■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part64【副長】
1 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/01(水) 20:56:53 ID:mc49Fif8
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。
一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。
一、煽り・荒しは徹底スルー、sage進行でマターリと語りましょう。
一、関連情報は
>>2-10
あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。
一、新スレは
>>960-980
あたりで様子を見ながら申告して立てること。
スレ立てに関しては大河板のローカルルールに倣うこと。
一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。
前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part63【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1116245540/l50
143 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/05(日) 22:25:57 ID:snj0GMyi
( `_>´) てめえらスレ下がりすぎだ!
144 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 00:28:17 ID:/yMj1Jy2
>>143
としぞう、おつ!
145 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 00:50:17 ID:I8+O9VJq
>>143-
>>144
…………orz
何度も何度も何度も何度も……ループしてますがレスが付いてれば
落ちませんので。板の位置とスレ落ちは関係ございもはん。
146 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 01:00:44 ID:CsEu8PWf
わかっているけど、自分も一番下のほうに来ていたら落ち着かなく思うよ。
どうせアンチが来ていつもageて行くんだから、そう気にしなくとも。
147 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 01:13:38 ID:njZMGUa+
ageて怒られたことあるよ
このスレの仕切り屋婆ヲタウザイ!
おしゃべりクッキング楽しみだな〜
148 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 01:19:34 ID:CsEu8PWf
>>147
こういうのはウザイけどね。
なりきりかなんか知らないけど、いつもsageずに厨発言。
149 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 01:27:58 ID:dOamV65S
仕切りやキモス
150 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 01:31:23 ID:CsEu8PWf
子供は寝る時間だ。
151 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 08:06:29 ID:US5VmpYP
その語尾に「ス」つける奴「でつ」級にうざい
152 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 09:45:12 ID:33sE/kaX
>>151
2ちゃんにいながら、いまさらなにを…
153 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 09:46:21 ID:Nftzx1N0
キモス、ウザス、ワロス
今はこれだよね
154 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 13:14:25 ID:1MAefwai
副長が料理してる!素敵!
155 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 13:30:02 ID:d9DyJZAb
( `_>´)< かっちゃん、俺料理うまく作れねえよ。
どうしたらかっちゃんみたいに作れるかな。
教えてくれ、かっちゃん・・・。
156 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 13:42:37 ID:KS9752Hk
かっちゃんの料理する番組を最初に見たのが96年。
最初は歳三なみだった。
あれから9年、何事も日々精進。
ところで、今週はずっとゼスト出演らしいが
その間に、大河の話(続編話)も出るんだろうか。
157 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 13:46:52 ID:KS9752Hk
「ゼスト出演」 ではなく 「ゲスト出演」
158 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 14:31:53 ID:nRt38Vsx
ゼストって、京都にあるぞw
159 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 15:37:50 ID:7C8o/kz0
つうか料理におろおろしてて、大河のことも考えられないのでは?
「さんばいって豆腐の三倍ですか?」
まったくできないって感じで笑えたよ副長。
160 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 16:37:41 ID:/RvSlUCP
(・ ∀ ・)ニヤニヤ
161 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 16:59:16 ID:0PFYqgxK
で、土方関係の話題はあったのか?
162 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 17:00:27 ID:C7DOPE5A
三杯、のイントネーションが微妙に関西弁だと違うような。
かといって考えればわかるけどなw
上沼のツッコミワロタ。
163 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 17:10:45 ID:iCmtMek+
「男のチャーハン」→「最初に全部入れます」で
司会のおばはんに「うっわマズそう〜」って突っ込まれてましたね・・・
164 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 20:42:46 ID:WddlHh8g
次号のステラ
ttp://www.nhk-sc.or.jp/stera/
>近藤勇亡き後の<新選組!>
>三谷幸喜作・山本耕史主演で
>土方歳三の五稜郭編が
>来年の正月時代劇に登場!
165 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 23:32:20 ID:SpToOJUB
ヤマコーってねらーなの?
673 :名無しでいいとも!:2005/06/06(月) 22:51:39 ID:8ZPOmXDS
>>611
香取ってほんとに性格わるいぞ
166 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 23:49:34 ID:nKwg0pvJ
エプロン姿の副長、カワイかったけど、
あの番組に料理ができないゲストが必要なんだろうか?
副長、仕事選べよ……。
167 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/06(月) 23:57:00 ID:njZMGUa+
>>165
>>166
氏ね!
ヤマコーかわゆ杉
明日も楽しみ♪
168 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 00:01:22 ID:m3k8CuKZ
>>166
完璧に 何をしていいのか? 状態だった。
手を後ろに組んでいたしね・・・
169 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 00:16:50 ID:EsuRH5wI
明日もフクチョーお料理するの?
170 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 00:17:32 ID:Irn1RO6z
金曜まで出るよ。でも料理番組の話はスレ違い。
171 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 00:18:43 ID:G+/qc+7M
ゲストはおきゃくさん
172 :
169
:2005/06/07(火) 00:24:54 ID:EsuRH5wI
そっか。
ありがとう。
スレ違いごめんなさい。
173 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 06:15:20 ID:yp4XnBK3
すぐスレ違いと言い出すのは801女の通僻
174 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 09:38:26 ID:FNiK/4kO
ママンの作った料理しか食べられないのに
175 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 11:43:52 ID:XMc5VT70
スレ違いですまん
しかし、副長にもおろおろするほど
苦手なものがあったのが、面白かった。源さん教えてやれよと思った。
176 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 12:04:21 ID:9m1jyoaE
沖田の弱法師ちょっと入ってないので
ヤマモヲタのみなさん助けてくださいませ。
彩の国でやってますよろしくね!
177 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 13:20:13 ID:XMc5VT70
すまん また爆笑してしまった。
「これパーティにいいですよね」といったら上沼に
「さっきも同じこといいましたよね」W
178 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 13:31:10 ID:lEcTtZUd
(・ ∀ ・)ニヤニヤ
179 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 15:41:58 ID:gtDVD/uI
また総司に馬鹿にされちまう…!
180 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 17:00:38 ID:ZcLpRro2
パーチーにはちょっとショボイ料理だと思うのです
181 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 19:10:44 ID:MW7MJIl9
>>176
必死だな。
こんなとこで宣伝するくらいガラガラなの?
藤原って人気落ちたのか。
182 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 19:29:41 ID:Irn1RO6z
これからまたNHKとステラチェックの日々だ。懐かしいな。
183 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 19:31:49 ID:Irn1RO6z
連投スマソ。
本スレによると今日の京都新聞に
写真付きで続編ニュースが載ってるらしい。
184 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 20:38:36 ID:VkS7BKKM
中華包丁使いが危ない感じで、上沼に「日本刀と違って慣れてない」みたいなこと言われてたな。
185 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 20:44:17 ID:5JB5pRbn
>>183
今確認したら朝刊に載ってる<京都新聞。
記事自体は激しくガイシュツな内容だけど、写真は洋装で総司、勇との最後の
3ショットの所で案外大きめに載ってるのでハッキリ写ってる。
186 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 20:54:26 ID:8CBa95VP
上沼ってかなり新選組見てたんだろうな。一日目にも
おかし〜演じてるときと全然違うって言われてたしw
187 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 21:01:47 ID:Irn1RO6z
>>185
そうなんだ、ありがとう。
クランクアップの時のシーンだよね。
続編最後の撮りはどんな場面になるんだろうな。
銃弾が飛んでくる寸前で完ってのもあったけど
個人的には死ぬ芝居も見たいと思ってしまうが。
188 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 21:16:49 ID:hQ+r6/s4
ttp://img151.auctions.yahoo.co.jp/users/1/2/6/1/tei2son-img600x362-1118063768kouji_toro.jpg
オクをさまよってたらサノスケとヒジカタのキス写真がwww
189 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 21:29:28 ID:s/6OPLJN
思い返せば副長とサノは新選組の泣き虫二本柱だったねえ・・・
>>187
土方には最期はとにかく馬上の人であって欲しい。
あとは三谷におまかせw
190 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 22:50:57 ID:NlUzv1sp
私も最後てか全部三谷にまかせる
期待してるぞ…
191 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/07(火) 23:05:24 ID:NlUzv1sp
連続ゴメン
本スレから貰ってきた
706 :日曜8時の名無しさん :2005/06/07(火) 21:54:39 ID:XXlaKPXz
副長&源さん地元民に告ぐ
ケーブルテレビの副長トークショー再放送は
10日(金)まで、21時〜22時。
再放送はこの期間だけとのこと。
見れる人は是非
192 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 00:16:44 ID:GAT+BIf3
>>188
なんかすごい色ポイ顔で
キスしてるねw
>>191
見れる人が裏山しい…。
193 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 00:21:58 ID:WbIRS37h
>>189
土方って回数的にはそんなに泣いてるわけじゃないんだけど
全ての泣きにインパクトがあった。
続編ではまた泣くんだろうか。
194 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 00:27:18 ID:BSXD7c5Z
秋山香乃「歳三往きてまた」と萩尾農「散華 土方歳三」ってどうですか?
似たような感じがするんですが、全然違いますか?
散華〜は通販でしか買えないみたいですね
両方読まれた方教えてください。オネガイシマ〜ス
195 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 00:41:49 ID:fB6Io6Cf
(・ ∀ ・)
ガラガラなのでみなさんチケット買ってくださ〜い。
196 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 00:45:44 ID:MzGmLbpy
>>195
演劇板のほうで叫んだ方がいいんじゃないの?
それか芸能人板のほうが今は出入りが多いよ。
うちにもお知らせメール来るけどDVD貧乏だから行けない。
行ってみたい気持ちはあるんだけどね。
197 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 00:51:07 ID:7qgnD/Ci
煽りにマジレスかこわるい
198 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 00:52:26 ID:AEUc01ZH
>>194
萩尾のは完全フィクション。
秋山は史実ベース。
199 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 00:56:47 ID:aATkBJIU
>>197
煽りってこともないだろ。
実際えープラスから来たよ。
200 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 01:13:05 ID:fB6Io6Cf
>>196
(・ ∀ ・)
それじゃああちこちで叫んできま〜す。土方さんみたいに人気者になりたいな。
201 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 01:16:01 ID:E8iuF2Qw
レス読めばどれが煽か分る。
202 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 01:17:19 ID:6/s9f7Xv
>>194
萩尾はキモい。通販してまで買うようなものじゃない。
秋山は、好きな人は好きだよな。自分は土方の描写が妙に耽美なのが気になった。
続編のためのよい予習にはなるので、箱館あたりの話に詳しくないなら一度読んでみるといい。
203 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 01:23:58 ID:sLyJ3jQv
>>194
萩尾は完全に自分の好みだけで走ってる。
あんまり冷静な者書きでは無い。
後書き読んで更に退いた。
盲目同人みたいで新選組関係では買って損したNo1
204 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 01:40:27 ID:arvfoCcI
両方好きならハマるタイプなんだけど、萩尾のほうがいろんな意味で極端。
バイブルとしてあがめてる人もいるだろうし、破り捨てたくなる人もいそう。
秋山は「面白く読めた」から「あまり好きじゃない」の間に収まる気がする。
205 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 01:49:40 ID:fvKV7hVX
かなり少女漫画的→萩尾
結構少女漫画的→秋山
少年漫画的→幕末の青嵐の人
ハードボイルド→北方
のイメージ。自分は。
206 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 02:07:39 ID:AEUc01ZH
秋山の小説は、実は土方より大鳥・相馬の方がキャラがたっている。
207 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 03:36:22 ID:6UNMS7KV
お前らいい気になるなよ。
合戦シーンが多い続編はだな、本編以上に激しく失望まちがいなしだ。
期待していた自分のおめでたさがイヤになるぞ。
208 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 03:38:22 ID:6UfJcEP3
秋山の書く島田が、照英で容易に浮かぶ件について。
209 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 04:25:04 ID:kpn3C29w
べろべろばー うほほほほ
おチンチンびろーん ∩___∩
∩___∩ | ノ ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
| ノ ヽ/⌒) / /3 3 | ヽ
/⌒) (゚) (゚) | .| | ( _●_) |o⌒ ⌒o|
/ / ( _●_) ミ/∩―−、 |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ | |∪| /
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ ∩. ヽノ∩
/ / | /(入__ノ ミ | ノ⌒ ⌒ヽ
| _つ / 、 (_/ ノ / (。)(゚)|
| /UJ\ \ \___ ノ゙ ─ー| (⌒_●⌒)ミ
| / ) ) \ _彡、/ |U UU_/
∪ ( \ \ \ | | ||
\_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn|| ぐへへへへへへ
\___) ッ
210 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 06:27:00 ID:fnp853Dh
>206
相馬の描写で”絵草子の河童”というのが忘れられない。
211 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 07:40:39 ID:qD7J/zQd
>>194
上でけっこうレスついてるけど、おおむね同意。
もし、大河を見た上での山本土方のイメージが強いなら、散華は読まないほうがいい。
なぜなら、局長の扱いがないがしろすぎるから。
捏造も酷い。特に斎藤・・・。読後思わず凹んだ。
往きてまたは、読むならその前に同作者の「藤堂平助」を読んだほうがいいかも。
ただし、この平助はちょっと耽美っぽいので大河のへーとは思わないように。もちろん読まなくても充分分かる。
箱館の描写が多いので、続編への勉強と思って軽い気持ちで読むのが吉。
212 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 14:02:30 ID:TBvjbhrC
萩尾さんが山本耕史にはまるのは結構ですが、大河と萩尾さんは、無関係ですからー!!
あんたの歳さん(禿キモス)とは違いますからーーー! とか、思うよね。
ごめん、萩尾さん「女の人が読むならいいんじゃない?」って絶賛されてて、
読んで何度も途中で放り出すほど無茶苦茶だしキモかった。
213 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 14:05:07 ID:ZRPlR8n/
としぞう…こんなに料理下手&天然だったんだねとしぞう…
猫舌は学習出来ないのか?
214 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 14:18:57 ID:akIvjft1
(・ ∀ ・)ニヤニヤ
215 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 14:23:05 ID:fB6Io6Cf
沖田の弱法師ちょっと入ってないので
ヤマモヲタのみなさん助けてくださいませ。
彩の国でやってますよろしくね!
216 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 14:50:41 ID:vR5FvYdd
山本耕史って既婚者なの〜?
217 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 15:18:48 ID:gH1GF8Vy
なんか毎日総司に笑われてるなあ…
がんばれとしぞうがんばれやまこー
>214
大人をからかっちゃいけませんよ!
218 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 15:38:19 ID:QKOOQYdA
スレ違い、中の人話で申し訳ないのだが
昨日のTVでお琴さんの中の人が自分と別れた男の人は
「地獄に落ちればいいと思っている」
と、言っていた。
としぞう…
219 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 15:50:57 ID:IeqKS4He
少なくとも大河のお琴さんに関してはそういう印象ではなかったね。
賛否あったけど、自分は割と好きなシーンだった@47話
220 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 15:59:26 ID:xs24lgSw
萩尾散華評判悪いのか…。
帯がヤマコーだってんで通販で買ってまだ読んでないんだけど…そうか。
私は秋山さんの「歳三〜」ではなく「近藤勇」の歳三が好きだ。
ちょっと大河歳三に近い気がする。
221 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 16:15:48 ID:+o/prAbO
>>220
せっかくポチったんならまず、読んでみては?
それぞれの作品について好き、いや好きじゃない、ていう人がいて当然だけど。
自分の感想が大事かと。
222 :
203
:2005/06/08(水) 16:19:06 ID:MDAK3b+H
>>212
同意。読後あんまり酷いんで帯だけ取っておいて捨てちゃおうかと思った。
史実好き・大河贔屓・山本土方好きどの観点から見ても全く酷い。
あれをヨシと読める人は脳内妄想で偏ったCPを偏愛する人だけ。
大河贔屓なら一番肝心な部分が欠落してるからお勧めしない。
223 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 16:24:36 ID:54WVpLmv
ttp://www.tvguide.or.jp/news/news050608_01.html
既出?
224 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 16:27:49 ID:54WVpLmv
あっ土方関連のニュースが載ってるとおもって貼ってしまったが
中身は散々既出だから貼らなくても良かったかな(´・ω・`)
225 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 16:36:52 ID:2MF5i8Pb
書籍スレがあるのは承知の上で…
あえて、ここのスレ的にはどの本がお薦めですか?
226 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 16:40:06 ID:aLJ/o463
土方ヲタで、土方主役の大概の作品はウキウキ読めたものだが、
大河以降いかに土方がカッコよくても、局長がないがしろにされてる作品は読めなくなったな。
227 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 16:44:22 ID:cFNXA9LZ
>>226
それすごくわかる。
「場合によっちゃ近藤さんには死んでもらう」みたいなセリフとかがあると
抵抗感持ったまま読み続けてしまい、素直に楽しめなくなった。
228 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 17:10:57 ID:aRk/lLvM
>>226
自分はそれが恐くて燃えよ剣にいまだに手を出せない。血風録は好きだが。
その点、秋山の歳三〜や近藤勇は、悪く書かれている人がいないので読みやすかった。
あと、中場利一のバラガキも好きだな。みんなヤンチャだし、
試衛館〜池田屋までの絶頂気の話だから、読後に切なくもならないしスカっと終われる。
229 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 17:26:06 ID:ceMie5ko
>>220
そうなのか、萩尾。
五稜郭でヤマコーの帯を見て思わず買いそうになってしまったが、
思いとどまって正解だったか。
でも本人は「山本さんの土方はほぼ100%自分のイメージ通り」みたいなこと言ってたな。
島本順司もいい線行ってたが、何かが違ったって。
「美しさ」や「色気」が彼女のイメージに適ったのかな?
それも少女漫画趣味的でキモスだけど。
230 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 17:26:36 ID:/zIfh4JV
>224
いいよ。ありがとう。
231 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 18:15:21 ID:+BnKLBFM
バラガキって燃え剣の影響ちょっと強すぎない?
燃え剣の史実じゃない、司馬創作の部分で後出の作家がネタ被ってるとちょっと引く。
(パクリとまで言わないけど、この作家もか〜っと)
232 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 18:22:50 ID:YakIqDFD
散華ってそんな評判悪いのか
いっそのこと読んでみたい…
秋山さんのは前から気になってたので買ってみるかな
函館の予習になるなら尚更だ
233 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 20:10:50 ID:mtcpnZ6c
「散華」、内容もトンでもだけど文章自体ちょっと…。
正直絶賛するほどの本か?と疑問だらけ。
234 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 20:25:27 ID:qGGxjBzM
オロナミンCのCM山本が出るらしいぞ。
ちなみに上戸は芸者で三味線を引く(フリ)らしい
で、これが肝心の歌。
上戸「あなたに聞きたい事がある。だから京越え会津抜け蝦夷のあなたに会いにきた♪」
上戸「元気はつらつぅ?」
山本「オフコースだ!」
そ〜〜だったら良いのにな♪
そーじゃないからファンタ飲もう♪
235 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 20:28:04 ID:gMBN8rEd
>234
物凄く釣られたいのですが
236 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 20:58:50 ID:dAMkYdFM
散華はホモCPスキな人には好評みたいだよ。
やおいスキな人は読んでみてもいいんじゃない?
237 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 21:11:17 ID:G7LwjYto
>234
ここにも釣られたい奴がいます…orz
「散華」通販で買ったんだが、事前にいろいろと知ってしまったので、
袋から出してすらいない! スレの流れから内容にますます不安増大…
その前に大鳥圭介の本とか、平野さんの本とか積ん読片付けねえとな…orz
238 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 21:46:04 ID:oMMiEbV+
>>231
そう?俺は燃え剣は全く連想しなかったけどなあ。
バラガキは沖田の黒猫エピソードの使い方がなんか印象的だった。
239 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 21:56:40 ID:bXhcKcx7
>>225
散々既出だけど「幕末の青嵐」かな。
各章ごとに色々な人の視点で物語が進行していく。文章も簡潔で読みやすいし、オススメ。
あとは広瀬仁紀の「新選組風雲録」文庫で全5巻
やや創作色があり、文章も多少読みづらい点があるけど、箱館まで行きます。
>>228
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
私も燃えよ剣は同じ理由でまだ未読。血風録は面白かったけど。
萩尾散華の局長ないがしろがけっこうトラウマになってる。orz
240 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 22:06:28 ID:QArMHQW+
「幕末の青嵐」も結構近藤がないがしろっぽい記憶あるなぁ。
ないがしろ、っていうのか、この作者は近藤が嫌いなのか?って
読みながら思った。
パッとしない近藤というか。
241 :
194
:2005/06/08(水) 22:06:59 ID:BSXD7c5Z
みなさんレスありがd
「歳三往きてまた」アマゾンで注文しました
萩尾さんのは評判悪いですね〜でも帯に惹かれて買ってしまうかも・・・
「バラガキ」と「新選組血風録」と「紅の肖像」しか読んだことないので
続編のためにいろんな本読んで勉強します
242 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 22:11:35 ID:2V/MxKak
あぁ、だから「燃えよ剣」を読んでもぱっとしなかったのか・・・
この流れ読んでやっと気付いた。
なんかノドにつっかかった魚の骨がとれた感じだ。すっきりした。
243 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 22:59:02 ID:YhwlHMr7
同じ散華なら萩尾より広瀬氏の方が好き
自分的ナンバーワン土方小説は広瀬氏の「沖田総司恋唄」だけど
244 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 23:05:31 ID:IZIrMdJd
自分は局長がないがしろにされてようが、土方がないがしろでも山南がぺけでも
平気で読めるぞ。
まあ、大河以前からのスタイルがそのまま継続してるだけの話だが、
三谷大河は一つの新選組の話として面白いのは確かだが、それが最高というわけでもないし
新選組の人物が登場するものなら、面白く読める。
キャラたちがあれこれ動いているだけで楽しい。
245 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 23:11:59 ID:/nSim/qY
>>244
大河以前から新選組を知ってて、本を読んでる人であれば、
大河も作品の一つとして楽しめるし、他の作品も楽しめるんだろうね。
きっかけが大河からだと、どうしても基準がそこになってしまって、
あまりにもかけ離れている作品には、拒絶反応を起こしてしまいがちなんだorz
>>243
自分も、広瀬仁紀で一番面白いのは「沖田総司恋唄」だな。
散華はダイジェストって感じだし、
風雲録はあの独特の読み辛さで、まだ最後まで読めていない。
246 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 23:18:56 ID:fB6Io6Cf
(・ ∀ ・)ニヤニヤ
247 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 23:22:48 ID:EQzD/yPr
色々読み比べてみるのも面白いね。
この作家はこの事件やエピソードをどう料理するのかなって見るのが楽しい。
しかし不思議と男性作家の方がさくさく読める。
248 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 23:32:52 ID:IZIrMdJd
そうだね、エピソードの処理の仕方というのは、みていて面白い。
>>245
だから、その作品なりに整合性がとれてる解釈をしてれば、どんな話になろうと
それなりに楽しめるよ。
三谷大河が面白かったのは、そこがよく出来ていたからだし。説得力というのかな。
史料やエピソードをないがしろにしてたり、歪曲したりいい加減だと、
みていてむかついたりするけど。
249 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 23:45:37 ID:jVpmohVr
>235.237
思いっきり釣られて来いっ!! 退くものは斬る!
