■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part64【副長】

1 :日曜8時の名無しさん:2005/06/01(水) 20:56:53 ID:mc49Fif8
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。

一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
  それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。

一、煽り・荒しは徹底スルー、sage進行でマターリと語りましょう。

一、関連情報は>>2-10あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。

一、新スレは>>960-980あたりで様子を見ながら申告して立てること。
  スレ立てに関しては大河板のローカルルールに倣うこと。

一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。

前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part63【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1116245540/l50

601 :日曜8時の名無しさん:2005/06/21(火) 23:50:18 ID:Hlp6agxW
江戸の人々は旅に出ると、一日平均十里(約40km位)は普通に
歩いたらしい。大人での話だから、12才やそこらで歩いた
となるとやっぱり根性ある子だったんだろうな。

日野まで歩くとなるとやっぱり甲州街道になるのかな。


602 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 00:00:29 ID:P+btOX3j
すごいな。
4kmすら歩けない。

603 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 00:18:48 ID:+mxHEIvi
>602
ちょっと体なまりすぎですよ…。

604 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 00:22:48 ID:T6aIXwvh
小学3、4年の時に山の中から家まで30キロくらい歩いて帰ってきたことあったけど、
えらい時間がかかったことしか覚えてないな('A`)

605 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 00:26:56 ID:xPWPkEhR
海外旅行だと、歩いて2、3時間ぐらいだよって教えられたら歩くけど、
国内じゃ歩いて1時間って言われただけでへたり込みそう。
昔の人はワラジなんて、あんなものでよく長距離を歩けたものだ。
って履いたことないけど。

606 :日曜8時の名無しさん :2005/06/22(水) 00:28:34 ID:L7yLoTfL
東京ドームの右翼と左翼のポールの間を20本ダッシュすると
4kmになる。
そう考えると軽い気もするが
実際にやってみたら5本も走れねー…
体なまりすぎです…

607 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 00:51:31 ID:argzns3N
いつのまにか健脚スレにw
壬生義士伝のテレビ版みていて、嫁さんが吉村おっかけて必死に歩いて
おいついたときはなんか感動した。
あんときの土方@伊原はさりげなくかっこよかったし。

土方の東下の話と、下からずいーーーーーっと見上げるもったいつけた態度は
山本土方で見てみたかったなw

608 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 01:09:58 ID:zWrSTDF+
健脚スレに便乗して一言、土の上を歩くのとアスファルトを歩くのって
全然違うよ、腰にかかる負担がちがうっていうか、土の上の方が
歩いていてはるかに楽。だから同じ40kmでも我々が想像するより
楽に歩けていたかもしれない・・・

609 :590:2005/06/22(水) 01:12:08 ID:BvezCUnv
>>592
普通によく聞く話なのかと思ってたよorzスマソ。
>>600の言うように頑として訳を言わなかった、ってのが定説っぽいのかな。

610 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 01:38:29 ID:GriG7yfc
歴史群像シリーズ「土方歳三」での萩尾氏によると、日野までは四十キロほどで、
十時間近くかかるそうだ。出典史料は不明だが、同氏によると、
丁稚奉公の仕事に不満で、ある日番頭から頭をポカリとやられたのが原因だそうだ。
なんにしろ、夜道は提灯なしには歩けないし、ガキなのにその場で店を飛び出さず、
夜を待って計画的に店を出たところが、後の副長の片鱗が伺えるw

611 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 09:41:46 ID:z3HBNFCa
総司のはなまるにツーショット写真でたよ。

612 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 09:42:21 ID:z3HBNFCa
ちなみにテロップは「飲み友達」でした。

613 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 09:43:28 ID:86DKc45X
今日のはなまるカフェ・総司が組!話しをしていた。屯所にも書いたけどこちらにも。

写真2点「沖田」    ・・・組!で使っていた木刀。撮影終了後キャストからのサインと一言入り。
                自宅に飾ってある。殺陣は大変だったけど先生がすばらしかった等。
   
     「飲み友達」 ・・・ヤマコー と総司の飲み会2ショット。撮影中は男子校みたいだった。
                みんなでよく朝まで飲んでいた。つよかったのは局長・副長。
                朝方まで飲んでいて、皆酒臭いまま翌日の撮影に入っていた。
                副長は目が赤いことがよくあった。自分と同じで舞台中心にやっている。
                いい先輩です。

