 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 18:41 ID:???
時代劇マガジンで話してる「俺は鬼になる」って台詞、いつ出てくるんだろ?
「その前が土方らしいのか、その後が土方らしいのかわからないけど、
その瞬間が一番土方らしいと思いました」っていうのがすごい深いと思った。
758 :
753
:04/04/05 18:42 ID:???
情報ありがとう。やはりしっかり読んどくべきだな。
恥さえなければ、右には高橋ひとみ似のなかなか色っぽい女子高生、
左にはやや地味だが今時珍しく全く崩していないセーラー服の眩しい女子高生(中かも)、
目の前には抜刀した山本土方、
そのまま時が止まってしまえばいいような至福の状況だった。俺は変態じゃない。
759 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 18:45 ID:???
753タンは♂なんだね。
だったら「時代劇マガジン」なんて、女性より買うことに抵抗がなさそうなのに。
書店で「時代劇マガジンはどちらにありますか?」って聞くの、ちょっと恥ずかしかった。
760 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 18:53 ID:???
753じゃないが、新選組衣装つけた上川と風間が刀構えてポーズ
&村上弘明@銭形平次の銭持ってポーズのダブル表紙インパクトは
男女問わず恥ずかしいとオモ…
なんか決まりすぎっちゅーかなんちゅーか
761 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 18:57 ID:???
「俺は鬼になる」
ってセリフは、正直いらないよね・・・
そりゃ口に出して言う事じゃねぇだろっつう
762 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 18:58 ID:???
>>754
「根は子供でいてほしい」が妙に嬉しかった。
山本自身も「泣いたり笑ったりしなくなるのが大人なら自分は子供でいたい」
みたいなこと言ってたし。どっか通じるものがあるのかもね。
763 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 18:58 ID:???
>>761
どこで出るのですか?
764 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 19:08 ID:???
>>756
>平山は芹沢派の原田のポジションかな、と思った。
そうやってあてはめて見ると面白いよね。
芹沢派もいいカンジに濃ゆくキャラ立ってるよね。
殿内はいまんとこ見事に哀れキャラだからな…どーなるんでしょ。
765 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 19:45 ID:???
今日本屋で探したけどなくて
「時代劇マガジンあるますか?」と聞いて、
お姉さんに探してもらうことしばし・・・
「申し訳ありません、売り切れみたいです」_| ̄|○
平積み最前列はヨン様表紙の雑誌だったかも・・・(笑)。
766 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 19:50 ID:???
ネット徘徊してたらある日記に、
>土方さん役の人がカッコイイ。歌舞伎役者だって教えてもらったけど、女形?
って書いてあって笑った。歌舞伎役者は勘太郎だろ。
767 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 20:15 ID:???
>>766
ワロタ
教えた奴は確信犯か?w
768 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 20:26 ID:???
時代劇マガジン見た。
上川土方もイケメン土方も下げ緒は赤じゃないんだな。
山本土方だけ浅葱の羽織姿じゃないけど
赤い下げ緒見ると土方だ〜って気にさせられる。
NHKの衣装さんに感謝だ。
769 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 20:29 ID:qXAs8Sw4
たしかに、女形、似合うだろーな。
770 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 20:35 ID:???
女形はもうちょっと首細くないとな。
って別に女装なんかしなくていいよ。
771 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 20:45 ID:???
>>770
首が細くなくても
衣紋を深く抜くあだっぽい着付けをすれば女形いける・・・
って、本当にしなくてもいいけど女形w
772 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 20:47 ID:???
女形話キモいよ
勘弁
773 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 20:49 ID:???
女形は意外と、なで肩で薄い顔(一重まぶたとか)
のほうがいいような。勘太郎は向いてるかもね。
ちょっと関係ないけど土方スレの方で
だいぶ前に、山本がロードオブ座リングのフロドと
童顔で首が太いとこが似てる(外人体型だし)って
書き込み見かけて、その直後、映画みたんで
なんか、イライジャ見るたびその事が頭にちらついて(苦藁
ちょっと似てるかもと思ってしまった自分が鬱
774 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 20:53 ID:???
時代劇マガジンのインタビューで
今までは思ったことをすぐ口に出すだけだったけど
これからはポーカーフェイスで思ってもいないことを言うようになると話してたけど
あの絶妙なツッコミがツボだっただけになくなるなら残念だな。
「おまえ日本人だろ」とか「早いな!」とかさ。
775 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 20:54 ID:???
>>774
同意。あのツッコミがみたい。
776 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 20:57 ID:???
>>774
間で笑わせてくれたよね。あと、台詞の言い方とか。
でもそういうのはインタビューで言っていた事とは別で
これからもあると思うけど。あってほしい。
777 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 20:58 ID:???