自分も後に続くから・・・。
実現したら、オロナミンCをケースで買ってやるぞ。
250 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 23:45:46 ID:/0wmBuna
燃えよ剣の近藤は、単純バカ、目立ちたがり屋、大将気取り、
実は退勢に弱いヘタレ。土方の傀儡。
司馬は主役を浮き上がらせるために脇を貶める傾向があるから、
小説=史実と思わないほうがいい。
小説が面白すぎて史実と勘違いするほどいいってのもあるけど。
251 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 23:55:05 ID:nB6IgFGx
他のキャラは?
252 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 23:55:30 ID:IZIrMdJd
司馬は別に、
>主役を浮き上がらせるために脇を貶める傾向がある
わけではないよ。
ただ、彼は彼なりの解釈や歴史観があって、それを断固として小説の中で
描くだけで。
たとえば、「義経」なんて、とても主役とは思えないへたれキャラになっているが
それが彼の解釈なんだ。自分は、その解釈には賛同するがw
近藤がへたれに描かれているのは、司馬が単に新選組を評価してないだけで
土方については五稜郭まであるから、あと、新選組の組織のあり方に興味をもっているから
ポイントが高いとうだけのこと。
近藤のことは純粋に評価してないんだな、司馬は。
253 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 23:57:29 ID:qGGxjBzM
>>249
ノノノ`_>´)二言はねぇな!?うそだったらファンタ一気のみだ!
254 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/08(水) 23:58:07 ID:WNT/1Cly
燃えよ剣の近藤は大河とはまた違う魅力があると思う。
政治好きで大らかなところもあってお馬鹿だけど可愛い男の匂いが
ぷんぷんする感じ。
だけど燃えよ剣はお雪さんの設定が?なので好きではない。
255 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 00:07:09 ID:Oa4dT+U8
>>253
おう!無いぜ!
卵を入れたヤツを、中畑清よりも中畑清らしく、爽やかに飲んでやるぜ!
おつまみは同社のカロリーメイトだ。
晩御飯はボンカレーだ。おかわりしてやる。
こんだけ宣伝したんだから、マジでCMやって欲しいな。
・・・ファンタ一気飲みしたら、総司になってしまうではないかー!!ゲボー!!
256 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 00:13:56 ID:yOQ/5v9g
>>253
は3年Z組土方先生?
257 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 00:18:33 ID:Iz79Gr+r
>>255
卵入りのオロCを知っているなんて… 同年代鴨。
258 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 00:21:32 ID:vuV1nkIT
>254
>馬鹿だけど可愛い
「ほとがら」とか?w
259 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 00:35:13 ID:Oa4dT+U8
>>257
“昆ちゃん”みたいに鼻眼鏡でも飲んでやるぜ!!
260 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 00:44:29 ID:i63rUz3Z
上がっているほぼ全ての本を読んだが、広瀬仁紀の「新選組風雲録」マンセーっす。
大好きだ。一番好きだ。
バラガキは開き直って読めばかなりオモロイ。
261 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 00:49:30 ID:U+suH38k
燃え剣や「竜馬がゆく」は時代劇作家から歴史小説化の分岐点になるみたいで、
それぞれ後半になると司馬さんが当時取材可能な部分をとりこんでだんだん
ドキュメタリータッチになる。
文章のちから(才能というか、「語り口」ね)、やっぱ長編・燃え剣と
短編集、血風録(及び幕末)は、構成力+αを感じる。
燃え剣はいっぺん「組!」を離れてよむと小説としては、特に後半。爽快感と悽愴感が自分には
カーテンコール時の「シャキーン」に代表される感慨はあったような。
中学の時から幾度となく読んでいますが、今はすべて封印。三谷氏におまかせだよ!
262 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 00:49:51 ID:Oa4dT+U8
TV映画「新選組血風録」の近藤局長は、
暖かい眼差しの包容力の塊みたいな感じだよ。DVDが出てるから是非観てね。
さらに、機会があれば
TV映画「新選組血風録」の世界 黒須洋子 著 新人物往来社
も読んでみて欲しい。出演者、スタッフの話が満載。
今みたいに、家にVTRもDVDも無かった頃のこの作品のファンの熱い話も載っている。
しかし、“新選組”はどうしてここまで人々を熱くさせるのだろう・・・。
とりあえず、ポカリでも飲んで、クールダウンしようっと。
263 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 01:37:03 ID:nIzmzPz0
このスレって今40歳前後の人たちも結構いる?
屯所は結構平均年齢高そうだと思ってたけど、
ここもそうだったのか・・・意外w
264 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 01:42:21 ID:cltozINQ
リアルタイムで観ているわけじゃないでしょ。
リアルタイムで観ていたら、40歳前後よりもっと上だと思う。
驚いたのは山本ブログつけている人には小学生(さすがに少ないけど)から
高校生までが結構多いこと。
30代、40代の人もいるから割とファン層広いね。
265 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 02:00:43 ID:LRSEjYGu
>>254
腐女子乙。
戊辰に女は要らないのは同意ですが。
266 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 02:15:36 ID:lcZMN94u
>>265
おまえうざい。 土方スレには、なぜかときどき変態が出現するな。
267 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 06:48:05 ID:RHXedulM
ここ、変態しかいないだろ?
268 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 07:11:15 ID:WKSJQJBU
(・ ∀ ・)ニヤニヤ
( ´,_ゝ`) ニヤニヤ
269 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 07:18:13 ID:WKSJQJBU
ミ.ー_ゝー彡 フッ・・・。
270 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 11:41:53 ID:a9ht5Tto
頬杖を〜付く瞬間に〜恋人は去ってゆく〜〜♪
∞
ノノノ* `_>´) (≡∋゚)
⊂ ∞ )つ⊂)___)___)つ
(_⌒ヽ //ハ\
)ノ `J ~~~)フ~~J
271 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 12:26:10 ID:kYd6wuRR
今日もテレビに出るかしら?
272 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 13:13:34 ID:AQnViP7D
>>271
いまテロ朝に出てるじゃん。
パスタ作ってるw
273 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 13:13:35 ID:+B+PWj/e
今関西ローカルで上沼さんと料理してるぞ。
274 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 14:05:20 ID:USDiDC4S
(・ ∀ ・)ニヤニヤ
275 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 15:27:42 ID:/uMSxKS+
まーた笑われとるw
早くみてえなあ
276 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 15:45:09 ID:TCQB7OKY
>>243
広瀬仁紀いいよな〜
自分は「新選組風雲録」が好きだ
277 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 18:26:17 ID:akP7zkGB
広瀬仁紀は直木賞候補になった「適塾の維新」が
一番良かったなー。
「洛陽の死神」もちょっと風変わりでいい。
二作とも今は廃刊だから是非とも復刊して欲しい。
278 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 19:17:02 ID:9dvfypL+
|∀◎)チラッ
279 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 20:40:03 ID:FdthIxFE
本スレから貰ってきた。
899 名前:日曜8時の名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/06/09(木) 18:20:30 ID:Dk3AqakJ
>>851
今日の分を見てきた。
「毎週月曜の夜7時からABCラジオでやっている『とびだせ!夕刊探検隊』の収録をした。
6月20日のゲストは山本耕史さん。お楽しみに!
『新選組!』のこと、ミュージカルのこと、いろいろ話しましてん。楽しかったなぁ」
相手が山崎だから、ちょっと期待できそう。
280 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 22:35:34 ID:pY1wJ19s
「異聞 土方歳三の最期」と「新撰組隊長相馬主計の降伏」
読んだ人いるかな〜?
ほぼ新選組関連は読破してしまって新しいの探してたら
密林でお勧めされた。
281 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 22:41:17 ID:WKSJQJBU
(・ ∀ ・)ニヤニヤ
282 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/09(木) 22:59:56 ID:QGo6Yyma
>280
ノシ
両方読んだよ。
「異聞…」の方は、箱館戦争の資料としてもいいんじゃないかと
思った。分厚い割に、活字もでかいし目に親切w
「相馬…」は、初めのうちは「え゛?」だったけど、後へいくほど
引き込まれた。理不尽な仕打ち受けたんだね、相馬……
283 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 00:23:29 ID:Z8t8+n9+
タキシード着た龍太の声が土方っぽくて笑えた
284 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 00:48:48 ID:iVR01xiI
>283
ちょっぴり洋装土方思い出したw
285 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 00:53:04 ID:fhrvE1la
そういえば一瞬土方の声に聞こえた。
286 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 01:17:58 ID:dymyEpCl
( ー A ー)、 ペッ
287 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 01:21:51 ID:3xVmJLUM
>286
これ誰
288 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 01:24:51 ID:NQAs9cJe
>>287
やさぐれ総司
289 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 01:35:06 ID:uTCg8gjw
土方んときは低い声にしていたから。
フジドラマではかなり甲高い声にしてるが、ときどき声が低くなると
土方をふと思い起こす。
290 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 01:39:21 ID:muXhKrab
料理番組の「ふーん・・・」「なるほど」etc.は低かったね。
291 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 01:48:52 ID:3xVmJLUM
>288
屯。素でわからなかった
それより、ここで唾吐いたら…そろそろ現れるぞw
292 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 01:55:49 ID:fKTppJrc
>>286
おまいは寝てろw
293 :
282
:2005/06/10(金) 07:59:11 ID:Y0q97qw2
すんません、かな〜り間違えてた
「異聞」は、薄かったんだよ。
谷の介錯で炒ってきます
294 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 15:14:12 ID:WVCO7+0Z
前に出会い系で「土方やってる人とか超好き」と言ってる子がいたので
「あぁ俺土方やってる役者に似てるってよく言われるよ(もちろんウソ)」
と返したが、どうやらひじかたではなくどかたのことだったらしい。
295 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 16:29:51 ID:NQAs9cJe
グリグリグリグリ (# `_>´)σ)));´Д`)←
>>294
296 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 16:47:51 ID:HJcoNkPD
乗り遅れたけれど小説について。
三好徹の「6月は真紅の薔薇」の副長は
無難といえば無難な描写だったけれど
無難に良かった。
沖田の一人称小説。
ちょっと「え?」と思うタイトルは、
学生運動が盛んな時代の歌からとった、
と後書にあった(ような記憶がある)。
「幕末の青嵐」の作者がまた新選組小説を出すらしい。
監察方が描かれるらしい。期待。
297 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 16:53:41 ID:HJcoNkPD
>>296
自己レス
木内昇「地虫鳴く」でした。
298 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 17:13:08 ID:Unxyqt+1
つっこみ処は多々ありますが。
福島民報 6月8日(水)みんなのひろば
「 続編に大感謝 会津人の誇り 」 会津若松市 女性(パート 57歳)
過日、NHK大河ドラマの「新選組!」の続編の放映が来年一月、NHK正月時代
劇として放映予定と知り、願いが通じた思いです。土方歳三役で、次回の主役
を務める山本耕史さんは、会津若松市の親善大使として活躍中です。
昨年の続編が放送になれば、会津の歴史のすごさがさらに全国の人々にも伝
わり、会津が日本の歴史のヘソだという説も実感できます。
菅家市長の「全市を挙げて番組を応援したい」との歓迎ぶりもうなずけます。
一人の俳優の熱意と多くの待望の声が、感動の大河ドラマの続編につながった
のかと感銘を受けました。山本耕史さん、ありがとうございます。
私も会津の先人に感謝しつつ、会津人として自覚と誇りを持ち生きねば、と再
確認です。歴史と人材の宝の山会津は、あこがれの地となるはずです。
299 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 18:19:40 ID:e2T00f8y
1000なら鍬次郎も出る!!
300 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 18:31:38 ID:e2T00f8y
スマン屯所の誤爆…あああ逝ってくる_| ̄|○
301 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 19:35:54 ID:Kktm63KT
くわはでないのね・・・
302 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 20:44:15 ID:1hfEFzhP
決定だな、
出ないのが。
303 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/10(金) 22:19:15 ID:v+npilav
>>282
、293サンクス
「異聞」はやめたよ。
替わりに「地虫鳴く」ポチッとして来た。
「幕末の青嵐」結構良かったから期待大だ。
304 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/11(土) 00:45:21 ID:wR8cqYkV
>>296
三好徹の「6月は真紅の薔薇」は自分も読んだ。今は手元にないが
多分30年くらい前の作品?
確かに凄い題名だけど記憶に残るほどの描写も解釈もなかったかな〜。
沖田目線、とういうのが当時、目新しかったのかも。
ちょっと「ハードボイルド」(この言葉も古いな)入ってたと記憶する。
305 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/11(土) 02:39:32 ID:TV969XII
善良そうなマターリした子だな
306 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/11(土) 10:55:00 ID:/aDuc+e7
ナビの次の対談、総司だってね。
いいともの時のような会話が見られるのかな。楽しみ!
307 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/11(土) 12:29:53 ID:m1dSIAFx
総司に適度にバカにされてるヤマコーが想像できるw
2人の芝居論とかあればいいなー。
308 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/11(土) 17:35:26 ID:OY90owFy
「〜ってお前人の話聞いてんのかよ」
「何言ってるんですか〜ちゃんと聞いてますよ〜」
309 :
282
:2005/06/11(土) 21:47:56 ID:aPk9nGe3
>308
ホントにそんなこと言ってそうだなw
310 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/11(土) 22:27:21 ID:q/EPOqB4
でもヤマコーは藤原のことを嫌ってるんだろ?w
311 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/11(土) 22:38:54 ID:EiRS13rZ
みんな新選組関係の本をずいぶん読んでいるんだな。
でもあまりたくさん読みすぎて、史実と創作の境界線がわからなく
なったりはしないんだろうか?
実際に存在していなかった登場人物が実在していたように思ったりとか。
312 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/11(土) 22:40:53 ID:52/siCRq
>>311
エピが史実か創作かどうか迷うときが…
313 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/11(土) 22:44:56 ID:fPg8rQur
新選組って、史料自体はそれほど多くないんじゃないかな。
活動期間が短いこともあるけど。
エピや逸話や物語はかなり多くて、どっちかというとそっちで読む方が多い。
だから、自分も何が史実で何が創作か区別はよくわからんかったりする。
まあ、今の義経にしたって、平家物語は史実じゃないのに、
それのイメージが強くて、区別がつかなくなることがあるけど。
314 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/11(土) 23:05:03 ID:tEoRxcq3
>>311
自分も手当たりしだい読んだなあ…
終いにゃ、くの一絡みのエロアニメまでポチったさ…orz
さすがに境界線は太かったがなw
315 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/11(土) 23:06:28 ID:EiRS13rZ
なるほど、やっぱりそうなのか。
大河の中のエピソードが史実だと後から知って驚いてしまうことが
あったから、みんなはどうなのかなと思ったんだ。
316 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 00:49:31 ID:vPzL2qN/
私も去年はいろいろ読んだな・・・
で、続編が決まって、更に買ってしまう今日この頃w
317 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 01:44:11 ID:JJsCIfFZ
買ったはいいけど、読みきれない本が山ほど。
それでもまだまだ欲しい本が山のようにあったりする。
318 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 09:28:56 ID:dZPBHLmx
>>313
新選組の史料はかなりの量がある。
しかし、歴史にあまり影響がないというので
研究者が少なすぎる。
あと、賊軍だった、人きりのイメージなど、
偏見もあったしね。
319 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 09:58:33 ID:z34LfKV6
そのうちどっか旧家の蔵とかから新選組の集合写真とか発見されないかなぁ。
320 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 10:37:21 ID:Wv5mbVmQ
壬生義士伝では撮ってたね、集合写真。
321 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 12:39:59 ID:v+N9ZaoL
続編のラストで出て来たら泣くかも>集合写真
322 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 12:57:24 ID:EMpsArpi
たぶん、泣く
323 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 13:13:36 ID:AN9x0GiX
しまっていくぜ!の写真が集合写真みたいなもんだよな
324 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 13:32:10 ID:fHQWckUa
>>323
あの写真メチャメチャ好きだ。ストーリーブック後編発売日に
全力疾走で本屋行って表紙見た途端、倒れそうになった。
まぁ、久々の全力疾走が影響したんだろうが…
かっけーもんな。あの表紙。
325 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 14:31:43 ID:1dD8oYQl
セピアなんかになった集合写真が…
でも本編でそれっぽい伏線はなかったもんな
首奪還、虎鉄、コルク、
回収されてない繋がりそうなエピってどのくらいあるだろ
326 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 14:52:44 ID:CB0c1fjg
回収というのとはちょっと違うかもしれないけど
燃やさないでとっておいた新選組の組織表は?
327 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 15:36:16 ID:mhvMYuht
>>326
現物が残ってます。
328 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 15:44:15 ID:Gv76woNh
http://sakura03.bbspink.com/test/r.i/801/1116758441/i
329 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 16:54:53 ID:72cDJC3w
本スレで組織表は大事な小道具になるって予想?が立ってたね。
三谷はあの現存してる土方の写真を撮るシーンは入れるかな?
330 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 17:01:52 ID:4yqkXAPs
写真て土方以外にも結構残っているよね。
それこそ函館政権とか、相馬とかも。
みんなでわいのわいの撮っているシーンは・・
無理かな、尺を考えると・・orz
331 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 18:10:50 ID:CW1BWVdm
組織表には、山南と伊東の名前が両方あって、
ほんの束の間の最盛期だったのだな…と、しみじみした覚えが。
現存する組織表は、副長が佐藤家か土方家に送ったものなのかな。
函館で洋装写真を撮るシーンはありそうな気がする。
死への覚悟を表せるし、三谷もそういう遊び心があると思う。
332 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 18:18:54 ID:lbhqKW9D
んー、でも局長の写真話はなかったからなあ。
三谷って史実をそのまんま描写として入れるんじゃなくて
「史実を知ってる人がニヤリとする」エピソードにする感じだよね。
でも写真シーンあったら嬉しいな。
333 :
お知らせです
:2005/06/12(日) 20:10:17 ID:ZEfL1ZOy
週末実況のお知らせです。今週もスレ保守できましたので
前回使用分を、引き続き使用します。(スレ保守人、乙でした)
今週の予定は、22時〜「政変、八月十八日」です。
実況はこちらで。
【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況24【再放送】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1117978133/260-#tag260
ご参加お待ちしております。
※尚、組!ヲタの御手前方は既にお気付きかと思われますが、今週は、あ の 回 です。
例 の 、あ の AAマッツリ が予想されますので、ご持参お忘れなく。
334 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 23:06:32 ID:8pT5PkZV
|_>´)
335 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 23:28:33 ID:AN9x0GiX
>>334
きょうのじっきょうではしゅらのみちせん言してたよ、としぞう
しゅらは一しょうかけそうにないね、としぞう
336 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 23:38:48 ID:M8VmRTTg
>>333
いつも乙です。
としぞう桃太郎みたいだったよとしぞう。
337 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 23:41:26 ID:DTbRIlHl
(∬ ; `)ф....酒裸
338 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 23:45:18 ID:LZNiqFcM
繻螺だよ、としぞう
339 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/12(日) 23:54:32 ID:WFbHvgD3
>>337
こらこら、酒池肉林を想像しちゃったじゃないか。
340 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 00:06:02 ID:DTbRIlHl
( `_>´)ニヤリ
341 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 00:34:28 ID:TjNK/1nz
山崎のブログに、副長と源さんと山崎(とスタッフ)の飲み会写真が。
いい雰囲気だな〜
342 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 00:48:50 ID:2bqPVFtV
ぬかりなく副長がいるのに、思わずふいたw
飲み会があると必ずどっかには姿をみせてそうだ。
スタッフも若い人が多いようだね。続編でもスタッフだといいなあ。
343 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 00:49:32 ID:YfJ8O0G8
>>341
あなたはワタシです・・・(これ言ってみたかった...orz)
拙者も今報告に参りましたがいい感じだ・・・。
この人等は肖像権とかユルくてホントありがたいよ。
もしかして局長が同席してても写しちゃいけないから気ィ使うやろーなぁ。
344 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 00:52:15 ID:CXWlok+6
ヽ ̄ ̄~~ヽ
)・ ∀ ・) 私も遊びに行こうかな〜
/ つ つ
,〜'`ノ /
ノ `、´__ノ
ノ _ノ ~
'´~
345 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 00:54:18 ID:H4b1+xzy
今日の実況だった“政変〜”。
この回の土方的な見所といえばやっぱエヘグフだけど
初めて聞いたときはショックで耳から離れなかった…orz
346 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 01:05:36 ID:iO5LjngS
その後の山南のあきれた顔が何度見ても笑えるw
347 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 03:03:35 ID:ePP/TmTy
実況してきてあれがエヘグフだったと初めて知った
あれは印象強いな
348 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 03:52:01 ID:5a1hnkYw
斤選糸且!同人スレ@難民
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1118595832/
349 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 09:41:10 ID:3D3Xhgov
山崎のブログに、局長はいましたか?
