■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大河】山本耕史の土方歳三 Part8【新選組!】
1 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/28 18:58 ID:???
大河ドラマ「新選組!」土方歳三役の山本耕史について語るスレ。
関連情報は
>>2-10
辺り。
【前スレ】
【大河】山本耕史の土方歳三 Part7【新選組!】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/kin/1079844241/l50
201 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 20:38 ID:???
つまり、普段は仮面をかぶっている者同士が、
その仮面を脱いで素を曝け出せる関係という事なのか?
京都でも、「局長」「副長」の仮面をかぶるのだからなぁ…。
202 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 20:45 ID:???
これだけ近藤との関わりに力を入れるという事は
山本土方、京都行っても他のメンバーには心を開かないのかな。
江戸編でも他の人には全然興味ナシ!って感じだったから
これから鬼副長になって更に孤立しちゃうのかなぁ…
今でもちょっと浮いてるしそこらへん気になる。
203 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 20:45 ID:???
フレンドパーク見てたけど田丸お琴デカイな〜
米倉が小さく見える
上戸なんて頭一つ小さいんじゃないか
204 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 20:47 ID:???
>>201
成る程・・・
ずっと仮面かぶりっぱなしでいたらストレス溜まりまくりだから
素をさらけ出せる人との絆はさらに強くなるだろうな
205 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 20:48 ID:???
>>202
別に浮いてはいないと思うが。
206 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 20:50 ID:???
以前テレビ雑誌の近藤と深雪太夫の関係紹介で
「土方にさえ見せないくつろいだ表情を見せる」みたいなことが書いてあった。
恋人と友人じゃ見せる顔が違うのは当然だけど
京都に行って「局長」「副長」になったら
近藤と土方の距離が開いていくって意味もあるのかなと思ったりも。
207 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 20:53 ID:???
局長は女つくってそこで局長職のストレス解消するのかもしれんが
副長はどうすんだろ。
京都からやってきたお琴か?
何かはけ口なかったら辛そうだ。
208 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 20:53 ID:???
>>207
そこで俳句ですよw
209 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 20:55 ID:???
>>207
お琴は京都でも何回か出るの?
210 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 21:00 ID:???
今は全然浮いてなんていないと思うけど
勘太郎も仲間から壁を一枚置いた副長と言ってたし今後変わってくんだろうな。
まわりからは鬼副長と恐れられても
副長を理解する腹心の部下っていうのはいてほしいよね。山崎とかさ。
血風録あたりに影響されてるか?
211 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 21:04 ID:???
島田ってあまり近藤と絡まないって、照英がなんかのイベントでいっていたらしいから
土方とよく絡むんじゃないのか?
初回冒頭でも食べ物屋を借り切るために入った土方の横にいたし。
212 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 21:08 ID:???
>>202
史実的には土方は近藤とは親しかったけど、あとの連中とは親しくないよ。
むしろ孤立していた、と言ってもいいくらい。
「燃えよ剣」で土方と沖田が仲良しだったり、近藤、土方、沖田、井上が団結しているとかいう話は司馬のフイクション。
沖田はむしろ山南と仲良しだった。
山南と藤堂は同門でもあり仲良し。
さらに言えば、永倉は土方と違って藤堂を助けようとしたし、また原田と永倉は一緒に近藤を弾劾したり、
後に近藤と土方と袂を分かったり、ということで
むしろあのメンバーは山南中心に仲良しVS孤立する土方って感じだったんじゃないかな。
その意味では司馬センセの「燃えよ剣」より「新撰組!」の方が史実に近いかも。
213 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 21:16 ID:???
>>212
三谷は史実も取り入れてるけど
土方や沖田のキャラ付けについては司馬に影響されてるからなー。
新選組!が史実通りの関係踏襲ってことはないんじゃない?
沖田はなぜか唐突にw土方に預けられちゃうぐらい親しいようだし。
どっちかっていうと山南のほうが後の伏線のためなのか
今から浮きまくってるしな。
214 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 21:23 ID:???
>>213
ま、土方、沖田、龍馬、松陰、高杉あたりは司馬センセの
作った人物像の影響力が強いから、仕方がないかもしれないね。
江口龍馬もかなり「竜馬がゆく」の影響を受けているし。
これらの人物で司馬センセのキャラと違った人物像を描くのは大変だと思う。
「壬生義士伝」の坂本竜馬も司馬竜馬に近いし。
個人的には原田芳雄の坂本竜馬も好きだったけど、あまり受け入れられなかったみたいね。
215 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 22:04 ID:???
