■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part58【副長】
1 :
( ^_>^)俺がいる限り新選組!は終わらない
:05/01/29 19:56:15 ID:IsRXtJPM
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。
一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。
一、煽り・荒しは徹底スルー、sage進行でマターリと語りましょう。
一、関連情報は
>>2-10
あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。
一、新スレは
>>960-980
あたりで様子を見ながら申告して立てること。
スレ立てに関しては大河板のローカルルールに倣うこと。
一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。
前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part57【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105601921/
630 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 19:49:56 ID:vtNa5MYD
個人的にはあの土方を作った子供時代の色んなエピソードもみてみたい。
…でも山本土方スレの住人としてはやっぱり宇都宮以降を見たい。
というわけで署名してこよう。
631 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 19:57:12 ID:abiSEeHI
>>630
分かる!
特に奉公リストラ話は見たいなぁ。
ちなみに、自分は豆まきの時に署名してきたよ。
枕投げが見たいから…(もちろんそれだけじゃないが)
632 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 20:29:07 ID:kwbpuXMk
その温泉療養中の枕投げエピってどの本で読んだのか
こないだからずーっと思い出そうとしてるんだが・・・orz
新選組本沢山読みすぎててどれだか判らない。
知っている方教えて下さい。
昨夜のサムライになる夏「流山」とか「出陣」とか
組!思い出しワードがちりばめられてて
(しかもヤマコーボイスで)よかった・・・。
633 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 20:32:19 ID:gJlcOdp/
枕投げや豊玉エピソードその他etc.をこれだけ無理なく想像できる
土方像もいままであまり無かったんじゃなかろうか。
こないだのその時歴史が動いたでおりょうの竜の字話に
感動したんだけど、三谷さんは本当に細かいところまで
研究されて脚本を書かれたんだなーと思った。
634 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 20:47:11 ID:GCxW0WMK
確かに枕なげ、山本土方だと容易に想像できるな。
そんでもって慈母といわれた土方も想像できる。
635 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 20:53:30 ID:bUuYEcah
函館版見たくなったよ。俳句も恋人もだけど。
636 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 20:54:27 ID:1zFKJclV
私は他役者スレの住人だけど、山本土方は本当にハマっていると思う。
ぜひ続編を見たいものだ。ついでに番外編も!
637 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 21:02:24 ID:stzpLQ4p
前にどっかのスレで、
白虎隊だかなんだかと土方がみんなで温泉に行って周りが土方の肌の綺麗さに驚いたってカキコみたけど…
ミタニン、頼んだぞ。
638 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 21:23:11 ID:bUuYEcah
北走新選組見てたらますますやってほしいと思ったな。なんか大河に似てる
からさ。
639 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 22:04:48 ID:JTFDlTPn
630です。
>>631
枕投げいいねー!
同じくあそこで署名してきた。たのみこむもやってきたぞ。
子供(青年?)時代なら大病を患ったらしいあたり。
宇都宮は被弾した後島田に背負われての撤退、
箱館では、死の直前に地元の人にかりた物の返済??をして回ったという
エピをみてみたい。(これちょっとうろ覚え・・・)
ああホントに実現して欲しい。
640 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 22:08:25 ID:O2N22lEQ
ぞくへんができたらとしぞうもおかあさんになるんだね、ちちでかいからあんしんだね
641 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 22:30:11 ID:xKGPp2N6
>>637
どう考えても、それはネタだよ。
だいたい土方は色が青かったという証言は残っていても、
肌が綺麗だったなんていう事は誰も言い残してない。
642 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 22:31:44 ID:GcQBe442
…青かった??
643 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 22:35:02 ID:CUojvobE
青白い、だね
644 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 22:40:51 ID:xKGPp2N6
>>642-643
いやいや、「青い」だよ。
「色は青い方、身体も亦大ならず」という証言。
「青い」をどう解釈するかは、各自で。
645 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 22:43:44 ID:cToz7+f+
しかしヤマコーの肌は
マジ綺麗だね。
646 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 22:49:06 ID:uEHRFH9a
青い土方 ヒイィィ((( ;゚Д゚)))
647 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 22:59:01 ID:kmIRH13T
青いという言葉で想像したのが貧血。貧血気味だったのかな?
648 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 22:59:50 ID:CUojvobE
本当に青い、だったんか・・・どう解釈すべいか。
649 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:03:55 ID:GcQBe442
>>644
マジっすか。
それはつまり、肌の色素がなさすぎて血管が透けて見えていた状態なのだろうか。
650 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:03:59 ID:lZNrNrrn
デスラー総統みたいな感じ・・・?>青肌
651 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:04:38 ID:uEHRFH9a
ヤマコー、エランドール賞新人賞おめでとう♪
652 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:06:20 ID:jMvRZUId
白すぎて青く見えるって感じか?
青白いって感じ。
653 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:09:01 ID:PX2oHNM4
>>651
「組!」での受賞はヤマコーと
プロデューサー賞でで吉川P
めでたい!
654 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:12:13 ID:XL+E4zBE
他の役者さんたちはもうとっている人多いけど、ヤマコーまだだったし
多分、受賞するだろうとは思っていた>エランドール
でも、授賞式、微妙なときにあるね。ガラ用の帰国を少し早めるのか
あるいは欠席するのか。
655 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:12:44 ID:QyUGAHy6
なぜ「新人賞」なの?
でも何はともあれ、おめでとう!
656 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:14:14 ID:ukv0IFY7
ガラコンのリハーサルもコンサート前にやるだろうし
19日からだったらまさかコンサート当日や前日に帰ってくるってこともないだろうし
もともとそれくらいに帰国予定だったのかも。
やっぱ授賞式は出るんじゃないか?
657 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:14:57 ID:PX2oHNM4
>>655
352 名前:通行人さん@無名タレント[sage] 投稿日:05/02/05 23:11:52 ID:kwfCUMqZ
>>351
最初の受賞ではみんな「新人賞」ってことらしいよ。
でもあの賞の中で俳優が獲れる可能性があるのは
他には「特別賞」しかないんだけどね。
658 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:20:22 ID:uEHRFH9a
他の人は複数の作品での受賞だけど
ヤマコーは新選組!だけだもんね
凄いよ
659 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:23:23 ID:jLO+F94b
本スレより
399 名前:日曜8時の名無しさん:05/02/05 22:57:31 ID:pGXsvDhX
某サイトにあったが概出?
ttp://www.vespa.sakura.ne.jp/yn-factory/0205-8.jpg
660 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:34:11 ID:UwrKUtBp
>>659
それ本スレで貰った!
凄い至近距離だよね〜。裏山
661 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/05 23:58:17 ID:+gEBs/Ch
この距離での「お練り」を5回やりました。
1回目の山手線なみの押し合いへし合いで、てっきり止めると思ったよ。
目の前すれすれに歩いて行くから、隣にいたおばあちゃん達が悲鳴上げて喜んでた。
662 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 00:10:41 ID:E4gUDicw
豆まき行ったんだけど、自分もあのお練りにはビックリした。
出店の前とかはそれほどでもなかったんだけど、豆まき待ちの
群衆の中を警備員3−4人だけで普通に歩いていったから。
もっときちんと通り道を造っておかないと危ないんじゃないかと。
女の子アイドルなんて触られ放題なんじゃないか?
663 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 00:16:30 ID:v6mvcKfO
会津藩公行列の出陣前も遮るものはロープ一本だったけど今回はもっとすごかったな。
でもちゃんと通過できたようだし、みんなの理性に乾杯。
お練りを間近で見たかったけど豆まきの場所を確保するために諦めた…
664 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 00:17:55 ID:HZU84ePZ
会津藩公行列のときは台車に乗ってて、
それでも細い道では(見上げる恰好ではあるけど)結構近くになったけど
こんな普通に歩いたら多分パニックになってもおかしくなかったよ。
握手した人もいたと聞いたけどどうやってしたんだろ?と思った覚えがある。
665 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 00:20:06 ID:XXCsm1to
隣のおばあちゃんに「いつもこんな騒ぎになるんですか?」って聞いたら、
有名人は結構来るけど、お客は年寄りばかりで「お練り」でこんな騒ぎに
なったことは無いよ、って言ってました。
会津秋祭りでも副長達の輿の横を平走した馬鹿な集団がいて、地元民があき
れていたけど、あれも秋祭り始まって以来の珍事、って言ってましたね。
666 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 00:28:51 ID:y34D+9Zf
ttp://www.tnc.co.jp/loveasia2/meeting.html
LOVE ASIA「ヒマラヤに輝く笑顔遺産〜ブータン王国ふれあい旅〜」
の製作発表があったそう。インタビューつき。DVDも発売するらしい。
667 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 00:29:22 ID:v6mvcKfO
>>664
城での出陣式前に控えの部屋?から出て来たんだけど、その通り道が今回みたいな感じだった。
ガードマンなしで3人の前後を羽織スタッフが歩くかんじ。
そのときではないだろうか。
668 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 00:43:30 ID:aeLWX4xX
豆まき初回の時、お練りの通路最前列にいたのだが、その時のムービーはすごい。
明らかに大混乱、押されまくり。
歓声(奇声)に紛れて「押すな!死ぬ!」って自分の声が。orz
全五回、副長と源さん(あと他の参加者の方にも)に怪我なくてなによりだよ……
669 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 00:57:08 ID:ElgSpA/a
(#`_>´)はまぐりごもんふうさできまません!かっちゃん、おれはあんたのめいれいにしたがう!!