350 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 09:57:23 ID:NCkoCmrO
>>349
隅っこの方で黄色いTシャツ着てるの、局長じゃね?
351 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 10:11:08 ID:EZIACOPM
違うらしいよ。
352 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 13:48:00 ID:gDX63hlj
政変の回を当時は歯がゆく思いながら見てたけど
今見返すと切ないばかりだな
353 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 16:41:07 ID:aNUUwPRq
( `_>´)ニヤリ
354 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 16:42:37 ID:t2Af8x3T
どうしたとしぞう
355 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 16:50:26 ID:UKwgdQRT
土方が「ぐふっ!」とかいってた場面テアドリブか?
356 :
282
:2005/06/13(月) 21:03:40 ID:/bDV9Dfi
エヘグフ、初めは聞き取れなかったんだけど、あとでビデオとか
見たら、ホントにそんな感じで聞こえて、かな〜り驚いたもんだ。
それ以降は、見るたびに笑ってしまうんだけどね。
357 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 21:04:33 ID:/bDV9Dfi
スマン、食べ残し……orz
358 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 21:38:40 ID:Kja3Xa1A
(・ ∀。 ・)
359 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 22:11:33 ID:GJX2fr5V
ごはんついてるぞ。 ( `_>´)っ。(・ ∀ ・)
おれがくってやる。
360 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 22:47:33 ID:KkNARCZa
お母さんみたいだよ、としぞう
361 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 23:11:29 ID:kzwa79+o
( `_>´) おれはかなりりょう理のうでがあがったんだ
ごぞんじありませんね(・ ∀ ・)
362 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/13(月) 23:16:06 ID:Kja3Xa1A
>>361
総司、顔がいがんでるよ・・・
363 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 00:01:55 ID:T1UIvSZD
>362
(・ ∀ ・) だって土方さん、熱いの無理矢理食べさせるから
364 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 00:05:09 ID:Vh/2MSiS
∧_∧
(* `_>´) ぬこがすきなのにぬこ下です。
365 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 00:36:16 ID:zni8WtJQ
>364
(・ ∀ ・) ねぇねぇ、土方さん、今度おでん一緒に食べましょうよ〜
私は滋養をとらなくてはいけないから土方さんにはこんにゃく
あげますよ
366 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 00:57:44 ID:cPunwWaU
顔のいがんだ総司に和んでしまった・・・。
おでんの卵は絶対レンジでチンしたら駄目だぞ。
367 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 01:18:06 ID:tu1frGmt
(・ ∀ ・)つ 0 [レンジ]
368 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 01:26:52 ID:cPunwWaU
総司!やめろーーー!!
薩長のミニエー銃やガトリング銃より危険だぞ!!
369 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 01:33:02 ID:rrqua/zc
ナビの対談楽しみだな〜
370 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 01:35:46 ID:7htB8hQW
いがむってゆがむってこと?
371 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 01:48:16 ID:cPunwWaU
そう。
ひょっとして、“いがむ”は方言になるのか?
372 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 01:54:34 ID:KQyH4Fr+
>358-365
かわいすぎw本気でぬいぐるみ欲しい・・・
373 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 02:02:37 ID:fm0hVKQc
たぶん方言じゃね?
>>370
がそれを聞いてくれてよかったw
このAAみたいな会話が次のnaviで見られると思うと嬉しい。
374 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 02:08:27 ID:nBG5I8DB
あまりにも普通に「いがむ」って書いてるから(誰もつっこまないし)、2ちゃん語かと思った。
方言なんだ。
何処の方言なんだ?
375 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 03:06:29 ID:OUhrjFVa
いがむと言ったら関東では「いがみあい」みたいな意味に取るな
376 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 06:09:13 ID:RgBi+uMh
あーうちのとこでも言うな。
377 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 06:47:44 ID:acf6QBae
ちょっと調べたところによると、
「いがむ」は鳥取の方言らしいです。
378 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 07:13:13 ID:Uq/HeC2V
腐女子のかほりage
379 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 12:54:33 ID:XSfA3Txy
会津のチョー山奥(山の向こうはもう山形・新潟)出身のばーちゃん(数え97)
も、よく「いがんでる」っていってるけどなぁ。
380 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 13:58:45 ID:4zqp1vpD
>>379
東海地区(地区限定かも?)でも使う<いがむ
381 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 14:25:27 ID:EymLp+wK
腐女子というか、
単なる雑談を20レス以上も続けるんだから、
このスレも次スレはもう必要ないな・・
382 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 14:36:51 ID:8PJQY7pS
( ´,_ゝ`)
383 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 17:16:27 ID:6Fk1HLP0
早く観たいなあ・・・・
でも、観たらそれで終わりなんだよね。
はあ・・
384 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 17:36:37 ID:PUQW15su
ミ.ー_ゝー彡 ・・・新選組は終わらない!・・・
385 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 17:40:14 ID:6AkueezI
>>383
とりあえず制作発表、キャスト発表を楽しみに待っているところ。
386 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 17:53:23 ID:34rxJndP
>>385
たぶんそれ二ヶ月ぐらい先だぞ。
387 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 18:14:21 ID:6AkueezI
>>386
制作発表は(あるとしたら)そうだろうなあ。
でもキャスト発表はもうちょっと早いかも。
388 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 18:18:55 ID:PkgFtFP6
土方家が特定郵便局をやってると何かで読んだんだが、
ご子孫の夫人もデモに参加したんだろうか。
389 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 18:56:41 ID:VAl5+rDH
>387
今頃のNHK>キャスティング調整してるんだろうか。
ドラマ完成したら冒頭の隊旗シーンはやめないで出て欲しい。
390 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 19:30:15 ID:nGuux+IG
>>388
特定郵便局をやっていたのは「土方家」ではなく「佐藤家」。
実際に郵便局だったのは確か昭和40年代まで。
「土方家」で特定郵便局をしていた話しは聞いたことがない。
391 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 20:53:34 ID:zhtxR6b6
>390
佐藤家だったのか。勘違いすまん…orz
インタビューされないかと、ニュースに見入ってしまったアホな自分に…W
392 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 22:18:34 ID:AHNZCYwy
そういや昔の新選組関連の雑誌に、よく佐藤家の郵便局の写真が載ってたな。
特定郵便局って家屋敷を提供するのが基本で、地域の名主や古くからの豪農の
地元に対する一種の福祉活動の意味合いもあったから、ああ、佐藤家って今で
もそういう立場なんだ、と思った記憶がある。
393 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/14(火) 23:26:01 ID:k4lfyvjC
司馬さんのエッセイでも出てきてたよね。郵便局長。先代かな。あと
土方家の先代に取材した話も。土方家の先代の映像は、新撰組展で見た。
なんかあの歳三写真の面影のある方だとおもったよ、そのとき。(映像は
いつごろのものか不明)
394 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 00:08:10 ID:B5BOxY3G
続編の制作発表があってから、
屯所もここも回転が物凄かったけど落ち着いてきたね。
小説の話や会津のお酒や食べ物の話・方言の話が出てきて面白い。
郵便局もwww。なんかいい感じ。
>>378
>>381
すぐに腐女子がどうのこうのと言い出すヤツ、
おまえの根性は“いがんで”いる。 関西でも使うよ。
395 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 00:13:22 ID:pEcruUNM
>>367
次回、「レンジひっくり返る」 ご期待下さい!
396 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 00:29:03 ID:ypeOL2V6
>>395
「電子レンジ、爆発」 でも可?
397 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 00:34:14 ID:BEsFWvLG
「避けては通れぬレンジ」
398 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 00:38:14 ID:HyFQ+FDv
「黒レンジが来た!」
399 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 00:41:58 ID:HyFQ+FDv
「レンジひっくり返る」
400 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 00:57:19 ID:/eZbXoaH
(・゚ A, ・) もう〜なんでこうなるかなぁ…
401 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 01:24:53 ID:QzzjQ4He
「ヒヨコ誕生」
ご期待してワクワクする総司とへーすけ
402 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 01:26:57 ID:jtb6mPDf
(・ ∀ ・) (((0))) |^U^|
ワクワク カタカタ ワクワク
403 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 01:40:14 ID:bLV1Gife
「としぞう逃げろ」
404 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 02:34:33 ID:gsNCTpva
やまこの舞台観にいくよ♪
横浜ブリッツ
405 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 02:55:38 ID:P+gWigzF
( `_>´) 会づでは、きずをいやすために温せんにはいりたい。
自分は「血風録」の餅焼き副長とあも副長をヤマコーで観たい。
406 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 05:09:50 ID:Z1uds0ln
「レンジ、死す」「東京湾へ」「再利用」「夢の島」「愛しきレンジよ」
407 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 12:13:36 ID:ULb9a6/b
レンジスレか此所はw
408 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 12:20:48 ID:Q+B2f4+B
っていうか〜レンジって何?
409 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 12:57:50 ID:EkwqECmt
34話を見て「山南さんは最後に本当に安らげる場所を見つけた」
って台詞を聞いて、ちょっと悪い予感がした。
思いすごしであることを祈る。
410 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 13:15:36 ID:TCpuLoYd
(・ ∀ ・)土方さ〜ん、会津のお祭りに斎藤さんを
誘ってあげて下さいよ〜
411 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 13:16:58 ID:YkRQMiwD
たまにならいいけど顔文字はほどほどにしてほしいな
412 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 14:12:23 ID:O1XAfU07
>>409
言霊怖いなw
散々ガイシュツだけど続編では本編からの登場人物と
伏線を上手く描くことを一番にしてほしいな。
413 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 14:29:54 ID:S9yp3zya
「タレメネット」にインタビュー載ってた
続編の話もちょっとだけ有り。
「絶対に続編が観たいと思われるような、うまい終わり方をしてます(笑)」
ってとこにワロタ
やってる方もそう思ってたのかーw
414 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 14:39:38 ID:vwYPk+Jj
さっそく見てきたよ、教えてくれた人サンクス。
415 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 15:30:29 ID:LXxoHJU8
>>409
どういう意味?
想像力が貧困なもので…
416 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 16:59:35 ID:SNRoYUCW
>>413
詳細キボン
417 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 17:10:18 ID:TCpuLoYd
>>416
自分で行けよ、タレ目ネットで検索しろ!
418 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 19:27:19 ID:ZX78ns2r
>>415
山南と明里に倣って皆が女に走った件
まあそういう展開はなさそうだと思うけど
419 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 19:39:57 ID:JKRL8ktz
三谷は多摩と「新選組!」を強く結び付けてる感じがするから・・・
ファースト・シーンは案外、市村鉄之助が遺品を佐藤家に届ける・写真
⇒プレイバック・・・なんて妄想しすぎか。
420 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 19:47:29 ID:Qwv/zX+8
結び付けてるかは分からないけど
出身のことは根っことして何度も出てきたね
最終回の音五郎さんの言葉とか印象的だったなー
421 :
419
:2005/06/15(水) 20:17:53 ID:JKRL8ktz
うん。感動した。
けっこう、隊士や歴史上の人物には時代考証があるから、多摩の人達の台詞
に新選組への愛情を託した気がする。
422 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 21:00:16 ID:q5f24ncO
>>420
百姓出身の貧乏道場主が、武士より武士らしくなるってのが
このドラマの骨格の一つだからなあ。
この想いが近藤と土方を突き動かしたって思ってる。
そうなると、初めはなんでここまでと思っていた母上との確執が
いかに重要だったかと感じる、今日この頃…
423 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 21:02:16 ID:ZX78ns2r
続編でも石田散薬は出てくるだろうか
424 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 23:14:13 ID:o9Wr4RlD
>423
出てきてほしいね、あのつづらもw
アップにならなくていいから、さりげな〜くあるだけで
何かなごむような気がする……
425 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 23:43:26 ID:Q7LVpWKR
>>419
それだと某新選組漫画と同じ始まり方になってしまうな
426 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/15(水) 23:47:59 ID:cMJ0O8mf
石田散薬は島田も愛用?していたよね
427 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 00:08:04 ID:xmqzlWGz
>>425
どの漫画?
最近、河惣益巳の「鬼哭」っていう土方さん主役の漫画を見た。
少し、総司と副長がヤオってた。
428 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 00:38:09 ID:Ipn2LG7G
副長、酔っぱらうと局長に会いたくなる、といっているが、
ちゃんと休肝日&休かっちゃん日はつくっているのだろうか。
土方は、流山以降、ずーっと勇に会えなかったんだから
ヤマコーもかっちゃんに連絡するのを絶ってずっと切なくしてろ。
なんちて。
429 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 00:46:52 ID:c/Z2YoHv
PMか…
430 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 00:55:24 ID:w65NBzXR
PMそんな始まりだったっけ?
431 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 01:08:19 ID:gZAe8p/o
>>430
「コレヲ日野ニ届ケテクレ 頼ンダゾ 鉄之助」
土方の顔のパーツははっきり描かず、
洋装騎馬の後姿や撃たれて倒れた後と思われる手などをイメージショット的な背景に、
走る鉄之助(これも顔のパーツははっきり描かず伏せてある)。
432 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 12:31:42 ID:Jg48Pyyq
age
433 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 12:56:21 ID:/xTDNZXl
sageようゼ!
434 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 13:55:14 ID:D0ic3TCV
あと半年か…すごく楽しみだけど
山本じゃないけどこれで終わりと思うと寂しいな
435 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 14:49:06 ID:AwYzZueC
半年か、あっという間だろうな。
436 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 14:58:31 ID:EEb6ma36
正月まではイキロ…どんな手を使っても!
な気分だ。
437 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 18:13:40 ID:F2LYKPHN
続編は流山から始まるっていうことじゃなかった?
438 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 18:48:16 ID:2zNldKQi
↑メル欄おかしいよ。
という噂もあるが実際は分からない>流山
439 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 20:03:19 ID:LjSrG8J1
流山からだとまたあの涙の別れとかあるんだろうか。
OAではカットされた隊士たちで見送るシーンとか。
440 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 20:20:04 ID:UF8ML6wP
早々と白虎まつりのために宿の手配しちゃったw
万が一ヤマコーが出なくてもお祭り体験と局長のお墓参りできるから悔いはない。
441 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 20:35:07 ID:04ogpJim
>>440
おいおい、そんなこと言われると焦るジャマカw
かくいう自分もそろそろ取ろうか悩んでいる。
もうみんな取り始めてるのかな?
442 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 20:39:39 ID:2zNldKQi
あいづふるさと市町村圏協議会より
ttp://www.aizu-furusato.com/
>500名の参加者による会津藩校行列が市内を巡る(約7km)。
>DC開催の今年は、行列への一般 参加や観覧場所の確保等を実施。
>NHK大河ドラマ「新選組!」の出演者による行列参加などで、新選組の勇姿を再現。
>9月24日には飯盛山洞門くぐり体験などを開催。
新選組!出演者が参加するのは確定でオッケーのようだね。
443 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 20:44:23 ID:UF8ML6wP
>>441
自分は1人旅なので1室2名からの旅行会社のパック申し込めないから
鶴ヶ城にも近いクチコミ評判もいい市内のビジネスホテルにしてみたんだけど
23日はもう満員だったw
この中に自分と同類もいるんだろうなw
ヤマコーも見たいけど普通に会津観光するのが楽しみだー
444 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 20:44:43 ID:zMglUGvM
>>442
東京から会津にいくぞっ
その為に夏休みはとらんでガンガル
会社の保養所があるから、宿泊所はオケーだし
今からたのしみだよ
445 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 22:57:25 ID:04ogpJim
ここ見て焦って宿取ろうとしたが、ネット予約って二ヶ月前からとかなんだね・・・。
早く宿取って安心したい・・・。
446 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 23:35:42 ID:xC4sUbyz
白虎隊まつり他の参加隊士は誰になるんだろうな。
447 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/16(木) 23:39:02 ID:KRnAzFYV
今年は休みやすい日程なのと副長の行列参加が早くから漏れていたので、市内のビジネス
ホテルの申し込みが殺到してるよ。東山温泉も去年と比べると遥かに問い合わせが多いって。
パック申し込み解禁が4月の終りだったんだが、その時点で土方歳三の療養した湯で有名な
旅館“不動瀧”に申し込みが多く、現在すでに満室になってる。
去年副長達が宿泊したホテルにも、今年を見越して予約の電話がかかるそうだ。
ビジネスホテルは確かに安いけど“びゅう”の宿+交通のパックは安いよ。(半額ほどに)
今JRで配布してる『旅ばあ〜ん vol.12』は会津特集。観光の参考に良いです。
448 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 04:58:27 ID:1NfbjI2J
会津行きたい!
このスレの人と一緒なら楽しいだろうな〜
一人参加予定の方、ご一緒しませんか?
449 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 08:54:23 ID:SjO8jMJB
捨てアドを自分から晒して募集するかオフ板でやった方がいいよ
450 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 09:17:39 ID:r3y7aVnj
どうも山本土方が崇敬というか尊崇というか
そういう対象になってきてる気がする…
451 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 09:22:34 ID:rIchnLII
>>448
1043板にオフスレ立ててみたら?
大河板にもオフスレあるけどあっちじゃやりにくいかもしれないし。
452 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 10:36:18 ID:xALMVkg5
自分も一人で参加だから一緒に行ける人いると嬉しいかも
453 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 10:39:41 ID:krA8/z2u
>>450
史実土方と同一視して敬慕の対象化してるて事かな?
ヤマコー本人はインタビューなんかでも
非常に注意深く言葉選んでるんだけどね。
史実土方には一歩距離を置いて。
ま、お祭りだし皆わかってのってるんだと思うよ。
454 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 11:48:17 ID:HMGU/Qeo
>>447
関係者さん?
今日駅近くのビジネスホテルに電話してみたけど、そうでもない、みたいなこと言ってたよ。
ネットからの予約が数件、って言ってた。
455 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 12:39:14 ID:zrxo0rl1
子供の頃「白虎隊」を見て一度は会津に行ってみたいと思っていたが
まだ機会がなく、今回の祭に乗じて行こうかどうしようか悩んでいる。
456 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 13:54:24 ID:WLhF9Ned
>454
言葉足らずですまん。予約が集中したのは鶴ヶ城まで徒歩10分以内のビジネス
ホテルのこと。駅近くのビジネスホテルって、会津若松の駅に隣接している
駅前フジグランドホテルとホテルα1のことだと思うけど、あちらはガラガラ
だったでしょう? 駅前からお城まで徒歩だと軽く30分以上、行列当日は広範囲
で交通規制がかかる。で、リピーターの人はお城の側の宿に申し込みが移ってる。
去年は駅前のホテルから埋まっていったんだけどね。
本丸での出陣式を見るつもりなら、お城の近くの宿は便利だけど、行列だけ見る
というなら駅前に宿泊して、市内の運行ルートを回る方が楽だと思うよ。
乗り捨ての出来るレンタサイクル(安いです)で行動するのも一つの手です。
457 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 17:36:29 ID:HMGU/Qeo
>>456
うわ!詳しく情報ありがトン!
そう・・・まさしくアルファー1です・・・。
ここのホテルに宿取っちゃうと、出陣式から見るのは難しいですか?
458 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 18:25:51 ID:b5U3LaVz
ここ読んでたらはげしく会津に行きたくなった
459 :
457
:2005/06/17(金) 18:43:10 ID:HMGU/Qeo
>>456
タソの情報を聞いて、お城まで徒歩15分ほどの宿に予約を入れました。
30分歩くよりはいいだろうと思って。
本当にありがとう。
460 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 20:14:57 ID:FR6VKJT5
京都の人は本日のぐっさん家で副長と永倉君が見られますよ。
しかしぐっさん出演のバラエティには割とよく出演してるよね。
461 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 20:24:37 ID:NLYQ++ES
バラは基本的に苦手だけどぐっさんが呼んでくれるから出ると言ってたね。
普通の友達になった、とぐっさんも言っていた。
組!をきっかけに本当にいい関係が築けたんだろうな。
462 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 20:55:28 ID:biy1Z8IS
食番組に続いて釣り番組に出演か。
もう続編の番宣は始まってるんだな。
いろいろチェック大変だ。嬉しいけど。
463 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 21:02:51 ID:WLhF9Ned
>457
駅前に宿をとったら出陣式を見れない、と言うことでは勿論ないですよ。
早めに鶴ヶ城に行けば、見やすい場所を確保出来ると思います。
ただ23日当日に会津に到着とか、鶴ヶ城に着いたらもう人が一杯(泣)なんて場合は、
無理をして本丸に行くより、出演者が騎乗する北出丸や、濠脇(柵が無いから落ちな
いように)で市内に出て行く行列を見送る方が絶対いいと思う。
市内は神明通りなど大きな道路でパフォーマンスをやってくれるので、地元民がそち
らに流れます。会津は盆地山に囲まれていますが、南北より東西が狭い城下で、この
東西よりの通りで行列の写真を撮ると、背後に山の緑が映って写真栄えします。
個人的なことですが・・・市内を行列する副長と島田さん、そして尾関さんは勿論す
ごく綺麗でかっこよかった。ですが、鶴ヶ城内を歩く“土方歳三”を見た時、正直胸
にグッとくるものがありました。史実とドラマが混ざり合って実に妙な気持。
『鶴ヶ城に佇む洋装の土方歳三』 無理しても見る価値はあると思う。
464 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 21:05:44 ID:cTkQari7
秋の会津のお祭り参加者はまだ未発表なの?
