■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part58【副長】
1 :
( ^_>^)俺がいる限り新選組!は終わらない
:05/01/29 19:56:15 ID:IsRXtJPM
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。
一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。
一、煽り・荒しは徹底スルー、sage進行でマターリと語りましょう。
一、関連情報は
>>2-10
あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。
一、新スレは
>>960-980
あたりで様子を見ながら申告して立てること。
スレ立てに関しては大河板のローカルルールに倣うこと。
一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。
前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part57【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105601921/
813 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:22:28 ID:udW76Usk
えー、今からコンビニでおでんを買ってきて、魔王をロックでのみつつ
「どうなる日本」をみるよ
冒頭のみんなでご飯食べるシーン和気藹々としてて楽しいんだよな
いつか、納豆にきな粉をかけて食べよう
814 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:22:30 ID:8VdKb6Lk
え、みんなマジギレしてんの
815 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:23:35 ID:oZY0tmCG
それ以前に中の人話はスレ違いじゃないのか…
816 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:31:34 ID:fBHHfU5A
>>811
却下されたことは知ってたんじゃないかなあ
処刑されるのは分かっていたから
あの頃ってもう監察とかできる人も身近にいなかったのだろうか
>>813
「どうなる日本」というか「どうなる歳三」でもあったよね
なつかすいな…録画してないのがつくづく悔やまれる
817 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:39:42 ID:LQb4cJZx
今日、「ある隊士の切腹」観たんだけど
土方のあの眼力は本当に恐いって改めて思った。
あの目で睨まれたらやってないことまで白状してしまいそうだ。
睨まれても耐えぬいた観柳がちとスゴイと思たよ。
818 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:46:50 ID:gzfKUd6H
山本土方の眼ってちょっと人形みたいで
あの眼で睨まれたら怖いとオモ。
819 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:47:53 ID:3TGaGdbu
>>816
ああそうか、敢えて知らないふり、だったもんね。
そのあたりの空白の時間とか見てみたかった。
ものすごく辛い痛いモノだろうけど。
>>817
切腹の後の睨み合いもすごいなーとオモタ。
なんというか土方の瞳が「凍ってる」んだよね。
武田の人間くさい弱さも身につまされるようだった。
ほんと見応えのある大河だったよなー。
820 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:55:14 ID:cGVXsVlC
一番ゾクゾクしたのは
やっぱり
「だから言っただろう。
あの法度を作ったのは
ある人物を陥れるためだって。
あんたのことだよ、新見さん」
だな。
目も、上がった口角も、
あのちょっとゆっくりした間も
すげー効果だったよ。
821 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:57:40 ID:9iSoUPk+
あーーそれすごかったよな
>>820
「あんたの事だよ新見さん・・・」ってとこの低くゆっくりした言い方が
凄みがあってぞくぞく怖かった。
822 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:59:38 ID:c6vARyap
>819
土方の「怖い目」って大抵バラガキらしい「脅し」が入ってるんだけど
河合切腹の回にはそれがなかった。
いつもと質の違う怖さだったなあ。
823 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:01:55 ID:bTbigUri
>>822
あの時は土方自身も追い込まれている感じだったからなぁ。
あの気迫と1人で旗を見つめての「かっちゃん…」は痛々しかった。
824 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:02:59 ID:vfqwZsOd
場面とか無視して、すげーきつい目だな、と思ったのは
伊東に「新参者は黙っていてもらおうか」といったあとの睨みと
勝沼で、永倉に「だから」といわれたときのにらむ目だ。
あんなきつい目はなんかあまり普段みられないし、ヤマコーこわいぞ
見ていて思いました。
825 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:07:28 ID:nC+h1m5y
>>822
葛山に引導渡す時がそれに近いかな?突き放してるというか。
山本が心にも無い事を言うのはキツイと言っていたことがあったけど
そういう胸中の揺れを隠すために自分自身を殺しているのかなあと。
826 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:10:03 ID:M7JrB/sE
芹沢に酌をしてる時の、「正直な男ですよ、俺は」〜「一度、お手合わせ願いたいものです」