>>212
>山南中心に仲良し
そうだっけ?仲良いのって沖田くらいじゃないのか?
216 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 22:08 ID:???
孤立した鬼副長もいいけど、誰か味方はほしいよな。
で、そこで山崎や島田の名前が出るのはどの作品の影響?
それとも史実でなんかあったのか?島田はなんか聞いたことあるような
気もするけど。戒名ずっと持ってたんだっけ。
大河では今後近藤とさえギクシャクすることもあるみたいだし、
なのに全くもって独りでもマイペースにやれますよ。ってほど
強い奴でもなさそうだし、山本土方。
217 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 22:13 ID:???
沖田は今は藤堂と仲がいいけど、皆が近寄らない鬼副長にも
普通に近寄って話しかけそうだけどな。
土方さーーん、とかって気楽に。
218 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 22:16 ID:???
孤立してたんじゃなくて、誰とも一定の距離を置いてたんだと思うが
まとめ役なんだからひいきがあったら困るだろ
ただでさえ粛清ばっかしてんのに
219 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 22:27 ID:???
>>216
山崎&島田は監察方(のなかで有名な隊士)。
監察方は土方にのみ直属。
土方の影の仕事とかもやってたらしい。
だからつながりが深かったのではないかと。
少なくとも島田に関してはそういう史料(影の仕事)があるらしい。
(史料のことは自分もちらっと読んだだけなので、詳しいひといたらフォローよろしく。)
島田は新撰組初期からの隊士で土方に函館まで従い、
亡くなったとき懐に土方の戒名を忍ばせていた。
あと、馬丁の沢忠助も京都から函館までだな。
相馬主計とか野村利三郎は・・・フィーチャーされたのは会津以降だな。
近藤と別れた後の土方は、部下に慕われるし、
部下にしてくれーと押しかけられるしなんだけどな。
220 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 22:43 ID:???
ショウエイいいひとっぽくて楽しみ
山崎は第1回見たはずなのに忘れたから楽しみ
好き好き言ってくる島原の女達、いい女優サンつかってね
221 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 22:46 ID:???
好き好き言ってくる島原の女たち、ってのは出てこないような気が。
そういうとこに言ったとかってセリフくらいはあるかもしれんが。
土方の島原での御贔屓なんて出てくるんだったら
とっくにその配役発表になっていると思うし。
土方の女関係は京都までやってくるお琴だけのような。
後の隊士でロマンス関係もろもろあるからなぁ。
222 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:00 ID:???
賄賂断わられて、近藤が凹んだのに対して、
土方が高飛車になったのが面白かった。なんで賄賂断わられたのに、高ビーなんだ。
223 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:05 ID:???
>賄賂断わられて、近藤が凹んだのに対して、
この意味がわからん
224 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:08 ID:???
お琴はどの程度関わってくるのかなー。
今回でちょっと見直したが(ふらふら歩いてる場面で笑かしてくれたし)
京都に居座られるのは勘弁だな。
225 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:10 ID:???
>>223
講武所の件でしょ。
226 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:12 ID:???
土方にはずっと頼もしい味方がいるよ、脳内にもう一人の歳三がいるんだ。
大河では恥ずかしがってついぞ姿を見せないが、じつはちょくちょく現れては
浮世にちょっぴり傷ついたバラガキで策士で実はナイーブな歳三を慰めている。
その癒しの三十一文字は現代にも語り継がれ、乾いた我々現代人の心をも
くすぐっているとかいないとか。
227 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:12 ID:???
>>225
あの賄賂を持っていくところはビックリした。
三谷近藤は、今回のようにそこまでして役につきたくないという感じだったから。
228 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:14 ID:???
斎藤も土方についていくんじゃなかったっけ?
この大河では近藤派になりそうだけど。
229 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:15 ID:???
役職に就いてないと分かった近藤は言葉とは裏腹にちょっと不機嫌だったような。
山南に「もういい!」とか急にタメ口だし。土方はその辺も敏感に嗅ぎ取ってたんじゃないか。
230 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:16 ID:???
>>226
人格障害かよ・・・
231 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:17 ID:???
>>226
ノシ
くすぐられてる奴がここに一人。
斎藤今回は近藤の手下っぽいな。
仕事の出来る無口な奴は土方の好みっぽいけど。
232 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:19 ID:???
どうせ斎藤は吉村に持ってかれる
233 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:31 ID:???
斎藤に暗殺だのスパイだの命じるのは土方になりそう。
234 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:34 ID:???
