■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part64【副長】
1 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/01(水) 20:56:53 ID:mc49Fif8
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。
一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。
一、煽り・荒しは徹底スルー、sage進行でマターリと語りましょう。
一、関連情報は
>>2-10
あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。
一、新スレは
>>960-980
あたりで様子を見ながら申告して立てること。
スレ立てに関しては大河板のローカルルールに倣うこと。
一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。
前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part63【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1116245540/l50
501 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 01:54:38 ID:49YyB8e4
>>500
福島交通のバス(いわき〜郡山〜会津若松線)なら間に合うのでは?
郡山発〜鶴ヶ城合同庁舎(終着)
7:30発→8:45着
8:00発→9:15着
福島交通
ttp://www.fukushima-koutu.co.jp/ride/highway_bus/i-k-wakamatu.html
時刻表
ttp://www.fukushima-koutu.co.jp/ride/highway_bus/i-k-wakamatu/iw-wa.html
502 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 02:06:22 ID:yZGsvE3q
バスは渋滞が怖いなぁ。
503 :
500
:2005/06/19(日) 02:22:09 ID:qX+hVHDu
>>501
即レスthx。バスを乗り継ぐ方法があったか!7:30発に乗れれば大丈夫だね。
でも確かにバスは渋滞が怖い。夜行バスが遅れると同じことになる。やっぱビミョウ。
504 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 02:46:21 ID:OEZrDG1t
す、凄い。
流石に土方スレの住人だけの事はありますね。
対応が迅速です!!
良順先生みたいにびっくりしましたよ。
バスは体力要りますね!!飛行機で海外に行くぐらいの時間ですね。
日本は狭いようで広いですね。
505 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 02:57:37 ID:rjEGOvwQ
関東在住で、どこへ行くにも車で高速に乗って行くのだが
一番の難点は駐車場探し。当日はどこも混んで無理でしょうね。
506 :
501
:2005/06/19(日) 03:15:12 ID:49YyB8e4
>>500
バスの遅延を気にするなら、金額は掛かるが電車移動の方法。
駅探で調べてみた(調べるのは単なる趣味だ)
大阪〜福井 サンダーバード49号 20:53〜23:39着
福井〜新津 日本海3号 23:11〜4:20着
新津〜会津若松 磐越西線(会津若松行) 06:06〜08:46着
駅探の表示で金額 20,480円 だった。
「時間は金なり」という価値観で
バス移動の体力があるなら列車の夜行移動も大丈夫かも。がんがれ。
507 :
500
:2005/06/19(日) 03:21:35 ID:qX+hVHDu
重ね重ねスマンです。でも自分はお金も時間もない。
夜行バスには慣れているので郡山でのバス乗り継ぎを考えています。
508 :
501
:2005/06/19(日) 03:27:14 ID:49YyB8e4
これ以上、会津までの移動方法を投下するとスレ違いになりそうな気分だ。
適当なところで485殿が立ててくれた白虎まつりスレに誘導の方がいいかもしれんな。
509 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 10:04:20 ID:Vj405EFm
去年の年末の時点では
2005年もこんなに話題が(続編とかイベントとか)
続くとは予想してなかったよ。
嬉しいなぁ。
510 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 11:34:23 ID:fisL77yy
>>508
そうだね。行かない人には邪魔だろうし
本編や続編の話ができないもんね。
511 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 13:34:55 ID:VwcblzBX
スレに活気があって別に邪魔ではないが
せっかくスレ立ててくれたし
>>499
に同意。
本編、続編、等の話は、流れ関係なく普通にやってよいのでは。
512 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 13:37:39 ID:DSx6SkLU
確かにスレ違いになリかけてるかもしれないね。
でも、少しでも多くの人が祭りにいけるように
一生懸命に山崎のように調べてくれる人とかいたりする事に
正直、物凄く感動して目から汁が出てくるよ!
513 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 14:04:58 ID:KwfAn0zK
>>510
うん。邪魔。
云ってくれてありやとう。
514 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 15:08:50 ID:VUirKCVa
まあ、煽りもいるから気にすんな。
515 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 16:01:19 ID:otIBhow+
明日は山崎のラジオに出演ですな
聴ける環境の人、レポよろしく!