670 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 01:00:12 ID:XXCsm1to
あの羽織スタッフ、会津の極真空手の猛者だったんだけどね。
腕っぷしは強いけど、押し寄せてくる人間に対しての対処は教わっていないから、
横を走る無謀なファンは止められず、そこらへんは反省材料だったそうです。
お不動さんの場合はプロのガードマンさんだから、さすがにサバキが上手だった。
671 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 01:09:13 ID:GOBMvGQa
>>667
なるほど。あの付近にいたのですが、確かに台車には乗っていませんしね。
正直自分のマナーもどうだったか。。。
思い返すと後悔、反省がこみ上げてきます。(こんなところでいきなりすみません。)
とかいう私が言うのもおかしいですが、会津の時も
ボーイスカウト?の成人のスタッフの方は上手いなーと思いました。
672 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 01:13:12 ID:ElgSpA/a
続編で土方の
着替えシーンや行水シーンや入浴シーンや枕投げシーンやナンパシーンや奉公先を追い出されるシーンなどを
話の展開と無関係でもよいので毎分挿入することを強く希望する。
実行されない場合は受信料の支払いを拒否する。
と言ってみるテスト
673 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 01:18:28 ID:nprst5Om
ヤマコーファンクラブで、特典つきでDVD発売するらしいんだけど
特典の内容知ってる人っている?
ファンクラブ入るべきなのか…
674 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 01:18:42 ID:B23nXsdU
>>650
何げにみのがすところだった。
それは違うー と思う。キャラはかぶるとこあるかもしれんが・・
凄く白いんじゃないかな。血色がいいのではなくクールな白という感じで。
675 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 01:24:40 ID:C5tMbxlC
>674の言うとおり血の気の薄い白い顔色のことを普通に青い、と言うと思うんだが。
別に特別な表現ではないよね。
676 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 01:26:28 ID:cLzVOGre
たしか福地桜痴が「(土方は)色が白い」って
語り残していたと思う。
あと「蒼白」って形容詞つけてた語り手もいたような。
>>672
そういうメルをんhkに送ったらおまいさんは猛者だ!
677 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 01:26:58 ID:rPr1kruA
概出かもしれんが
来週のえぇ処にヤマコーとQが出演予定と聞いていたが、
今週のえぇ処で次回も今週のゲストが引き続き出るっぽい
事が告知されていた気がスルー…@関東
678 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 01:28:35 ID:ElgSpA/a
>>637
分かった。
似たようなのを斎藤一で読んだ希ガス。たしかおなごのようななんちゃらっての。
679 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 01:31:29 ID:YWPpa8Z/
関東は関西より1週おくれだから来週放送の「ええ処」は関西だよ
>>677
680 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 01:31:38 ID:cLzVOGre
>>678
ちょっと思い出した。
赤なんとかとかいう作家の斎藤一の小説本のなかで
土方がそう描写されていたっていうのをどっかで読んだ記憶が。
>>677
関東は一週遅れ。
副長と佐之は
【関東】2月18日(金)26:53〜[日本テレビ]
681 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 02:13:29 ID:xC0HN2S7
「試衛館生え抜き宴会」って、直参取り立ての時でしたっけ?
今まで池田屋報奨金をもらった時だと思ってました…。
682 :
元六七六
◆sJZKNsE6yY
:05/02/06 02:16:10 ID:foByCa/t
>>681
池田屋報奨金の時であってますよ。
宴会で報奨金の分配が決定されて、それが原因の一つとなって永倉新八が建白書提出の流れになりますから。
直参の頃には山南さんはお亡くなりになってますし。
683 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 02:17:51 ID:CVerC6MG
>>681
池田屋報奨金でしょ?
直参取り立ての時にはもう山南さんいないよ。
684 :
683
:05/02/06 02:20:00 ID:CVerC6MG
ごめん、被った
685 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 02:38:59 ID:xC0HN2S7
あっ、やっぱりあってましたか。
レスありがとうございます。副長ズ論議をしてたあたりのレスにそんなレスがあったと思ったんですけど、自分の勘違いだったんですね…、きっと。
全部録画してる訳じゃないから、もう何が何だかあやふやだ!!
でもDVD買う金もない。
頑張って働かないとー!!
686 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 02:48:22 ID:xC0HN2S7
連投スマソ
今確認したら、「試衛館生え抜き宴会」どーのこーのなんてレスなかったです。
まるっきり勘違いでした!すみません!!
687 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 08:39:35 ID:GTmtpZJB
>>686
たぶん>603のレスの事じゃないかな?
自分も読んでて「直参取立ての時に宴会なんてやってないよな…」って一瞬自分の
記憶力に不安をもったw
688 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 09:56:41 ID:ge67/Z4g
>>603
のレスを書いたのは自分です………。_l ̄l.....(((○
>>681
さん、
>>687
さん、混乱させてすみませんでした。
たぶん自分は今、デスラー総統のごとき顔色に違いない。orz
689 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 11:47:16 ID:E4gUDicw
デスラー相当は初登場時は黄色人種的肌色の肌だった
年寄りトリビア
690 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 12:13:45 ID:fDKgWCv0
>>680
確かその人は斎藤一の子孫の人に一本人が着用していた
羽織をもらったりしてる人だよね。ちょいスレ違いスマソ
でもおなご描写は確かにあった
691 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 12:19:23 ID:F2+BrbS8
>>689
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
692 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 12:47:14 ID:Wg7Kx+Bw
もしかしてイトイのラジオで言ってた
「土方で賞をいただいた」ってのは
エランドールのことか?
ニッカンスポーツやテレビジョンの賞じゃ
わざわざ「賞をいただいた」とか
とりたてて言わない気がする。
ラジオの収録はだいぶ前だけど
内示とかはあったんじゃないだおるか。
693 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 12:47:36 ID:Wg7Kx+Bw
だおるか ×
だろうか ○
すまぬ
694 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 12:53:36 ID:ElgSpA/a
ファンタスティポスレが何やらかわいい事になっていた。
695 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 14:52:11 ID:2ae8tJ3O
>>694
>ファンタスティポスレ
この板じゃないよね?
696 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 14:59:23 ID:0EzRUMFv
>>695
この板だからびっくり。
…大丈夫かいな。
697 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 16:21:31 ID:ZKAbj51B
ファンタスティポスレ見てきた。なにやら凄いことにw
698 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 16:42:50 ID:BX80qVyM
ちょい前に土方の組!以前のエピソードも見てみたいって話があったけど
奉公先から何十キロの道程を歩いて帰ってきたエピとか
まんまで普通に想像できちゃうな、山本土方は。
多摩編の最初の頃、夢を見つける以前以後で目の色が
ハッキリ変わるのがすごいなぁと思った。
699 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 16:42:55 ID:ElgSpA/a
休日は人少ないなー
ファンタスティポスレのとしぞうが国分になっていたり捕まったり…w
700 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 17:03:33 ID:MMlgFwk8
おもしろいネタがあれば回る。
701 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 17:13:36 ID:klaA/dmY
いまの流れは、ツマラナイってことか
702 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 17:18:43 ID:BX80qVyM
おもしろいネタがあってそれに乗っかってくれる人が丁度いれば回るね。
703 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 17:21:24 ID:BX80qVyM
途中で送信してもうた
ムリに回る必要もないけど自分が振ったネタに
乗ってくれるひとがいると嬉しいてことで。
704 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 17:29:16 ID:QlKJb9Zm
レス数なんか変に気にしなくても、山本土方をゆっくり語れればいい。
場合によっちゃ日に数レスでも問題なし。
>>698
1話で象山先生の素晴らしい話を聞いてるときの、
近藤と土方のすごく微妙なリアクションの違いが好きだ。
書くのも演じるのもああいう小さい部分を見落とさずに打ち出してるのがいい。
705 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 17:44:31 ID:C5tMbxlC
むしろこのスレ回転早すぎるくらいだよ。他のスレと較べても。
レス数なんて気にして書き込まないで欲しい。
>704
最初から役をきっちり作り込んでたよね。
706 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 17:46:19 ID:BX80qVyM
>>705
いやいや、気にしてないよ…誤解させたらスマン。
2話で為次郎兄さんに「二人で時代と斬り結ぶのだ」
って言われて、月を見上げるところもイイ。
とりあえず志だけはある近藤と
兄ちゃん何言ってるんだって土方と
それでも一生懸命目こらして未来を見つけようとしてるかんじが。
最終回まで見終わった後だから改めて感慨深い。
707 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 17:47:35 ID:klaA/dmY
これでレス少ないと思ってる香具師は、中毒。
708 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 17:49:37 ID:BX80qVyM
>>705
読み違えてた、再びスマソ。706
709 :
677
:05/02/06 17:56:04 ID:RjOF49l2
679-680
ありがdです。
710 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 18:08:28 ID:5VXxGtvb
早くDVDでとしぞうに会いたい…_| ̄|○
711 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 19:33:25 ID:B23nXsdU
エランドール賞おめ。
あの演技ならとるだろうと思っていたけど、
無名の舞台役者扱いされ、山本のキャスティングが最後までもめ、
会長が拒否したという噂もあり、発表になったらなったでまた反発もあり、
といったもろもろの経緯を思い起こすと、
こうして、終わってあと、ファンにも専門家にも評価されて、
ほんとによかったね・・・・ と感慨深いっす。
土方オタとしても幸せでした。今後、これを糧にますます活躍してくだされ。
712 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 19:47:41 ID:5VXxGtvb
ヤマコー自身最初決まった頃は
かなり叩かれたのかもね…。
713 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 19:55:45 ID:ElgSpA/a
山本耕史よくがんばりました!