続編話しは無し。 写真があるとは思わなかった。録画していない。ぬかった。
2ショット写真はヤマコーの色白が際立っていた。髪が茶色かったから昨年の写真だと思う。

614 :大森:2005/06/22(水) 10:02:16 ID:SP0AkLy6
>2ショット写真はヤマコーの色白が際立っていた。

藤原は肌が汚ねえからな

615 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 10:34:09 ID:P9w36SPa
ニューヨークにお母さんを連れて行った話。 足つぼマッサージが好き。
飲み友達 =  局長 副長などみんな酒が強い
食べ友達 =  内山君
 山本君は舞台を主にやっているので演技がしっかりしている。
 色々教えてもらっていい先輩。
 この人は酒癖は悪い、、いえ、いいです。
小麦色のたっちゃん、可愛かったよ。

616 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 11:35:44 ID:xCyVh6zU
本スレからもらってきた。この人呼ばわりいいなw

441 名前:日曜8時の名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/06/22(水) 09:45:02 ID:KP6hgchA
チャンネルまわしたら総司と副長の写真UPでたまげた!
飲んでるとき?らしいんで私服でした。 よくあるようなテキトーなスナップではなく
はっきり大きく写っている写真だったので録画できなかったのが惜しい・・・orz
副長は黒Tシャツの上に半袖の白シャツ、総司は・・・スミマセン忘れた。
副長、なにか熱く語ってたのかまじめな顔でした。(でも土方顔でなく
シリアスな山本耕史顔といった印象)
居酒屋っぽくないし、結婚式場の待合室みたいな洋風の内装に見えたんだけど
録画確認できる方いたらよろしく!

どうやら「飲み仲間」という話題で、「新選組!」飲み会の話をしてたみたいです。
「池田屋収録後もあの殺陣は良かった・悪かったとか話しながら飲み、数時間後には
次の収録開始」と聞いたヤっくんは目を丸くして「台詞とか動きに影響ないんですか?」
と云われて、「けっこう大丈夫で、僕らはそういう飲み方が好きでしたね。
でもこの人(副長)はよく目を赤くしてました」とばらしてました。
お酒が強いのは?ときかれて「やっぱり山本さんと香取さんかな」
酒癖悪いのは?と振られて「この人です」と写真を指差してました。
酒の失敗談では、起きてから写メールにおまさちゃんと2ショットが入ってて
それがすごく楽しそうに写ってて、でも記憶が無いので1時間悩んだそう。
それから飲んで帰ったら鍵開かないのでおかしいと思ったら、1階下のお宅を
開けようとしてたことがあったそう。そこの家の方には「申し訳ありません、不審者
ではないです」と深謝したそうです。

相変わらずの総司っぷりでした。

617 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 11:57:05 ID:GDszMuOd
会津って観光するには車で行った方が便利そう?
浅草〜会津若松往復6900円で行ける電車があってちょっと揺らいだ。
関東の人も新幹線でいくのか??

618 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 12:58:31 ID:bpbfNCRb
明日のいいともに、ヤマコーとキムヨシが出るらしい

619 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 13:09:15 ID:9gzqtJ3T
>>617
>>485で聞いた方がいいかも。

620 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 13:12:04 ID:HiSW7+m8
で明日は誰?

621 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 13:23:54 ID:xCyVh6zU
何が?
テレショのゲストは岡田義徳で組関係ではないよ。

622 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 13:27:37 ID:DqMPhSo9
番宣かな?明日最終回だし

623 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 14:08:52 ID:+5gZmOsh
>>620-622
クイズコーナーに二人で出演

624 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 18:20:45 ID:tl6MJIwX
今更だけどはなまる、知らんかったよ……見たかった。orz
ちょうどその頃、病院の待合室で半分寝てたよ。orz
レポしてくれた人トンクス!!!

625 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 20:04:42 ID:WDRE/DsH
続編ラストはどうなるんだろうなあ…。
自分としてはちゃんと死ぬとこまで見届けたい気持ちだが。

626 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 20:22:26 ID:Mw+7m8K7
銃弾飛んでくるとこでカットとかだと
モヤモヤが残るというか、やっぱ最期を見たい。

627 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 23:30:44 ID:VI8qLLMn
最期を見たい気もするんだけど、見れないというか
やっぱり何か怖い……

そういうシーンをやらなくて、いきなり西本願寺で
島田が戒名の紙片握りしめてたら、それはそれで
いいんかもしれんけど、それじゃあ、続編の意味が
ちょっと揺らいじまうような気もしないでもない

628 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 23:39:17 ID:xCyVh6zU
息を引き取る時に何を思ったのか、そういう所は見たい。
局長は直前だったけど、銃弾だと表現するのは難しそうだ。
でもマトリックスは勘弁してほしい。


629 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 23:45:31 ID:GUWQVrr8
土方の場合は、被弾した後、絶命するまでに時間があるだろうから、
今際の表情でそこいらはうかがえるんじゃないかな。

630 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 23:50:11 ID:P3cSghrg
局長...カッちゃん...勝利..死

631 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 23:56:36 ID:1JXvpO6v
土方のおおばかやろうーーー!!