516 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 17:25:11 ID:ZZ0a43VW
明日はBS2で栗塚さんの「燃えよ剣」もあるね。
6月20日(月) 後1:00〜2:32
懐かし映画劇場 燃えよ剣
〔出演〕栗塚旭、和崎俊也、石倉英彦、小林哲子、内田良平、天津敏 ほか
(1966年)〔白黒〕
517 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 17:32:44 ID:LTKzLu9z
サンクス
去年やってたの見れなかったんで録画予約した。
518 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 17:49:06 ID:R4G4TAgt
じゃ、おまけに。
6月21日(火) 後1:00〜3:40
懐かし映画劇場 狼よ落日を斬れ
幕末から明治に渡る激動の時代を駆け抜けた四人の男たち、杉虎之助(高橋英樹)、
中村半次郎(緒形拳)、沖田総司(西郷輝彦)、伊庭八郎(近藤正臣)。
青春を剣にささげ、必死に生きた男たちと、彼らを陰で支えた女たちの物語。
池波正太郎の「その男」と「人斬り半次郎」を原作に、「座頭市」の名匠・三隅研次
監督が豪華キャストで描きあげた長編時代劇の名作。
〔出演〕高橋英樹、緒形拳、近藤正臣、松坂慶子、太地喜和子、西郷輝彦 ほか
(1974年)〔カラー〕
519 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 18:31:12 ID:vNG5dRcl
最近、新選組(幕末)絡みの映画が多いよね。
520 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 19:34:06 ID:Kq1aGeNp
山崎のラジオ、
残念ながら、うちでは聞けないなぁ。
関西の人、よろしくお願いします。
521 :
お知らせ
:2005/06/19(日) 19:56:56 ID:2dvDoEaP
豚切り失礼します。週末恒例実況のお知らせです。
本日は鴨編の大きな山場の一つとして名作の呼び声高い回です。
奮ってご参加下さい。
本日の予定
22時〜 第24回「避けては通れぬ道」 です。
実況はこちらで。
【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況24【再放送】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1117978133/760-#tag760
※今週もスレ保守人、乙でした。尚、レス番が700番台後半に差し掛かっている為、
次スレ立てておきました。実況中、適時移動して下さい。
実況次スレはこちら。
【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況25【再放送】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1119177481/l50
522 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 20:23:29 ID:tf19RPWI
>>521
お知らせ乙!
>>520
明日の山崎ラジオのレポするとしたら1043の方が良い?
完レポ(つっても文字起こしだけど…)しようかと。
今のやる気が明日まで続いてたら、の話だが…。
523 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 20:41:52 ID:2gXx2VLq
>>522
うおお!ぜひぜひよろしくおねがいしまーす!
流れちゃうから1043板のがありがたいです。
524 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 21:18:10 ID:jSNEDXiZ
おっととと
(⌒)
(*`_>´)|l/ <夏だぜ!!
と* y *つ
└|===|┘
|.*| ノ
 ̄
525 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 21:21:08 ID:nJJz333F
>>524
小枠だね、としぞう。
きょうは暑いね。
いつも熱いね。
面の皮厚いね。
さて、漢字の間違いがひとつあります。
どれでしょう?
526 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 22:25:25 ID:1sQ4pej0
(;`_>´)うっ…………
527 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 22:36:08 ID:YaTuOXTj
>>522
ネ申!ありがとん!
528 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:13:07 ID:hlWzTaML
>>524
そんな小粋なとしぞうも大河で見たかったよ。
…贅沢とは思いつつつぶやいてみる。
529 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:15:20 ID:Pt5w9YtS
そーいえば着流しって一度もなかったね。
いつも袴ってのは何か意図したものがあったんだろうか。
530 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:18:53 ID:SO9sRoFH
1話だけかな?
続編では断髪しちゃったけど着物の場面あるだろうか。
531 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:20:28 ID:2IE9aFQ2
じつは、続編は流山からと聞いて、療養中着流しで部屋で
考えに耽っている図があるのではと期待していたりする。
ほら、洋装は着脱が不便だからさ…。ありそうだなぁなんて。
532 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:22:33 ID:mELka1CK
着たきりスズメになりそうな御燗。
1年あれか?みたいな。
533 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:25:38 ID:zRQ2oeko
臭そう・・・
534 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:34:57 ID:AoRPtZXd
オバQは何枚も同じ服を持っている。
535 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:35:26 ID:qyz3I/tX
>>294
亀レスだが、天罰が下ったなw
でも自分も似たようなもんだった。
副長ファンの友人(男)が「どかちん」っていつも呼んでたんで、
どーもガテン系イメージがついてしまって。
少なくともヤマコーの雰囲気ではないな…
歴代土方でヘルメット&ツルハシの似合いそうな人っている?w
536 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:47:38 ID:hlWzTaML
>>531
断髪+着物か!あるかもね。
ちょっと楽しみ…。
537 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:48:44 ID:MzMqS6Sv
洋装は仕事着だと思うから療養とかのオフシーンがあれば着流しあると思うんだけどな。
そういや夏は夏用洋装があったの?