ってシーンの表情の動きが好きだ
その回で、総司に言い含めるシーンで少しうつむいてから
上目遣いで総司を見る視線とか
心配してる歳三と、鬼へ進んでいく歳三とのギャップというかなんか迫るものがあった
827 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:17:20 ID:kNY6Cdyt
>>820
あの時の土方の笑みは怖かったなー。
更に新見の表情がリアルで
余計に土方のこえー・・・って思った。
今考えてもあのシーンは一番好きなシーンだ。
828 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:18:48 ID:4jTz68+C
土方と勝の対面(近藤助命嘆願のとき)での、
土方の表情の変わり方がすごいと思ったよ。
下手に下手に出て、でも意見が通らないと察知した後の豹変にゾクゾクっときた。
一瞬、あっヤバイ土方が怒るぞ!って思わされるんだよね。
829 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:26:15 ID:vfqwZsOd
勝とのシーンは、神妙にしている土方に思わずふきだしそうに・・・
ならないけどさ、シリアスなシーンだったから。
でもやっぱり神妙な土方というのは、
オナガイシマース以来、どーも嘘くさく感じたりしてw
830 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:29:07 ID:ui/sAy9Z
土方が敬語使うときって、
芝居がかってたりあるいは
カッコ書きで「敬語言ってます」という感じが(個人的に)するが、
兄上に使う敬語だけはとても自然だった。
831 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:33:25 ID:Oc+vw+9G
>>830
ああ、それわかる。
832 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:33:44 ID:nC+h1m5y
>>826
鴨お酌のシーンだと、山南と目配せする前に
近藤の様子をうかがうところもすごく好きだ。
近藤と土方というよりかっちゃんとトシって一瞬で。
流山の「あんたを悩ませてばかりだったんじゃないか」
に今見ると重なってたまらん。
>>830
慇懃無礼とそうじゃないのと使い分けが絶妙だったね。
兄上だけじゃなく本当に尊敬している目上の人には
ちゃんとそれが伝わる敬語だった。
833 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:33:52 ID:O7fs6I6/
>>825
ブハに切腹を言い渡すとこはヤバかった!
なんか幽霊みたいだったよ。
本放送見ながら、思わず「ヒィ〜」と言ってしまったw
834 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:36:44 ID:+UB12XpG
ヤマコーが演技してる土方がさらに演技してる、っていう演技が上手いなと思ったよ。わかりずらw
今、本編以外の番宣中心に見返してるんだが9月のスタパは
どーらん?ファンデ?が白すぎたというの抜きにしてもほんと真っ白だなw
835 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:50:13 ID:ui/sAy9Z
ああ、兄上だけじゃなく大先生にも自然だったな。>敬語
悪意はゼロのときも、
例えば八木夫婦にひでちゃんのこと話してるときとか結構カッコ書き系。
悪い意味じゃなく、それはちょっと微笑ましい。
836 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 01:53:30 ID:L1Nmybv2
>>834
総司の「嘘つくと顔に出るんだ。あんな正直な人いないから」(うる覚え…)
ていう台詞を思い出したよ。
837 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 02:01:45 ID:O7fs6I6/
その沖田のセリフはミタニン自身の
山本への言葉だと思ったよ。
838 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 02:49:45 ID:K2sdbt8z
(・ ∀ ・)〜♪
839 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 06:08:12 ID:fcWUt70z
>>838
寝てろ!総司!
840 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 07:17:21 ID:lGRw/bIo
837がイイコト言った!
841 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 10:06:41 ID:/XNJVxtV
「謀ったな、土方」と言う新見のセリフを聞くたびに、
「謀られるなよ情けない」と勝手に脳内で土方が答えている。
ずっとなんでだろう・・・と思っていたが、
自分が昔田中芳樹が好きだったことを思い出してやっとわかった。
昔から、ハマるのは策士タイプばかりだったってことだなorz
842 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 12:30:16 ID:u2Ngl7dG
ええ処は!話が結構出るらし。
楽しみだ。
843 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 13:10:38 ID:FtNqElfW
ええ処は18日だよね?(@関東)
844 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 13:24:40 ID:0wz+rlk4
>>836
自分は何気に中の人同士の関係、そのまんまの一面もあると思うのだがな。
845 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 13:51:56 ID:0GBJqJRW
うる覚えじゃなくて、うろ覚えじゃないんですか?