どうもこの山本土方、気に入ってる割にアレ?って思っちゃう自分が不思議だったんだが
昨日の回ではっきりした。恋の道に迷ってないんだな…まあいいけど。
ふつうの格好してた琴の中の人、かわいかった。
235 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:35 ID:???
第1話冒頭でもなんか斎藤に命じてなかったっけ?
236 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:37 ID:???
>>234
恋してナイね。でも山本の演技が、っていうより
三谷の脚本からして土方が恋してないよな。
昨日の放送でも最初お琴が現れてたら慌てて隠れてるし。
237 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:38 ID:???
恋の道に迷う土方ってのは、三谷が女描写苦手っぽいからなぁ。
238 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:44 ID:???
燃え剣の影響がいいのか悪いのか分からんけど、あの鬼のように強いくせして
ところどころナイーブな辺りが好きなんで、どうしても山本土方にもその辺を
求めてしまう。7回のアレはアレでそんな感じが出てないこともなかったけど
人並みの恋ができないといって凹み、
京を去るといって泣き、
近藤さん行くなといってわめく、
そんな土方がね、どうもね、好きなわけだよ。
239 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:46 ID:???
>235
「斎藤!聞いてんのか!」と言ってたような気がする。
それに対して斎藤はニヤリ。
240 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:46 ID:???
>>236
けど最初の見合いの席では目の色変わってたよなw
あーあと、デートで待ち合わせのところとか
ちょっぴり惚れてる感が垣間見えた
241 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:46 ID:???
>238
えーーー。
そんな土方はいやだなあ……
242 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:47 ID:???
燃えよ剣は読んだし、あの土方も惚れたがあれはあれでいいと思っていて
別に大河には同じもんは求めないなぁ。
243 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:49 ID:???
冷めやすいとこも出てたよね。
祝言が、とか言われて「ちょっと待て。
夫婦になるなんてオレは一言もいってない」
「束縛されるのが一番嫌いなんだ」
「さらばだ、もう会うこともあるまい」とか。
三谷さんの頭では土方ってそういう男なんだと。
244 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:51 ID:???
そういえばほのぼの膝枕デートしてたなぁ。橋の上で手を振られ、人目を気にしながら
土方も手をあげたりしていい感じだったのかも。
しかしその直後うぜえよなんだよ祝言って、という急転直下な展開で
しかもまたリンチされて、そのほのぼのさがかき消されてしまった感がある。
245 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:53 ID:???
>>238
今週のあらすじで「別れを惜しむお琴」みたいなのを見て
もう少し情緒的な別れを期待してはいた。
万にひとつでも例の句を詠んじゃったりする?とか。
でも、まぁ無いもんは無いでしゃーないと諦めた。
それ以上に山本土方がいい演技を見せてくれてるし。
246 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:53 ID:???
口封じ?槍納め?のアレも、琴を倒す時はちょっと丁寧だった気もする。
録画してない。よく憶えてない。どう?
247 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:55 ID:???
ここでも本スレでも山本土方を褒めてるのはオタだけ。
いろんな土方を見てきたけどこれ程憎いという感情を
持ったのは山本土方だけだ。
248 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:56 ID:???
どこか司馬的な土方かもしれんが
原作「燃えよ剣」でやってるわけじゃーないしな。
何から何まで燃えよ剣風味ってわけでもないし、土方の史実でやったといわれるもんを
全部入れるってもんでもないだろうし。
三谷原作/脚本大河なんだから、三谷が解釈してる土方だろう。
249 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:57 ID:???
>>246
連れ込むまでは乱暴だったけど、押し倒すときは丁寧だった。
あれって、土方というよりも山本の気遣いか?と余計なこと考えたが。
250 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/29 23:59 ID:???
信じられんぐらい嫌味っぽくてチンピラでネチネチ・・・
土方っていくら何でもここまで不良じゃない。
脚本がどうとかじゃなくてそれをカバーして魅力的に見せるのが
役者の技量ってもんだろ。山本土方、完璧に嫌いだな。
251 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:00 ID:???
そんな勝手な気遣いはしないだろう
事に及ぶとけっこう優しいってのはなんかこれも燃えよ剣思い出すなあ、
すごいな司馬先生・・・
三谷先生もがんばれ・・・
252 :
72
:04/03/30 00:01 ID:???