誰が言うんだ?

632 :日曜8時の名無しさん:2005/06/22(水) 23:59:07 ID:nvBfskkZ
土方戦死が新選組終焉の象徴とすると、そこは描くだろうな、やはり。
近藤斬首のシーンは切断された断ち切られた描写だった。今度は
完結した形で表現するのでは。

633 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 00:14:25 ID:RIkw+k/Y
流山から続編だと、局長の斬首シーンの取り直しとかあるかな。
よりはっきり死を表現したものにして、副長もはっきり死んでしまったら…
かなり…orz…になりそうな悪寒。

634 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 00:22:03 ID:l1YoQiH9
>>633
局長の斬首シーンの取り直しはまずなかろう。
流山からというのが本当だとしても、近藤が去った後からではないかな。
そうでなければ「回想か天国のシーンでも」と言うはずがないと思う。

635 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 00:27:28 ID:w9m1f3mz
>>630
銀英伝ナツカシス

636 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 00:37:38 ID:VAxNP0zI
ヤマコーが思い入れの強い土方の死をどう演じるのかも見たい。

637 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 00:51:22 ID:+HdBgILF
土方の死を描いたこれまでの影像作品の中では、
どんなふうに土方の死が描写されてるんだろう?
ていうか土方の死を描いている影像作品って、少ない?

638 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 01:03:52 ID:iKH6l+Wa
普通に馬にのって戦っているところ、銃弾を腹にうけて落馬
そのまま死ぬ というパタンではないか。
みたのは「五稜郭」とかかな。「壬生義士伝」もか。

639 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 01:05:31 ID:ut5nYE5n
>>617
東武線にたまたまのったらその中釣り広告みて、
ふーんいいなーとおもた。会津盛上りそうだね。

640 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 03:58:42 ID:uERhSOo5
というか「死ぬ瞬間」までしっかり描くのは決定なの?

641 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 05:14:08 ID:fmOkF8hc
太陽にほえろで新人刑事の殉職シーンは本人に時間与えて自由に
演じさせてくれたという(ジーパン刑事のシーン恐かった)
死に瀕した場合山本土方はどんな演技をするのかなとは思うが
NHKだし過激なのはダメだろうし。
だいいた死ぬ瞬間までやるかどうかわからないですね。

642 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 10:15:37 ID:6xfJfE2j
キャスト発表って7〜8だよな。待てない・・。

643 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 10:57:28 ID:Pv3ieROP
>>640
決定ではないよ。
というか土方主役でその後の新選組を描くということ以外には
何も明らかになってることはない。

644 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 11:01:10 ID:Ntlv2L3c
中の人ドラマ最終回記念〜出血大サービス〜


   マリコ!     マリコ!     マリコ!     マリコ!    マリコ!
       
       ( `_>´)   ( `_>´)   ( `_>´)   ( `_>´)   ( `_>´)
      /    \  /    \  /    \  /    \  /    \
    ⊂ ..)   ノ\つ )   ノ\つ .)   ノ\つ .)   ノ\つ )   ノ\つ
      / ◆<   ./..◆<   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)
  ∠/    ノノ∠/    ノノ∠/   ノノ∠/   ノノ∠/  ..ノノ

      マリコ!     マリコ!     マリコ!     マリコ!    マリコ!
       
       (`<_´ )   (`<_´ )   (`<_´ )   (`<_´ )   (`<_´ )
      /    \  /    \  /    \  /    \  /    \
     \)   ノ/ \)   ノ/ \)   ノ/ \)   ノ/  \)  ノ/
      / ◆<   ./..ω <   .../..◆<   ../..◆<   ../..◆<
    /  '´ ヽ ).../  '´ ヽ...).../  '´ ヽ..)..../  '´ ヽ..).../  '´ ヽ..)




645 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 11:03:01 ID:o6RzT5xS
(・ ∀ ・)フフ

646 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 11:05:34 ID:QbSKkp2R
(・ ∀ ・) 今日笑っていいとも!にでますね〜土方さん!