土方だけは確定してた気がするけど。
465 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 21:11:00 ID:bF+ct5NX
>>464
屯所で死番になってるよ。
466 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 21:11:51 ID:bF+ct5NX
失礼、あっちに書き込みあった。
467 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 21:33:40 ID:17KQ2rQx
自分はいっつも通りから行列見てるな。
で、ふらふらしながらお城いって帰陣式。
去年は式までの間はSW展見に行ってたw
468 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 22:14:58 ID:hFEVzMGp
>467
SW展といえば、祭り当日帝国側の兵士の格好した人たちが
鶴ヶ城で宣伝してのはワロタ
流れ豚切り、チラシ裏スマソ
今日はなんかあった日だよなと一日中気になっていた。
カレンダー見て、旧暦5月11日だと思い出した。
その後、箱館の方向はどっちだーと一人部屋の中でうろうろしとった…orz
469 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 22:45:27 ID:DBFZiHIj
あー…そうか…( `人´)
470 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 23:01:28 ID:HMGU/Qeo
>>463
重ね重ね本当にありがとう。
鶴ヶ城に徒歩15分で行ける宿を確保したので、本丸での出陣式は完璧に見られそうです。
>『鶴ヶ城に佇む洋装の土方歳三』 無理しても見る価値はあると思う。
そうですよね。絶対見ようと思います。
写真のロケーションまでレスしてくれてありがとう・・・涙がちょちょぎれそうだw
471 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 23:07:38 ID:tDTExHMn
会津のお祭り!
去年行ったけど、楽しかったな−。
出陣式もパレードも、予想してたより近くで副長が見れて
嬉しかった記憶が・・・。
もちろん、ゆかりの地めぐりもよかった。
今年も行きたいなぁ・・・・
472 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/17(金) 23:09:06 ID:tDTExHMn
す、すみません!
うっかり、あげてしまった・・・。
473 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 01:01:09 ID:CdKnSVPU
すごく見たい。
単身行こうかな。
474 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 01:23:39 ID:jgH7omuD
昨年は都合が悪く行けなかった。
豆まきの私服の副長も良かったが
今度はぜひ土方バージョンを直に見たい。
475 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 01:36:26 ID:bqxX2hHt
トニー賞授賞式に副長が出るのはガイシュツ?
詳しくは公式ホームページを!
476 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 01:37:43 ID:bqxX2hHt
もしかして今副長はNYにいるのか??
477 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 01:38:31 ID:CdKnSVPU
いやいや、日本にいてコメントしゃべるとかだけなんじゃないのー
478 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 01:41:18 ID:bqxX2hHt
そうなのかな??生放送なのかな、これ
479 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 02:06:39 ID:Z6AoMwwA
会津、当日東京から公共交通機関使って行ったら
開始時間に間に合わないんだなあ。
480 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 02:57:13 ID:WYTYrAMY
23時35分 池袋駅発 深夜バス
↓
05時07分 新潟駅着
05時18分 新潟駅発 JR信越本線
↓
05時36分 新津駅着
06時06分 新津駅発 JR磐越西線
↓
08時46分 会津若松駅着
という力技もあるけどダメ?
これだとギリギリ9時30分からの出陣式に間に合う。
481 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 11:01:07 ID:3brg7WMs
激しく行きたいが、関西からやはり会津は遠い・・・。
一人旅が出来る人が羨ましい。
旅行らしい旅行ってしたことないから、
新幹線の切符の手配もよく分からない。あかんたれやな・・・とわれながら思う。
関西から見に行く人も大勢いるんだろうな・・・。
482 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 11:33:08 ID:zEBEuEYa
関西から行くよ。
ある方法を使ったらかなり安く行ける事がわかったし。
現地集合オフツアーとか出来たらいいんだけどね。
483 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 12:19:48 ID:PBpwCm5V
いいなあ会津。
484 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 14:46:45 ID:6KRUfI1V
井の中の蛙 会津を知らず されど 会津への憧れを知る(481)
関西から“ある方法”で・・・?
青春18切符みたいなの?(←違う、間に合わへんってww)
想像が付かないな。えー年して、とことん世間知らずの自分。(恥ずかし!)
485 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 15:22:53 ID:s4/vzsuQ
散在した情報が勿体ないので1043板に会津白虎まつりのスレを立てたました。
まとめ、オフ用に使ってください。
情報落として下さった方々、転載させていただきました。ありがとう。
またよろしくお願いします。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/9883/1119074685/
486 :
482
:2005/06/18(土) 15:32:55 ID:ugIJfLo4
もったいぶって書いていますが22日が完全に休めない自分にとって「安い」方法なんで
>>481
氏には安くないかもしれません。
ツアー使って会津若松の近くに前泊する方法です。
で23日は朝早く移動する。
普通に飛行機チケット取るよりかは安いかな。
487 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 19:55:16 ID:Rfrzg6+4
>>485
ありがとう!整理されててすごく見易いです。
488 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 22:06:27 ID:QUSSW1+E
>>485
乙乙乙!
489 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 22:07:32 ID:Jf7MEtIC
高幡不動の新撰組パレードとか日野市の新撰組フェスティバルの
取材映像を多摩のケーブルテレビで流していた。
山本がゲストで来ていたようで、雛壇に座らされて女司会者に質問責め。
周りには目が逝っている腐女子が360度取り囲んでいた。
490 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 22:17:59 ID:+HfHw8wy
若い役者で腐女子もよりつかないようじゃ、芸能人やってらんないだろ。
491 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 22:26:19 ID:1eLuRABA
>>485
トンクス!活用させてもらいます
492 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/18(土) 23:41:53 ID:4UV3eHct
近藤の墓建立エピとかは外してほしくないなあ。
493 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 00:49:02 ID:qX+hVHDu
関西から会津へは夜行バスはないのか?それなりに運賃も安く時間のロスもない。
東京からは夜7時に出て深夜11時過ぎに到着する。宿泊費がもったいない。
494 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 00:53:46 ID:+eBjr/TJ
大阪→郡山ならある。会津への直行はない。
495 :
481
:2005/06/19(日) 00:57:03 ID:OEZrDG1t
482どの、やっぱり飛行機移動の方が時短で経済的なんですね。
関西からだと前泊しかないと思います。
実は23日は自分の会社は普通に出勤日なんですよ。(哀)
だから有給休暇の申請は2日間になるので条件、かなり厳しいです。
ツアーってひとり参加のできるのあるんですか?上手に見つけたんですね。
他の関西から行かれる皆さん、しっかりと副長たちの雄姿を目に焼き付けてきて下さいね。
496 :
493
:2005/06/19(日) 01:00:09 ID:qX+hVHDu
>>493
そうか。ないのか。失礼した。それにしても郡山行きとはビミョウだな。
497 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 01:09:36 ID:OEZrDG1t
>>494
情報ありがとうございます。
郡山市って会津若松市の隣の市になるのかな。ほんとに微妙ですね。
相当時間かかりそうですね!
夜行のみですか?
498 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 01:10:22 ID:o4vD3jtV
せっかくスレ立ててくれたんだから会津まつりのことは
>>485
でやったらどうだろう?
499 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 01:26:00 ID:XHznLWHH
ここでやって、その後情報のあるレスを気がついた人が
あちらにコピペするのはどうかな?
山本オタ以外の人も会津には行くだろうし、そんな人たちは
最初から1043板には行かないかもしれないね。
あっちのスレはまとめて情報を得られるのでとても便利。
500 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 01:43:17 ID:qX+hVHDu
夜行バスについて調べてみた。
大坂なんば 20:10発 → 郡山 翌朝7:19着
郡山 8:13発 → 会津若松 9:24着
これじゃあ出陣式には間に合わない。orz
501 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 01:54:38 ID:49YyB8e4
>>500
福島交通のバス(いわき〜郡山〜会津若松線)なら間に合うのでは?
郡山発〜鶴ヶ城合同庁舎(終着)
7:30発→8:45着
8:00発→9:15着
福島交通
ttp://www.fukushima-koutu.co.jp/ride/highway_bus/i-k-wakamatu.html
時刻表
ttp://www.fukushima-koutu.co.jp/ride/highway_bus/i-k-wakamatu/iw-wa.html
502 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 02:06:22 ID:yZGsvE3q
バスは渋滞が怖いなぁ。
503 :
500
:2005/06/19(日) 02:22:09 ID:qX+hVHDu
>>501
即レスthx。バスを乗り継ぐ方法があったか!7:30発に乗れれば大丈夫だね。
でも確かにバスは渋滞が怖い。夜行バスが遅れると同じことになる。やっぱビミョウ。
504 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 02:46:21 ID:OEZrDG1t
す、凄い。
流石に土方スレの住人だけの事はありますね。
対応が迅速です!!
良順先生みたいにびっくりしましたよ。
バスは体力要りますね!!飛行機で海外に行くぐらいの時間ですね。
日本は狭いようで広いですね。
505 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 02:57:37 ID:rjEGOvwQ
関東在住で、どこへ行くにも車で高速に乗って行くのだが
一番の難点は駐車場探し。当日はどこも混んで無理でしょうね。
506 :
501
:2005/06/19(日) 03:15:12 ID:49YyB8e4
>>500
バスの遅延を気にするなら、金額は掛かるが電車移動の方法。
駅探で調べてみた(調べるのは単なる趣味だ)
大阪〜福井 サンダーバード49号 20:53〜23:39着
福井〜新津 日本海3号 23:11〜4:20着
新津〜会津若松 磐越西線(会津若松行) 06:06〜08:46着
駅探の表示で金額 20,480円 だった。
「時間は金なり」という価値観で
バス移動の体力があるなら列車の夜行移動も大丈夫かも。がんがれ。
507 :
500
:2005/06/19(日) 03:21:35 ID:qX+hVHDu
重ね重ねスマンです。でも自分はお金も時間もない。
夜行バスには慣れているので郡山でのバス乗り継ぎを考えています。
508 :
501
:2005/06/19(日) 03:27:14 ID:49YyB8e4
これ以上、会津までの移動方法を投下するとスレ違いになりそうな気分だ。
適当なところで485殿が立ててくれた白虎まつりスレに誘導の方がいいかもしれんな。
509 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 10:04:20 ID:Vj405EFm
去年の年末の時点では
2005年もこんなに話題が(続編とかイベントとか)
続くとは予想してなかったよ。
嬉しいなぁ。
510 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 11:34:23 ID:fisL77yy
>>508
そうだね。行かない人には邪魔だろうし
本編や続編の話ができないもんね。
511 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 13:34:55 ID:VwcblzBX
スレに活気があって別に邪魔ではないが
せっかくスレ立ててくれたし
>>499
に同意。
本編、続編、等の話は、流れ関係なく普通にやってよいのでは。
512 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 13:37:39 ID:DSx6SkLU
確かにスレ違いになリかけてるかもしれないね。
でも、少しでも多くの人が祭りにいけるように
一生懸命に山崎のように調べてくれる人とかいたりする事に
正直、物凄く感動して目から汁が出てくるよ!
513 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 14:04:58 ID:KwfAn0zK
>>510
うん。邪魔。
云ってくれてありやとう。
514 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 15:08:50 ID:VUirKCVa
まあ、煽りもいるから気にすんな。
515 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 16:01:19 ID:otIBhow+
明日は山崎のラジオに出演ですな
聴ける環境の人、レポよろしく!
516 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 17:25:11 ID:ZZ0a43VW
明日はBS2で栗塚さんの「燃えよ剣」もあるね。
6月20日(月) 後1:00〜2:32
懐かし映画劇場 燃えよ剣
〔出演〕栗塚旭、和崎俊也、石倉英彦、小林哲子、内田良平、天津敏 ほか
(1966年)〔白黒〕
517 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 17:32:44 ID:LTKzLu9z
サンクス
去年やってたの見れなかったんで録画予約した。
518 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 17:49:06 ID:R4G4TAgt
じゃ、おまけに。
6月21日(火) 後1:00〜3:40
懐かし映画劇場 狼よ落日を斬れ
幕末から明治に渡る激動の時代を駆け抜けた四人の男たち、杉虎之助(高橋英樹)、
中村半次郎(緒形拳)、沖田総司(西郷輝彦)、伊庭八郎(近藤正臣)。
青春を剣にささげ、必死に生きた男たちと、彼らを陰で支えた女たちの物語。
池波正太郎の「その男」と「人斬り半次郎」を原作に、「座頭市」の名匠・三隅研次
監督が豪華キャストで描きあげた長編時代劇の名作。
〔出演〕高橋英樹、緒形拳、近藤正臣、松坂慶子、太地喜和子、西郷輝彦 ほか
(1974年)〔カラー〕
519 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 18:31:12 ID:vNG5dRcl
最近、新選組(幕末)絡みの映画が多いよね。
520 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 19:34:06 ID:Kq1aGeNp
山崎のラジオ、
残念ながら、うちでは聞けないなぁ。
関西の人、よろしくお願いします。
521 :
お知らせ
:2005/06/19(日) 19:56:56 ID:2dvDoEaP
豚切り失礼します。週末恒例実況のお知らせです。
本日は鴨編の大きな山場の一つとして名作の呼び声高い回です。
奮ってご参加下さい。
本日の予定
22時〜 第24回「避けては通れぬ道」 です。
実況はこちらで。
【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況24【再放送】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1117978133/760-#tag760
※今週もスレ保守人、乙でした。尚、レス番が700番台後半に差し掛かっている為、
次スレ立てておきました。実況中、適時移動して下さい。
実況次スレはこちら。
【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況25【再放送】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1119177481/l50
522 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 20:23:29 ID:tf19RPWI
>>521
お知らせ乙!
>>520
明日の山崎ラジオのレポするとしたら1043の方が良い?
完レポ(つっても文字起こしだけど…)しようかと。
今のやる気が明日まで続いてたら、の話だが…。
523 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 20:41:52 ID:2gXx2VLq
>>522
うおお!ぜひぜひよろしくおねがいしまーす!
流れちゃうから1043板のがありがたいです。
524 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 21:18:10 ID:jSNEDXiZ
おっととと
(⌒)
(*`_>´)|l/ <夏だぜ!!
と* y *つ
└|===|┘
|.*| ノ
 ̄
525 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 21:21:08 ID:nJJz333F
>>524
小枠だね、としぞう。
きょうは暑いね。
いつも熱いね。
面の皮厚いね。
さて、漢字の間違いがひとつあります。
どれでしょう?
526 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 22:25:25 ID:1sQ4pej0
(;`_>´)うっ…………
527 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 22:36:08 ID:YaTuOXTj
>>522
ネ申!ありがとん!
528 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:13:07 ID:hlWzTaML
>>524
そんな小粋なとしぞうも大河で見たかったよ。
…贅沢とは思いつつつぶやいてみる。
529 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:15:20 ID:Pt5w9YtS
そーいえば着流しって一度もなかったね。
いつも袴ってのは何か意図したものがあったんだろうか。
530 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:18:53 ID:SO9sRoFH
1話だけかな?
続編では断髪しちゃったけど着物の場面あるだろうか。
531 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:20:28 ID:2IE9aFQ2
じつは、続編は流山からと聞いて、療養中着流しで部屋で
考えに耽っている図があるのではと期待していたりする。
ほら、洋装は着脱が不便だからさ…。ありそうだなぁなんて。
532 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:22:33 ID:mELka1CK
着たきりスズメになりそうな御燗。
1年あれか?みたいな。
533 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:25:38 ID:zRQ2oeko
臭そう・・・
534 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:34:57 ID:AoRPtZXd
オバQは何枚も同じ服を持っている。
535 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:35:26 ID:qyz3I/tX
>>294
亀レスだが、天罰が下ったなw
でも自分も似たようなもんだった。
副長ファンの友人(男)が「どかちん」っていつも呼んでたんで、
どーもガテン系イメージがついてしまって。
少なくともヤマコーの雰囲気ではないな…
歴代土方でヘルメット&ツルハシの似合いそうな人っている?w
536 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:47:38 ID:hlWzTaML
>>531
断髪+着物か!あるかもね。
ちょっと楽しみ…。
537 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:48:44 ID:MzMqS6Sv
洋装は仕事着だと思うから療養とかのオフシーンがあれば着流しあると思うんだけどな。
そういや夏は夏用洋装があったの?
あの生地でブーツでは夏は禿しく臭そうだ。
538 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/19(日) 23:52:32 ID:yG0oT7RY
備長炭を毎日用意してるっす。(by島田)
539 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:10:53 ID:0eyLAk1O
>>529
武士は基本的に袴着用。かっちゃんとこに居候し始めてからはだから袴。
寝巻き姿なら着流しだろうけどなかったからね。
540 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:15:57 ID:Ds92CpoW
療養中の総司のように、
ケガで療養中の土方も着流し姿があるかもと期待している。
でも単発ドラマだし、療養しているところを描く時間はあるかな?
墓参りはあるだろうけど。
541 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:18:46 ID:8KfrBAAk
>>525
としぞうを笑えない…わからん
542 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:22:01 ID:gNrlhuyK
続編わくわく。
543 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:22:21 ID:ldHYj4Bg
>>540
枕投げは入れて欲しいとこだけどどうだろね。
あったら三谷センセありがとー!だな。
544 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:22:46 ID:pP7heQgz
>>535
ヤマコーと近藤正臣以外の歴代土方は全員似合ってると思うw
燃え剣の人とか角刈りの渡とか
545 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:24:57 ID:pcLQZ2Me
>>544
ヤマコーもなにげに肉体派なので似合うと思うよ
546 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 00:39:10 ID:7zGfiVi4
今やってるドラマからは容易に想像できるよ>ヘルメットとツルハシ
547 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 01:02:34 ID:pP7heQgz
でもこの間ぐっさんカフェで河原での後ろ姿が、逞しいんだけどウエストがあってスタイルよかった〜
548 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 08:20:19 ID:KalK19TJ
>>518
「狼よ落日を斬れ」放送するんだ
かなり面白いですよ
松坂慶子が綺麗だし
549 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 16:58:18 ID:e1uzdy4t
燃えよ剣見ても既視感というか時々組!にカブってしまう。
550 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 18:25:27 ID:RnWBCmnH
関西の皆さん7時から山崎のラジオに副長出演ですよ。
551 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 18:50:30 ID:L2LDfa+a
>>550
レポ頼む。
552 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 19:39:54 ID:0mVxrv+1
帰ってきたら終わってたorz
553 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 19:41:27 ID:beY6zWNz
>>549
法度を破ったら俺でも切腹か?by局長
とか思い出してしまった。
554 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 19:57:05 ID:ZbDFmp2C
しまった忘れていた_| ̄|○||ii
555 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 20:56:08 ID:avUYaodR
本スレから
262 名前:日曜8時の名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/06/20(月) 20:24:49 ID:YrbDHVzP
吉祢さんのラジオだけど、
組!ネタではガイシュツと言えばガイシュツですが
「三谷さんは現場の雰囲気よく見る人で、まんま本番で出る感じ」とか
「耕史君が香取君を(みんなの輪に)引っぱり込んだ」とか・・
土方・山崎のなんかのシーン(聞こえづらかった;)では
耕史君や清水監督と相談してみて変わったとか言ってました。
二人はアツイ者同士で気が合って、
「耕史君」「キッちゃん」と呼び合うそうで。
556 :
522
:2005/06/20(月) 21:06:44 ID:958mhxD1
幸いにも昨夜のやる気が持続してましたんで、山崎ラジオのレポ
1043に落としました。ひとまず組!関連話の所のみですが。
続きはミュージカルについて熱く語っておりましたのでスレ違い気味かもしませんので
後でマターリと落としときます。
日頃、東の方々にはイベントやらトークショーやらでレポ頂いてたので、
西のモンがレポできる数少ない機会と思い、出来る範囲で頑張りました。
長文ですが、マターリした雰囲気が伝わってるとイイんだが…。
557 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 21:20:23 ID:2HaDLoPG
>>556
読ませてもらいました、ありがと!
続きも楽しみにしてます
558 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 21:30:51 ID:ldHYj4Bg
>>556
感謝!
お言葉に甘えて後半もマターリ待たさせて貰います。
559 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 21:41:48 ID:gOjunKXO
>>556
ありがとう。続きも待ってまーす。
560 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:02:34 ID:0YLeWCRg
>>556
乙!続編話はなかったのかな。ちと残念。
561 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:28:05 ID:U86mQuR5
>>556
ありがとう!早速読ませていただきました。
後半もマターリと待っております。
562 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:34:06 ID:LAB14m70
1043って何ですか?だれか教えてください、お願いします!