714 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 19:55:52 ID:0EzRUMFv
>>712
わたし的には第一回から正直スマンカッタ祭り。>ヤマコー土方
715 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 20:03:05 ID:BX80qVyM
>>711
三・四行目は噂でも首を捻るが(最後までってのと会長云々)
まあ向かい風であったことは確かだ。
よくがんばったよ、三谷もPも山本も。
>>710
DVDでも「としぞう」には会えないぞw
誰か作ってくれたらぜひ見たいが。
716 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 20:59:47 ID:gXkp5n1a
としぞうのDVD見たい!
突然でスマソが土方にとってのお琴って結局何だったんだろうか。
717 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 21:00:07 ID:f9BjzbiH
久しぶりに「オナガイシマースorz」を見た。
何回見ても笑ってしまう。「日本人だろ。」のくだりも面白い!
多摩編は和む。
しかし、ひっさしぶりに多摩編みたけど、
歳三&総司のポニーテールは”おんなのこ”だw変な感じ。
718 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 21:20:02 ID:QlKJb9Zm
>>716
彼女。
719 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 21:40:58 ID:w7raGy9d
こころの依り所としては弱いかなぁ>お琴
本編はあれでよかったけど
京都におっかけてくるバージョンも見てみたかった。
どんな筋書が用意されてたんだろうな。
720 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 21:57:25 ID:BX80qVyM
おみつさん達と一緒に京へやってくる
→寺田屋へついていく
→深雪太夫とのやりとりを見て大誤解(でもないけどな)
→土方、もう片方の鼻の穴からも鼻血を流す
721 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 22:09:37 ID:SebX//FO
>>720
ワロタ!
でも、お琴は歳三を殴れないのでは?きれいな顔だから・・
結局お琴は歳三の顔に惚れたのか?「結婚はしない。」
とはっきり言われているのに、勝手に結婚できると思い込んでしまって。
お琴は歳三の何を見ていたのだろう?
722 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 22:13:47 ID:ZKAbj51B
京都に追っかけてくるバージョンだったら
「その女は俺を追ってここに着たんだ!」はそのままズバリお琴になるんだねw
723 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 22:17:09 ID:BX80qVyM
見合いした時からあの調子だったから
元々土方のことが好きで、縁談を申し込んだのかもね。
土方の方が一目惚れ?てかんじだったけど(顔にw)
確かにお琴は土方を殴れないかもしれないけど
実は秘かに、いつかあの土方が女から殴られたらいいなぁと思っていたので
多摩凱旋でフラれるあたりはGJ!だった。
724 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 22:17:59 ID:BX80qVyM
土方の方が→土方の方は
725 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 23:00:51 ID:Nkunh74x
お琴は乙葉がよかったな〜
かわいいし
田丸は綺麗だけど時代劇出ないほうがいいよ
726 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 23:05:19 ID:y34D+9Zf
確かに田丸は綺麗だけど。現代風だよな。乙葉は1話じゃなくてもっと出てきて
ほしかった!
727 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 23:05:48 ID:1vvGH7J4
乙葉だと土方と二人童顔でちょっと変。
728 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 23:09:31 ID:SebX//FO
「お琴さんは品があるのに色っぽい」だったっけ?
田丸のお琴は品も色気もなかったと思うが?
背も高すぎるし、着物が似合わないんだよね〜。
729 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 23:22:51 ID:V3L6dKDY
女優さんに対する愚痴は気分悪いから止めようよ。
キャラクターとしてのお琴について語るならいいけどさ。
土方は京では恋はしなかったのかなー。
恋愛てしない生活って結構むずかしいというか
すごく打ち込んでるものがあるときくらいだよね。
やっぱり新選組が全てだったのかな。
730 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 23:24:10 ID:y34D+9Zf
>>729
恋はしたらしいよ大河でしなかっただけ。続編でして欲しいよな。
731 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 23:42:47 ID:AW5FBY70
>>730
京都時代はモテモテでいいが、続編はダメ。
鳥羽伏見以降の土方はストイックであって欲しい・・・。
732 :
677
:05/02/06 23:43:03 ID:q9iG9IdJ
芸者にもてたというなら、それは恋になるのかな
なんつっても一番ご贔屓の君菊さんには子供も
生ませてるしね
733 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 23:48:25 ID:BX80qVyM
ヤマコーは「実は琴の事はずっと好きだった」と言ってたっけ?
遠い昔の恋愛に夢を馳せる状態だったんだろうか。
志の為に恋人を捨てる、って考えると切ない悲恋!だけど
その辺りは敢えてフィーチャーしなかったのかなって気がする。
複雑になりすぎるので。
734 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/06 23:50:51 ID:UhCzzX5E
今日、「バラガキ」読んだらお琴さんが非常にいい女だった。
大河のお琴さんをあーゆーふうに
つくったミタニンもなかなかシビアな人だw
735 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 00:01:29 ID:/D+owJQ+
何か島原とNHKでちょっと揉めた関係で、新選組!には島原関連の
エピソードが使えなかったとかって本スレで見た気がするんだけど。
もしそれがなくて、お琴さんも当初の予定通り京まで土方追っかけて
きてたらどうなってたかなあ。今となっては想像つかない。
736 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 00:03:05 ID:3TGaGdbu
お琴もアチャーだったけど土方はそれ以上にアチャチャーだったからなー。
なんだろう、未熟な若者カップル像を描いたかんじ?
あそこで土方がいい恋愛してたらキャラ変わってしまうかもしれないもんな。
737 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 00:04:20 ID:2EfWouAo
恋愛対象としてはほんとにとっても好きになった相手なんでしょう。
それはわかる。でも恋多き人でありつつも、
いざ他に自分の人生掛けてるものとの選択になるときに、
恋愛自体が「志の為に捨てる」「悲恋」というほどのギリギリの気持ちで捨てるものじゃなく、
最初から彼にとっては迷う余地ナシってとこなんだろう、そこは。
738 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 00:13:28 ID:c6vARyap
やっぱり京都にお琴さんが追っかけて来た方が、
そのへんの解答は与えられて良かったのかな。
一応再会したとはいえ、土方の恋についてはちょっと宙に浮いた形だなあ。
739 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 00:37:36 ID:iPwr8DrT
お琴については確かに中途半端になったなぁという感じ。
今見たら違うことを思うかもしれないが、多摩編を見ていた時は
土方にとってのお琴は 「都合の良い女」 だろうと思っていた。
気持ちがあんまり入ってないように見えたんだよ。
決められた婚約者(正確には違うが)が勝手に
自分に熱を上げてくれたんで、まーそこそこいい女だし
手軽に手をつけられるのがいい、みたいな存在かと思っていた。
だから面倒が起きたらさっさと手を切ってしまう、という。
この新選組!での土方はとにかく近藤勇ありき、な設定だから、
気持ちの上で入れあげるような恋人は不要だという描き方なのかと
考えていたんだが…。
だから、最後にわざわざ会いに行ったことにビックリした。
その辺りの土方の気持ちの動きも検証したいので早くDVDが見たい……。
740 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 00:42:52 ID:DLE+8puq
屋の掲示板のほうで、日野や函館のイベントの情報があったよ。
(まだスケジュール調整中らしいから出席できるかわからないようだけど)
それと土方陽子さんと山本の豆まきのときの様子が微笑ましい。
741 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 00:45:14 ID:3TGaGdbu
見合いじたいも嫌々だったもんね。
最初から断るつもりだったんだけど
ウッカリ手を出してしまった…としぞうだもの。
それでもデートとか見ると結構ほだされてしまってるとこあったよね。
手振るところか○いかったぜ…。
>>737
かゆいところに手が届いた!そんなカンジかも。
742 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 00:58:40 ID:rDFFAQOv
>>739
そうだね。<「再会」で会いに行った理由が不明確
お琴さんに対してそこまでの
想いがあったのか?と思うよねぇ。
あと…「8話」から本格的に山本土方にハマってしまった
自分はなんなんだ、と思ってしまう…。
743 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:01:18 ID:9jG+o9OP
かなり飛脚だが、
>>630-
>>635
で話題になっていたので作ってみた。
枕投げとしぞう
(#`_ゝ´)ノシ 三■
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
続編見たいなぁ…
744 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:03:06 ID:qJhrj+y6
ドミニカの空港なのかなぁ?
公式に写真うぷされてるなー
豆まきの夜はこの人飲んだんだろうか?
745 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:09:53 ID:JPKZhT//
>>742
捨てた女がどうなってるか気になって見に行ったんじゃないの?
