■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part58【副長】

1 :( ^_>^)俺がいる限り新選組!は終わらない:05/01/29 19:56:15 ID:IsRXtJPM
 大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。

一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
   それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。

一、煽り・荒しは徹底スルー、sage進行でマターリと語りましょう。

一、関連情報は>>2-10あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。

一、新スレは>>960-980あたりで様子を見ながら申告して立てること。
   スレ立てに関しては大河板のローカルルールに倣うこと。

一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。

前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part57【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105601921/

913 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 00:55:21 ID:8aFP1v/8
洋装+刀 の話は、演じる側の感覚だよね。役者山本の感覚。
和装から洋装になったときの浮いた感覚というのは、役者山本の感覚であるけど
同時に、当時の土方もそうだったのでは、と思わせる。
では、洋装になり日本刀を抜いたときの土方の感覚はどうだったのか、は
さすがに山本もよくわからないのでは。
何しろ、ほんとに目も合わすのもこわいぐらいの人、という土方なわけだし。


914 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 00:57:02 ID:w4hausg1
!の近藤土方沖田は身近に感じられたのも良かった。
その分色々と痛かったけどねw

915 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 00:57:34 ID:0yUhH33I
>>908
同じく。
遅れ組だけど1043板のレポ、楽しく読ませて貰ってます。

どの人物も立体的に描かれてたのが魅力的だったな。

916 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 01:01:56 ID:qJOPYmFm
>>913
そうだね。
「刀の時代は終わった」という土方だったけど
ラストシーンでも抜刀して敵陣に向かっていってる。
これはドラマの話ではあるけど。
現代に置き換えて推量するしかないけど
ペーパーとWEBみたいな差なのかな?w

917 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 01:05:09 ID:zIQeSJkW
思った通りの事態だったな・・
本当に恥ずかしいやつらだ
まるで反省もないし。
山本も肩身狭いだろう。気の毒に。
全く本人の責任ではないから気にしないでもらいたいものだが。
イトイ本人やチャノミバ苦情の噂を聞いた業界人は、今後
山本にイメージ合うなと思う仕事の機会があっても勧めるのに二の足を踏むだろうよ。
恐ろしいババア達のご機嫌を気にして仕事を創っていきたくないだろうしな。
ヤマコーオタってほんとにやる事は厨房ガキ以下。年寄りばかりなのに。
ジャニオタだってラジオごときの喋る量なんかで苦情なんか送らないよ。あほかい。




918 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 01:05:26 ID:f8rg2RIg
>>911
「新選組!」では、単にカッコイイだけとかでなく
みな、いろんな要素をもったキャラに描いてあったね。
だから余計に人間臭く深みが出て感情移入もしたし、共に悩んだり喜んだり
群像劇をやるうえで、三谷の上手い描き方だと思った。
好きな人物にそれぞれが思い入れできるし。

919 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 01:12:25 ID:qJOPYmFm
いろんな要素があったから
ドラマ終わった後も考察が尽きないんだろうな。

920 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 01:16:11 ID:EON1EJbT
本スレより

793 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/09 00:49:23 ID:94yqp05R
日野で行われる3月12日の「新選組ファンの集い」で
中越地震災害募金のためのオークションを開催だって。 
詳細は日野新選組同好会の掲示板

本日までにご提供(予定を含む)いただいているオークションの品。

1. 山本耕史さんサイン入り「誠隊旗」
2. 山本耕史さんサイン入り「クリアファイル」
3. 山本耕史さんサイン入り「大河・新選組!PRパネル」
4. 幕末時の鎖帷子
5. 幕末時の鉢がね 
6. ナイキの新選組限定バージョンシューズ(27cm) 
7. 土方資料館グッズ(予定)
8. 井上資料館グッズ(予定)
9. 本 「永倉新八外伝」(永倉新八ご子孫・著者・杉村悦郎氏サイン入り) 