563 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:36:12 ID:BooFACR7
>>562
テンプレくらい読んでください、お願いします!
564 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:47:44 ID:QZG0ypom
功名が辻のキャスト発表されたね。
組!はいつ頃なんだろうなー。
565 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 23:00:13 ID:KmHxTZ7k
容保様、功名が辻に出るんだね。
566 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 23:07:35 ID:4W7qkGYb
これまでに映像や小説で描かれた土方は、
ファンに「敬愛される」「慕われる」あるいは「惹きつける」感じだけど、
山本土方はすごく「愛されてる」なって思う。
素人感想だけど、こういうのもまた良しかと。
567 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 23:11:21 ID:pUpkjZYZ
山本DQN土方最高!
愛してます
568 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 23:32:24 ID:W2SxMUlT
多摩時代から描いたし、かっこいいだけの男ではなかったからね。
むしろかっこ悪いのをがんがん描写したというか。
ただ、今の民放ドラマみてても思ったが、山本は粋なところを出せるというか
なんか男前なところがあるね。
だから、コメディやろうがドキュソやろうが、土方的なかっこよさは
やっぱり失っていなかった感じ。
最初、若すぎる若すぎる若すぎる童顔すぎる童顔すぎる(r
と思って見ていた自分も、やっぱり山本土方は好きだな。
569 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:11:07 ID:kED/Al22
地元が福島県なので、去年は帰省がてら四国から見に行った。
そしたら、偶然にも副長とホテルが同じで、普通に見られた...あそこまで簡単に会えるとかえって拍子抜け...
九月とは言え、会津の夜は冷えるので皆様暖かくしていってくださいね。
570 :
522
:2005/06/21(火) 00:19:45 ID:1AtyJ07V
待たせたな!って事で山崎ラジオ全部レポりました。
ヤマコーの口癖?なのか「あの〜」「凄い〜」等が多くて
少し削ってしまいましたが_| ̄|○ では名無しに戻ります。
571 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:31:52 ID:dikJqpvf
>>570
ありがとう。お疲れ様でした。
572 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:34:37 ID:cCaA4B6s
「あの〜」はまぁ、しょうがないとして、「本当に」は口癖だと思うw
それと最初の頃のDQN土方は、今見ると笑える反面、凄く切なくなる。
573 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:39:04 ID:1xW46Zk6
>>568
山本は童顔なんじゃない!
顔のパーツの配置が赤ちゃんと似てるだけなんだ。
てそれを童顔というのか?
574 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:48:49 ID:OsSAMFaJ
>>570
ありがとう!乙でした
>>573
YES.
575 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:56:33 ID:UfT9Mg/b
土方は近藤とは1歳違いとの事でしたが3つ4つは若く見えました@為三郎
だから土方は童顔でもいい。
でも中の人も「美味しい顔」の頃と比べたらずいぶん男らしい顔になったんだけどな。
あの頃はもう本当に・・・。
576 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 01:14:43 ID:loCYwB9N
美味しい顔を知ってるんですか、裏山だ。
土方が上野に奉公に行った年頃は山本がレミゼでガブローシュを
演ってた頃なんだよね・・・うーん。
577 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 01:22:10 ID:3Tr/xOd9
中尾彬の梶原景時っていいよね。
578 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 01:30:43 ID:mTNl6WbJ
ゴバク?
>>576
働く子供…!
579 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 02:05:36 ID:JxodVO/+
吉弥・山本トークレポ読んできた。
スタッフだけでなく、清水さんとも飲みに行ったりしていたんだね。
上の者はいろいろ提案とかして欲しいが、下の方からはなかなか言えなかったと。
なんだか、らしくないなあ。
副長に言って、もっとビシバシ意見を清水さんに伝えてもらえば良かったのに。
この前の飲み会にもスタッフも参加していたそうだから
きっと続編の話も盛り上がっただろうね。
580 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 02:18:25 ID:loCYwB9N
らしくないってここで言われてもな…。
マジレスすると清水氏も「スタッフ」だ。
普通に今までスタッフと飲んだ中に含まれてると思ってた。
581 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 09:40:54 ID:rkJEltq5
>>579
その部分のニュアンス違わない?
下の者ってのは山崎のことで、上の者ってのは副長のこと。
山崎が隊服着たいとは言えないけど、副長が着せてやるべきだとは言える。
それも、収録合間にヤマコーやスタッフ(清水含む)と飲んだりして
コミュニケーションがとれてたからだと。
「もっと言ってもらいたい」ってのは役者側のアイデアをってことで
若手スタッフが言えないことを伝えてくれっていうのではないと思う。
582 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 10:43:25 ID:xKAlt1dn
>>581
の言ってる通りに解釈してると思われるが。
583 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 10:57:58 ID:U+3LNjrB
>>562
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/9883/toshizo.html
584 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 11:20:18 ID:RMwDBzW0
>>576
そういえばそうか・・・!>ガブローシュを演ってた頃
土方さんがその年から奉公に出ていたのは知っていたし、
まあ当時にはよくある事だからと至極当たり前に感じていたけど。
あの頃の中の人の面差しで考えると、
どうにもいたいけな事のように感じてしまうな。
585 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 14:39:26 ID:PMjNUck3
ガブローシュの顔で想像するとほんとにいたいけだな…
586 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 17:56:13 ID:9SVsUq2c
昔の人って…と思うわなあ。
587 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 18:49:59 ID:Ddi2/qV3
1人で歩いて帰ってきたんだっけ?
本当の土方さんの幼少の頃も見た目はかわいかったのだろうな。
588 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 18:53:03 ID:jihkCoEt
でも現代でも、子供が働いて家族を支えてる国はあるよね。
自分は幸福だなって思う。
589 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 19:30:07 ID:kKxSRfJo
>>588
のレスはもっともだが微妙にズレているw
奉公先飛び出した理由って史料にのこってるんだっけ?
590 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 19:40:21 ID:LM0lLdCb
>>589
奉公先の番頭に掘られかけて上野から歩いて帰った、って話は聞いたことあるけど定説なのかな?
591 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 19:43:11 ID:gdYhZHyS
新宿から高幡不動って電車でのっても死ぬほど遠いわけだが。
それを延々と歩こうと考えた三谷も三谷だ。
自分も歩いてみたいとは思うものの、京王線にのるたびになえなえ〜になる。
いたいけな土方はえらいのう・・
592 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 19:55:16 ID:m0fHE3vH
>>590
他に言ってる人がいるの?掘られかけたって話。某漫画家の妄想かと思ってたけど…
自分は番頭とソリが合わなかったとか、殴られたとかってナンカデ読んだことある
17歳の時もう一度奉公に出るんだよね、女関係で揉めて帰ってきたんだっけ?
17歳って、文也の頃か…
593 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 20:00:35 ID:Ddi2/qV3
自分は女関係で辞めたのしかしらないな。
相手の子が妊娠したけど結婚して責任取るわけにもいかず・・・で
辞めさせられて帰ってきたとかいう。
594 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 22:09:15 ID:GBbsLZCA
>>593
それは二度目の奉公の時の話だろぃ
今は一度目の話をしてるんだと思うぞ
595 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 22:21:50 ID:2785aCI+
一度目の奉公の時は番頭と喧嘩して上野から夜通し歩いて多摩に帰ってきた、
というのをどこかで読んだ記憶がある…
上野から多摩って何kmあるんだ?
10か11歳の子供が普通歩ける距離ではないと思うんだが。
596 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 22:34:39 ID:3AFfjgTh
いくら子供でも、現代人と昔の人の脚力は違うからな…
597 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:23:40 ID:43N/VT/6
以前、ハイキングのイベントに参加したことあったけど
40km手前でリタイアした。
上野〜日野なんて、普通の現代人には無理だよ・・・。
598 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:25:17 ID:MG4YnhWp
すごい距離を歩いたんだな、と思いつつ人さらいに会わなくて良かったなと思った…
599 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:27:43 ID:Ddi2/qV3
徒歩で旅行をしてた時代だからな。
数日かけてとはいえ江戸から京都なんて歩いて行く気がしないw
600 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:36:01 ID:+t69uUnS
一度目の奉公の時は、辞めた理由をきいても頑として言わなかった、と歴史雑誌に書いてあったと思う。
番頭と喧嘩して…は、小説で読んだような。乱読してて何がどれやら解からなくなっているが。
山本の顔は右半分と左半分では随分印象が違って見えるな。
601 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:50:18 ID:Hlp6agxW
江戸の人々は旅に出ると、一日平均十里(約40km位)は普通に
歩いたらしい。大人での話だから、12才やそこらで歩いた
となるとやっぱり根性ある子だったんだろうな。
日野まで歩くとなるとやっぱり甲州街道になるのかな。
602 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 00:00:29 ID:P+btOX3j
すごいな。
4kmすら歩けない。
603 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 00:18:48 ID:+mxHEIvi
>602
ちょっと体なまりすぎですよ…。
604 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 00:22:48 ID:T6aIXwvh
小学3、4年の時に山の中から家まで30キロくらい歩いて帰ってきたことあったけど、
えらい時間がかかったことしか覚えてないな('A`)
605 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 00:26:56 ID:xPWPkEhR
海外旅行だと、歩いて2、3時間ぐらいだよって教えられたら歩くけど、
国内じゃ歩いて1時間って言われただけでへたり込みそう。
昔の人はワラジなんて、あんなものでよく長距離を歩けたものだ。
って履いたことないけど。
606 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 00:28:34 ID:L7yLoTfL
東京ドームの右翼と左翼のポールの間を20本ダッシュすると
4kmになる。
そう考えると軽い気もするが
実際にやってみたら5本も走れねー…
体なまりすぎです…
607 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 00:51:31 ID:argzns3N
いつのまにか健脚スレにw
壬生義士伝のテレビ版みていて、嫁さんが吉村おっかけて必死に歩いて
おいついたときはなんか感動した。
あんときの土方@伊原はさりげなくかっこよかったし。
土方の東下の話と、下からずいーーーーーっと見上げるもったいつけた態度は
山本土方で見てみたかったなw
608 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 01:09:58 ID:zWrSTDF+
健脚スレに便乗して一言、土の上を歩くのとアスファルトを歩くのって
全然違うよ、腰にかかる負担がちがうっていうか、土の上の方が
歩いていてはるかに楽。だから同じ40kmでも我々が想像するより
楽に歩けていたかもしれない・・・
609 :
590
:2005/06/22(水) 01:12:08 ID:BvezCUnv
>>592
普通によく聞く話なのかと思ってたよorzスマソ。
>>600
の言うように頑として訳を言わなかった、ってのが定説っぽいのかな。
610 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 01:38:29 ID:GriG7yfc
歴史群像シリーズ「土方歳三」での萩尾氏によると、日野までは四十キロほどで、
十時間近くかかるそうだ。出典史料は不明だが、同氏によると、
丁稚奉公の仕事に不満で、ある日番頭から頭をポカリとやられたのが原因だそうだ。
なんにしろ、夜道は提灯なしには歩けないし、ガキなのにその場で店を飛び出さず、
夜を待って計画的に店を出たところが、後の副長の片鱗が伺えるw
611 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 09:41:46 ID:z3HBNFCa
総司のはなまるにツーショット写真でたよ。
612 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 09:42:21 ID:z3HBNFCa
ちなみにテロップは「飲み友達」でした。
613 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 09:43:28 ID:86DKc45X
今日のはなまるカフェ・総司が組!話しをしていた。屯所にも書いたけどこちらにも。
写真2点「沖田」 ・・・組!で使っていた木刀。撮影終了後キャストからのサインと一言入り。
自宅に飾ってある。殺陣は大変だったけど先生がすばらしかった等。
「飲み友達」 ・・・ヤマコー と総司の飲み会2ショット。撮影中は男子校みたいだった。
みんなでよく朝まで飲んでいた。つよかったのは局長・副長。
朝方まで飲んでいて、皆酒臭いまま翌日の撮影に入っていた。
副長は目が赤いことがよくあった。自分と同じで舞台中心にやっている。
いい先輩です。
続編話しは無し。 写真があるとは思わなかった。録画していない。ぬかった。
2ショット写真はヤマコーの色白が際立っていた。髪が茶色かったから昨年の写真だと思う。
614 :
大森
:2005/06/22(水) 10:02:16 ID:SP0AkLy6
>2ショット写真はヤマコーの色白が際立っていた。
藤原は肌が汚ねえからな
615 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 10:34:09 ID:P9w36SPa
ニューヨークにお母さんを連れて行った話。 足つぼマッサージが好き。
飲み友達 = 局長 副長などみんな酒が強い
食べ友達 = 内山君
山本君は舞台を主にやっているので演技がしっかりしている。
色々教えてもらっていい先輩。
この人は酒癖は悪い、、いえ、いいです。
小麦色のたっちゃん、可愛かったよ。
616 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 11:35:44 ID:xCyVh6zU
本スレからもらってきた。この人呼ばわりいいなw
441 名前:日曜8時の名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/06/22(水) 09:45:02 ID:KP6hgchA
チャンネルまわしたら総司と副長の写真UPでたまげた!
飲んでるとき?らしいんで私服でした。 よくあるようなテキトーなスナップではなく
はっきり大きく写っている写真だったので録画できなかったのが惜しい・・・orz
副長は黒Tシャツの上に半袖の白シャツ、総司は・・・スミマセン忘れた。
副長、なにか熱く語ってたのかまじめな顔でした。(でも土方顔でなく
シリアスな山本耕史顔といった印象)
居酒屋っぽくないし、結婚式場の待合室みたいな洋風の内装に見えたんだけど
録画確認できる方いたらよろしく!
どうやら「飲み仲間」という話題で、「新選組!」飲み会の話をしてたみたいです。
「池田屋収録後もあの殺陣は良かった・悪かったとか話しながら飲み、数時間後には
次の収録開始」と聞いたヤっくんは目を丸くして「台詞とか動きに影響ないんですか?」
と云われて、「けっこう大丈夫で、僕らはそういう飲み方が好きでしたね。
でもこの人(副長)はよく目を赤くしてました」とばらしてました。
お酒が強いのは?ときかれて「やっぱり山本さんと香取さんかな」
酒癖悪いのは?と振られて「この人です」と写真を指差してました。
酒の失敗談では、起きてから写メールにおまさちゃんと2ショットが入ってて
それがすごく楽しそうに写ってて、でも記憶が無いので1時間悩んだそう。
それから飲んで帰ったら鍵開かないのでおかしいと思ったら、1階下のお宅を
開けようとしてたことがあったそう。そこの家の方には「申し訳ありません、不審者
ではないです」と深謝したそうです。
相変わらずの総司っぷりでした。
617 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 11:57:05 ID:GDszMuOd
会津って観光するには車で行った方が便利そう?
浅草〜会津若松往復6900円で行ける電車があってちょっと揺らいだ。
関東の人も新幹線でいくのか??
618 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 12:58:31 ID:bpbfNCRb
明日のいいともに、ヤマコーとキムヨシが出るらしい
619 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 13:09:15 ID:9gzqtJ3T
>>617
>>485
で聞いた方がいいかも。
620 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 13:12:04 ID:HiSW7+m8
で明日は誰?
621 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 13:23:54 ID:xCyVh6zU
何が?
テレショのゲストは岡田義徳で組関係ではないよ。
622 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 13:27:37 ID:DqMPhSo9
番宣かな?明日最終回だし
623 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 14:08:52 ID:+5gZmOsh
>>620-622
クイズコーナーに二人で出演
624 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 18:20:45 ID:tl6MJIwX
今更だけどはなまる、知らんかったよ……見たかった。orz
ちょうどその頃、病院の待合室で半分寝てたよ。orz
レポしてくれた人トンクス!!!
625 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 20:04:42 ID:WDRE/DsH
続編ラストはどうなるんだろうなあ…。
自分としてはちゃんと死ぬとこまで見届けたい気持ちだが。
626 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 20:22:26 ID:Mw+7m8K7
銃弾飛んでくるとこでカットとかだと
モヤモヤが残るというか、やっぱ最期を見たい。
627 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 23:30:44 ID:VI8qLLMn
最期を見たい気もするんだけど、見れないというか
やっぱり何か怖い……
そういうシーンをやらなくて、いきなり西本願寺で
島田が戒名の紙片握りしめてたら、それはそれで
いいんかもしれんけど、それじゃあ、続編の意味が
ちょっと揺らいじまうような気もしないでもない
628 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 23:39:17 ID:xCyVh6zU
息を引き取る時に何を思ったのか、そういう所は見たい。
局長は直前だったけど、銃弾だと表現するのは難しそうだ。
でもマトリックスは勘弁してほしい。
629 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 23:45:31 ID:GUWQVrr8
土方の場合は、被弾した後、絶命するまでに時間があるだろうから、
今際の表情でそこいらはうかがえるんじゃないかな。
630 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 23:50:11 ID:P3cSghrg
局長...カッちゃん...勝利..死
631 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 23:56:36 ID:1JXvpO6v
土方のおおばかやろうーーー!!
誰が言うんだ?
632 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 23:59:07 ID:nvBfskkZ
土方戦死が新選組終焉の象徴とすると、そこは描くだろうな、やはり。
近藤斬首のシーンは切断された断ち切られた描写だった。今度は
完結した形で表現するのでは。
633 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 00:14:25 ID:RIkw+k/Y
流山から続編だと、局長の斬首シーンの取り直しとかあるかな。
よりはっきり死を表現したものにして、副長もはっきり死んでしまったら…
かなり…orz…になりそうな悪寒。
634 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 00:22:03 ID:l1YoQiH9
>>633
局長の斬首シーンの取り直しはまずなかろう。
流山からというのが本当だとしても、近藤が去った後からではないかな。
そうでなければ「回想か天国のシーンでも」と言うはずがないと思う。
635 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 00:27:28 ID:w9m1f3mz
>>630
銀英伝ナツカシス
636 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 00:37:38 ID:VAxNP0zI
ヤマコーが思い入れの強い土方の死をどう演じるのかも見たい。
637 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 00:51:22 ID:+HdBgILF
土方の死を描いたこれまでの影像作品の中では、
どんなふうに土方の死が描写されてるんだろう?
ていうか土方の死を描いている影像作品って、少ない?
638 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 01:03:52 ID:iKH6l+Wa
普通に馬にのって戦っているところ、銃弾を腹にうけて落馬
そのまま死ぬ というパタンではないか。
みたのは「五稜郭」とかかな。「壬生義士伝」もか。
639 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 01:05:31 ID:ut5nYE5n
>>617
東武線にたまたまのったらその中釣り広告みて、
ふーんいいなーとおもた。会津盛上りそうだね。
640 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 03:58:42 ID:uERhSOo5
というか「死ぬ瞬間」までしっかり描くのは決定なの?
641 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 05:14:08 ID:fmOkF8hc
太陽にほえろで新人刑事の殉職シーンは本人に時間与えて自由に
演じさせてくれたという(ジーパン刑事のシーン恐かった)
死に瀕した場合山本土方はどんな演技をするのかなとは思うが
NHKだし過激なのはダメだろうし。
だいいた死ぬ瞬間までやるかどうかわからないですね。
642 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 10:15:37 ID:6xfJfE2j
キャスト発表って7〜8だよな。待てない・・。
643 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 10:57:28 ID:Pv3ieROP
>>640
決定ではないよ。
というか土方主役でその後の新選組を描くということ以外には
何も明らかになってることはない。
644 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 11:01:10 ID:Ntlv2L3c
中の人ドラマ最終回記念〜出血大サービス〜
マリコ! マリコ! マリコ! マリコ! マリコ!
( `_>´) ( `_>´) ( `_>´) ( `_>´) ( `_>´)
/ \ / \ / \ / \ / \
⊂ ..) ノ\つ ) ノ\つ .) ノ\つ .) ノ\つ ) ノ\つ
/ ◆< ./..◆< .../..◆< ../..◆< ../..◆<
/ '´ ヽ ).../ '´ ヽ...).../ '´ ヽ..)..../ '´ ヽ..).../ '´ ヽ..)
∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ..ノノ
マリコ! マリコ! マリコ! マリコ! マリコ!
(`<_´ ) (`<_´ ) (`<_´ ) (`<_´ ) (`<_´ )
/ \ / \ / \ / \ / \
\) ノ/ \) ノ/ \) ノ/ \) ノ/ \) ノ/
/ ◆< ./..ω < .../..◆< ../..◆< ../..◆<
/ '´ ヽ ).../ '´ ヽ...).../ '´ ヽ..)..../ '´ ヽ..).../ '´ ヽ..)
645 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 11:03:01 ID:o6RzT5xS
(・ ∀ ・)フフ
646 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 11:05:34 ID:QbSKkp2R
(・ ∀ ・) 今日笑っていいとも!にでますね〜土方さん!