あわよくばエッチも・・・
746 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:10:11 ID:2EfWouAo
再会したからって奪おうとか何をどうしようとは当然ながら思ってないわけで、
彼女が嫁に行ったと聞いてやっぱり好きだったし心動いて、
昔のように会いにいったら出てくるだろ向こうも惚れてたんだし、
ぐらいのもんじゃないのか。別に不自然とも思わなかったなあドラマ見てて。
だからお琴を好きじゃなかったというのじゃないよ。
土方にとっての恋愛ってそういうものなカンジ。
747 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:15:33 ID:c6vARyap
再会シーンで、お琴さんに詰られてる土方の目の表情が
ちょっと変わった?…と思った瞬間にお琴さんのアップに
切り替わってしまって少々かなしかった。
748 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:17:57 ID:3TGaGdbu
>>742
乗り遅れ組スレかなんかで、予告のラブシーンを見て
これは見なきゃ!と思ってハマった人がいるそうだ。
あと、ア○カンでハマったという人もいたから安心汁!
>>743
か○いいな!当たったらすごい痛そうだけど。
749 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:23:22 ID:JPKZhT//
お琴にあんな台詞言わせるとは思わなかった
田丸が棒読みだったから余計ムカついた
その後の近藤土方沖田のシーンをもっと長くしてほしかったよ
三人一緒のシーンはあれが最期だったんだし
750 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:25:26 ID:Kb1G1gCb
そうかぁ。あのシーンが効いてるからこそだと思うんだけど。
ってか土方が凹む展開になる理由がないとな…。
751 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:31:38 ID:2EfWouAo
同意。
それに近藤土方沖田のシーンは必要十分にたっぷりだったと思う。
すごく良かったものなー…。
752 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:34:21 ID:qEzeJdXp
>>743
としぞうはまめだけじゃなくてまくらもなげるんだね
>>750
同意。
彼らにとってただひたすらやってきた京時代も、周りの人間から見ればお琴の
発言になっちゃうんですね…
だからこそ一年間大河見て土方や隊士達の思いが分かるこっちは腹が立つ。さらに切なくなる。
もう全部三谷サンの術中w
753 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:37:55 ID:2EfWouAo
憎さ百倍ぶつけて言っちゃう側のお琴もちょい切ないけどね。
754 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:38:49 ID:WBJcf7SR
お琴さん結婚した年齢けっこう遅めだよね
当時の感覚からすると。
755 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:44:27 ID:3TGaGdbu
>>753
お琴切ないよね。「憎い男の顔を見てやろうと思った」なんてさ。
お琴に渡した手紙…何て書いたんだ、あの自信過剰男(愛)は。
けど全文ひらがなで浮かんでしまうw
756 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:45:14 ID:B0+Oz2PM
お琴に会いに行ったのは、破滅への道をたどる新選組や
自分自身の今後に不安を抱いて、若干気弱になってる
土方が、自分を好いてくれている(いた)お琴に
一瞬のやすらぎを得るというか自分自身のアイデンティティー
−俺は必要とされてるんだぜ−みたいなもんを確認する為
かなーと思ってた。
757 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:51:37 ID:8IeQgh/I
>>742
第8回・・歳三がお琴の後ろから「お琴さんのうなじは透けるように白い。・・
お琴さんは、いい匂いがする。」と言って顔を寄せていくシーン・・
食事中に家族で見ていたのだが、動揺してしまった。
「ばかやろーー!こんなことされたら、女は忘れられなくなるだろうが!」
と心の中で叫んでいた。(病)
お琴のことは好きだったと思う。自分のような男は早く忘れて幸せになって欲しい。
と思ってたと思う。
第35回、土方がひでに沖田をあきらめるよう説得する場面で、そう感じたよ。
758 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:53:37 ID:8IeQgh/I
ごめん↑ageちゃった。
759 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 01:54:06 ID:fAM/auyu
お琴が京に来ていたら、という設定は
主人公サイドじゃなくて、周りの人間から見た新選組の評価(悪評)を
描くつもりなのかと思ってた。
新選組の内と外のギャップみたいなものを…
でもお琴があまりにひどい演技だったのでw
760 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 02:03:17 ID:8IeQgh/I
「再会」で、お琴に会いに行ったのはこれが最期だから
という思いからだと思った。ひと目あっておきたいと・・
でも、素直じゃないから、そうとは言えないのだと感じたのだが。
お琴はそうとは思えず、歳三を強く拒絶しなければ、また追ってしまう自分を感じて
あえて歳三が一番傷つくことを言ったのではないか?と思った。
761 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 02:04:57 ID:OO6QgR+D
>>759
その役割は捨助が果たしてたことになるかな。お幸とか。
しかし最後の一行は余計だよ…。
762 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 02:12:48 ID:3TGaGdbu
>>757
ひでを説得する場面…テロップに邪魔されて集中できなかった_| ̄|○
今度見直してみる。
話はズレるが、色恋沙汰には一言ある土方が
もし山南が明里にハマってるのを知ったら
「あ、これはヤバイ状況かも」と気付いたかもしれないなー。
763 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 06:32:13 ID:KpXUawoe
「さらば壬生村」の時の逆L字画面に日本地図、あれは忘れられない……_l ̄l○
それだけ去年は災害の多い年だったんだなーとしみじみ思う。
これがもし「流山」や最終回だったらと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだな
764 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 07:23:48 ID:domyDLoy
>>763
録りっ放しで見返してないDVD、鉛筆書きで
「2回引っ越しの回」とある。
引っ越しの回とはさらば壬生村のことだと思うし
なるほどそう言うわけで2回なんだなと思った。
ていうか、放っておかないで見れば、と。
765 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 08:56:32 ID:rPKqg4VT
ではここで、早口言葉を言ってみる。
「さらば壬生村。さらば壬生村。さらば壬生村。」
ただ、何となく…
766 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 09:14:53 ID:zrSjL5U9
乗り遅れたレスでなんだが、お琴ときっちり別れてよかったのだよ。
そうしないと続編できた時、土方が昔の恋を引きずってたら変!
お琴の方からあきらめさせた(振らせた)のはミタニのファインプレーで
続編も考えての事、と最近思うようになった。
767 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 10:05:32 ID:xiaoXz0E
土方のベクトルが恋愛よりも新選組、お琴さんより近藤だったもんね。
お琴さんの事は好きだけど、でももっと大事なことやりたいことがあった、って感じ。
768 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 11:04:16 ID:bRE/c0/G
>>767
近藤の想い=ニッポン…だよな
考えたことがない 自分…
769 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 12:48:09 ID:caAuSnAD
(^^)過去ログミラーお届けに上がりました。
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part53【副長】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1102741682.html
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part54【副長】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1103046215.html
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part55【副長】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1103893529.html
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part56【副長】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1104743736.html
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part57【副長】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0502/07/1105601921.html
770 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 14:16:30 ID:dRVxEFns
山崎GJ(*`_>´)b
なんか芸能板のごばくを見て思ったんだけど、
中の人も土方と同じになりそう。モテるんだけど結局ケコーンしないみたいな。
771 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 14:21:21 ID:7UHH+4AJ
>>769
山崎乙!
ところで、
関西のええ処出演って今週だっけ?
先週予告にちょっとでも映っただろうか?
教えて関西のエロい人!