921 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 01:25:48 ID:8aFP1v/8
>>911
許容されてる、といったのは、つまり
普通にかっこ悪く等身大の土方もよいが、でもやはり土方というのは
外見からたたずまいから、とにかく存在として華やかさやかっこよさがないと、
やっぱりやだ、というのが、土方オタとしての自分の願望だったからw
いくらうまくても地味だったらやだし、一見かっこよくても土方の複雑な
人間像がないのはやだし。

山本土方はそのあたりが実によかった。
やっていることはよくよく考えるとかっこ悪いんだが、でも
みていて魅力的というタイプで。

922 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 01:47:36 ID:HtBoAgWd
ヤマコーは、外見は優男で生き様が熾烈な土方を演じる要素が備わっていたが
さらに色々な記述を読み人物像を想像した上で、実際に土方の行った場所をめぐり
感性で土方の魂に肉薄しようとしたところが凄いと思った。
長いファンでも掴みきれなかった部分を、感じて演じてくれたからこそ
こんなに惹かれたのだね。


923 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 07:19:27 ID:jStj/5LE
>>917
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>*** はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /


924 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 07:31:56 ID:7qLUx9BK
燃えよ剣以降新撰組ものは多々あって、それでもここまで
土方としてよくも悪くも印象づけられた役者がいなかったのは事実だと思うな
大河で正直、凄い土方にハマった役者だなって私は印象づけられた
燃えよ剣を見ていた世代で違和感がぬぐえない方々がいるように
今後、何年かしてまた土方ハマリ役という人が出できた時、自分も
その新しい役者さんを否定しないけど違和感を感じるかもとは思う
それだけ土方って史実とか、歴史創作小説含めて人気があって難しい役なんだと思う

925 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 07:53:36 ID:jStj/5LE
あの、燃え剣世代の端っこですが(再放送だが)
最初は認めたくなかったけど、今は堂々と組!オタです。
燃え剣より血風録の方が自分的に評価上回っちゃったのもたぶん組!のせい。
三谷自身が燃え剣オタ(栗塚・島田を出すことで)ぶりを披露してくれたことで、
心おきなくハマれたというのもある。

926 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 09:29:50 ID:HtBoAgWd
>>924
恥ずかしいが、子供の頃、栗塚土方をリアルで見てはまった世代だ。
その後、司馬の「燃えよ剣」を読んで本格的に土方にはまり
文献、小説、映像、マンガからアニメまで手当たり次第に漁ってきた。
誰が演じても、栗塚以上はないと思っていたから、ヤマコーをはじめて見た時
は、えーー?という感じだったのに・・今は彼以上はないと思い
土方よりもヤマコー自身に惹かれている自分がいる。
山本土方を否定している人は偏った土方像に固執している人だけだと思うよ。

927 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 09:49:12 ID:ZXCEpiCL
そういう話を聞くと逆に栗塚土方に
興味が出てくる。

928 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 09:54:01 ID:7qLUx9BK
>>926
書き方悪くてゴメンなさい、土方像に固執する人達もそうでない人もいるって当然だとおもっとります
自分自身、何れ登場する土方ハマり役の人がでてきて認められるかもしれないしダメかもしれないから
ただ、『ヤマモトは土方を演じたから得だった』っていう人がいるけどそうでないなと思っての294ですた
栗塚さん以降何人も演じてきた土方をここまで鮮明に印象づけたヤマコーは凄いコト
勿論それは脚本とか、他の組!に出演の役者さん全てが美味く調和したからなんだろうなって
何にせよ、この組!をリアルで見れてよかった

929 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 10:14:36 ID:BZbSthUL
栗塚さんみたいに、これからもずっと語り継がれていくんだろうなぁ>山本土方

燃え剣リアルで観れなかった自分が栗塚土方好きになったように、
組!をリアルで観れなかった人たちが山本土方好きになってくれたら本当に嬉しいと思う。

930 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 10:15:56 ID:nrzDvFjp
ヤマコーを土方に抜擢したのってミタニンだっけ?