647 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 12:37:47 ID:6H1InJZo
マリコとやってそうだよね

648 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 12:52:50 ID:Rd4ayuz6
>>641
へーそうなんだ。
どこまで書くのかは分からないけど最期の演技は見たいな。

649 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 13:11:00 ID:7zurfvjW
それで総集編のカーテンコールみたいに楽しかった頃の
みんなの笑顔とか出て来たら涙腺決壊。

650 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 13:49:55 ID:PyfkGbcW
>>644オイ!一人隠れてないぞw

651 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 13:59:58 ID:6qMU6rL0
>>649
あれはよかったな。回想とかあったらいいな。

652 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 14:00:14 ID:rx5t+lT+

実質土方が死んだら新選組は終焉を迎えるが、ハジメが「新選組は終わらない!」
って言ってるから土方亡き後を書かれると辛いもんがある。
土方の最期の様子も証言として確実なものは無いし、はっきりした埋葬先も分から
ないらしい(と聞いた)から今までにないラストを書いてくれると有難し。
ただし「竜おま!」の竜馬の暗殺シーンみたいなのは日本放送協会でしっかり取り締
まってボツにしてくれ。

653 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 14:21:46 ID:aJU67phu
>>652
>ただし「竜おま!」の竜馬の暗殺シーンみたいなのは日本放送協会でしっかり取り締
まってボツにしてくれ。

悲惨だった?

654 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 14:25:13 ID:cp6O/Epl
近藤主役の新選組(タイトル忘れた)のラストもキョーレツだったなあ

655 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 15:49:01 ID:o6RzT5xS
>654
三船敏郎のかな?あれは確かにキョーレツだった。

最近、草刈正雄が沖田やってる「沖田総司」を観たけど、
土方をやってる高橋幸治って人知らないんだけど渋くて土方のイメージすごく出てたよ。


656 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 16:05:37 ID:cfQM7l34
>>617>>639、   
亀レスだが東武日光線のルートは、ほぼ会津西街道に沿って通っている。
宇都宮で敗戦・負傷後に土方が会津に入ったルート。
負傷した足で、島田に背負われて通ったであろう山々の中を行く。

でも時間がスゴクかかるんだよね。1043板の方に調べた事をうpしました。
興味のある方はドーゾ。

657 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 16:11:58 ID:Vu6N2O9t
>高橋幸治
信長役で往年の大河ファンの中では、伝説的カリスマ役者。
大河で助命嘆願が殺到した最初の人だと思う。
土方もやってたんだ。見たかったな。

658 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 16:35:51 ID:o6RzT5xS
>657
そうなんすか。全然知らんかった。
確かにすごく雰囲気のある役者さん。

「沖田総司」は友人がスカパーかなんかでやってとってたのを借りたんだけど、
ビデオやDVDにはなってないのかな?
なってれば蔦屋とかで借りれるとは思うが・・。
これは土方ファンにもぜひ観てほしい。

659 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 16:47:09 ID:Ckh0MpaD
>>653
652じゃないけど。
ある意味悲惨かもw
「竜馬におまかせ」の世界なのでなんでもありです。笑ったけどなー。
坂本竜馬を見たかった人からは絶対苦情来るな
という暗殺シーンだった。
大河であれをやる勇気があったら、別の意味でネ申だ。

660 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 18:32:36 ID:iSvsV0yK
>>659
>>653
です、さんくす。

661 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 18:51:01 ID:Xke38JAE
高橋幸治
小さい頃家族中で見ていたが、気品となんともいえない凛とした魅力のある信長で、
日曜8時には「女風呂が空になる」とか言われていたような。
当り役でした。

662 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 18:54:05 ID:Xke38JAE
追記 その後か前かの「おはなはん」のご主人の軍人も素敵でした。

663 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 18:55:49 ID:BTYIW+ck
>>656
そうなんだー!私は宇都宮から今市まで、今の国道118号線を通ったと思い込んでたよ。道も平坦だし、負傷した土方さんを背負う島田も幾分楽だったろうと考えてた。
東武日光線沿いの国道293号線(例弊紙街道)は杉並木道でウネウネしてるし、勾配のある道だから島田も辛さはハンパなかったろうに…。

そういやさ、宇都宮城って城じゃなくて平屋?みたいな造りだったってホント?吊り天井もなかったとか。歴史詳しい人知ってますか?城落とか言うから鶴ヶ城みたいなのイメージしてたんだけど。