647 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 12:37:47 ID:6H1InJZo
マリコとやってそうだよね
648 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 12:52:50 ID:Rd4ayuz6
>>641
へーそうなんだ。
どこまで書くのかは分からないけど最期の演技は見たいな。
649 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 13:11:00 ID:7zurfvjW
それで総集編のカーテンコールみたいに楽しかった頃の
みんなの笑顔とか出て来たら涙腺決壊。
650 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 13:49:55 ID:PyfkGbcW
>>644
オイ!一人隠れてないぞw
651 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 13:59:58 ID:6qMU6rL0
>>649
あれはよかったな。回想とかあったらいいな。
652 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 14:00:14 ID:rx5t+lT+
実質土方が死んだら新選組は終焉を迎えるが、ハジメが「新選組は終わらない!」
って言ってるから土方亡き後を書かれると辛いもんがある。
土方の最期の様子も証言として確実なものは無いし、はっきりした埋葬先も分から
ないらしい(と聞いた)から今までにないラストを書いてくれると有難し。
ただし「竜おま!」の竜馬の暗殺シーンみたいなのは日本放送協会でしっかり取り締
まってボツにしてくれ。
653 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 14:21:46 ID:aJU67phu
>>652
>ただし「竜おま!」の竜馬の暗殺シーンみたいなのは日本放送協会でしっかり取り締
まってボツにしてくれ。
悲惨だった?
654 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 14:25:13 ID:cp6O/Epl
近藤主役の新選組(タイトル忘れた)のラストもキョーレツだったなあ
655 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 15:49:01 ID:o6RzT5xS
>654
三船敏郎のかな?あれは確かにキョーレツだった。
最近、草刈正雄が沖田やってる「沖田総司」を観たけど、
土方をやってる高橋幸治って人知らないんだけど渋くて土方のイメージすごく出てたよ。
656 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 16:05:37 ID:cfQM7l34
>>617
、
>>639
、
亀レスだが東武日光線のルートは、ほぼ会津西街道に沿って通っている。
宇都宮で敗戦・負傷後に土方が会津に入ったルート。
負傷した足で、島田に背負われて通ったであろう山々の中を行く。
でも時間がスゴクかかるんだよね。1043板の方に調べた事をうpしました。
興味のある方はドーゾ。
657 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 16:11:58 ID:Vu6N2O9t
>高橋幸治
信長役で往年の大河ファンの中では、伝説的カリスマ役者。
大河で助命嘆願が殺到した最初の人だと思う。
土方もやってたんだ。見たかったな。
658 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 16:35:51 ID:o6RzT5xS
>657
そうなんすか。全然知らんかった。
確かにすごく雰囲気のある役者さん。
「沖田総司」は友人がスカパーかなんかでやってとってたのを借りたんだけど、
ビデオやDVDにはなってないのかな?
なってれば蔦屋とかで借りれるとは思うが・・。
これは土方ファンにもぜひ観てほしい。
659 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 16:47:09 ID:Ckh0MpaD
>>653
652じゃないけど。
ある意味悲惨かもw
「竜馬におまかせ」の世界なのでなんでもありです。笑ったけどなー。
坂本竜馬を見たかった人からは絶対苦情来るな
という暗殺シーンだった。
大河であれをやる勇気があったら、別の意味でネ申だ。
660 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 18:32:36 ID:iSvsV0yK
>>659
>>653
です、さんくす。
661 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 18:51:01 ID:Xke38JAE
高橋幸治
小さい頃家族中で見ていたが、気品となんともいえない凛とした魅力のある信長で、
日曜8時には「女風呂が空になる」とか言われていたような。
当り役でした。
662 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 18:54:05 ID:Xke38JAE
追記 その後か前かの「おはなはん」のご主人の軍人も素敵でした。
663 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 18:55:49 ID:BTYIW+ck
>>656
そうなんだー!私は宇都宮から今市まで、今の国道118号線を通ったと思い込んでたよ。道も平坦だし、負傷した土方さんを背負う島田も幾分楽だったろうと考えてた。
東武日光線沿いの国道293号線(例弊紙街道)は杉並木道でウネウネしてるし、勾配のある道だから島田も辛さはハンパなかったろうに…。
そういやさ、宇都宮城って城じゃなくて平屋?みたいな造りだったってホント?吊り天井もなかったとか。歴史詳しい人知ってますか?城落とか言うから鶴ヶ城みたいなのイメージしてたんだけど。
664 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 19:31:15 ID:iKH6l+Wa
高橋幸治、うちのおかんが、信長は高橋コージが最高だといっていつもうるさかったんで
覚えている。自分は、役所コージの信長でもよかったんだが、あれではダメだとか。
土方やる人と信長やる人はかぶる、とよくいわれるが、高橋コージもやっていたんだな。
665 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 20:09:20 ID:GBlrpXNa
>土方やる人と信長やる人はかぶる
オタもかぶってたりして、自分はどっちも好き。
続編で宇都宮戦を詳しくやってほしい。足撃たれるシーンとか、島田にかつがれるシーンとか。
島田が力持ちでも、七十キロ近い中の人をおんぶするのは大変そうだがw
666 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 20:17:53 ID:3StIZgxJ
>>658
草刈正雄の「沖田総司」はDVDが出てますよ。
自分、子供の頃に親に連れられて映画館で観た。(当然、内容はチンプンカンプン)
ちなみに同時上映は「サンダカン八番娼館 望郷」って、からゆきさんの映画でした。
うちの親って・・・・。
667 :
656
:2005/06/23(木) 20:35:09 ID:cfQM7l34
>>663
、亀レスですが、土方の宇都宮からの敗走ルートはたぶん「日光街道」だと思います。
私の書き方が曖昧で申し訳ありませんでした。
現在の国道だと何号線になるのか,地元ではないので自分は残念ながらわかりません。
自分が会津西街道と言ったのは、今市から会津までの道のりの事でした。
お詫びwという事でも無いのですが、「宇都宮城」についてググッてみました。
ご参考までにドーゾ。
宇都宮城・埋もれた古城
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ju8t-hnm/Shiro/Kantou/Tochigi/Utsunomiya/
宇都宮城(宇都宮市本丸)復元図
ttp://www65.tok2.com/home2/yogokun/utunomiyat.htm
宇都宮城争奪戦(慶応4年4月19日〜23日)
ttp://haruna.on.arena.ne.jp/military/travelogue/utunomiya/
668 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 20:42:23 ID:C+A0J8Qd
あげとく、ねっ!
669 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 20:52:07 ID:VtEIYzn/
高橋幸治さんって「壬生の恋歌」では局長の役だったよな…。
670 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 21:05:47 ID:VAxNP0zI
山崎ブログにまたちょっとだけヤマコー話題。
671 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 21:30:09 ID:QrG8OtOu
見てきた。ありがとう。
672 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 21:41:24 ID:Hki+X2MP
>>658
時代劇専門チャンネルでやってたので私もみた。
以前屯所でDVDを見たという人のレポが余りにおもしろかったので、
非常に楽しみだったが、ホントにとんでも鳥羽伏見だったw
いや、高橋幸治の土方は素敵だったが。
>>669
見てたのに高橋近藤は全然覚えてない。
土方歳三の夏八木勲は覚えてた。
673 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 21:44:37 ID:ykDMWHn4
壬生の恋歌は三田村邦彦が主役だったよね?
見てたけどあんまり覚えてないや
674 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 21:59:37 ID:xuyZi8XJ
>>672
その夏八木勲さん、
『白虎隊』『五稜郭』では近藤局長をやってるよね。
なんかおもろい。
675 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 23:15:02 ID:BTYIW+ck
>>656
=
>>667
私も間違ってました!『日光街道』は119号線でしたね。ごめんなさい。そしてありがとう!
676 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 23:15:42 ID:Pa3auNRT
いろいろ役者さんカブってるんだね。
時代劇といえば定番ものも多いもんな。
677 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 00:13:03 ID:i79RTkg7
「鈴木ねじ」終ったし
いよいよチョナンと耕史の第2幕のはじまりだな
678 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 00:19:27 ID:wTqqao6X
高橋幸治の土方は自分で拷問しといて嘔吐してたような記憶が。
あったっけ?
山本土方で観たかったが、大河じゃ残酷すぎてだめか
679 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 00:38:54 ID:f3YWjq2V
高橋幸治 嘔吐してましたよ。
うちの父上も歴代の信長で高橋様が最高に良かったと
いつも言っていました。
680 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 00:39:39 ID:tLm4aMZF
大河の拷問シーンは極小で済ませたかんじだもんね。
でも雰囲気は伝わってきた。
681 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 00:46:45 ID:DnEQQW1n
組!の拷問部屋には自動ドアがついてましたね
682 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 01:11:07 ID:oAEhQmgM
>>672
ひょえ 夏八木さん、土方もやっていたのか。
自分は、完全に近藤のイメージだった。近藤は似合うなー と思って見ていたよ。
>>681
ワロスw 華麗な勢いでドアが開け閉めされていたな。
683 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 01:42:30 ID:0nd1/56+
山南三部作あたりで拷問部屋に行く土方は痛々しかったなぁ…。
684 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 02:09:26 ID:fx6znLkq
夏八木勲は歴代新選組キャスト1の出世頭だ。
新選組始末記 (77年) 永倉 新八 役
壬生の恋歌 (83年) 土方 歳三 役
白虎隊 (86年) 近藤 勇 役
歴代新選組キャストの一覧は大河ドラマ・時代劇 登場人物配役事典が詳しい。
(粕谷さんもこんな役を!とビックリ)
ttp://www.geocities.jp/kimkaz_labo/tokusyu-5.html#1
685 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 03:30:11 ID:wTqqao6X
>679
蒸し暑い祇園祭りの頃汗だくになって拷問にとりかかった土方の記憶が。
高橋幸治と江幡高史は現代劇でも時代劇でもNHKの重厚なドラマで顔みた
感じがする。小林桂樹の土方歳三は最初びっくりした。
続編で高橋幸治と小林桂樹が競演してくれないかな、と勝手に想像しているよ
686 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 03:51:07 ID:CKLjn3J1
>648
土方の最期>ヤマコーに時間やるから自由に演技していいって言ったらかなり
熱演しそうだ。
687 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 08:24:23 ID:HEzWFcjk
今のところ、近藤・土方・沖田を完全制覇した俳優はいない
浅野・大石・吉良を完全制覇した人もいない(勘三郎はやりそうだが)し、
信長・秀吉・家康を完全制覇した人もいないはず
夏八木勲は沖田を演じればOK(渡哲也も)
688 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 08:30:26 ID:aAnAEGLV
ナビ読んだ!対談最高おもしろかったよ。
それから福島・宮城版は「今月の誠スペシャル」
と題して山本の洋装ショット入りの、会津特集です。
お得な一冊。
689 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 08:30:46 ID:ZSnGVTAc
>夏八木勲は沖田を演じればOK(渡哲也も)
フーンと思ってからちょとフイタ
今から沖田って……
ぜひ見たい!
690 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 09:06:22 ID:hpm3Vuv2
>>688
情報ありがとう!
自分、関西の住人なんで、急いで取り寄せるよ。
また、ナビのバックナンバーの係りの人が踊らされるのか・・・。
会津特集か・・・。行きたいな会津。
渡哲也の沖田・・・。はぐれ雲になりそうwww
691 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 09:21:16 ID:uRHygnYi
NAVIとりあえずチラッと立ち読みしてきた。
わりと舞台についてちゃんと語ったりしてたけど、相変わらず雰囲気は土方と沖田だな。
692 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 09:45:24 ID:wmXOvcNy
福島宮城版ええなー
693 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 10:29:33 ID:tLrYfgny
耕ジイに爆笑しました
694 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 10:33:03 ID:uRHygnYi
(・ ∀ ・)耕ジイ!
695 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 11:12:44 ID:EEGMrp2I
29も20代だ!20代に対してジイとはヒドイぞ沖田w
やっぱリアル年齢差もちゃんと土方と沖田だったからこその関係だよな。
696 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 11:44:37 ID:Mk9uR7J/
近いうちに一緒にやりましょう!て言ってたのは
続編のことかな?それとも他の仕事のことだろうか。
697 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 11:50:13 ID:ZSnGVTAc
なんとなく別の仕事のような気がする。
698 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 13:28:57 ID:4WSqjj6b
>>664
ヤマコーの信長、あと何年かしたら見てみたいかも。
うつけ者時代なら今でもOK、というか激しく見たい。
>>685
高橋さん&小林さんもいいけど、
やはり知名度でいけば夏八木さん&近藤さんコンビでしょう。
出てくれないかなー、続編。
>>689
舞台なら問題ないだろうけど、ここでは映像限定かな?
夏八木沖田の舞台、見てみたい。
699 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 14:04:51 ID:TFFXNz6N
話豚切り御免!
会津に行く事にしたよ。
お城の近くの宿は結構埋まってた。
幸いにして宿が取れたので、盆休み返上で頑張って働く。
このスレの住人もいるかもしれないね。
700 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 15:06:59 ID:oAEhQmgM
催監督が近藤でびーとたけしが土方で、夏八木が沖田だったら完璧だったな。
701 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 15:24:35 ID:txsZiTPF
>>700
なんですか?加齢臭の夢物語ですか?
702 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 15:32:51 ID:Dik3p/zJ
ナビ福島版読んだ方に質問です。
何ページくらいの誠特集で、写真の枚数、
役者や脚本家の既出以外のコメントあるか、
詳しい情報教えていただけませんか?
取り寄せようか迷ってるもので。
703 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 15:47:16 ID:/omPrjFN
>>702
今発売中の号なので、本屋さんに取り寄せ頼んだら
送料とかかからないよ。
704 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 16:03:48 ID:Lf0ijyk0
>>703
かかるよ!
あんな安い雑誌、本屋の純利益は10円未満だよ!
705 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 16:09:49 ID:Lf0ijyk0
あ、出版社取り寄せならって事?
出版社にあれば、確かに本屋に注文すれば送料無料だね。
706 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 18:10:08 ID:BUNee5kD
前回はすぐ売り切れたから、注文するなら早めにね
707 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 18:36:58 ID:iG74GQIg
今日「MORE」で堺を見たが、きちんとすればヤマコーよりイケメンだな。
708 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 18:43:28 ID:L9+XkevG
さっき地方のテレビでライライが流れたそれも最後まで!さんくす〜!
709 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 18:43:47 ID:i0xrTNah
イケてるおじさん・・?
710 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 19:45:55 ID:DVck+IBy
ナビを読んでから「ユアーショーーック!!」とシャウトしてる
土方がうかんでしまう・・・・。
711 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 19:58:23 ID:JzFTz5y6
ナビの対談いいねー!
扮装しなくても、まんま土方と総司に見える。
続編の台本、まだ上がってないんだ。大丈夫かミタニン。
712 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 20:14:10 ID:xWtPQvmy
>>710
うちくる?かなんかで熱唱してたよね、
( `_>´) ユーアーショーーーーック!
713 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 20:23:36 ID:3DV7vBd9
>712
藤原の前でも熱くアレを歌ったということですな。
( `_>´) ユーアーショーーーーック!
(・ ∀ ・)たまには違う歌を歌わないと
(# `_>´)
714 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 20:24:25 ID:aAnAEGLV
福島・宮城版の詳細です。
見開き2ページで1ページは会津若松市長のインタビュー。
そのバック?に洋装山本土方の全身ショット(刀を身体の
前で杖がわりにして立ってるやつ)。
あとの1ページは会津の新選組ゆかりの見所を写真
とともに紹介。
会津、力入ってます!
715 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 20:48:17 ID:2TUrbbUa
会社帰りにツタヤで福島版取り寄せ頼んできたよ。
同じ値段なら福島版がイイ!
716 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 21:35:55 ID:xWtPQvmy
>>713
(・ ∀ ・)耕史君、オレンジレンジを歌うともてるんだって
717 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 22:13:45 ID:lQyZM+d2
>714
詳細ありがとう。
しかし市長の意気込みやら、ゆかりの見所情報は
なおさら他地域版に載せるべきでは?と
編集部に小一時間…(ry
ツタヤでは他地域版を取り寄せてくれるところがあるんですね。
店舗によるんだろうか…。地元本屋では玉砕でした。
718 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 22:25:00 ID:FgJ20gIm
TVナビ購読部に電話すれば、取り置きしてくれて、代金送付方法も
教えてくれる。
その方法で今日申し込んできたよ。
719 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 22:33:55 ID:KF0sTFoG
会津力入ってるね。
ロケもあるのかな。
720 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 22:37:38 ID:2TUrbbUa
>>717
ヒルズツタヤだけど普通に出版社に在庫ある本なら取り寄せますよとカルーク言われたよ。
店舗によって対応違うんだね。
しかし今年の会津はことさら熱いねw
会津じゃないけど福島県人なので活気づいてるのをチラ聞きすると嬉しいもんだな。
721 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 22:47:22 ID:7/UhE2M+
アァーーー!タイガー&ドラゴンに見慣れた風景が〜!
722 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 22:54:26 ID:yaL9Weeq
会津はロケに全面協力だとどこかで読んだな
723 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 22:55:50 ID:lb6sVgFg
>>717
> しかし市長の意気込みやら、ゆかりの見所情報は
> なおさら他地域版に載せるべきでは?と
それ、去年の連載の時も思った。
わざわざ取り寄せやら問い合わせやらしてくる客に対応しなきゃ
いけなくなって、余計に面倒臭いだろうに・・・
724 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 23:09:19 ID:GJY90gT1
>>717
地元本屋で取り寄せ頼んだ。
地元本屋だと店によって得意分野が違うけど
大手本屋だったら、たいてい取り寄せてくれるよ。
725 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 23:19:12 ID:jVCq20q8
| 卍
|∀・) ジー・・・
726 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 23:24:36 ID:ZSnGVTAc
>>721
思ったw
727 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 23:32:59 ID:AfCqiNWb
どこ?会津?
728 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 23:43:50 ID:01bZEYXg
ワープステーション
729 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/24(金) 23:58:51 ID:cNCN3akk
また三谷ラジオにちょこっと組バナきた。
清水「ヒュースケン、あれは面白かったよね。あーゆー配役してると面白いでしょ」
三谷「ヒュースケンが(ドラマの中で)日本が大好きだと言ったのは、実際の
ヒュースケンが日本が大好きだと日記に書いた史実を元にしている」
あと、「井の中の蛙、大海を知らず。されど空の高さを知る」についても
なんか言ってたが、内容すぐに忘れた orz
三谷ラジオは急にくるからあなどれん。
730 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 00:00:33 ID:qwYo0g+B
729です。ごめん、屯所と勘違いしてゴバクした。
731 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 01:11:06 ID:aP075+0Y
TVナビ情報サンクス、購入部に福島版希望のメルしてきますた。
>>707
全身像ではヤマコーの完勝ですw
732 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 01:26:26 ID:h6GnKuBP
容姿なんて好みが大きく左右するからねw
アップでもヤマコーに、1票。
大きな本屋でnaviの福島版取り寄せしてくるか。
733 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 06:59:05 ID:1OF0w/Gf
亀レスで釣られるなよ。
734 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 07:03:44 ID:85i37CeG
>>725
誰ですか?
735 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 07:36:04 ID:GneGjOaS
亀レスというより
テレビナビ注文のことを書いて、ヲタのふりも単純だなと。
736 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 12:03:49 ID:7d0JURo4
流れが微妙なとこに亀レス…
(昨夜から専ブラ不調で書き込めなかったので)
>>710
♪Keep on fighting 駆け抜けて〜
のほうだったらまんま「組!」テーマに聞こえなくもない。
ヤマコー、ここはひとつ頑張って持ち歌にするんだw
737 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 16:58:29 ID:IZUPUT6q
何か寂しいので書いてみる。
まだnaviが買えない……
会津版(?)は、友だちに頼んだ。早くみたいぞ!
738 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 21:09:13 ID:jk5IMg2Q
ナビ副長の対談シリーズは、
ぜひ来年の正月までは続けてほしいな。
739 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 21:30:17 ID:BeUjvccY
そうしたら正月分は三谷さんがいいな。
740 :
ケムペイ君
:2005/06/25(土) 21:33:39 ID:cfFjIlJf
歴史という国民共有財産の破壊者三谷などにさんづけはいらん。
741 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 21:35:26 ID:CeZuIfxJ
新撰組のその後なんだよね
やっぱり人気あったんだ
742 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 21:53:58 ID:N78SNxwt
(・ ∀ ・)「耕ジイ!」
(# `_>´) 「いつかころす!」
DVDを買うのは三谷ぐらい、とか断言されていたが、
三谷というのはどういう人物だと思われてるんだかw
743 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/25(土) 22:55:55 ID:1OF0w/Gf
普段の山本&藤原のやりとりを見て、まんま土方&沖田みたいだから
皆にも見せてあげたいと言って座談会を企画してくれた人だからな。
744 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 00:04:20 ID:QX+hCnAC
>>739
ありえそうだw つーかナビ様ならやるだろう。
今まで対談相手が全て組!出演者なのでひょっとすると
ナビ様は本気でこれからの対談相手も組!メンバーにするかも…。
745 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 01:25:12 ID:zX2TqhUl
>743
知らんかった。すごい理由だなw
746 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 02:45:24 ID:9XKY6kHw
>>745
一応言っておくと土方・沖田に限らずな。
747 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 03:01:25 ID:TV7s7jIZ
ナビが創刊された当時は、また新しいの創刊?大丈夫か?と正直侮っていたのだが、
今ではそんな自分を悔いてます。神様仏様ナビ様です。
748 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 07:52:46 ID:x4p2Ymio
ナビの対談相手は
藤原の次は誰だろう。
木村佳乃、オダギリ、香取…。
749 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 10:08:07 ID:8Breubyx
誰でもいいよー。
出されたものは美味しくいただきます。
ここやあちこちで名前が出ない人のほうがかえって面白い話を
聞けるかもしれないし、大河関係でもいいしってスタンスです。
750 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 11:09:11 ID:o3yuWXxT
>>748
香取と対談の時期を考えると
1.続編放送直前後
2.連載最終回(1と被りそう)
3.もうない
しか考えられない
最近の香取の仕事ぶりを見ているとね
751 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 16:02:23 ID:FnmcYjn9
>750
1か2でお願いしたいところだが、どうなんだろー?