772 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 14:24:44 ID:dr4qJ6Ie
>>770
でも子供は早めに欲しいらしいね。
自分がパパ高齢の時の子供で一緒にあまり遊べなかったのが寂しかったらしい。
土方と関わった遊女とかが密かに産んでてその直系子孫が
今でもどこかでその事を知らずに生きてたりしないのかなー。
773 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 14:31:02 ID:dRVxEFns
>>772
そうなんだ、ヤマコー。かなり遊んであげそうwそれこそカメハメ波
子孫残ってるってありえそう。きっと自覚無く生きてそうだね。
774 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 14:31:37 ID:k2efu/2M
>>771
関西だけど、次回予告を期待して先週も見たが
全く流れなかった。当日のお楽しみにしとく。
775 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 14:37:42 ID:7UHH+4AJ
>>774
そうですか。
即レスthx
776 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 14:41:12 ID:uiSrq6WH
関西じゃないけど、今週らしいよ。>ええ処
公式にも載ってる。ついでに北九州限定で
2月26日(土)12:00〜12:29 「ももち浜DXストア」
ゲスト出演だそうだ。(ブータン関連と思われ)
ttp://www.tnc.co.jp/store/
こんな話題でなんだが、スレ分けしてるんだから住み分け気つけようね。
所帯持ちとナシの人じゃ、考えの違いも結構あっただろうな。
最終回の近藤と女の子のシーンは泣けた…。
土方もつねさんたちにはどんな気持ちでいただろうか。
777 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 16:23:24 ID:f8POxvew
>>776
そうだね。史実ではなく、あくまで!の中でなんだけど、
土方さんはつねさんたちをどう見ていたんだろう。
副長ズなど男同士の考察は今でもつきないけど。
つねさんとはやりとりするシーンがほとんどなかったような気がする。
(DVD待ち・・・)
だから考察というより憶測にになってしまうとは思うのだけど。
778 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 16:49:45 ID:iy4fIU5Y
土方は勇が所帯を持つことになった時
金のためだと総司に説明してた。
あと、ヒュースケンの時だったか、
勇を外で待ってる時、
「所帯を持つと・・・」って苛立ってたね。
なんとなく家庭人に収まって欲しくないという
気持ちだったんじゃないかな。
779 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 16:51:20 ID:aRTHYFKH
>777
確かに!の土方が女性の登場人物に対してどう思っていたか
は意外に描写が少ない。
つねさんについてもそうだし、
近藤がお幸を囲うことはある意味当然と受け止めていたようだが
それは「新選組局長が妾の一人ぐらい」という視点であって
お幸さんをどう思っていたのかについては触れられていない気がする。
女性関係をどう思っているか描写があったのはお琴やお梅あたりかなぁ。
DVD早く出てくれ…。その辺よくよく見てみたい。
780 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 16:53:50 ID:aRTHYFKH
>778
書いてる間にレスがついてた。
そう。それは結婚することに対してのことで
つねさんの人となりについてどう思ったかじゃないんだよな。
つねさんという人をどう思っていたか、とか聞きたい。
みつさんには頭が上がらないっぽいなぁとは思っていたが。
<あの人に頭が上がる人はいないだろうというのはさておき
781 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 16:59:06 ID:WOknFZrp
>>778
そう言えば結構仲良かった子(同性っていうか女)に「エロいノロケ」話
延々と聞かされてなんだか涙が止まらなくなって電話切ったことがある。
やっぱり恋愛感情がどうとかでなく、つるむ相手が結婚とか恋愛とかしたら
ちょっとイライラすることはあるよね。
歳三みたいに情が深い(ウザイとも言う)タイプならなおさらかも。
782 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 17:02:00 ID:c6vARyap
実際、土方の行動はつねさんの望み(近藤との静かな家庭生活)
を遠ざけるものでしかあり得なかった訳だしね。
そのへんの関係は難しい。
山南さんとつねの会話はあったけど、優しい山南さんですら、
近藤をビッグにするためにつねの望みを犠牲にすることを厭わなかった。迷いすらしなかった。
上の方で、土方はお琴よりも新選組を当たり前のように選んだって話が
出てたけど、土方のみの問題ではないかもね。組!全体がそうだったといえる。
783 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 17:10:02 ID:2EfWouAo
4話:隠しとくことじゃないだろ嫁をもらうんだよこの人と沖田姉弟に暴露。
打ち合わせに来たつねさんを3人組で覗きに行く。ふでさんに叱られる。
5話:なんで若先生はあの人と結婚するの?と沖田が聞いてくるので
あの人を嫁にもらえば金が入って道場が潤うからだよかっちゃんも大先生に
頼まれたら嫌とは言えないだろと説く。三三九度を覗きに行ってニッコリ。
8話:試衛館に置きっぱなしにしていた売れ残りの大量の石田散薬を
留守中(アオカン中)にふでさんに捨てられそうになる。
つねちゃんが「土方さんに聞いてからにしませんか?」と止めてくれる。
18話:小柄なのがいいんだ?カミさんもそうだもんなと近藤をからかう。
34話:太夫の存在を隠そうとして
つねさんはどこにいるんだつねさん違うんだと必死になる。
かするとこはたぶんこれぐらい。
784 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 17:16:20 ID:2EfWouAo
ま、でも土方がつねさんをどう思っていたかというのは
さすがにドラマで焦点を当てなければならないところでもないんじゃないか?
梅だったら、必要あるけど。つねさんの人となりについてだったら、
そこはドラマに表れてる人となりどおりに感じてるだろうと思う。
ちゃんと近藤にふさわしいイイ奥さん。
785 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 17:22:49 ID:ZA0YcLeD
>784
どうでもいい部分を勝手に分析していくのがヲタとして楽しいわけでございますよ。
786 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 17:27:49 ID:WOknFZrp
少なくとも好感は持ってたはずだ、つねさんに。
だから彼女のひととなりを知った以上は否定的な感情はなかったと思うよ。
ただ、かっちゃんから平凡な家庭の幸せを奪うことは覚悟の上かと。
もちろん近藤本人も承知の上で。武士なんだから仕方ないと。
全てはあの手紙。(つか山南、つか左之助。)
787 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 19:22:31 ID:quwyHAb5
>>784
もちろんそうなんだけどねW。
本筋とは関係ないところまで伏線はりまくりの!だからこそ
どうなんだろな〜と思うんだろうと。
具体的なセリフがなくても表情や仕草にもわけありな感じがしてしまう
ヲタでして。
>>783
ありがとう、多摩編、思い出した。
788 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 21:21:36 ID:3TGaGdbu
亀かもしれないけど日野宿本陣文書検討会のブログ版に豆まきやらいろいろ満載。
あとHPの方にあさくらゆう主催の斎藤一関連都内史跡めぐりの案内があった。
2/13だそうで。興味ある人はBBSをチェキ。
789 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 22:09:21 ID:udW76Usk
スマスマにステスケでてるなー
副長もゲストででてほしい・・・組!の衣装きて・・・ムリか
790 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 22:33:14 ID:jFtd0BIL
豆まき動画が見れない…_| ̄|○
791 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 22:33:48 ID:jFtd0BIL
お礼書き忘れた、スマソ
ありがとん
>>788
792 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 22:44:09 ID:HMrAgRtA
>>788
サンクスです。
793 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 22:46:05 ID:9jG+o9OP
本スレでとしぞうが捨助をいつかころすりすとに入れてるw
670 名前:日曜8時の名無しさん メェル:sage 投稿日:05/02/07 22:33:10 ID:vAbm5004
( `_>´)すてすけのやろう、かっちゃんのほっぺにちゅうしやがって。
ゆるせねえ。
794 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 22:50:23 ID:3TGaGdbu
>>790
あー自分も動画は見れなかった。
鯖の調子とかタイミングとかあるみたいだ。
イラストがすごいか○いらしかった。
佐藤さんて彦五郎さんの直系の方なのかな?
795 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 22:53:19 ID:b1racp6A
>>776
北九州じゃなくて北部九州。
余計なことかもしれないが気になったので。
796 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 22:59:32 ID:/vxjunBu
歳三うけるw
でも、獅童が香取にちゅーしているのを見て、真っ先に思った事が「ヤマコーが
ロケに行っていてよかったな」って事だったよ。
797 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:00:58 ID:udW76Usk
ゲイではないから別にロケにいってなかったとしても問題ないのでは?
798 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:01:10 ID:YQqoQf/+
>>794
イラスト素敵だったね。
799 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:01:43 ID:f7AugEog
自分は局長が草ナギとメチャクチャ近付いて内緒話をしていた時に思ったよ
ヤマコーロケ行ってて(以下略
800 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:03:39 ID:JLUFTme4
>>797
796はきっとヤマコーが香取のこと好きだからホモだと思ってるんだよ。
ホモな色白マッチョはキツイなw
801 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:03:41 ID:f7AugEog
…ゲイとかホモとかではなくて、友情として嫉妬しそうってことなんだが……
802 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:10:04 ID:3TGaGdbu
友情として嫉妬って…オイオイ
煽りで書いてるのか知らんけど勘弁してくれ、そういう話。
803 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:11:11 ID:MIuXwetS
自分はほっぺチューより忘年会呼ばれなかった発言が気になっちゃった;
804 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:11:35 ID:JLUFTme4
男が他の友だちと仲良くしてて嫉妬するってw
ヲタクな女の考えることはわからんな。
805 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:12:24 ID:1HEClDiE
嫉妬て。
そんな妄想イタイし失礼だ。
806 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:13:27 ID:3TGaGdbu
煽りで書いてるんだと思うことにしておく。
以下、批難も擁護も下らんから止めよう。
----------------------------------------------------------------------
807 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:14:16 ID:udW76Usk
腐女子の発想は個人でして、こういう場所ではヤメテくれorz
リアル男友達とか同僚とかがさ、友情で嫉妬してるとか周囲に存在してんのか?
そんな男マジにいたらキモイだろ、つか、少なくとも私の近辺にはおらんのよ・・・
808 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:15:30 ID:udW76Usk
>>806
スマン、リロらなかった
以後、煽りと判断してその事には触れないでおく
正直スマンかった
809 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:16:19 ID:8VdKb6Lk
嫉妬というか奴のはジャイアニズムだろう
810 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:18:48 ID:k72bqtZL
友情で嫉妬する人じゃなかったら、
三谷さんに「俺の方が(香取君との距離で)勝ったぞ!」(@TVナビ)
なんて言わないと思うんだがなあ。
811 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:20:16 ID:3TGaGdbu
>>810
あれは煽られてたからじゃないの。座談会とかで。
もういいよ…。
ところで。
容保様に助命嘆願に斎藤を行かせたけど
それが却下されて、首奪還に変わった事を
土方は知ってたんだろうか。
812 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:20:46 ID:+rnXcDFM
本気でホモと思ってる奴なんていないんじゃない?