あの生地でブーツでは夏は禿しく臭そうだ。
538 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:52:32 ID:yG0oT7RY
備長炭を毎日用意してるっす。(by島田)
539 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:10:53 ID:0eyLAk1O
>>529
武士は基本的に袴着用。かっちゃんとこに居候し始めてからはだから袴。
寝巻き姿なら着流しだろうけどなかったからね。
540 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:15:57 ID:Ds92CpoW
療養中の総司のように、
ケガで療養中の土方も着流し姿があるかもと期待している。
でも単発ドラマだし、療養しているところを描く時間はあるかな?
墓参りはあるだろうけど。
541 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:18:46 ID:8KfrBAAk
>>525
としぞうを笑えない…わからん
542 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:22:01 ID:gNrlhuyK
続編わくわく。
543 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:22:21 ID:ldHYj4Bg
>>540
枕投げは入れて欲しいとこだけどどうだろね。
あったら三谷センセありがとー!だな。
544 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:22:46 ID:pP7heQgz
>>535
ヤマコーと近藤正臣以外の歴代土方は全員似合ってると思うw
燃え剣の人とか角刈りの渡とか
545 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:24:57 ID:pcLQZ2Me
>>544
ヤマコーもなにげに肉体派なので似合うと思うよ
546 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:39:10 ID:7zGfiVi4
今やってるドラマからは容易に想像できるよ>ヘルメットとツルハシ
547 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 01:02:34 ID:pP7heQgz
でもこの間ぐっさんカフェで河原での後ろ姿が、逞しいんだけどウエストがあってスタイルよかった〜
548 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 08:20:19 ID:KalK19TJ
>>518
「狼よ落日を斬れ」放送するんだ
かなり面白いですよ
松坂慶子が綺麗だし
549 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 16:58:18 ID:e1uzdy4t
燃えよ剣見ても既視感というか時々組!にカブってしまう。
550 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 18:25:27 ID:RnWBCmnH
関西の皆さん7時から山崎のラジオに副長出演ですよ。
551 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 18:50:30 ID:L2LDfa+a
>>550
レポ頼む。
552 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 19:39:54 ID:0mVxrv+1
帰ってきたら終わってたorz
553 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 19:41:27 ID:beY6zWNz
>>549
法度を破ったら俺でも切腹か?by局長
とか思い出してしまった。
554 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 19:57:05 ID:ZbDFmp2C
しまった忘れていた_| ̄|○||ii
555 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 20:56:08 ID:avUYaodR
本スレから
262 名前:日曜8時の名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/06/20(月) 20:24:49 ID:YrbDHVzP
吉祢さんのラジオだけど、
組!ネタではガイシュツと言えばガイシュツですが
「三谷さんは現場の雰囲気よく見る人で、まんま本番で出る感じ」とか
「耕史君が香取君を(みんなの輪に)引っぱり込んだ」とか・・
土方・山崎のなんかのシーン(聞こえづらかった;)では
耕史君や清水監督と相談してみて変わったとか言ってました。
二人はアツイ者同士で気が合って、
「耕史君」「キッちゃん」と呼び合うそうで。
556 :
522
:2005/06/20(月) 21:06:44 ID:958mhxD1
幸いにも昨夜のやる気が持続してましたんで、山崎ラジオのレポ
1043に落としました。ひとまず組!関連話の所のみですが。
続きはミュージカルについて熱く語っておりましたのでスレ違い気味かもしませんので
後でマターリと落としときます。
日頃、東の方々にはイベントやらトークショーやらでレポ頂いてたので、
西のモンがレポできる数少ない機会と思い、出来る範囲で頑張りました。
長文ですが、マターリした雰囲気が伝わってるとイイんだが…。
557 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 21:20:23 ID:2HaDLoPG
>>556
読ませてもらいました、ありがと!
続きも楽しみにしてます
558 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 21:30:51 ID:ldHYj4Bg
>>556
感謝!
お言葉に甘えて後半もマターリ待たさせて貰います。
559 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 21:41:48 ID:gOjunKXO
>>556
ありがとう。続きも待ってまーす。
560 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:02:34 ID:0YLeWCRg
>>556
乙!続編話はなかったのかな。ちと残念。
561 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:28:05 ID:U86mQuR5
>>556
ありがとう!早速読ませていただきました。
後半もマターリと待っております。
562 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:34:06 ID:LAB14m70
1043って何ですか?だれか教えてください、お願いします!