今回が第3回、1/4か…全回とも「!」関係者ではないとは
思うんだけど、naviさまのやることだからな〜w
752 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 17:00:00 ID:bm72+Bdl
(;`_>´)つ◎←おねがいセニョリ〜タ
753 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 17:24:06 ID:481zevY/
スマタイの香取の編集後期。山本に電話すればいいじゃねーか!
絶対サッカー見てただろうし一緒に盛り上がってくれたのに!バカー ↓
凄い試合だったじゃないですか。
だから、我慢できずに木村くんに何度も電話したんです。
普段、電話することほとんどないんですけど…。
でも、全然出てくれないんですよ!その前に収録があって一緒で、
「今日、楽しみだねぇ」って言ってたから多分見てるだろうと思ったのに…。
試合見ながら電話したんだけど留守電で、前半終わってからまた電話して、
最後の方はかけてもでないから電話投げつけて…。
木村くんにも言いました、次の日。「怒った。何で出なかったんだ」って(笑)
754 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 17:37:42 ID:mDj9U5XA
マルチうざっ!
このレスもマルチなんだけどさ。
755 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 18:49:50 ID:481zevY/
2スレだけでもマルチなの?まあいいけどー
756 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 18:54:21 ID:XxFYTWC/
>752
「はな」の方がモテるぞ。
ほら、捨助がでてたえいがのやつ
757 :
ハニコ
:2005/06/26(日) 19:08:39 ID:mwsKFxtQ
ハニコです。耕史くんファンです。よろしくです。。。
758 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 19:15:36 ID:DkT1FLS9
>>710
>>712
>>713
どうでもいいけど、言わずにはいられない。
「ユーアーショーック!」は「ユーはショーック!」じゃないっけ??
759 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 19:16:06 ID:svC3QOH8
人
おしおきだっちゃ! 人 人
A--A |\ノ //
/ / 人ヾヽ / /∧_∧ヾ >
( 6丿(# `_>´) /\ノヽ/ヽソ ◇ ||∩。Д゚)''))
((U=全)全)つヽ~~ ◇ ヾ ノ >
ゝ|_ヽ=ノ_| \/\ ▽ 《,,つ .》
`( 彡)彡) \ノヾ\/\\ .し' ソ >
 ̄  ̄ |/ヽ.............. \
760 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 20:34:29 ID:u6hw1FKa
そう「YOUはSHOCK!!」が正解。 どうでもいいけどw
761 :
お知らせ
:2005/06/26(日) 20:49:48 ID:RIVJ9Lim
週末恒例、実況のお知らせです。本日は、いよいよ前半戦最大の山場を迎えます。
本日の予定
22時〜 第25回「新選組誕生」 です。
※鴨の殺陣に痺れるも良し、左之助の男前っぷりに叫ぶも良し、野口の泣き顔に共に泣くも良し、
局長の鬼宣言&鴨との最後の会話に「香取スマンカッタ祭」開催するも良し。
そんな実況はこちら。
【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況25【再放送】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1119177481/526-#tag526
(注)本日の実況より第四巻になります。ディスクの入れ替え抜かりなく。
762 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 20:58:07 ID:cO8oEna6
>>748-750
24時間テレビの前にやってくれないかな…香取対談
もしくは組!のメンバー連れて武道館に募金に行かないかな…副長
763 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 21:26:15 ID:nrFVWwFY
>>759
としぞうそれはもしやラムちゃ(ry
かわいいな
764 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 23:14:49 ID:jB3vhfEX
>>759
・・・胸がでかいなw
765 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 23:40:08 ID:hwEUiQ/J
続編の撮影って何月からだっけ?
キャスト・制作発表はいつなんだろ。
766 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/26(日) 23:45:29 ID:xIIZSvrO
>>765
7〜8月らしいよ。
767 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 00:08:29 ID:vpGquHii
(#`_>´)はやくちのところがむずかしいな
768 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 00:23:24 ID:xoNxTFUP
>>762
自分も山本が24時間テレビに乱入したらどうしようと思ってるw
香取の誕生日に楽屋に来るような男だから何をしでかすかわからん。
769 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 00:26:14 ID:MAJ0qUCa
>>768
その場合、メールとか送りまくって
組出演関係者に声かけまくって、参加できる人を片っ端から連れて
乗り込みそうだよなw
770 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 00:26:21 ID:FH8JP46T
>>766
最近暑いからロケがあるとしたら、辛いだろうなー
洋服生地も厚手で熱がこもりそうだし
>>767
でもとしぞうは、くすりうりのこうじょうがとくいだよね
771 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 00:47:59 ID:btAvUV/U
>>768-769
もう小銭をペットボトルとかに貯め始めてたりしてw
日テレ的には連れてくれば連れて来るほど、募金が増えてウハウハ。
(ゲストで来る芸能人で、募金を持ってこない人はいない)
NHK的にはまたしても他局で、続編の番宣になってウハウハ。
772 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 01:27:16 ID:9n5benlE
>771
ペットボトルではなく、一升瓶では
773 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 08:02:43 ID:u74YJjXv
>>766
亀だけどありがとう。
キャスト・制作発表が7〜8月ってことだよね?
なんだかんだ言ってもうすぐなのか。
774 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 09:31:23 ID:rJLo3r0J
実況参加できなかったので今読んできたが、読んでるだけでも手に汗にぎる回だな。
誰か書いてたけど、止めにきた斎藤の肩にポンしていく兄貴な土方が好きだ。
775 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 14:20:24 ID:6EMS8Hyu
亀レスで申しわけないが(週末から出かけてたので)
ナビ取り寄せ頼んできた。ありがとう
>>718
さん。
「YouはShock!」を歌う副長か…見たくてたまらんw
舞台の「幕末純情伝」では新撰組内カラオケ大会の場面があったらしいけど、
メイキングか何かでやってくれないかと思うのは自分だけ?
776 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 15:18:57 ID:mJSEDtRo
つーか、去年、絶唱してるの放送されたから、副長ヲタの多くは
すでに映像を保持していると思われる。
777 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 15:33:06 ID:i8yDDy70
>>774
鴨斬った後の表情が忘れられん。
いい意味で予想を裏切られた。
778 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 16:23:47 ID:D/2li1yF
自治スレで組!スレ移動の話が出ています
ご意見は自治スレまでお願いします
大河ドラマ板汎用スレッド2(自治・質問・雑談・他)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1117033983/162-
779 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 16:28:55 ID:mf+aK0wA
>>776
775はヤマコーじゃなくて土方が歌うのを見たいと言ってるのではないか?
自分は土方のカッコしたヤマコーがバナナの皮を置いて
永倉のカッコしたぐっさんがわざとこけてくれるのを見て喜んだり
ハモリの練習してるところを見たかったw
780 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 16:51:00 ID:JsUL4hMD
>>777
一杯一杯の表情だったね。
土方もあんな顔するんだとプチショックだった。(いい意味で)
大河設定では結局人斬りはあれが初めてだったのか?
781 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 16:54:18 ID:gi9ECy1A
>>777
あの放心状態のような表情。
巣に戻っているというか
それまでの鴨暗殺に向けて冷徹に演じてきた仮面が
一瞬はがれたようで。
782 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 18:24:15 ID:fAzrccGJ
悪魔だヘタレだと言われたが、等身大でよかった。
783 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 18:24:51 ID:fAzrccGJ
お、IDがGJだ!
784 :
775
:2005/06/27(月) 19:55:42 ID:6EMS8Hyu
>>779
はい、そのとおり。
みんな持ちネタ披露してくれないかなー。
あ、クマ抱えた伊東さんという図もいいかも…
(それでクマが隊士のかっこしてたらベスト)
785 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 20:04:44 ID:Tn6U7/kc
次回の義経が「修羅の道」
「修羅と言えば土方」とパブロフの犬のごとく
条件反射・・
786 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 20:04:45 ID:yfXntwUb
ネタスレ化はやめてくれ。
大河板で新選組!役者スレは不要と言われているぐらいなのに。
787 :
786
:2005/06/27(月) 20:05:24 ID:yfXntwUb
>>784
788 :
784
:2005/06/27(月) 20:30:57 ID:6EMS8Hyu
>>786
あ、メイキングか何かで隊士みんなにネタ披露してもらえたらって意味なんだけど…
誤解させてスマソ。
789 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 20:46:14 ID:xs7W2/3N
副長!早く会いたいよ−!
・・・でも続編の日が来たら
かえって寂しいかも。
待っている間の方がいいのかなぁ・・・。
790 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 21:12:12 ID:3IJzfDVL
そうだねー。次に会える時までがワクワクなんだよね。
それが終わってしまったら…。
いや、今は考えんとこ。
791 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 21:43:11 ID:HgSABBSX
放送が終わったら・・・DVD出るよう願掛けてワクワクしとくか
792 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 21:55:00 ID:fJned7nx
DVDも出ちゃったら……
793 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 22:06:24 ID:ugwWWoCb
それ以上は言うな!
794 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 22:13:56 ID:e2IjBgCl
鴨暗殺前に不逞浪士を斬ってそうだと思うけど…どうだろうか。
795 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 22:14:43 ID:e2IjBgCl
アンカー忘れた
>>794
は
>>780
へ。
796 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 22:14:48 ID:0CTjw5xo
舞台化祈願
797 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 22:54:18 ID:eanxsXOv
贅沢を承知で言えば、番外編希望!
(京都活躍編がもっと見たいぞ)
798 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 23:30:53 ID:HgSABBSX
思いもしないことだけど続編がつまらなかったらどうしようw
こんななら続編ない方がよかったorzみたいなw
>>797
番外編自分も見たいが今回の続編が異例だもんなー。
腹8分目、もう少し食べたいくらいでいるのがキレイなのかもしれんと思ったり。
799 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/27(月) 23:35:31 ID:mJSEDtRo
>>788
隊士にネタさせる?
さすがにそんなことは思わなかったな。コントなんて見たくもない。
土方にふざけた真似やらせるのも勘弁。
800 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 00:19:18 ID:Sf1enH1Q
>>796
舞台化・・・はいいが、
「ミュージカル化」されたら、どうしよう・・・
801 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 00:39:23 ID:CJE6PGZx
>>800
屯所のスレタイか?w
802 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 01:01:09 ID:5Ftw832N
今日のスマスマで局長がスピルバーグにDVD渡してた…
スピルバーグがDVDを見る
↓
新選組隊士に映画出演話が来る(ワンカットでも)
↓
新選組!はおわらねぇ!
…スマン、ちょっと夢を見てみた…
803 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 01:16:20 ID:un3YcrRK
>>791-793
連ドラでよくある、まだ放送中なのにDVD発売が発表されるように、
放送前や放送直後に、DVD発売決定とか情報を出されたら時はどうしますか?
804 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 01:49:22 ID:SLmQDhW1
>>799
「局長!」は実際のキャストで観たかった口っすノシ
805 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 01:58:38 ID:lPDdiiDL
最終回の後に、実際に山本土方で見なくてよかった口。
スマスマコントと割り切っていたから、あの最終回の後でも
ヘラヘラ笑って見られたけど、山本土方があれに出ていたら、
「アンタ、何やってんのよ?」と思ってしまったんじゃないかな。
806 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 03:51:01 ID:hy3t88Fr
もろに本人が出るよりも、微妙に副長に似てる人が出ていたのが笑えた
他の隊士も影になってよく見えないけど微妙に似てる雰囲気ってのがw
あぁまた見たくなってきた
807 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 07:50:19 ID:rAj7cTuR
サウスパークのスタッフによるアニメ化とかw
808 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 11:42:36 ID:5Ftw832N
>>806
だがしかし、あの総司だけは許せなかったな、自分は
809 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 11:54:31 ID:djaHAf5B
超今更な話題。大河には関係ないし。
各自気を付けようよ。
810 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 12:30:10 ID:2Fvj5blD
確かに話題的には今更だが、大河と関係なくはないだろう。
あの脚本書いたのは三谷だし、三谷のエッセイの香取との対談の時点でやりたいって言ってたし。
811 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 12:58:57 ID:tT5LAcXH
三谷の連載に続編話あった?
812 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 22:46:13 ID:KpPdaKTn
保守り隊
813 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 22:46:45 ID:cWpLmCRL
久々に出てきた1043板の管理人です。
過去ログのリンクが切れているので過去ログ倉庫を作りました。
1043板のトップから行けますのでご用の方はどうぞー。
814 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 22:48:17 ID:YHWnG+aS
>>813
乙です
815 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 22:50:03 ID:H3TY2lLK
>>813
おお、メンテナンス他、大変なのに本当にありがとうございます。
助かります!
816 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/28(火) 22:53:56 ID:wPOdGzEQ
>813
ありがとう!
817 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 01:03:06 ID:6/0vA2xP
>>813
ありがとう!資料まで!ありがたいです、ホント。
818 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 10:40:45 ID:rz2X0a3w
>>813
乙華麗様です。
ありがとうございます。
819 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 17:26:29 ID:bWLx18io
続編キャスト決定とかで、ステラの表紙を
飾ってくれる日が待ち遠しい!
820 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 19:30:39 ID:XZkZLkXV
どんな表紙になるのかなーと想像するだけで幸せだな。
821 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 20:39:18 ID:zClHAG97
出演者たちのスタパ出演も楽しみだ。
822 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 21:32:31 ID:BGOo9+9K
7/1に佐藤彦五郎日記が発行されるそうだ。
823 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 22:13:46 ID:euPL21i+
会津のCMキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
でも何で親善大使のヤマコーを出さないのかと小一時間・・・(ry
824 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 22:31:33 ID:m5ABOyZ0
ヤマコーはまだステラの表紙を飾ってないんだよね。
あ〜、ステラは「組!」が終わって以来買ってないけど
ステラに限らずテレビ雑誌を読みあさる日がまた来ると思うと嬉しい。
825 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 22:33:13 ID:0rCDCnUi
>>824
堺さんと一緒のと、近藤&沖田と一緒のなかったっけ?
ピンでっていうのはなかったかな。
826 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 22:34:31 ID:Rt/Fj68r
>>824
あれ?土方の時一度なかった?<ピン表紙
確か7月あたり…
827 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 22:36:49 ID:0rCDCnUi
>>826
どうだったか忘れたw
828 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 22:38:18 ID:/d0BIj9s
7/9号「新選組!山本耕史が語る土方歳三」で表紙です。
「ス テ ラ」のロゴが頭にかかってすげー邪魔w
829 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 22:47:36 ID:0S2HECnJ
ピン表紙のヤマコー男前だったな〜
サイン色紙が欲しくて応募券のために3冊買ったけど当たりませんでした・・・
830 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 23:11:17 ID:y/TTfDJ5
土方顔と素の顔とで、扮装してても全然違うなと思ったのを覚えてる<ステラ
組!の雑誌ありすぎて、いまだに目当てのを探しだすのは億劫だ
831 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/29(水) 23:41:56 ID:UnAUM2sy
>>829
1冊恵んでください。
832 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 00:24:02 ID:wgXF+i/O
あ、そういやあったね>ステラ表紙
堺雅人との表紙なんてどこぞの演劇雑誌?って感じだったw
833 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 00:37:35 ID:3IU85EE9
去年、自分が最初に買ったステラが、土方ピン表紙のだった。
そんときはまだはまってなかったが、その直後にはまったw
実にいいタイミングで、さっそくファイリングしたもんだよ。
834 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 01:07:05 ID:CaInHWdI
( `_>´)俺のほとがらはいいぞ
835 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 04:56:59 ID:MSWUoiQO
しってん・・
836 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 10:30:59 ID:CYzEgKaQ
( `_>´)しってん しってん
837 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 10:38:09 ID:AZ7NtPQe
昨日の夜、突然DVD特典映像が見たくなって、
その後、我慢できなくなって、久々に「流山」と
「愛しき友よ」を見てしまった 泣)
最近は恋落ちみて、うん、龍太もいいね、とか思って
たけど、やっぱり、土方は違う!! ああ、やっぱり土方が
最高じゃっ!!とか、あの二人で局長、副長を見れたなんて、
なんて幸運な事だったんだ!!と夜中に一人で、興奮して
寝付けなかった。 アホな自分。
ながながチラシ裏でスマソ
838 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 11:05:18 ID:ZU82Y/Fn
龍太も上手かったし、舞台は舞台の魅力があるし、
でもこの板的には(いや個人的には)やっぱり土方。
その土方、半年後には再び 見参!
楽しみがあるっていいね。
839 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 11:09:59 ID:ax5U33cj
あきらめないで続編メールした甲斐があったよ〜。マジ楽しみ、キャスト発表って
もうそろそろ?斎藤とか出て欲しいな。
840 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 12:29:21 ID:5hNeKjzS
途中参加組なんで、初めて過去ログを最初から見てるんだが、
初回から演技力好評だったんだね。
もっとびっくりは、続編希望なんてのも…。
あの時は、みんな夢物語だったろうに、
それが今…、感慨深いなあ。
841 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 16:24:25 ID:7fDEnJYs
私も途中参加組。
スマンカッタ祭りに参加したかったよー。
最初から今までずっと山本土方スレの住人だって人多いの?
842 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 17:17:42 ID:BA4LHui1
>>841
ノシ >最初から今までずっと山本土方スレの住人
↓のレスを入れた覚えがある。
スマンカッタ祭の会場はここですか?
参加させてください。
843 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 17:39:03 ID:HyFDVQiE
>>841
ノシ
最初は単なる三谷オタだったのですが1話でハマりました。
844 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 17:45:55 ID:mlG7P/2L
板違いスレage
役者スレは男優板へ
845 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 19:00:27 ID:UJk0jYYg
自分もPart1からいるよ。
846 :
ハニコ
:2005/06/30(木) 19:20:38 ID:i2SkqWET
こんばんは。私も新選組ファンです。
847 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 19:22:13 ID:o3A9dAk1
チラシ裏
セ・パ交流試合で潰されてた「永倉さん家」がやっと今日から
神戸方面で放送再開と思い待機してたのに、副長参上の回を
スルーして、その次のどうでもいい回のから放送してやんの。
今から神戸の町を焼き討ちです。
848 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 19:34:50 ID:np/cUgoN
>>846
新スレ立てたみたいだがああいうのは勘弁してください・・・orz
849 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 19:46:18 ID:dOgJMcZx
組!オタが叩かれてるの知っててのナリキリでしょ。スルー。
850 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 19:53:18 ID:np/cUgoN
>>849
|^U^| 呼びましたか?
851 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/30(木) 22:37:27 ID:F3ohOIAL
naviの宮城福島版が来た。
菖蒲背負って立ってる洋装副長のかっこええこと!
早く続編が見たい! というか、制作発表会見とかが
みたいぞー!
852 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 00:45:53 ID:MJS3OX2c
いいなあ〜。
速攻で近所の本屋に取り寄せ頼んだけど、まだ連絡がきてない。
大きい本屋に頼めばよかったかな。
売り切れ!なんて事になったら・・・。
navi、navi、の宮城福島版はまだですか・・・。
853 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 02:25:47 ID:n/HBvlXD
ヤマコー愛してるよ〜
854 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 03:09:53 ID:ijjD1Xa+
箱館奉行所復元のため発掘調査
ttp://www.ehako.com/news/news/5292_index_msg.shtml
855 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 09:07:36 ID:16tRYYn6
何か史料とかも発掘されるかな
856 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 12:21:56 ID:s09AY7xR
京都新聞の折り込みチラシと一緒に入ってるタブロイド紙「週間テレビ京都」に
続編の話題と結構大きめの写真が載ってる。内容はこの間京都新聞に
載ってたのと全く同じだったが。
857 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 12:43:38 ID:3UKJkpob
>>856
写真って、どんな写真?
858 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 12:54:40 ID:s09AY7xR
>>857
洋装で勇、総司との最後の3ショットの所の写真。
859 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 13:57:41 ID:LmXofIN+
>>858
マジ?泣けるな〜。
860 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 15:18:34 ID:B9M8yKsJ
まだやってんの?
861 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 15:45:33 ID:qMHPqcky
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \__________
| | |
(__)_)
862 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 18:06:14 ID:nPxAZL5C
京都は低脳ばかりでつまんねー
863 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 21:10:29 ID:2cfWgTm0
箱館奉行所が復元されてからだったらロケできたのにね。
ちょっと惜しいな。
864 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 22:23:48 ID:1FapEzw0
函館の人は余計にそう思ってるだろうね
865 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/01(金) 22:43:19 ID:yV9DZmcs
んだな。
続編ではセットでやるんかな。
866 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/02(土) 08:24:29 ID:ZSmOfbUs
副長をお守りし隊
867 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/02(土) 09:13:25 ID:ZKkYrZL/
五稜郭>昔はホントなにもなかったからね。四稜郭は未だ行ってない。
五稜郭のお堀の水の氷はきれいと評判で冬になると出荷していたんだってね。
その作業の様子を明治時代に撮影した写真をみたが既に副長達がこの世を
去って10年以上経過してた頃の撮影でせつなかった
868 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/02(土) 11:54:31 ID:ggKVF0BP
明日の市ヶ谷七夕祭りて行く人いる?