ネタにそこまでマジギレせんでも。
813 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:22:28 ID:udW76Usk
えー、今からコンビニでおでんを買ってきて、魔王をロックでのみつつ
「どうなる日本」をみるよ
冒頭のみんなでご飯食べるシーン和気藹々としてて楽しいんだよな
いつか、納豆にきな粉をかけて食べよう
814 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:22:30 ID:8VdKb6Lk
え、みんなマジギレしてんの
815 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:23:35 ID:oZY0tmCG
それ以前に中の人話はスレ違いじゃないのか…
816 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:31:34 ID:fBHHfU5A
>>811
却下されたことは知ってたんじゃないかなあ
処刑されるのは分かっていたから
あの頃ってもう監察とかできる人も身近にいなかったのだろうか
>>813
「どうなる日本」というか「どうなる歳三」でもあったよね
なつかすいな…録画してないのがつくづく悔やまれる
817 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:39:42 ID:LQb4cJZx
今日、「ある隊士の切腹」観たんだけど
土方のあの眼力は本当に恐いって改めて思った。
あの目で睨まれたらやってないことまで白状してしまいそうだ。
睨まれても耐えぬいた観柳がちとスゴイと思たよ。
818 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:46:50 ID:gzfKUd6H
山本土方の眼ってちょっと人形みたいで
あの眼で睨まれたら怖いとオモ。
819 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:47:53 ID:3TGaGdbu
>>816
ああそうか、敢えて知らないふり、だったもんね。
そのあたりの空白の時間とか見てみたかった。
ものすごく辛い痛いモノだろうけど。
>>817
切腹の後の睨み合いもすごいなーとオモタ。
なんというか土方の瞳が「凍ってる」んだよね。
武田の人間くさい弱さも身につまされるようだった。
ほんと見応えのある大河だったよなー。
820 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:55:14 ID:cGVXsVlC
一番ゾクゾクしたのは
やっぱり
「だから言っただろう。
あの法度を作ったのは
ある人物を陥れるためだって。
あんたのことだよ、新見さん」
だな。
目も、上がった口角も、
あのちょっとゆっくりした間も
すげー効果だったよ。
821 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:57:40 ID:9iSoUPk+
あーーそれすごかったよな
>>820
「あんたの事だよ新見さん・・・」ってとこの低くゆっくりした言い方が
凄みがあってぞくぞく怖かった。
822 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/07 23:59:38 ID:c6vARyap
>819
土方の「怖い目」って大抵バラガキらしい「脅し」が入ってるんだけど
河合切腹の回にはそれがなかった。
いつもと質の違う怖さだったなあ。
823 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:01:55 ID:bTbigUri
>>822
あの時は土方自身も追い込まれている感じだったからなぁ。
あの気迫と1人で旗を見つめての「かっちゃん…」は痛々しかった。
824 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:02:59 ID:vfqwZsOd
場面とか無視して、すげーきつい目だな、と思ったのは
伊東に「新参者は黙っていてもらおうか」といったあとの睨みと
勝沼で、永倉に「だから」といわれたときのにらむ目だ。
あんなきつい目はなんかあまり普段みられないし、ヤマコーこわいぞ
見ていて思いました。
825 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:07:28 ID:nC+h1m5y
>>822
葛山に引導渡す時がそれに近いかな?突き放してるというか。
山本が心にも無い事を言うのはキツイと言っていたことがあったけど
そういう胸中の揺れを隠すために自分自身を殺しているのかなあと。
826 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:10:03 ID:M7JrB/sE
芹沢に酌をしてる時の、「正直な男ですよ、俺は」〜「一度、お手合わせ願いたいものです」
ってシーンの表情の動きが好きだ
その回で、総司に言い含めるシーンで少しうつむいてから
上目遣いで総司を見る視線とか
心配してる歳三と、鬼へ進んでいく歳三とのギャップというかなんか迫るものがあった
827 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:17:20 ID:kNY6Cdyt
>>820
あの時の土方の笑みは怖かったなー。
更に新見の表情がリアルで
余計に土方のこえー・・・って思った。
今考えてもあのシーンは一番好きなシーンだ。
828 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:18:48 ID:4jTz68+C
土方と勝の対面(近藤助命嘆願のとき)での、
土方の表情の変わり方がすごいと思ったよ。
下手に下手に出て、でも意見が通らないと察知した後の豹変にゾクゾクっときた。
一瞬、あっヤバイ土方が怒るぞ!って思わされるんだよね。
829 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:26:15 ID:vfqwZsOd
勝とのシーンは、神妙にしている土方に思わずふきだしそうに・・・
ならないけどさ、シリアスなシーンだったから。
でもやっぱり神妙な土方というのは、
オナガイシマース以来、どーも嘘くさく感じたりしてw
830 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:29:07 ID:ui/sAy9Z
土方が敬語使うときって、
芝居がかってたりあるいは
カッコ書きで「敬語言ってます」という感じが(個人的に)するが、
兄上に使う敬語だけはとても自然だった。
831 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:33:25 ID:Oc+vw+9G
>>830
ああ、それわかる。
832 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:33:44 ID:nC+h1m5y
>>826
鴨お酌のシーンだと、山南と目配せする前に
近藤の様子をうかがうところもすごく好きだ。
近藤と土方というよりかっちゃんとトシって一瞬で。
流山の「あんたを悩ませてばかりだったんじゃないか」
に今見ると重なってたまらん。
>>830
慇懃無礼とそうじゃないのと使い分けが絶妙だったね。
兄上だけじゃなく本当に尊敬している目上の人には
ちゃんとそれが伝わる敬語だった。
833 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:33:52 ID:O7fs6I6/
>>825
ブハに切腹を言い渡すとこはヤバかった!
なんか幽霊みたいだったよ。
本放送見ながら、思わず「ヒィ〜」と言ってしまったw
834 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:36:44 ID:+UB12XpG
ヤマコーが演技してる土方がさらに演技してる、っていう演技が上手いなと思ったよ。わかりずらw
今、本編以外の番宣中心に見返してるんだが9月のスタパは
どーらん?ファンデ?が白すぎたというの抜きにしてもほんと真っ白だなw
835 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 00:50:13 ID:ui/sAy9Z
ああ、兄上だけじゃなく大先生にも自然だったな。>敬語
悪意はゼロのときも、
例えば八木夫婦にひでちゃんのこと話してるときとか結構カッコ書き系。
悪い意味じゃなく、それはちょっと微笑ましい。
836 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 01:53:30 ID:L1Nmybv2
>>834
総司の「嘘つくと顔に出るんだ。あんな正直な人いないから」(うる覚え…)
ていう台詞を思い出したよ。
837 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 02:01:45 ID:O7fs6I6/
その沖田のセリフはミタニン自身の
山本への言葉だと思ったよ。
838 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 02:49:45 ID:K2sdbt8z
(・ ∀ ・)〜♪
839 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 06:08:12 ID:fcWUt70z
>>838
寝てろ!総司!
840 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 07:17:21 ID:lGRw/bIo
837がイイコト言った!
841 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 10:06:41 ID:/XNJVxtV
「謀ったな、土方」と言う新見のセリフを聞くたびに、
「謀られるなよ情けない」と勝手に脳内で土方が答えている。
ずっとなんでだろう・・・と思っていたが、
自分が昔田中芳樹が好きだったことを思い出してやっとわかった。
昔から、ハマるのは策士タイプばかりだったってことだなorz
842 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 12:30:16 ID:u2Ngl7dG
ええ処は!話が結構出るらし。
楽しみだ。
843 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 13:10:38 ID:FtNqElfW
ええ処は18日だよね?(@関東)
844 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 13:24:40 ID:0wz+rlk4
>>836
自分は何気に中の人同士の関係、そのまんまの一面もあると思うのだがな。
845 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 13:51:56 ID:0GBJqJRW
うる覚えじゃなくて、うろ覚えじゃないんですか?
846 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:02:48 ID:YDcaGYMy
うる覚えやふいんき(何故かry)は、マジレスするひとが後を絶たないのは何故だ。
847 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:18:26 ID:YmBB7ihM
>>846
ハッキリ言って、そういう書き方(うる覚えetc)が好きじゃないので
普通に書いているが、知らない人も多いのでは。
848 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:18:43 ID:0wz+rlk4
真面目なんだな。嵐にマジレスする人も多いし。
スレ違いスマソ。
849 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:23:50 ID:oDBlz/La
つか、ただの初心者なんじゃね?
850 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:34:49 ID:I/NfgV4r
新選組!で初めて2ちゃんに来た人が多いってこと。
まあとりあえずこれでも読んで。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1092188389/l50
今度からこっちに聞くといいよ。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1101454090
851 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:47:53 ID:JbNvHOuF
人に優しい2ちゃんねる初心者スレはここですか…
…ゴメン。言ってみたかっただけ。
ここは山本土方スレです。半年ロムれって言う人いないのが優しい。
(でも半年後まで待っていられないというのも正しい。)
852 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 14:57:15 ID:MHLnw3Qk
けどあんまり2chどっぷりを自慢するのもなんだかな
853 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 15:12:14 ID:ZqsyTsUR
自慢したい厨房ばかりなんだろうて
854 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 15:14:54 ID:EPPJH0e7
なんだこの意味のない流れは。
早くDVD出ないかなー。
855 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 17:03:15 ID:iUSeBnVK
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part58【副長】
です。
念 の た め。
856 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 17:12:30 ID:KhdqoJBu
<おとこまえだろ。
( `_>´) つttp://members.at.infoseek.co.jp/Bakumatu/hako_dasso.htm
857 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 17:15:40 ID:IEQfGsz1
DVD出たら一番見たいシーン
・月代土方(録画してなかった)
・エロ方ばんざい
・ツッコミ職人
858 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 17:19:06 ID:ORtqL65V
としぞう・・・寒い寒い函館では寝不足かい?
いっぱいぬくぬくして眠れよ・・・目はれてるぢゃん・・・(ノД`)シクシク
859 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 17:22:27 ID:iUSeBnVK
>>856
いや、土方はもっと髪多いだろう。
まあヤマ…うわなにをすftgyふじこlp;@:
860 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 17:25:14 ID:ORtqL65V
>>859
ぎゅむむーっと結わえてるのではあるまいか?