846 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:02:48 ID:YDcaGYMy
うる覚えやふいんき(何故かry)は、マジレスするひとが後を絶たないのは何故だ。
847 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:18:26 ID:YmBB7ihM
>>846
ハッキリ言って、そういう書き方(うる覚えetc)が好きじゃないので
普通に書いているが、知らない人も多いのでは。
848 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:18:43 ID:0wz+rlk4
真面目なんだな。嵐にマジレスする人も多いし。
スレ違いスマソ。
849 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:23:50 ID:oDBlz/La
つか、ただの初心者なんじゃね?
850 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:34:49 ID:I/NfgV4r
新選組!で初めて2ちゃんに来た人が多いってこと。
まあとりあえずこれでも読んで。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1092188389/l50
今度からこっちに聞くといいよ。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1101454090
851 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:47:53 ID:JbNvHOuF
人に優しい2ちゃんねる初心者スレはここですか…
…ゴメン。言ってみたかっただけ。
ここは山本土方スレです。半年ロムれって言う人いないのが優しい。
(でも半年後まで待っていられないというのも正しい。)
852 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:57:15 ID:MHLnw3Qk
けどあんまり2chどっぷりを自慢するのもなんだかな
853 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 15:12:14 ID:ZqsyTsUR
自慢したい厨房ばかりなんだろうて
854 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 15:14:54 ID:EPPJH0e7
なんだこの意味のない流れは。
早くDVD出ないかなー。
855 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 17:03:15 ID:iUSeBnVK
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part58【副長】
です。
念 の た め。
856 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 17:12:30 ID:KhdqoJBu
<おとこまえだろ。
( `_>´) つttp://members.at.infoseek.co.jp/Bakumatu/hako_dasso.htm
857 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 17:15:40 ID:IEQfGsz1
DVD出たら一番見たいシーン
・月代土方(録画してなかった)
・エロ方ばんざい
・ツッコミ職人
858 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 17:19:06 ID:ORtqL65V
としぞう・・・寒い寒い函館では寝不足かい?
いっぱいぬくぬくして眠れよ・・・目はれてるぢゃん・・・(ノД`)シクシク
859 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 17:22:27 ID:iUSeBnVK
>>856
いや、土方はもっと髪多いだろう。
まあヤマ…うわなにをすftgyふじこlp;@:
860 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 17:25:14 ID:ORtqL65V
>>859
ぎゅむむーっと結わえてるのではあるまいか?
このサイトに限らず、この写真って歳三説となえてる御仁は多いよ
861 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 18:34:48 ID:0L8EhkEh
>>858
実際誰も墓参りしてないだろうからツマンナイと思ってるかも。
早く場所を探し当てて田舎に帰って欲しいもんだなぁ。
ひじかたののろい〜みたいな話はあまり聞かないから、
戦い抜いた事には満足して死んでいったのだろうとは思うけど
862 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 18:46:46 ID:KhdqoJBu
>>861
ろまんちw
863 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 18:52:10 ID:swDjcLc8
お墓、土方資料館の人に聞いた話とかで
見当はついたという書込みのコピペがちょい前にあったよね?
真偽は分からないままだけど。
864 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 19:01:27 ID:esUcPbpX
土方本人は遺骨になってたとしてやっぱり多摩に戻りたいのかな?
心はすでに、蝦夷の島根に朽ちてても懐かしい多摩にもどって
近藤さん達と再会して満足してるんだろうか・・・なんか切ないね
戻ってほしいけど、墓を暴くよりそのままにしておいてあげて欲しいとも思ってしまう
865 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 19:22:21 ID:XwcFvVLI
今更だけど、土方は近藤亡き後、何を思って戦っていたんだろう?