563 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:36:12 ID:BooFACR7
>>562
テンプレくらい読んでください、お願いします!
564 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:47:44 ID:QZG0ypom
功名が辻のキャスト発表されたね。
組!はいつ頃なんだろうなー。
565 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 23:00:13 ID:KmHxTZ7k
容保様、功名が辻に出るんだね。
566 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 23:07:35 ID:4W7qkGYb
これまでに映像や小説で描かれた土方は、
ファンに「敬愛される」「慕われる」あるいは「惹きつける」感じだけど、
山本土方はすごく「愛されてる」なって思う。
素人感想だけど、こういうのもまた良しかと。
567 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 23:11:21 ID:pUpkjZYZ
山本DQN土方最高!
愛してます
568 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 23:32:24 ID:W2SxMUlT
多摩時代から描いたし、かっこいいだけの男ではなかったからね。
むしろかっこ悪いのをがんがん描写したというか。
ただ、今の民放ドラマみてても思ったが、山本は粋なところを出せるというか
なんか男前なところがあるね。
だから、コメディやろうがドキュソやろうが、土方的なかっこよさは
やっぱり失っていなかった感じ。
最初、若すぎる若すぎる若すぎる童顔すぎる童顔すぎる(r
と思って見ていた自分も、やっぱり山本土方は好きだな。
569 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:11:07 ID:kED/Al22
地元が福島県なので、去年は帰省がてら四国から見に行った。
そしたら、偶然にも副長とホテルが同じで、普通に見られた...あそこまで簡単に会えるとかえって拍子抜け...
九月とは言え、会津の夜は冷えるので皆様暖かくしていってくださいね。
570 :
522
:2005/06/21(火) 00:19:45 ID:1AtyJ07V
待たせたな!って事で山崎ラジオ全部レポりました。
ヤマコーの口癖?なのか「あの〜」「凄い〜」等が多くて
少し削ってしまいましたが_| ̄|○ では名無しに戻ります。
571 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:31:52 ID:dikJqpvf
>>570
ありがとう。お疲れ様でした。
572 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:34:37 ID:cCaA4B6s
「あの〜」はまぁ、しょうがないとして、「本当に」は口癖だと思うw
それと最初の頃のDQN土方は、今見ると笑える反面、凄く切なくなる。
573 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:39:04 ID:1xW46Zk6
>>568
山本は童顔なんじゃない!
顔のパーツの配置が赤ちゃんと似てるだけなんだ。
てそれを童顔というのか?
574 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:48:49 ID:OsSAMFaJ
>>570
ありがとう!乙でした
>>573
YES.
575 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:56:33 ID:UfT9Mg/b
土方は近藤とは1歳違いとの事でしたが3つ4つは若く見えました@為三郎
だから土方は童顔でもいい。
でも中の人も「美味しい顔」の頃と比べたらずいぶん男らしい顔になったんだけどな。
あの頃はもう本当に・・・。
576 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 01:14:43 ID:loCYwB9N
美味しい顔を知ってるんですか、裏山だ。
土方が上野に奉公に行った年頃は山本がレミゼでガブローシュを
演ってた頃なんだよね・・・うーん。
577 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 01:22:10 ID:3Tr/xOd9
中尾彬の梶原景時っていいよね。
578 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 01:30:43 ID:mTNl6WbJ
ゴバク?
>>576
働く子供…!
579 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 02:05:36 ID:JxodVO/+
吉弥・山本トークレポ読んできた。
スタッフだけでなく、清水さんとも飲みに行ったりしていたんだね。
上の者はいろいろ提案とかして欲しいが、下の方からはなかなか言えなかったと。
なんだか、らしくないなあ。
副長に言って、もっとビシバシ意見を清水さんに伝えてもらえば良かったのに。
この前の飲み会にもスタッフも参加していたそうだから
きっと続編の話も盛り上がっただろうね。
580 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 02:18:25 ID:loCYwB9N
らしくないってここで言われてもな…。
マジレスすると清水氏も「スタッフ」だ。
普通に今までスタッフと飲んだ中に含まれてると思ってた。
581 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 09:40:54 ID:rkJEltq5
>>579
その部分のニュアンス違わない?