もっと詳しく書いちゃうと
エロくみせるように撮ってはいるけど
実際の撮影風景はあんまりえろくない感じだった>写真からみると。
なぜかというと、お琴の足のシーンは
土方が着物めくってるわけではなくて
お琴が一人で足伸ばして座ってて
その足だけをカメラが写して、琴が自分の手で着物をすそを
手前に、って風に撮ってる感じだった。
それに撮影前はADさん?演出さんとかが役者の位置で色々
先に指示してリハしたあと、スタッフが廻り囲んでる中で
本番を撮るって感じだから。あれがあんなにエロく流れるのかーって感じ。
253 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:01 ID:???
山本も司馬土方に結構洗脳されてるみたいだしな。
254 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:02 ID:???
>>250
アンチさんですか?わざわざこちらに来なくても…
さよおなら
255 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:03 ID:???
>お琴が一人で足伸ばして座ってて
その足だけをカメラが写して、琴が自分の手で着物をすそを
手前に、って風に撮ってる感じだった。
なんかわろた
256 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:04 ID:???
「燃えよ剣」はすごい好きだが何かというと出てくるのもなー。
別に燃えよ剣原作でやってるんでもないしなー。
仕方ないのかな。それだけ影響力強いってことか。
司馬土方とかぶるとこ、そうじゃないとこあるの当たり前だろうし。
257 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:04 ID:???
>>254
なんでおまいもわざわざ・・・
258 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:04 ID:???
>>254
こちらにきてもいいんだよ。
259 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:05 ID:???
>>253
え?そっかなあ?
260 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:06 ID:???
おいそこの、右から二番目
261 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:08 ID:???
>>251
> そんな勝手な気遣いはしないだろう
↑これも想像といえば想像の域を出ない。
三谷の脚本に「そっと押し倒す」と指定があったかもしれない。なかったかもしれない。
清水の演出によるものかもしれない。違うかもしれない。
山本が自分の判断で演技し、清水もそれをOKしたかもしれない。そうじゃないかもしれない。
画面に現れているのは、お琴をそっと押し倒す土方。それだけ。
262 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:09 ID:???
なんかおまい詩的だな
>>261
263 :
261
:04/03/30 00:10 ID:???
>>262
豊玉と呼んでください。
あ、発句やっぱりやってくれないのかな。。。
264 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:15 ID:???
あれだけ大河の撮影やっていて、そんな中もらえた正月の一週間休みに
博多まで飛んでめいっぱい舞台公演をする山本・・・芝居オタだなー。
265 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:15 ID:???
発句やらないのは意外だったかも。
三谷さんそういうネタスキかとおもってた。
ところで栗塚さんの血風録には発句ネタあったっけ?
266 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:16 ID:???
>>265
沖田総司の恋で披露してた。
今読んでるんだけどこの土方もいいな。
267 :
266
:04/03/30 00:17 ID:???
スマン、勘違い。
268 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:18 ID:???
それって、本のほうですよね?
モノクロのビデオのほうでもやったのかな?>発句
三谷さんって栗塚産の土方好きみたいなんだよな、なんとなく。
269 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:31 ID:???
>>253
新撰組についてはもともとよく知らなかったようだし
(土方が人気キャラだとも知らなかったとか)
三谷から余計な知識は増やさなくていいと言われてたらしいから
山本が司馬の影響受けたってことはないんじゃない?
まあ三谷は受けてるだろうけど。
270 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:33 ID:???
血風録総司の恋の近藤と土方は香取と山本でいけそうな気がする
271 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:35 ID:???
>>270
肝心の沖田は?
272 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:40 ID:???
カロリーメイトの若造くん
273 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:41 ID:???
自分的には三谷土方も司馬土方もその他の作家の土方も史実土方も
みんな別個に見てる。
三谷土方はこれでOK。女に過剰な情を見せる土方は個人的には嫌だ。
だから、お琴との関係もあれで良い。
274 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:43 ID:???
血風録なら「鴨川銭取橋」の冷酷策士ぶりも好きなんだけど、
でもトリビア観柳斎相手に山本土方があんなブラックさをバリ発揮したら
いっきに茶の間の嫌われ者になりそうだなー自分は惚れちゃうけどw
275 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:46 ID:???
山本は香取ファンにめちゃくちゃ嫌われてるよ。
「仲良くしてくれてむしろ感謝してるぐらい」
なんて言ってる人はごくごくほんのわずか。
ファンサイトとか見たら分かるけど、他の出演者
まずまずの感想なのに山本だけ目の上のタンコブみたいな
扱いされてるからね。要するに邪魔なんだろうけど。
しつこく香取にくっついてお前は寄生虫かって言われてるよ。
山本を取り巻く環境の実態を知った方がよろしい。
276 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:48 ID:???
嘘だと思うならファンサイト検索してみな。
277 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:51 ID:???