浅草サンバチームと新選組の共演が激しく気になるんだが<パレード
行ったことないからどんなものか分からないので…
869 :
501
:2005/07/02(土) 12:25:20 ID:XHCrpcNQ
>>868
新選組の競演っていっても、中の人は一般人(?)だろ。
中の役者の人でもないし、本物の武士の方でもないしなぁ。
コスプレしている人のだんだら見るだけでも感慨に浸れるならいいのでは?
でも日野や会津や京都のように大掛かりじゃないと思うからしょぼくても責任はもてん。
870 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/02(土) 12:26:43 ID:XHCrpcNQ
あ、以前の名前欄、残ったままだった…orz
痛いのは嫌だから沖田さんの介錯で頼みます
871 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/02(土) 12:46:04 ID:hnNnqJzH
>>869
いや別に感慨に浸りたいわけじゃないんだよ。お祭りだから。
知ってる人いるかなと雰囲気を聞いてみたんだが
スレ違いだったね、スマソ。ありがとう。
872 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/02(土) 14:30:34 ID:uyZ2aTNu
京都壬生の新撰組のお祭りに参加したいよー
あれって京都在住の方だけですか?
873 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/02(土) 18:38:52 ID:CYOdR6ts
(*`_>´)hオィ!
874 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/02(土) 22:32:42 ID:FnPRBsdC
副長の犬と呼ばれ隊
875 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 01:22:10 ID:ZJ8IvJUJ
副長の犬は、山崎と島田と尾関で間に合ってると思うw
876 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 08:05:41 ID:tj0LvbRS
だな
877 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 10:14:23 ID:l15XOS4B
斎藤も忠犬だと思っていたけど…?
878 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 10:31:17 ID:qAwgdFop
大河に関しては、斎藤は土方との関係性は薄いと思うよ。
879 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 10:31:48 ID:Hr8NJ6W9
犬って表現は好きじゃないな。
880 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 10:35:14 ID:qAwgdFop
>>879
>>874
からの流れからでしょ。
ネタみたいなもんだからマジに受け止めなくてもいいのでは?
881 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 10:50:12 ID:Hr8NJ6W9
まあそうだけどね。
これから市ヶ谷行って彦五郎日記ゲトに挑戦してきます。ノシ
882 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 13:52:44 ID:EF+2W/9D
>881
おお、うらやましい。
今日は身動きがとれないので行けない・・・
883 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 14:07:13 ID:wES1nJlO
丁度ついたら練り歩きっていうのか?やってるよ。
一緒に横浜開国甲冑隊って歩いてるんだけど、どういう
つながりかな?
ヌッツォがガガンガンにかかってる。
あ、オワタ。
884 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 14:18:23 ID:N4sZXPHz
883
ノシ
同じとこにいるかもw
横浜じゃなくて横須賀だよ。
幕末のイベントにはよく出場されてる。威勢がいいよね。
ヌッツオにニヤニヤするの我慢するの苦しかった。
885 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 18:26:05 ID:DRaVMTsv
市ヶ谷遠征組のみなさま、どうでしたか?
886 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 21:00:02 ID:wES1nJlO
祭り自体はサンバの方がキョーレツでwまぁ、こんなもんかって
感じだったけども、彦五郎さんの日記は興味深かった。
売ってはいなかったよ。それが目当てだったんだけどね。
非常に読みやすく丁寧な、几帳面な字で書いてあったよ
日記。
見開き2ページしか読めなかったけれどもおもしろい事
沢山かいてありそうだったなぁ。普段はどこに保存して
いるのだろうか。読む機会があればぜひ読みたいと思った。
一緒に展示してあった大河の沖田さんの吐血羽織、血が
異様にリアルでちと恐かった…
貴重なものが観られておもしろかったっす。
長々失礼した。
>>844
横須賀か。訂正ありがと。どうやらにたような時間にいた
ようだねw
887 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 21:02:29 ID:wES1nJlO
まちがったw
お礼は
>>884
さんへ。
重ね重ね失礼しました。
888 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/03(日) 21:34:53 ID:R2G9Qw2i
>886
報告ありがとう!
彦五郎さん日記、読んでみたいな−。
889 :
お知らせ
:2005/07/03(日) 21:36:29 ID:wm9x9Unt
豚切り失礼。本日の実況のご案内です。
本日の予定
22時〜 第26回「局長 近藤勇」
コロコロ変わる局長の髪型にオロオロしつつ、内山様あぼ〜んも
続々登場する新入隊士にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
するのも実況はこちら
【自宅で】大河ドラマ「新選組!」実況26【再放送】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1119792715/204-#tag204
ご参加お待ちしております。
890 :
881
:2005/07/03(日) 22:23:39 ID:Hr8NJ6W9
市ヶ谷遠征(徒歩10分w)行ってきました。
展示は多分ガイシュツの物が殆どでこじんまりしてました。
地元なので郷土資料としては面白かったです。
大河関連は総司の羽織だけだったかな。
パレードは
>>886
さんの通りですがヌッツオが街中に響いてるのが嬉しカユかった。
黒地で背中に近藤さんドクロの試衛館ダンダラがカッコよかった。
>>886
彦五郎日記売り切れだったのかな?
13:00くらいに行った時は買えてしまった。
(一冊しか目につかなかったからもしかして最後だったらスンマセン)
ちらと読んだだけだけど近藤勇からの飛脚便のレシート(?)
とかの文字を見るとテンション上がります。
891 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 01:48:18 ID:Vkw7i46E
市ヶ谷に行った方々乙!でした。
>>890
日記読んで、副長の話があったら、レポよろ!
892 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 04:09:38 ID:M+jpTplY
>>875
池田屋以前に入隊した隊士で最後まで残ったのってこの2人だよな。
でも土方が戦死した時は2人とも弁天台場にいたから死に目には会えなかった。
893 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 06:38:48 ID:jsUE0J1Y
弁天台場跡・・・
函館でゆかりの地めぐりをした時は、
やっぱりせつなかったなぁ。
京都や多摩は気軽に楽しく歩けたのに。
もちろん、続編放送前に函館に行けてよかった−!
と思ってるけど。
894 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 08:57:43 ID:t8h1Xnz2
>>891
副長の話、日記には沢山のってると思うよ。
ここに書くのは大変なのでは…
売ってた日記って活字になってるのかな?
895 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 11:01:57 ID:NzRrcFxO
BShiでPM3:00〜「御宿かわせみ」再放送ヤマコーゲストの回ですよ
凄く見たかったので楽しみ!
896 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 11:28:15 ID:fzxB62cd
>>895
情報ありがと〜。月代姿が拝めるのが楽しみだ。
これからも時代劇に出てほしいですのう。
897 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 11:29:59 ID:D7pAxGeH
時代劇は髪の毛を気にしなくていいから私もキボンヌ。
898 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 15:37:05 ID:U6zkB/E6
中の人の話題は該当スレでやるんじゃないの?>1によれば
というわけで違反あげ
899 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 15:46:40 ID:oDgXt634
2、3レスの情報だったらアリだと思うけど。
900 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 15:54:52 ID:0WFAuujB
本スレではそろそろキャスト発表みたいな書き込みがあったけど
どうなんだろうね。
901 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 16:17:17 ID:kciu69xx
功名が辻も発表されたし時期的にもそろそろきそうだね。
902 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 16:34:42 ID:f6mPZMSd
>>898
(・ ∀ ・)あがってないですよー。
903 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 16:50:04 ID:Sg/oJtrZ
放映日時と時間が気になる。
尺は・・尺はまだですか・・
904 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 19:00:56 ID:uQLKYNTn
その台詞で思い出したけど38話って自分の中でリピ率高いな。
905 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 21:02:58 ID:ZQCoVaki
公式サイトできるんだろか
906 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 21:22:05 ID:0WFAuujB
正月時代劇は例年できるから今回も出来るんじゃないかな。
907 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 21:23:42 ID:0WFAuujB
連投スマソ
>>904
同じく37〜38話はリピ率高い。
鬼副長ぷりと苦悩する両面が見れていい。
908 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 21:44:46 ID:ei94Ym+/
>>901
オダギリがトップランナーの収録(7月下旬か8月上旬)
する前には遅くても発表してそう。
原田と斎藤が揃ったら新選組!話が出そうだし。
909 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 22:16:35 ID:BvQixGll
本スレで先週の土曜日、来週か再来週発表があるって書き込みがあった。
ガセか本当の情報かはわからないけど、でも「功名が辻」の発表があったから、
順番的にやっとこちらも発表になるんじゃないかな。
トップランナー関係なしでももうそろそろみたいだね。
ワクワク。
910 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 22:40:01 ID:ZP++xEau
>>909
ただ今回は初夏に脚本が完成、撮影開始が11月からっていう
SP大河坂の上の雲のキャスト発表もそろそろって事情が・・・
これは作品内容的に8月には発表しずらいし、正月時代劇は
例年だと撮影開始の1ヶ月前にキャスト発表だよ。
911 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 23:03:15 ID:tHLaWxZj
>>910
撮影は9月からではなかったっけ?
副長(の中の人)は11月から舞台だが。
912 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/04(月) 23:08:53 ID:XGGuc4TQ
前半部分は坂の上のことだと思うよ
913 :
911
:2005/07/04(月) 23:24:12 ID:tHLaWxZj
>>912
,910
失礼いたしました
914 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/05(火) 00:19:45 ID:ZjC0dDkV
いや、坂の上はいろいろもめてるようだよ。
制作について会議もやってるとかで、11月撮影開始というのは
流れたかもしれない。
915 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/05(火) 16:48:37 ID:S8fj0H7y
( `_>´)・・・・・
916 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/05(火) 17:05:11 ID:PUHJRwTw
しってん
917 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/05(火) 21:39:52 ID:m9Tt7McA
御宿かわせみで町人髷の山本を見て、無性に多摩時代が見たくなり鑑賞中。
鬱屈した青さがすごくいい。のぶ姉とかっちゃんの会話も好きだ。
1〜3話でバックグラウンドをしっかり描かれてるよね。
月代は3話までって今思うと勿体ないな。
918 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/05(火) 22:33:32 ID:FYeoTCtq
過去スレでも出ていたと思うけど、
ぜひ「人形佐七捕物帖」あたりをやってほしい。
五月人形のモデルを頼まれるほどの美男子で、頭の切れるいなせな岡っ引き。
当然女性にモテモテで、奥さんはいつも妬きっぱなしという役どころ。
ハマると思うなー。
919 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/05(火) 22:33:56 ID:fLuCEVJ/
多摩編の歳三好きだなあ。
バラガキってかんじではなかったけれど。
落書きエピとかカットされたシーンも見たかった。
920 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/05(火) 23:17:21 ID:udnQZr1L
効率のいい練習法を考案するところとかね。
ニワトリに餌あげてる土方は新鮮だったw
921 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/05(火) 23:37:23 ID:9owi6egX
御宿かわせみ・・・見たいなぁ。
再びNHKの他の時代劇に出る可能性もあるかもしれないし
まったり期待しようw
まずは続編のキャスト発表に期待!
922 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 00:08:19 ID:yuralNk9
かわせみ、見ました。
外見は月代の歳三、性格やしゃべりかたはショムニの時のキャラのようにまじめ
ひたすらいい男という設定で、お梅さん似の高島礼子やその他の女子にうっとりされ、
ねぎ切っている時は手元を茄子で隠されているが、料理上手な板前見習いで。
これに典型的時代劇用江戸弁を怒涛のようにしゃべりまくっていました。
見たあと「あっし」「ござんす」が頭の中をループしました。
そして、初々しかったっていうのが一番の感想です。
923 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 00:24:35 ID:97hK3ZrU
多摩の歳三は細かい仕草が粋なとこがツボった。
924 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 00:29:41 ID:T7vd7Mxv
↑茄子で見え隠れしていた包丁さばきは、先日のおしゃべりクッキング
を思い出してもナットクの「なんじゃこりゃ」な動きだった。
親にも見せてふたりで爆笑しちまっただ。しかしかつらむきは結構サマになってた。
925 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 01:00:32 ID:tmjVL5BI
>>923
ほんとに仕草がいいよな。そう、粋なんだよな。
なんて表現したらいいかわからないんだけど、たとえば
人が二人いる時の視線の移し方がツボだった。すぐに見
ないで少しタメて、ぱっと見るってやつ。
言葉では難しいなw
>>924
なんでかつらむきができて普通に包丁つかえないんだろw
おもしろい人だね
926 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 01:22:12 ID:M107RIcW
かつらむきできるのっ?!
普通にヤマコーすごいじゃんw
どうでもいいけど土方を演じる以前の山本耕史=ナイーブ・ひ弱なイメージのときに
かわせみにキャスティングした人は偉いと思う。
927 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 01:51:20 ID:G+Jlyi4d
NHKとはコネがあるからな、ヤマコー。
どんな役者かも知っているし、かわせみの脇役なら、大河の土方役みたいに
起用でもめることもないし。
928 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 02:55:02 ID:jG++e3Z7
10年来のかわせみファンだけど、ヤマコーのお役者松はよかったと思う。
原作でもトップレベルの美形&粋な役だから、
それこそ歌舞伎系の人とかがやるかと思ったんだけど、
見てみたらはまっててびっくり。
また時代劇やってほしいよね。頼むよNHK〜
(いや、民放でもいいんだけど)
929 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 10:40:57 ID:fbLqlYXp
マジでNG集DVD化できないか〜。
930 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 11:02:57 ID:iPiCb6gU
希望だけ言われても。。。
キャスティングは人気ありきですから
931 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 12:32:54 ID:svE+42HD
FCイベント、ヤマコーに肩を抱かれて写真撮影だって!裏山!
私だったら鼻血だして倒れるかも・・・
932 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 12:49:00 ID:2XmQaZX8
NHKにコネがあるなんて相変わらず妄想が激しいのがいるなw
933 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 13:01:58 ID:iPiCb6gU
キムタクなら即死だよね
934 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 15:40:51 ID:HJy/8NjP
>>930
トヨエツやナベケン、大地の子の上川など
無名に近かったのをブレイクさせたのはNHKのドラマ。
時々思いきったキャスティングやってくれるのが
NHKのいい所。
935 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 15:52:14 ID:ZyN7+yTM
>>934
iPiCb6gUは屯所スレでも煽っている安置
936 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 18:50:12 ID:b2WRdeWN
かつらむきで思い出したけど土方は裁縫得意だったんだっけ。
映像作品で今までそういうシーンが出てきたものってあるのかな。
ギャップがすごそうだが。
937 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 19:04:47 ID:pZ5ywSeR
>>936
なんか、
横座りして鬢油つけながら裁縫する姿を想像してしまった…
938 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 19:17:02 ID:HiDJSxz0
鬢油付けるのは平助がやってたね。
女形の賜物?細かいなーと感心した記憶。
939 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 19:40:44 ID:dVz5WeCu
>>937
その姿は平助、野口、島田でしか想像できない。
940 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 21:20:30 ID:+qkZCKBb
はさみを使うのが得意だったと読んだことがある。
裁縫ではないとオモ。
941 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 21:30:59 ID:1fnpYwVM
>934 トヨエツってNHKドラマに出てたっけ?
TBSの「愛してると言ってくれ」でブレークしたんだと思ってた。
942 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 21:51:08 ID:5Ad+6uYQ
鋏・ものさしの扱いが、家のどの女よりも上手い
→お裁縫めっちゃ得意! てことだよーん。
943 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 22:19:31 ID:who63Xvp
>鋏・ものさし
二つを合わせると、刀のイメージがするw
944 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/06(水) 23:13:58 ID:bQkIBecc
>>941
大河ドラマやユンソナとの日韓ドラマに出てたような・・・
945 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 00:25:21 ID:KS/T5KNe
大河で裁縫する土方ってシーンががなくてよかったのか
あったらよかったのか…迷うな
946 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 00:31:21 ID:NbhylThc
現在の上野松坂屋に奉公してたんだっけ。
もともと器用な人だったんじゃないのかな〜。
何が苦手だったんだろう。発句?w
947 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 00:47:07 ID:YDeuQMkA
苦手という自覚があったのかわからんけどw
948 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 01:17:04 ID:Ybjjwouv
料理はどうだったんだろう。大河ではちらし寿司は団扇担当だったが。
そもそもあの時代って男子が厨房に入るものだったのかも知らないんだけど。
949 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 01:28:48 ID:eYAiHUFb
>>941
激しくスレ違いだが大河で主役の真田広之の弟役で出ていて
その番組のプロデューサーに見い出された。そのきっかけの
「・・・ぶっ殺す!」というセリフは当時我が家では大評判でした。
950 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 01:42:22 ID:558XK68V
山本土方は大河でかなり芸を見せてくれたんで別に裁縫はいらないw
…五稜郭で縫い物してたらどうしよう。
951 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 01:55:26 ID:eYAiHUFb
1000 :日曜8時の名無しさん :2005/07/07(木) 00:59:16 ID:1ERQFKCS
(∬ `) 今、かっちゃんに会いにゆきます
あんまり急ぐなよ、としぞう。
952 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 02:03:23 ID:1ffvs6rf
いつまでも死んだ奴に粘着するウジウジした女々しい奴ってキモイ。
早く後釜を見つけて幸せになるべきだ。
その方が死んだ恋人や友人も喜ぶ。
953 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 02:09:42 ID:GooqkwJM
いつまでも忘れない≠いつまでも引き摺る
遺志を継いで頑張る←→忘れられずに腐っていく
954 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 02:24:19 ID:M5VKr8D1
発句は苦手どころか好き。なのに、下手だったのではw
尺八苦手説はどうなんだろう?
955 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 02:30:13 ID:MbQY/izP
>>950
三谷さんのことだから、フランスの軍人さん相手に
ビリヤードかカードをやらせるんじゃないかと、
秘かに期待しているのだが。
956 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 09:53:05 ID:dcumJM+I
>>949
「ぶっ殺す」は「炎立つ」で村上弘明の弟役
真田広之(たぶん「太平記」?)の弟役は高嶋政伸
957 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 10:52:50 ID:rph7/t20
( `_>´)熱いふろがすきだ
958 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 11:59:52 ID:nmldhZ8Z
>>950
ほんとに「多芸」な土方だったね。
三谷と山本だったからこそというか。
959 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 13:00:19 ID:RQ2sZ9As
>>952
正論だけど、それだけじゃ割り切れないのが人間。
忘れたくても忘れられないということも実際ある。
身近にそういう人を見てるので…決してウジウジしてるわけではなく、
前向きに一生懸命生きてきたのに、どうしても忘れられなかったと。
土方の場合、近藤なしに今の自分はありえないのだから、
忘れろというほうが無理なのでは?
彼のこれまでの人生そのものを否定することになりかねない。
それが不器用と言えばそうなんだけど。
>>950
五稜郭で部下の着物がほころびているのを見つけ、
「貸せ」とさりげなく縫ってやる土方、っていうのはどうかな?
「慈母のような」という一面を表すシーンになるかと。
960 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 14:41:01 ID:4iXeMe3H
アンチにそこまでマジレスするなよ…
放置よろ
961 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 15:00:32 ID:ejZEHOts
山本土方の多芸ぷりというと
薬売りの口上、多摩伊勢音頭、三味線、発句(?)
他になにかあったっけ
962 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 15:03:51 ID:pVURniO7
>>961
後ろから回って押し倒す。くどき・・。
963 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 15:56:40 ID:Vbddvr95
今ラジオに山本が出てて続編の話もちょこっとしてた。
ナビゲーターさんに今度は土方が主役ですよね、とふられて
でも僕の中では近藤勇=香取くんが主役なんです。
と言っていたよ。
964 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 16:10:02 ID:YA0g2WES
他はなんか話してた?
965 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 16:27:02 ID:G8+myzSI
本スレにもレポあるけど大河絡みの話は
>>963
くらいだったよ。
966 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 16:32:11 ID:fuUtedro
>>964
組!に関しては、来年の正月時代劇ということくらいで新情報は無かったよ。
後は、これまでの仕事の話や、ニューヨーク滞在中に英語の勉強したことや
新しく始まった舞台の話だった。
967 :
ゴキブリ豚
:2005/07/07(木) 17:19:53 ID:CxOvtHKt
拙者、人間の屑ゆえ家族からも信用されず
968 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:20:45 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
969 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:21:06 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
970 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:21:28 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
971 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:21:56 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
972 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:22:21 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
973 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:22:59 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
974 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:23:19 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
975 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:23:38 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
976 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:23:58 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
977 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:24:24 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
978 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:24:43 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
979 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:25:13 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
980 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:25:29 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
981 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:25:56 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
982 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:25:57 ID:YDeuQMkA
>>954
それって史実?なんかえらいへっぽこな音を出してた
らしいけど。
983 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:26:31 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
984 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:26:49 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
985 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:27:08 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
986 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:27:29 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
987 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:27:45 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
988 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:28:09 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
989 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:28:26 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
990 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:28:47 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
991 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:29:32 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
992 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:29:50 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
993 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:30:08 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
994 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:30:29 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
995 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:30:44 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
996 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:31:05 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
997 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:34:46 ID:hCUHGdcB
次スレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1120746850/
998 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:35:17 ID:Pz+PEv3k
山本はハードゲイ
999 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:35:23 ID:J1ne5khd
どなたか次スレ立ててください
オネガイシマ〜ス
1000 :
日曜8時の名無しさん
:2005/07/07(木) 23:35:39 ID:13Us6vpW
続編楽しみにしているよー!
1001 :
1001
:Over 1000 Thread
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい
226KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05