664 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 19:31:15 ID:iKH6l+Wa
高橋幸治、うちのおかんが、信長は高橋コージが最高だといっていつもうるさかったんで
覚えている。自分は、役所コージの信長でもよかったんだが、あれではダメだとか。
土方やる人と信長やる人はかぶる、とよくいわれるが、高橋コージもやっていたんだな。


665 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 20:09:20 ID:GBlrpXNa
>土方やる人と信長やる人はかぶる
オタもかぶってたりして、自分はどっちも好き。

続編で宇都宮戦を詳しくやってほしい。足撃たれるシーンとか、島田にかつがれるシーンとか。
島田が力持ちでも、七十キロ近い中の人をおんぶするのは大変そうだがw

666 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 20:17:53 ID:3StIZgxJ
>>658
草刈正雄の「沖田総司」はDVDが出てますよ。

自分、子供の頃に親に連れられて映画館で観た。(当然、内容はチンプンカンプン)
ちなみに同時上映は「サンダカン八番娼館 望郷」って、からゆきさんの映画でした。
うちの親って・・・・。

667 :656:2005/06/23(木) 20:35:09 ID:cfQM7l34
>>663、亀レスですが、土方の宇都宮からの敗走ルートはたぶん「日光街道」だと思います。
私の書き方が曖昧で申し訳ありませんでした。

現在の国道だと何号線になるのか,地元ではないので自分は残念ながらわかりません。
自分が会津西街道と言ったのは、今市から会津までの道のりの事でした。

お詫びwという事でも無いのですが、「宇都宮城」についてググッてみました。
ご参考までにドーゾ。

宇都宮城・埋もれた古城
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Kantou/Tochigi/Utsunomiya/
宇都宮城(宇都宮市本丸)復元図
ttp://www65.tok2.com/home2/yogokun/utunomiyat.htm
宇都宮城争奪戦(慶応4年4月19日〜23日)
ttp://haruna.on.arena.ne.jp/military/travelogue/utunomiya/


668 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 20:42:23 ID:C+A0J8Qd
あげとく、ねっ!

669 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 20:52:07 ID:VtEIYzn/
高橋幸治さんって「壬生の恋歌」では局長の役だったよな…。

670 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 21:05:47 ID:VAxNP0zI
山崎ブログにまたちょっとだけヤマコー話題。

671 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 21:30:09 ID:QrG8OtOu
見てきた。ありがとう。

672 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 21:41:24 ID:Hki+X2MP
>>658
時代劇専門チャンネルでやってたので私もみた。
以前屯所でDVDを見たという人のレポが余りにおもしろかったので、
非常に楽しみだったが、ホントにとんでも鳥羽伏見だったw

いや、高橋幸治の土方は素敵だったが。

>>669 
見てたのに高橋近藤は全然覚えてない。
土方歳三の夏八木勲は覚えてた。

673 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 21:44:37 ID:ykDMWHn4
壬生の恋歌は三田村邦彦が主役だったよね?
見てたけどあんまり覚えてないや

674 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 21:59:37 ID:xuyZi8XJ
>>672
その夏八木勲さん、
『白虎隊』『五稜郭』では近藤局長をやってるよね。
なんかおもろい。

675 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 23:15:02 ID:BTYIW+ck
>>656>>667
私も間違ってました!『日光街道』は119号線でしたね。ごめんなさい。そしてありがとう!

676 :日曜8時の名無しさん:2005/06/23(木) 23:15:42 ID:Pa3auNRT
いろいろ役者さんカブってるんだね。
時代劇といえば定番ものも多いもんな。

677 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:13:03 ID:i79RTkg7
「鈴木ねじ」終ったし
いよいよチョナンと耕史の第2幕のはじまりだな

678 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:19:27 ID:wTqqao6X
高橋幸治の土方は自分で拷問しといて嘔吐してたような記憶が。
あったっけ?
山本土方で観たかったが、大河じゃ残酷すぎてだめか

679 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:38:54 ID:f3YWjq2V
高橋幸治 嘔吐してましたよ。
うちの父上も歴代の信長で高橋様が最高に良かったと
いつも言っていました。

680 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:39:39 ID:tLm4aMZF
大河の拷問シーンは極小で済ませたかんじだもんね。
でも雰囲気は伝わってきた。

681 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 00:46:45 ID:DnEQQW1n
組!の拷問部屋には自動ドアがついてましたね


682 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:11:07 ID:oAEhQmgM
>>672
ひょえ  夏八木さん、土方もやっていたのか。
自分は、完全に近藤のイメージだった。近藤は似合うなー と思って見ていたよ。