多謝

931 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 12:52:43 ID:nzcTncg4
ほとんどのキャストは三谷。でも有価と菊川はNHKが選んだ。

932 :926:05/02/09 13:09:36 ID:HtBoAgWd
>>924
「燃えよ」世代にとっても、山本土方が素晴らしいって言いたかっただけなので
こちらこそ、気にされたらごめんなさい。
>>930
925さんも言っていたけど、三谷氏自身が栗塚ファンで
その三谷氏が見込んだのがヤマコーだったから
栗塚土方好きな自分がはまるのは当然だったかも・・
ヤマコーのキャスティングに関しては
土方大好きな時代考証の山村氏も大絶賛だったものね。

933 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 13:22:53 ID:Egn/Npyn
三谷さんの自分の世界を構築する力は凄いよ。
でも役者にその力がなかったらやっぱり駄目だったと思う。

934 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 14:01:54 ID:pYWmYL/m
>>931
え!優香ってミタニンが選んだのではないんだ。
上手い下手はともかく、役としてうまくはまっていたし、
土方の「前歯が大きい女は情が深い」だっけ(うろおぼえ)からも
ミタニンはわざわざ優香選んでいるんだと思っていた。

935 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 14:17:25 ID:da2RWF41
どんな役にもいい見せ場を与えるのが三谷クオリティなのです

936 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 15:18:54 ID:e7a32irf
それが「あて書き」ていうヤツでしょう。
台詞ありきで優香がキャスティングされたのではなく
優香がキャスティングされたから、生まれた台詞なんだろうな。

937 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 15:23:31 ID:HgL7dvox
「前歯」でお考さんの下駄をいじりながら、
その下駄がまたあとで出てくるのが流石

938 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 15:25:46 ID:I0uUcpyr
>>927
ノシ DVD出てるし余裕があったら買ってみようかと思ってる

939 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 15:38:10 ID:/7shdc6i
優香はお孝がよかったから深雪太夫も遡ってよく見えるようになった。
…って言った人他にもいたと思ったけど、
もちろん自分の意に染まぬキャスティングでも何とかするのがプロ。
ほ と ん ど の役者を活かすことが出来たのはさすが三谷さんだ。

>>925は自分なのだが、もう一つ、栗塚さん自身が組!をベタ褒めしてくれたのがすごく嬉しい。
あと、楽屋で隣に座った小林さんのことを「こんな若い青年が源さんをやるのか」
と驚いたことがあるみたいなインタビューを読んだ。ちょっと笑った。

940 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 15:46:57 ID:Hf/4ukud
>>931 それなら納得・・・ どーもあの二人は違和感があった
違う人だったら どーなってたかなー 

941 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 16:07:47 ID:tqfpYr1F
スレ違い。

栗塚さんはトークショーなんかでも
暖かい目で見守ってくれていて嬉しかったな。
最終回の場面に重なるようだ。

942 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 16:13:09 ID:/C7bdDfM
↑スレ違いってなにが?自分が?
粟塚さんの話は歳三話だから別にいいんじゃないの

943 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 16:14:57 ID:tqfpYr1F
あ、ごめん>>941の一行目は>>940へです。
このまま続けるとしたら、ということで。

944 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 16:23:16 ID:/C7bdDfM
あ、そっか
ずぼらに矢印さしてしまってごめんね

945 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 16:26:34 ID:58nk3zdP
ここだけの話、栗塚さんは親しい人には、
「山本耕史なんて、あんなの偽物だ」と言ってるらしい。
あの栗塚旭が、自分の子供くらいのヤマコーに対抗心燃やしてるんだと思ったら、
自分はちょっと嬉しかった。

946 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 16:39:47 ID:NAts5Qib
栗塚さんは全くの無名の状態で「土方歳三役者」の看板を背負ってしまい、
「役者としてすごく苦しんだ」と言ってた。何をやっても土方が一番と言われて。
今年になっても「新選組!」を観た熱心なファンが「やはり土方は栗塚さんじゃなきゃ」
などと(余計なことを)言って来てね・・・と苦笑してました。(NHK八王子での講座で)
最終回の二人土方のシーンを観て思ったんだけど、これで栗塚さんは“土方歳三”から
解放されたんじゃないかしら。いい意味でのおしまい。
これからは土方歳三と言えば『栗塚旭と山本耕史』二人の名が挙がるんだろうな。