会津では忠臣だった斎藤とも別れてる。
それでも北を目指し戦ったのは、死に場所を求めていたのかな…
何人もの隊士に切腹を命じた土方が、腹部を撃たれて死んだのも皮肉な話しだ…
866 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 19:47:42 ID:NNYol+R6
さぁそればっかりはイタコに聞いて見ないとわからない話だ。
ただこの大河の歳三は死に場所を求めてはいなかったと思うし、
あの世でかっちゃんと酒飲んでると思う。
867 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 20:13:42 ID:+UB12XpG
見つかったなら連れ帰って故郷で静かに眠らせるのもいいと思うし
函館のどこかに眠ったままというのもろまんちでいいな、と思う
868 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 20:32:46 ID:JuwnwQqX
TVnaviで二人で酒呑んでる写真思い出したよ。
869 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 20:36:22 ID:1ZAfLKiX
>>868
酌み交わしてたねえ
870 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 20:50:39 ID:0YHnxxuy
TVnaviのその一連の写真、最終回見終わった後改めて見て、さらに泣いちまった。
なんだか本当にかっちゃんとトシがあの世で酒酌み交わして話してるみたいでな。
871 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:04:54 ID:XFf0aQRy
「糸井しゃべり過ぎ」という抗議のメールが殺到
byチャノミバ
872 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:09:07 ID:NUWc1KQO
イタタタタ…
873 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:26:03 ID:nC+h1m5y
チャノミバ聞いてないや。今日のゲストって誰〜?
874 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:44:29 ID:KhdqoJBu
>>873
森三中のダンナ。
875 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:44:50 ID:sppXmrXi
名古屋のえぇ処って2/11だよね?
876 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:46:37 ID:oDBlz/La
>>871
マジ?
イトイが反省してくれることを祈る
877 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:50:21 ID:Elqe+x+i
DVD!DVD!
878 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:55:26 ID:XFf0aQRy
>>876
本当。
土方出演後に抗議のメールが殺到したそうです。(糸井談)
他のゲストの時も、糸井のしゃべりは結構多かったんですけどね。
それだけ土方の回に初めて聞いた人が多かったという事かもしれませんね。
879 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:56:37 ID:TToCwGnT
ぎゃーーーー。
山本ファンの印象が悪くならんかったろうか。
山本ファンってこわーーーって糸井はもちろん
いつも聴いているリスナーにも思われたりしてな・・・・。
880 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:57:18 ID:nC+h1m5y
>>874
クス。分かんなかったからHP見てきた。
スマスマの構成作家さんですか。ほぉ。
スレ違い失礼。
>>875
ここでタイムテーブルをチェックしてみてくれ。
ttp://www.ytv.co.jp/eetoko/index_set.html
881 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:57:44 ID:yXzDmJZH
>>875
や、名古屋はえぇ処、放送してないんじゃない?
ぐっさん家はやってるけど・・・
882 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:59:53 ID:3DwkCeKV
>>881
やってないね。>875さんはアリゾナの魔法と勘違いしてるのかな?