別に香取ファンに嫌われても何とも思わん。
278 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:52 ID:???
所詮いけすかない営業マンだ。
人間性最悪なのが原因だな。
279 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:53 ID:???
香取ファンだけじゃなく全てのファンから邪険にされてるんだが。
それは全て山本の性格の悪さが元なので何も言えないだろうけどな
280 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:56 ID:???
TV(特にNHK)で放送できるものと、小説で大人向けに書かれたものとは
切り離して考えた方がいいんじゃないの?
>>275
釣られてやるけど、香取のファンサイトの検索なんて、みんな普通にしているだろ。
自分も香取ファンの個人サイトをよく見ているよ。
スタパレポとか読みたいからね。
281 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 00:57 ID:???
>>280
釣られてやらなくてヨシ
282 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:00 ID:???
明星見たけど、現場楽しそうだよね。
NHKもNG大賞みたいなのやってくれないかな〜。
283 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:01 ID:???
まあ、香取ファンの話はこのくらいにしておこう。興味ないし。
>>280
NHKは、大人向けに書かれた小説のドラマ化もイパーイやってるよ。
284 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:01 ID:???
>>273
自分もあの程度がいいと思う。
主役じゃないし女がらみなら明里やおまさの方が話おもしろそう。
>>274
血風録の淡々としてるんだけどどこか抜けた感じの土方いいな。
大河や燃え剣とは違う魅力だ。
トリビアを敵に回すのは確かにちと怖いな。お茶の間的にw
285 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:01 ID:???
御落胤(噂)
286 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:04 ID:???
>>282
NGはNHKは放送できないんだとどっかで読んだよ。
NGがダメならメイキング番組でもちょこちょこ作って流してほしいよね。
そういうテコ入れなら大歓迎なんだが。
287 :
280
:04/03/30 01:04 ID:???
>>283
大人向けに書かれた小説の中の「エピソード」と言うことね。
テレビ的には無理な表現もあるでしょ。
288 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:06 ID:???
>>284
明里の場合は、史実として八木家の人が語っているし、その内容からして
かなりドラマとしてはおいしいよね。
逆に、土方でこういうおいしい話というのは聞いた事がない。
だから、無理に創作して作るくらいなら、お琴との素っ気ない関係
の方が、逆に土方らしくていい。
289 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:08 ID:???
>>287
誰も小説で書かれたエピソードをそのまま三谷が使うとか
考えてるわけじゃないよ。
こんな土方もあったなーって話してるだけっしょ。
290 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:15 ID:???
>>269
「三谷から余計な知識は増やさなくていいと言われてたらしい」
ってどっからの情報?
最初は新選組のことあまり知らなくて
ただ、三谷からオファーがあったから受けたって
感じだったんだろうけど
その後ちゃんとそれなりに勉強したみたいだ。
(ただし土方のことメインで)
日野にも函館にも行ってて、好感持てたよ。
291 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:15 ID:???
また司馬の話しちゃうけど、京都時代にめぼしい女絡みのエピソードがないから、
「土方は色恋に関しては猫のように隠す」ってキャラ設定になったのかもね。
大河でも遊郭とかで「先生〜」て太夫にモテモテ!みたいなワンシーンぐらいあるかもよ。
292 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:17 ID:???
それ見たいなぁー>太夫にモテモテ
293 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:19 ID:???
>>290
栗塚土方しか見ていないって言ってたね。
294 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:19 ID:???
梅って、隊士をどんどんたぶらかしちゃう悪女なんでしょ?
土方との絡みもあるのかな。
295 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:20 ID:???
随分前だけど、朝のNHKニュースでのインタビューで
「役(土方)と共に自分も成長していく」、みたいなことを言ってて
いい役者だな、と思った。
296 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:22 ID:???
>>294
土方とお梅のエロイ言葉の応酬があるみたい
ってどっかで読んだ気がする…が脳内かもw
297 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:22 ID:???
歴史的資料は読んだけど、小説とかドラマ(栗塚土方以外の)は見てないってことじゃないの。
298 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:24 ID:???
>>294
、296
降りしきるみたいな展開には…なりそうにないなw
でもお梅にはどんどん誑かしていただきたい。
299 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:26 ID:???
まじめな恋愛は他の隊士の見せ場だからねー
土方はとことんエロキャラに徹するんだろうな
300 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:27 ID:???
>>290
そう。それで「見ていない」にしてみた。
301 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/30 01:30 ID:???
エロと女好き、自分的に違うんだけどなーw
エロ方も好きだからいいや。
227KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05