このサイトに限らず、この写真って歳三説となえてる御仁は多いよ
861 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 18:34:48 ID:0L8EhkEh
>>858
実際誰も墓参りしてないだろうからツマンナイと思ってるかも。
早く場所を探し当てて田舎に帰って欲しいもんだなぁ。
ひじかたののろい〜みたいな話はあまり聞かないから、
戦い抜いた事には満足して死んでいったのだろうとは思うけど
862 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 18:46:46 ID:KhdqoJBu
>>861
ろまんちw
863 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 18:52:10 ID:swDjcLc8
お墓、土方資料館の人に聞いた話とかで
見当はついたという書込みのコピペがちょい前にあったよね?
真偽は分からないままだけど。
864 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 19:01:27 ID:esUcPbpX
土方本人は遺骨になってたとしてやっぱり多摩に戻りたいのかな?
心はすでに、蝦夷の島根に朽ちてても懐かしい多摩にもどって
近藤さん達と再会して満足してるんだろうか・・・なんか切ないね
戻ってほしいけど、墓を暴くよりそのままにしておいてあげて欲しいとも思ってしまう
865 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 19:22:21 ID:XwcFvVLI
今更だけど、土方は近藤亡き後、何を思って戦っていたんだろう?
会津では忠臣だった斎藤とも別れてる。
それでも北を目指し戦ったのは、死に場所を求めていたのかな…
何人もの隊士に切腹を命じた土方が、腹部を撃たれて死んだのも皮肉な話しだ…
866 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 19:47:42 ID:NNYol+R6
さぁそればっかりはイタコに聞いて見ないとわからない話だ。
ただこの大河の歳三は死に場所を求めてはいなかったと思うし、
あの世でかっちゃんと酒飲んでると思う。
867 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 20:13:42 ID:+UB12XpG
見つかったなら連れ帰って故郷で静かに眠らせるのもいいと思うし
函館のどこかに眠ったままというのもろまんちでいいな、と思う
868 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 20:32:46 ID:JuwnwQqX
TVnaviで二人で酒呑んでる写真思い出したよ。
869 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 20:36:22 ID:1ZAfLKiX
>>868
酌み交わしてたねえ
870 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 20:50:39 ID:0YHnxxuy
TVnaviのその一連の写真、最終回見終わった後改めて見て、さらに泣いちまった。
なんだか本当にかっちゃんとトシがあの世で酒酌み交わして話してるみたいでな。
871 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:04:54 ID:XFf0aQRy
「糸井しゃべり過ぎ」という抗議のメールが殺到
byチャノミバ
872 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:09:07 ID:NUWc1KQO
イタタタタ…
873 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:26:03 ID:nC+h1m5y
チャノミバ聞いてないや。今日のゲストって誰〜?
874 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:44:29 ID:KhdqoJBu
>>873
森三中のダンナ。
875 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:44:50 ID:sppXmrXi
名古屋のえぇ処って2/11だよね?
876 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:46:37 ID:oDBlz/La
>>871
マジ?
イトイが反省してくれることを祈る
877 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:50:21 ID:Elqe+x+i
DVD!DVD!
878 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:55:26 ID:XFf0aQRy
>>876
本当。
土方出演後に抗議のメールが殺到したそうです。(糸井談)
他のゲストの時も、糸井のしゃべりは結構多かったんですけどね。
それだけ土方の回に初めて聞いた人が多かったという事かもしれませんね。
879 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:56:37 ID:TToCwGnT
ぎゃーーーー。
山本ファンの印象が悪くならんかったろうか。
山本ファンってこわーーーって糸井はもちろん
いつも聴いているリスナーにも思われたりしてな・・・・。
880 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:57:18 ID:nC+h1m5y
>>874
クス。分かんなかったからHP見てきた。
スマスマの構成作家さんですか。ほぉ。
スレ違い失礼。
>>875
ここでタイムテーブルをチェックしてみてくれ。
ttp://www.ytv.co.jp/eetoko/index_set.html
881 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:57:44 ID:yXzDmJZH
>>875
や、名古屋はえぇ処、放送してないんじゃない?
ぐっさん家はやってるけど・・・
882 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 21:59:53 ID:3DwkCeKV
>>881
やってないね。>875さんはアリゾナの魔法と勘違いしてるのかな?
883 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:11:52 ID:sYXQqOwQ
間違えました、すいませんm(__)m<えぇ処
884 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:14:38 ID:esUcPbpX
>>883
(* `_>´)⊃旦 < 茶飲め
885 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:17:15 ID:a+GNxbK6
>>879
逆逆。
今後の(他番組含む)ゲスト候補に入れてもらえる。
山本に対する抗議ではなく
山本の話が聞きたくてラジオをつけた→聞けなかった抗議だからね。
そういう反響・抗議は後で活かしやすいんです。
886 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:22:35 ID:HJhuKCQt
チャノミバでイトイさんが喋りすぎってのは、そもそもラジオのコンセプトがそうだからある程度は仕方ない。
ただ、「新選組!」話よりも「イトイ氏の新選組(史実の方)観」話の方が多かったから、
そういう意味ではちと期待外れだったけど。
あと、もうちょっと副長自身の話も聞きたかったね。
天寧寺の話とか、色々興味深かったからもっともっと聞きたかった。
まあ、ファンの欲目だろうけどなー
887 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:26:36 ID:sYXQqOwQ
>>884
旦⊂(・ω・`)すまん
888 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:29:57 ID:lKCv3VoC
>>865
>>866
遅レスですまんが、近藤の死後、そして最期の出撃に際しての土方については
チャノミバで語ったヤマコーの考えに同意だ。
死に場所を探していたのではなく、近藤や他の人々の死を受け止めて
志を貫くことが戦いの目的、生きる意味だった。という意味に感じた。
最期は自殺ではなく、「点」を打つために・・と語ったやまこー
長年の土方オタとしては堪えられないくらいうれしかったよ。
889 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:32:59 ID:r2VtJ7xb
>>886
山本土方オタじゃなくても、ブログなどを見ていても、
「新選組!」オタは土方を演じた山本の視点からの話を
聞きたかった人が多かったようだね。
放送も終わったこの時期に、実際に役者の口から
大河の話を聞けるチャンスはもうめったにないから。
山本土方オタとしての自分は、それでも出してもらえただけで
ありがたいなと思っているよ。
890 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:42:41 ID:nC+h1m5y
>>889
下二行同意だ。
>>888
根っこは変わらないとはいえ
近藤亡き後の土方がどう変わるか、どう生きるか
三谷がどう描くかヤマコーがどう演じるか
すごく見たいなぁ。
891 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 22:50:45 ID:HJhuKCQt
>>889
うん、そうなんだよね。
世間的には去年終了したドラマについて語ってくれるなんて、これほど嬉しいことはない。
その点については充分イトイ氏に感謝しているよ。
…やっぱりワガママだなこりゃ(ニガワラ
こうやって年が明けてもラジオで語ってくれたり、豆まきしてくれたり、
去年のことだけど座談会してくれたりスマステで取り上げてくれたり、
組!って本当に出演者にもスタッフにも愛されていて嬉しいと思う。
そういうドラマに出会うことができて幸せだ。
892 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 23:18:06 ID:tfQcAUDR
役者が解釈を語ってしまうのは楽しみを奪うというような考えの人だし
他人の考えもたくさん聞けたし、山本本人は普通に満足してそうな気がする
893 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 23:32:50 ID:Oc+vw+9G
>>892
満足しなかったのは山本本人じゃなくて聴取者なんだろ。
ほぼ日の予告では「!」話がたっぷりみたいな煽り方だったのに
フタをあけてみれば・・・って感じだったので。
でも山本の話は実に興味深くておもしろかった。
それが聞けたのは確かに1101のおかげだよな。
894 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 23:42:42 ID:nC+h1m5y
何度繰り返してるんだ〜もういいじゃないか〜。
本スレにも紹介されてたけどまだ見てない人がいたら。
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1106569420/102-121
895 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/08 23:53:22 ID:vfqwZsOd
もしかして、山本土方ファンって世間に結構いるのか?
ジョンのアカデミーで読者票1位だったときもその疑念がわいたが。
豆まきにも結構人が集まったというし。
周囲にはその気配がないから、世間にはそれほどファンがいないのかと思っていた。
896 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:08:11 ID:xwdfqY9F
今ヤマコー@スタパ見返してるんだが、冒頭の「殺す気ですか」の女を、
高幡不動豆まきの時に土産屋で見掛けてビビったの思い出した。
ある意味有名人を見た気分だったよw
話豚斬り&チラシ裏すまん
897 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:19:18 ID:arlOS70A
>896
スレ違いにもほどがある!チラシの裏スレでも立ててやってくれ。
>895
どの程度をもって「結構」と言えばいいのか分からないが、
新選組!の中では少ないほうではないだろうなあ。
ジョンの読者投票は二番手という事でファンでない人も入れてくれたと思うよ。
もし自分だったら他の役者のファンでもやっぱり土方に投票したと思う。
898 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:22:02 ID:EON1EJbT
ファン増えたと思うよ
後半にハマった人も多いみたい
私も大河でヤマコー知った
アカデミーは助演男優賞にヤマコーの名前書いてくれた局長ファンも結構いたんじゃないかな
アカデミーは投票できなかったけどナビのは主演に局長、助演ヤマコーって書いた
899 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:27:44 ID:zAR2+NWB
>>897
普通は他の役者ファンだったらその人に入れるんじゃない?