947 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 16:43:15 ID:/C7bdDfM
>>946
パブリックイメージフミヤ君をいまのいままで引きずってきた山本さんと通じる点があるかもね。
山本さんは続編やりたいというぐらい、今は好きで土方を背負ってるからいいんだろうけど

948 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 17:00:43 ID:arlOS70A
>947
というか、死ねなかったのが辛いんだと思う。
藤原君が雑誌のインタビューで「死ぬシーンがやれなくて残念」
って言ってたのを読んでぎょっとしたよ。
沖田は最終回のあのシーンで、もう99%死んだようなものだと思ってたのに
それでも役者としてはそんなに心残りがあるものなのか……って。

949 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 17:11:43 ID:7qLUx9BK
役者の人が役とシンクロしてるから、その人生をまっとうしたいって意味でも
死ぬシーンやりたかったのかな、なんて思ってみた

950 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 17:14:37 ID:HtBoAgWd
栗塚さんが「燃えよ剣」の土方だとしたら
山本土方は生々しい歳三というイメージだな。
あくまで、ヒーローを望む人にはついてけなかったかも。
でも、そんなリアルさがあるから、よけいに感情が直に伝わってきて
ここまでのめり込んだような気がする。

951 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 17:16:06 ID:Qx5iBQts
>>949
局長が本気で死ぬかとオモタというのとはまた全然違った意味で
入り込んで演じたいんだろうね。

952 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 19:41:53 ID:XDYMr35F
( `_>´) ライライライ〜

953 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 20:38:22 ID:iuoU4HOV
>952
11日の紅白再放送に向けての練習かとしぞう

954 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 21:49:20 ID:dMSLrsLF
>>945
今までいいおじいちゃんの印象しかなかったけど
それ聞いてすっげー好きになったぞ。>栗塚さん。
やっぱりこの人も土方なんだなw
>>950
いい事言うね。

955 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 21:49:57 ID:1ZyLOYYD
>>939
それはごしょうぶんどすからなーのひとと三味線屋の娘のことを言うとるのかー!

956 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 22:03:47 ID:IZW+8zHW
嬉しい嬉しくないはともかく
>>945は明らかなソースもなしに丸呑みに信じるようなハナシじゃないと思うけど。
(だからスルーしてんだろうし)

957 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 22:45:08 ID:R6H+2ePY
>>956
そう思う。「ここだけの話」「親しい人には」・・・。
これじゃ伝聞の域にも入っちゃいない。
栗塚さんは陰でそんなことを言うような人じゃないと思う。
土方を大事に思っている人が、偽者の土方の兄役として、
まだ山本土方がどんなだかわからない始めの方ならともかく、
最終回であんな役を受けないでしょ。
それに始めのほうで、また出してもらえたら嬉しいんだけどって言っていた。

958 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 22:45:31 ID:d3MKay1E
>>950
山本土方が生々しい歳三、というのはもしかしたら自分が今回はまった大きな要因かもしれない。
自分「燃え剣」読んでも、面白かったで終わった奴です…orz しかも「血風録」のほうが面白かった
などとほざいてたし。
土方に限らず登場人物全員がかっこいいヒーローではなく、格好悪くもがいている部分があった
からこそ、余計に組!にはまったような気がしている。

959 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 23:03:58 ID:IZW+8zHW
>>957
自分がなぜそう思うかというと、
屋風の新選組!の応援トピックの7447番の書き込みを当時読んで、
批判する人にわざわざ「お言葉を返すようですが」なんていう言い方までして、
新選組!のことを最大限愛情を持って語ってくれてるというのすごい覚えてたから。
そこではヤマコーのことについて直接語られたわけじゃないけどそれでもね。