下の者ってのは山崎のことで、上の者ってのは副長のこと。
山崎が隊服着たいとは言えないけど、副長が着せてやるべきだとは言える。
それも、収録合間にヤマコーやスタッフ(清水含む)と飲んだりして
コミュニケーションがとれてたからだと。
「もっと言ってもらいたい」ってのは役者側のアイデアをってことで
若手スタッフが言えないことを伝えてくれっていうのではないと思う。
582 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 10:43:25 ID:xKAlt1dn
>>581
の言ってる通りに解釈してると思われるが。
583 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 10:57:58 ID:U+3LNjrB
>>562
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/9883/toshizo.html
584 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 11:20:18 ID:RMwDBzW0
>>576
そういえばそうか・・・!>ガブローシュを演ってた頃
土方さんがその年から奉公に出ていたのは知っていたし、
まあ当時にはよくある事だからと至極当たり前に感じていたけど。
あの頃の中の人の面差しで考えると、
どうにもいたいけな事のように感じてしまうな。
585 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 14:39:26 ID:PMjNUck3
ガブローシュの顔で想像するとほんとにいたいけだな…
586 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 17:56:13 ID:9SVsUq2c
昔の人って…と思うわなあ。
587 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 18:49:59 ID:Ddi2/qV3
1人で歩いて帰ってきたんだっけ?
本当の土方さんの幼少の頃も見た目はかわいかったのだろうな。
588 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 18:53:03 ID:jihkCoEt
でも現代でも、子供が働いて家族を支えてる国はあるよね。
自分は幸福だなって思う。
589 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 19:30:07 ID:kKxSRfJo
>>588
のレスはもっともだが微妙にズレているw
奉公先飛び出した理由って史料にのこってるんだっけ?
590 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 19:40:21 ID:LM0lLdCb
>>589
奉公先の番頭に掘られかけて上野から歩いて帰った、って話は聞いたことあるけど定説なのかな?
591 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 19:43:11 ID:gdYhZHyS
新宿から高幡不動って電車でのっても死ぬほど遠いわけだが。
それを延々と歩こうと考えた三谷も三谷だ。
自分も歩いてみたいとは思うものの、京王線にのるたびになえなえ〜になる。
いたいけな土方はえらいのう・・
592 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 19:55:16 ID:m0fHE3vH
>>590
他に言ってる人がいるの?掘られかけたって話。某漫画家の妄想かと思ってたけど…
自分は番頭とソリが合わなかったとか、殴られたとかってナンカデ読んだことある
17歳の時もう一度奉公に出るんだよね、女関係で揉めて帰ってきたんだっけ?
17歳って、文也の頃か…
593 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 20:00:35 ID:Ddi2/qV3
自分は女関係で辞めたのしかしらないな。
相手の子が妊娠したけど結婚して責任取るわけにもいかず・・・で
辞めさせられて帰ってきたとかいう。
594 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 22:09:15 ID:GBbsLZCA
>>593
それは二度目の奉公の時の話だろぃ
今は一度目の話をしてるんだと思うぞ
595 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 22:21:50 ID:2785aCI+
一度目の奉公の時は番頭と喧嘩して上野から夜通し歩いて多摩に帰ってきた、
というのをどこかで読んだ記憶がある…
上野から多摩って何kmあるんだ?
10か11歳の子供が普通歩ける距離ではないと思うんだが。
596 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 22:34:39 ID:3AFfjgTh
いくら子供でも、現代人と昔の人の脚力は違うからな…
597 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:23:40 ID:43N/VT/6
以前、ハイキングのイベントに参加したことあったけど
40km手前でリタイアした。
上野〜日野なんて、普通の現代人には無理だよ・・・。
598 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:25:17 ID:MG4YnhWp
すごい距離を歩いたんだな、と思いつつ人さらいに会わなくて良かったなと思った…
599 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:27:43 ID:Ddi2/qV3
徒歩で旅行をしてた時代だからな。
数日かけてとはいえ江戸から京都なんて歩いて行く気がしないw
600 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:36:01 ID:+t69uUnS
一度目の奉公の時は、辞めた理由をきいても頑として言わなかった、と歴史雑誌に書いてあったと思う。
番頭と喧嘩して…は、小説で読んだような。乱読してて何がどれやら解からなくなっているが。
山本の顔は右半分と左半分では随分印象が違って見えるな。
601 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:50:18 ID:Hlp6agxW
江戸の人々は旅に出ると、一日平均十里(約40km位)は普通に
歩いたらしい。大人での話だから、12才やそこらで歩いた
となるとやっぱり根性ある子だったんだろうな。
日野まで歩くとなるとやっぱり甲州街道になるのかな。
226KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05