「思ってもいないこと言わないほうがいいぜ」から随分成長したんだね
778 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:03 ID:???
>>776
うん、そうだと思う。
ポーカーフェイスでってのは執務時のことじゃないかと。
「鬼になる」宣言通り非情な発言もバンバンするんだろうなーと思うとちょっと切ないが。
779 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:13 ID:???
でも楽しみだな。
780 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:15 ID:???
副長になったらいつもぴしっと背筋のばして座るようになるのかな。
今まではだらっと胡座かいてたけど。
「もっとぴしっと座れよー」とか見てて思っていたが、
なんかそれも淋しいよ。
三谷と山本の術中にはまったのかね。
781 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:16 ID:???
素の山本は姿勢いいように思うから
あのだらっと座っていたのも、計算でやってるんだろうなと思う。
雑誌のインタビュー読んでもかなり色々計算して芝居してるみたいだし、山本。
副長になったらぴしっと座るんじゃないのかなーー。
782 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:18 ID:???
副長モードのオン・オフを使い分けしそうな気もするんだけど。
783 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:20 ID:???
史実の土方って猫背と伝わってるんじゃなかったっけ?
784 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:27 ID:???
>>783
でも山本土方はびしっと座りそうな気がするね。
785 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:34 ID:???
>>783
福地櫻痴に「少し猫背がかってはいるものの・・・」って言われてるね。
ただ、この証言は試衛館時代の事なので、副長時代はピシッと背筋伸ばしてた可能性もなくはないね。
786 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:37 ID:???
myojoに載ってた黒の紋付でピシッとした姿が早く見たいー
787 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:38 ID:???
テレビ雑誌で多摩の歳さんと副長でギャップをつけたいと話してたから
姿勢や話し方も変えてくるんじゃないかなー?
788 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:40 ID:???
試衛館の門人たち前に近藤山南と並んで浪士組の説明をするときは
すでに背筋伸びてなかったっけ?
あのときは「近藤さん」と近藤のことも呼んでたし。
789 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:43 ID:???
気のせいか分からんが、なんとなく胸元の開け方も控えめになったような気がする。
まえは常にコルク入れてる袋の紐が見えてたよね。
790 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:46 ID:???
>788
あ、そうだったかな?
あんときは胸元にばっかし目が逝っちゃってたよ、スマンカッタ
>789
だね、気のせいではないと思う
791 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:57 ID:???
ここの住人さんのレスかもしれないけど、ワロタ。本スレより。
56 :名乗る程の者ではござらん :04/04/05 21:45 ID:???
次は
【新選組!】もうトシさんと呼ぶな 180【大河】
がいいな。
88 :名乗る程の者ではござらん :04/04/05 21:50 ID:???
>>56
ていうか「トシさん」なんて呼ばれた事もねえのに
何言ってんだよな土方は
792 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 21:57 ID:???
今回と前回の近藤土方のやりとりを見て
近藤の増長とか出世欲も土方のせいになるんかなーと少し心配になった
793 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 22:01 ID:???
>>791
土方の名誉?のためにコレも追加してやってくれ
97 名前:名乗る程の者ではござらん メェル:sage 投稿日:04/04/05 21:51 ID:???
>>88
ていうか何言ってんだよ三谷、だな
794 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 22:02 ID:???
トシさんって呼んでたのって…捨助ぐらいしか思い出せんのだがw
795 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 22:02 ID:???
>>793
フォローありがとw
土方もきっと喜んでいるよ。
796 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 22:08 ID:???
>>794
捨助もトシじゃなかったっけ?
トシさんて呼んでたのは…おみつさんかな?
797 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 22:09 ID:???
前回捨助は、「トシさん」「トシ」両方呼んでいたよ。
798 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 22:15 ID:???
唐突ですいません
上のほうで土方の読んだ句がたくさん書き込まれていましたが
皆さん、何で読んだんでしょうか?
出版されてるのであれば、ぜひ読んでみたいのですが…。
素直で良い句だといってた人がいましたが、私もそう思いますー好きだ。
799 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 22:15 ID:???
お琴さんだけど アレあったせいで土方忘れられず、京へ。
新撰組最盛期のお座敷で 芸者になっているお琴さんとバッタリ再会する。
で 焼けボックリ。「歳様 雨が」「春雨じゃ 濡れていこう」
最後 彼女は少年兵に偽装して 五稜郭までついてきてしまう。
800 :
名乗る程の者ではござらん
:04/04/05 22:17 ID:???
>>789
「総司と平助がなだめに行ってる」のところなんて、
結構あいているんだけど、紐は見えないね。
山本がつけるのを忘れているとか・・・。
227KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05