960 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 23:13:57 ID:TkJn7796
ちょっと話ずれるけど司馬遼太郎って「燃え剣」「血風録」「竜馬がゆく」を
同時期に週刊誌(一部月刊誌?)に連載してたんだよな確か。すげーよな。
土方は短い人生を峻烈に生きて名を残したし
ヤマコーは忙しい撮影の合間に史跡めぐりや宣伝活動をこなし
そのうえ飲み会もきっちり参加してたし
すげーよ。みんなすげー偉いよ・・・

961 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 23:32:09 ID:NAts5Qib
栗塚さんが初めて土方歳三を演じたのが副長と同じ27歳の時。
小劇団の若手劇団員だったから、無名+若年で精神的にボコボコにされたそうだ。
去年の始め、「新選組!」のキャストがまず若い、ということでいろいろ言われた時、
栗塚さんはその人たちに丁寧に自分の経験も踏まえて「とにかく観てやって下さい」と
頭を下げている。(以上、栗塚さん本人と東映関係者からの直話)
山本土方を否定することは、栗塚さんが自分を否定することにもなるんだよ。

962 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 23:34:24 ID:4Er3RK56
>>961
ええ話や…
読んでたら、血風録見たくなってきたよ。
!も血風録も両方すきだ!!

963 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 23:34:37 ID:nrzDvFjp
(;`_>´)ドテチン

964 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 23:38:00 ID:SjMUSo4E
ここは山本土方と中の人並に熱いインターネットですね。



…スマソ、読んでて凄く読みごたえがあったから、
ちょっと言ってみたかったんだ。


965 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 23:38:56 ID:6HgPRXZ6
>960
飲み会はちょっと分野が違うかとw でもヤマコー働き者だ。
土スタの伝通院の前、連日深夜までの撮影→徹夜で源さん打ち上げ→リンダの製作発表
だったそうだもんね。あのときはさすがに画面からボロボロ感がww

966 :日曜8時の名無しさん:05/02/09 23:45:29 ID:ecKm7J0X
新スレ立ててこよ-か?


967 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 00:01:41 ID:+XSnLtNG
>966
立てられるのならぜひお願いしたいです。
最近割と進みが速いんで。


968 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 00:25:21 ID:VqkIoi2e
んじゃ いてきます

969 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 00:32:58 ID:VqkIoi2e
エラーがかかる・・・すんもはん
託す


970 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 00:46:46 ID:2HhX1O3R
>>965
あの頃はこのスレでも「ヤマコー使われすぎ」とか
言われてたよね。
山本土方は宣伝部長としても
大活躍だったなぁ…。
2004年が懐かしい。

971 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 00:56:33 ID:C1rVvmT0
行ってくる?次スレ。

972 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 01:39:44 ID:C1rVvmT0
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part59【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1107966510/

立てました。ちょっとのんびりしすぎてレス番5が…orz
ごめんなさいです。

973 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 01:45:35 ID:MzdNCI3E
>972
おー、乙華麗様です。

974 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 01:54:37 ID:A6uiMHe3
>>972 おつです。

山本土方って、確かに三谷新選組の中での人物像で、他の隊士との関係もよくて
そこが魅力的だったりするんだけど、
同時に、三谷以外の土方でも全然はまりそうなとこが面白いね。
それこそ、司馬土方でも浅田土方でも、他の作家の土方でも、
山本で脳内イメージしても全然いけるというか。
やっぱり、土方の資料を随分いろいろ山本も研究して、あの人物を
つくりあげたのが大きかったんだろう。
ま、外見がはまっているというのも大きいけど。


975 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 04:23:49 ID:ieQTyndr
>>974
土方は小説によってさまざまに描かれているけど
どの土方でも演じられそうな所がすごいね。
文献や言い伝えられているエピソードも、俳句も
どれも山本土方なら、納得がいく。
それだけ、実物に迫っているということだろうね。

976 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 07:26:08 ID:jtGRLbwp
次スレの至らぬ1です。
テンプレのURLの確認に、昨夜他の土方、ヤマコー関係スレ回ったんだけど、
やっぱりここしかいられねーなーと痛感した夜でした。