>>681
ワロスw  華麗な勢いでドアが開け閉めされていたな。


683 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 01:42:30 ID:0nd1/56+
山南三部作あたりで拷問部屋に行く土方は痛々しかったなぁ…。

684 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 02:09:26 ID:fx6znLkq
夏八木勲は歴代新選組キャスト1の出世頭だ。

新選組始末記 (77年)  永倉 新八 役
壬生の恋歌   (83年)  土方 歳三 役
白虎隊     (86年)  近藤 勇  役

歴代新選組キャストの一覧は大河ドラマ・時代劇 登場人物配役事典が詳しい。
(粕谷さんもこんな役を!とビックリ)
ttp://www.geocities.jp/kimkaz_labo/tokusyu-5.html#1

685 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 03:30:11 ID:wTqqao6X
>679
蒸し暑い祇園祭りの頃汗だくになって拷問にとりかかった土方の記憶が。
高橋幸治と江幡高史は現代劇でも時代劇でもNHKの重厚なドラマで顔みた
感じがする。小林桂樹の土方歳三は最初びっくりした。
続編で高橋幸治と小林桂樹が競演してくれないかな、と勝手に想像しているよ

686 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 03:51:07 ID:CKLjn3J1
>648
土方の最期>ヤマコーに時間やるから自由に演技していいって言ったらかなり
熱演しそうだ。


687 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 08:24:23 ID:HEzWFcjk
今のところ、近藤・土方・沖田を完全制覇した俳優はいない
浅野・大石・吉良を完全制覇した人もいない(勘三郎はやりそうだが)し、
信長・秀吉・家康を完全制覇した人もいないはず

夏八木勲は沖田を演じればOK(渡哲也も)

688 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 08:30:26 ID:aAnAEGLV
ナビ読んだ!対談最高おもしろかったよ。
それから福島・宮城版は「今月の誠スペシャル」
と題して山本の洋装ショット入りの、会津特集です。
お得な一冊。

689 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 08:30:46 ID:ZSnGVTAc
>夏八木勲は沖田を演じればOK(渡哲也も)

フーンと思ってからちょとフイタ
今から沖田って……

ぜひ見たい!


690 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 09:06:22 ID:hpm3Vuv2
>>688
情報ありがとう!
自分、関西の住人なんで、急いで取り寄せるよ。
また、ナビのバックナンバーの係りの人が踊らされるのか・・・。
会津特集か・・・。行きたいな会津。

渡哲也の沖田・・・。はぐれ雲になりそうwww



691 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 09:21:16 ID:uRHygnYi
NAVIとりあえずチラッと立ち読みしてきた。
わりと舞台についてちゃんと語ったりしてたけど、相変わらず雰囲気は土方と沖田だな。


692 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 09:45:24 ID:wmXOvcNy
福島宮城版ええなー

693 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 10:29:33 ID:tLrYfgny
耕ジイに爆笑しました

694 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 10:33:03 ID:uRHygnYi
(・ ∀ ・)耕ジイ!

695 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 11:12:44 ID:EEGMrp2I
29も20代だ!20代に対してジイとはヒドイぞ沖田w
やっぱリアル年齢差もちゃんと土方と沖田だったからこその関係だよな。


696 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 11:44:37 ID:Mk9uR7J/
近いうちに一緒にやりましょう!て言ってたのは
続編のことかな?それとも他の仕事のことだろうか。

697 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 11:50:13 ID:ZSnGVTAc
なんとなく別の仕事のような気がする。

698 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 13:28:57 ID:4WSqjj6b
>>664
ヤマコーの信長、あと何年かしたら見てみたいかも。
うつけ者時代なら今でもOK、というか激しく見たい。

>>685
高橋さん&小林さんもいいけど、
やはり知名度でいけば夏八木さん&近藤さんコンビでしょう。
出てくれないかなー、続編。

>>689
舞台なら問題ないだろうけど、ここでは映像限定かな?
夏八木沖田の舞台、見てみたい。

699 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 14:04:51 ID:TFFXNz6N
話豚切り御免!
会津に行く事にしたよ。
お城の近くの宿は結構埋まってた。
幸いにして宿が取れたので、盆休み返上で頑張って働く。
このスレの住人もいるかもしれないね。


700 :日曜8時の名無しさん:2005/06/24(金) 15:06:59 ID:oAEhQmgM
催監督が近藤でびーとたけしが土方で、夏八木が沖田だったら完璧だったな。

226KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05