883 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:11:52 ID:sYXQqOwQ
間違えました、すいませんm(__)m<えぇ処
884 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:14:38 ID:esUcPbpX
>>883
(* `_>´)⊃旦 < 茶飲め
885 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:17:15 ID:a+GNxbK6
>>879
逆逆。
今後の(他番組含む)ゲスト候補に入れてもらえる。
山本に対する抗議ではなく
山本の話が聞きたくてラジオをつけた→聞けなかった抗議だからね。
そういう反響・抗議は後で活かしやすいんです。
886 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:22:35 ID:HJhuKCQt
チャノミバでイトイさんが喋りすぎってのは、そもそもラジオのコンセプトがそうだからある程度は仕方ない。
ただ、「新選組!」話よりも「イトイ氏の新選組(史実の方)観」話の方が多かったから、
そういう意味ではちと期待外れだったけど。
あと、もうちょっと副長自身の話も聞きたかったね。
天寧寺の話とか、色々興味深かったからもっともっと聞きたかった。
まあ、ファンの欲目だろうけどなー
887 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:26:36 ID:sYXQqOwQ
>>884
旦⊂(・ω・`)すまん
888 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:29:57 ID:lKCv3VoC
>>865
>>866
遅レスですまんが、近藤の死後、そして最期の出撃に際しての土方については
チャノミバで語ったヤマコーの考えに同意だ。
死に場所を探していたのではなく、近藤や他の人々の死を受け止めて
志を貫くことが戦いの目的、生きる意味だった。という意味に感じた。
最期は自殺ではなく、「点」を打つために・・と語ったやまこー
長年の土方オタとしては堪えられないくらいうれしかったよ。
889 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:32:59 ID:r2VtJ7xb
>>886
山本土方オタじゃなくても、ブログなどを見ていても、
「新選組!」オタは土方を演じた山本の視点からの話を
聞きたかった人が多かったようだね。
放送も終わったこの時期に、実際に役者の口から
大河の話を聞けるチャンスはもうめったにないから。
山本土方オタとしての自分は、それでも出してもらえただけで
ありがたいなと思っているよ。
890 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:42:41 ID:nC+h1m5y
>>889
下二行同意だ。
>>888
根っこは変わらないとはいえ
近藤亡き後の土方がどう変わるか、どう生きるか
三谷がどう描くかヤマコーがどう演じるか
すごく見たいなぁ。
891 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:50:45 ID:HJhuKCQt
>>889
うん、そうなんだよね。
世間的には去年終了したドラマについて語ってくれるなんて、これほど嬉しいことはない。
その点については充分イトイ氏に感謝しているよ。
…やっぱりワガママだなこりゃ(ニガワラ
こうやって年が明けてもラジオで語ってくれたり、豆まきしてくれたり、
去年のことだけど座談会してくれたりスマステで取り上げてくれたり、
組!って本当に出演者にもスタッフにも愛されていて嬉しいと思う。
そういうドラマに出会うことができて幸せだ。
892 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 23:18:06 ID:tfQcAUDR
役者が解釈を語ってしまうのは楽しみを奪うというような考えの人だし
他人の考えもたくさん聞けたし、山本本人は普通に満足してそうな気がする
893 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 23:32:50 ID:Oc+vw+9G
>>892
満足しなかったのは山本本人じゃなくて聴取者なんだろ。
ほぼ日の予告では「!」話がたっぷりみたいな煽り方だったのに
フタをあけてみれば・・・って感じだったので。
でも山本の話は実に興味深くておもしろかった。
それが聞けたのは確かに1101のおかげだよな。
894 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 23:42:42 ID:nC+h1m5y
何度繰り返してるんだ〜もういいじゃないか〜。
本スレにも紹介されてたけどまだ見てない人がいたら。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1106569420/102-121
895 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 23:53:22 ID:vfqwZsOd
もしかして、山本土方ファンって世間に結構いるのか?
ジョンのアカデミーで読者票1位だったときもその疑念がわいたが。
豆まきにも結構人が集まったというし。
周囲にはその気配がないから、世間にはそれほどファンがいないのかと思っていた。
896 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:08:11 ID:xwdfqY9F
今ヤマコー@スタパ見返してるんだが、冒頭の「殺す気ですか」の女を、
高幡不動豆まきの時に土産屋で見掛けてビビったの思い出した。
ある意味有名人を見た気分だったよw
話豚斬り&チラシ裏すまん
897 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:19:18 ID:arlOS70A
>896
スレ違いにもほどがある!チラシの裏スレでも立ててやってくれ。
>895
どの程度をもって「結構」と言えばいいのか分からないが、
新選組!の中では少ないほうではないだろうなあ。
ジョンの読者投票は二番手という事でファンでない人も入れてくれたと思うよ。
もし自分だったら他の役者のファンでもやっぱり土方に投票したと思う。
898 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:22:02 ID:EON1EJbT
ファン増えたと思うよ
後半にハマった人も多いみたい
私も大河でヤマコー知った
アカデミーは助演男優賞にヤマコーの名前書いてくれた局長ファンも結構いたんじゃないかな
アカデミーは投票できなかったけどナビのは主演に局長、助演ヤマコーって書いた
899 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:27:44 ID:zAR2+NWB
>>897
普通は他の役者ファンだったらその人に入れるんじゃない?