燃え剣以来の土方ファンだけど、組!の前から昨今の新選組ファン(同人系?)との
温度差が気になってたけど、気のせいじゃなかったなあ。
組!なしでは新選組熱も土方萌えもあり得なかった気がする。

977 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 10:18:39 ID:ieQTyndr
>>976
同人系も見るけど、幅広いものから、一つのアニメなり、マンガなり
あるいは自分の世界で作り上げた土方像と色々あるね。
思い込みの激しいものには、自分もついていけないが・・
中には、同人というより、ファンサイト的なものもあるし
楽しいものもあるので、たまにおじゃましているよ。
元々かな〜り昔、自分も同人誌作っていたからね。
土方であればジャンルにこだわらないが
今は山本土方が一番だから、あまり他のものは見なくなったな。


978 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 10:53:47 ID:vl7PRZH3
>>972
おつかれ〜。
スレ埋め兼ねて。

昨日、新選組(及び歴史モノ)に全く興味のない友人におそるおそる
組!にはまっている、と打ち明けたら
「ああ、観てたよ、あの、土方やってる人、ええやん。」
と言ってくれたので嬉しかったり、ホっとしたり。

なお、「小林千登勢の息子やろ」と言っていたので、
強く、強く否定しておきました。

979 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 11:51:04 ID:0HjNQ6F3
>>978
そういう話聞くと嬉しいね。
ホッとするのも分かるwおのぶ姉的感覚か?

980 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 12:16:16 ID:WWp1teBw
( `_>´) 980!!

981 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 12:46:47 ID:zlaPPjbH
(・ ∀ ・)ひじかたさん、ヒマなら稽古つけてあげましょうか〜

982 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 13:19:34 ID:QGB4/t4j
( `_>´)  ねてろ!!

983 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 14:24:05 ID:H+Kzimqs
(・ ∀ ・)Beleave in fate 孤独を胸に抱き締めてくれないか〜♪

984 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 14:34:14 ID:E6RTz0ma
としぞう、クマ太郎のスタパは見たか?

985 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 14:57:30 ID:QGB4/t4j
( `_>´)  だれがみるか!

986 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 15:43:00 ID:3+vP09Ul
としぞうつめたいよとしぞう
…ホントは気になって見たんだろ?

987 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 16:06:02 ID:ApS+wXo/
( `_>´)φうめ

988 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 16:08:35 ID:H+Kzimqs
(・  ∀  ・)俺のが格好いいって言ってました

989 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 16:40:18 ID:e5QPCiq/
(#`_>´) ねてろ!!

990 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 19:27:09 ID:0CAJh5XU
>>988
(´ (ェ) `)~ 沖田総司、忘れようか…

991 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 20:01:10 ID:NfHvr/FV
( `_>´) クマ仮するぞ!

992 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 20:48:54 ID:TFmwpvf3
( `_>´) よ〜するに〜♪

993 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:16:57 ID:sqk0D8YC
   ∧_∧
  ( `_>´) きょーが なんのひかー♪
/ ̄゛/,−、\ _
| |三∪●)三mEヨ
\_,^


994 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:23:32 ID:0CAJh5XU
( `_>´) ♪いま〜じん いま〜じん

995 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:25:24 ID:ao1SKnPW
( `_>´)ハァンア〜

996 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:40:52 ID:CwZcWF+U
( `_>´) かわぁい〜いぃ〜なぁ〜

997 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:49:03 ID:rFiEkvNj
 ( ´(ェ)`) 鶯を 誘ふしるべや 梅の花 香を春風に たぐひてぞやる
 ( `_>´) 梅の花 一輪咲いても 梅は梅

998 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:52:03 ID:tcOrbTw1
>>983
( *`_>´)総司GLAYなんか歌ってないで寝てろ!

999 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:52:25 ID:sqk0D8YC
( `_>´) さんしち に〜じゅう いちにちのぉ〜

1000 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:53:34 ID:sqk0D8YC
( `_>´)白山さまへと がんをかけ…たぞ 1000ならぞくへん

248KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05