テレビジョンの読者投票数は圧倒的だったそうだから、
他に特に応援している役者がいない人は入れてくれたろうね。
でもそれは二番手だからというより、1年の頑張りを見ていてくれたからだと思う。
大河終了近くあたりから、新しいブログもどんどんできたから、
途中からかなりファンが増えた印象があるな。
900 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:29:01 ID:zAR2+NWB
今ザ・テレビジョンを見てみたら、TV記者票も圧倒的だったんだね。
901 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:31:40 ID:q0vhQFzd
本スレ784で「GALAC」3月号の組!評話が出ているよ。
902 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:32:05 ID:VI2F3ELu
山本はんはほんまに素敵なお方どすなぁ
903 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:35:23 ID:NNDos8UV
役得な部分もあると思うな。
主役の近藤よりも土方の方が人物的に華があった。
904 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:36:59 ID:qJOPYmFm
世間で人気あろうがなかろうが
好きなら好きでそれでいいし気にもならないなぁ。
楽しいか?この話題。
>>901
見てきた。うれしいね。
自分史上でも間違いなく思い出に残るドラマだ。
905 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:39:35 ID:zAR2+NWB
>>903
諸刃の刃だね。
土方役は上手く行ったら役得だったと言うことになる。
下手していたら目も当てられないものになっていた。
批判も多かったのにそれを覆したのは大したものかと。
906 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:42:58 ID:vhR2hZs9
>>871
スゲー…
でもやっぱり1年間演じた役者の語る話は
おもしろいよね。
洋装+刀の話なんて演じた人じゃないと
わからない感覚だし。
907 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:44:00 ID:8aFP1v/8
いや、普通の新選組ものだったら、土方は花形だと思う。
というか、燃え剣以降の新選組ものの場合。その前はひどい奴だったみたいだが。
ただ、三谷版の新選組!ではそれほど華やかな役にはしてないと思う。
沖田の場合もいえるけど、むしろ従来のかっこよい土方像にくらべたら
かなりかっこ悪いこともドキュソなこともやっていた気がする。
ただ、山本自身にかなり華があるので、そのあたりは許容されてたというか。
908 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:47:06 ID:qJOPYmFm
>>906
洋装+刀の話は鳥肌たった。
今までいろいろヤマコーの話聞いたり読んだりしたけど
時々すごい感覚的に鋭いことを言ってくれるので
自分自身のカデにもなったよ。
909 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:50:16 ID:zAR2+NWB
>>906
本当だね、昔からの土方オタでも感じることができなかったろうものを
感じられたのは、1年以上もその気持ちになりきって演じたものならでは、かな。
他の役者にも言えることだと思うけど、特に山本はいろいろ考えたり感じたりして
真摯に土方像に向き合ってきたからかな。
>>907
確かに「燃えよ剣」の土方が最高のものと思っている人にしてみたら、
いろいろ思うところがある土方像だったようだね。
910 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:51:37 ID:zAR2+NWB
「特に山本は」っていうのは、宣伝のために日本各地の縁の地に
何度も足を運んだりしたことも関係すると思う。
911 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:52:24 ID:IZW+8zHW
許容されてたというより、
むしろ変に華やかカッコヨイだけに書かないところがよかった。
他のキャラにも言えることだけど、
土方沖田あたりは従来エスカレートしてたところがあるから特にかな。
912 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:54:10 ID:EdruNWXk
>>841
遅レスしかもスレちがいだが、ナルサスがシャガードに言ったヤツだな。
913 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:55:21 ID:8aFP1v/8
洋装+刀 の話は、演じる側の感覚だよね。役者山本の感覚。
和装から洋装になったときの浮いた感覚というのは、役者山本の感覚であるけど
同時に、当時の土方もそうだったのでは、と思わせる。
では、洋装になり日本刀を抜いたときの土方の感覚はどうだったのか、は
さすがに山本もよくわからないのでは。
何しろ、ほんとに目も合わすのもこわいぐらいの人、という土方なわけだし。
248KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05