テレビジョンの読者投票数は圧倒的だったそうだから、
他に特に応援している役者がいない人は入れてくれたろうね。
でもそれは二番手だからというより、1年の頑張りを見ていてくれたからだと思う。
大河終了近くあたりから、新しいブログもどんどんできたから、
途中からかなりファンが増えた印象があるな。
900 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:29:01 ID:zAR2+NWB
今ザ・テレビジョンを見てみたら、TV記者票も圧倒的だったんだね。
901 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:31:40 ID:q0vhQFzd
本スレ784で「GALAC」3月号の組!評話が出ているよ。
902 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:32:05 ID:VI2F3ELu
山本はんはほんまに素敵なお方どすなぁ
903 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:35:23 ID:NNDos8UV
役得な部分もあると思うな。
主役の近藤よりも土方の方が人物的に華があった。
904 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:36:59 ID:qJOPYmFm
世間で人気あろうがなかろうが
好きなら好きでそれでいいし気にもならないなぁ。
楽しいか?この話題。
>>901
見てきた。うれしいね。
自分史上でも間違いなく思い出に残るドラマだ。
905 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:39:35 ID:zAR2+NWB
>>903
諸刃の刃だね。
土方役は上手く行ったら役得だったと言うことになる。
下手していたら目も当てられないものになっていた。
批判も多かったのにそれを覆したのは大したものかと。
906 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:42:58 ID:vhR2hZs9
>>871
スゲー…
でもやっぱり1年間演じた役者の語る話は
おもしろいよね。
洋装+刀の話なんて演じた人じゃないと
わからない感覚だし。
907 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:44:00 ID:8aFP1v/8
いや、普通の新選組ものだったら、土方は花形だと思う。
というか、燃え剣以降の新選組ものの場合。その前はひどい奴だったみたいだが。
ただ、三谷版の新選組!ではそれほど華やかな役にはしてないと思う。
沖田の場合もいえるけど、むしろ従来のかっこよい土方像にくらべたら
かなりかっこ悪いこともドキュソなこともやっていた気がする。
ただ、山本自身にかなり華があるので、そのあたりは許容されてたというか。
908 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:47:06 ID:qJOPYmFm
>>906
洋装+刀の話は鳥肌たった。
今までいろいろヤマコーの話聞いたり読んだりしたけど
時々すごい感覚的に鋭いことを言ってくれるので
自分自身のカデにもなったよ。
909 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:50:16 ID:zAR2+NWB
>>906
本当だね、昔からの土方オタでも感じることができなかったろうものを
感じられたのは、1年以上もその気持ちになりきって演じたものならでは、かな。
他の役者にも言えることだと思うけど、特に山本はいろいろ考えたり感じたりして
真摯に土方像に向き合ってきたからかな。
>>907
確かに「燃えよ剣」の土方が最高のものと思っている人にしてみたら、
いろいろ思うところがある土方像だったようだね。
910 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:51:37 ID:zAR2+NWB
「特に山本は」っていうのは、宣伝のために日本各地の縁の地に
何度も足を運んだりしたことも関係すると思う。
911 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:52:24 ID:IZW+8zHW
許容されてたというより、
むしろ変に華やかカッコヨイだけに書かないところがよかった。
他のキャラにも言えることだけど、
土方沖田あたりは従来エスカレートしてたところがあるから特にかな。
912 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:54:10 ID:EdruNWXk
>>841
遅レスしかもスレちがいだが、ナルサスがシャガードに言ったヤツだな。
913 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:55:21 ID:8aFP1v/8
洋装+刀 の話は、演じる側の感覚だよね。役者山本の感覚。
和装から洋装になったときの浮いた感覚というのは、役者山本の感覚であるけど
同時に、当時の土方もそうだったのでは、と思わせる。
では、洋装になり日本刀を抜いたときの土方の感覚はどうだったのか、は
さすがに山本もよくわからないのでは。
何しろ、ほんとに目も合わすのもこわいぐらいの人、という土方なわけだし。
914 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:57:02 ID:w4hausg1
!の近藤土方沖田は身近に感じられたのも良かった。
その分色々と痛かったけどねw
915 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 00:57:34 ID:0yUhH33I
>>908
同じく。
遅れ組だけど1043板のレポ、楽しく読ませて貰ってます。
どの人物も立体的に描かれてたのが魅力的だったな。
916 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 01:01:56 ID:qJOPYmFm
>>913
そうだね。
「刀の時代は終わった」という土方だったけど
ラストシーンでも抜刀して敵陣に向かっていってる。
これはドラマの話ではあるけど。
現代に置き換えて推量するしかないけど
ペーパーとWEBみたいな差なのかな?w
917 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 01:05:09 ID:zIQeSJkW
思った通りの事態だったな・・
本当に恥ずかしいやつらだ
まるで反省もないし。
山本も肩身狭いだろう。気の毒に。
全く本人の責任ではないから気にしないでもらいたいものだが。
イトイ本人やチャノミバ苦情の噂を聞いた業界人は、今後
山本にイメージ合うなと思う仕事の機会があっても勧めるのに二の足を踏むだろうよ。
恐ろしいババア達のご機嫌を気にして仕事を創っていきたくないだろうしな。
ヤマコーオタってほんとにやる事は厨房ガキ以下。年寄りばかりなのに。
ジャニオタだってラジオごときの喋る量なんかで苦情なんか送らないよ。あほかい。
918 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 01:05:26 ID:f8rg2RIg
>>911
「新選組!」では、単にカッコイイだけとかでなく
みな、いろんな要素をもったキャラに描いてあったね。
だから余計に人間臭く深みが出て感情移入もしたし、共に悩んだり喜んだり
群像劇をやるうえで、三谷の上手い描き方だと思った。
好きな人物にそれぞれが思い入れできるし。
919 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 01:12:25 ID:qJOPYmFm
いろんな要素があったから
ドラマ終わった後も考察が尽きないんだろうな。
920 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 01:16:11 ID:EON1EJbT
本スレより
793 名前: 日曜8時の名無しさん [sage] 投稿日: 05/02/09 00:49:23 ID:94yqp05R
日野で行われる3月12日の「新選組ファンの集い」で
中越地震災害募金のためのオークションを開催だって。
詳細は日野新選組同好会の掲示板
本日までにご提供(予定を含む)いただいているオークションの品。
1. 山本耕史さんサイン入り「誠隊旗」
2. 山本耕史さんサイン入り「クリアファイル」
3. 山本耕史さんサイン入り「大河・新選組!PRパネル」
4. 幕末時の鎖帷子
5. 幕末時の鉢がね
6. ナイキの新選組限定バージョンシューズ(27cm)
7. 土方資料館グッズ(予定)
8. 井上資料館グッズ(予定)
9. 本 「永倉新八外伝」(永倉新八ご子孫・著者・杉村悦郎氏サイン入り)
921 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 01:25:48 ID:8aFP1v/8
>>911
許容されてる、といったのは、つまり
普通にかっこ悪く等身大の土方もよいが、でもやはり土方というのは
外見からたたずまいから、とにかく存在として華やかさやかっこよさがないと、
やっぱりやだ、というのが、土方オタとしての自分の願望だったからw
いくらうまくても地味だったらやだし、一見かっこよくても土方の複雑な
人間像がないのはやだし。
山本土方はそのあたりが実によかった。
やっていることはよくよく考えるとかっこ悪いんだが、でも
みていて魅力的というタイプで。
922 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 01:47:36 ID:HtBoAgWd
ヤマコーは、外見は優男で生き様が熾烈な土方を演じる要素が備わっていたが
さらに色々な記述を読み人物像を想像した上で、実際に土方の行った場所をめぐり
感性で土方の魂に肉薄しようとしたところが凄いと思った。
長いファンでも掴みきれなかった部分を、感じて演じてくれたからこそ
こんなに惹かれたのだね。
923 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 07:19:27 ID:jStj/5LE
>>917
___ クルッ… / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ )) < >>*** はてさて、
| ||__|| < 丿 | どこを縦に読みゃいいんだ?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ \___________
| | ( ./ /
924 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 07:31:56 ID:7qLUx9BK
燃えよ剣以降新撰組ものは多々あって、それでもここまで
土方としてよくも悪くも印象づけられた役者がいなかったのは事実だと思うな
大河で正直、凄い土方にハマった役者だなって私は印象づけられた
燃えよ剣を見ていた世代で違和感がぬぐえない方々がいるように
今後、何年かしてまた土方ハマリ役という人が出できた時、自分も
その新しい役者さんを否定しないけど違和感を感じるかもとは思う
それだけ土方って史実とか、歴史創作小説含めて人気があって難しい役なんだと思う
925 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 07:53:36 ID:jStj/5LE
あの、燃え剣世代の端っこですが(再放送だが)
最初は認めたくなかったけど、今は堂々と組!オタです。
燃え剣より血風録の方が自分的に評価上回っちゃったのもたぶん組!のせい。
三谷自身が燃え剣オタ(栗塚・島田を出すことで)ぶりを披露してくれたことで、
心おきなくハマれたというのもある。
926 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 09:29:50 ID:HtBoAgWd
>>924
恥ずかしいが、子供の頃、栗塚土方をリアルで見てはまった世代だ。
その後、司馬の「燃えよ剣」を読んで本格的に土方にはまり
文献、小説、映像、マンガからアニメまで手当たり次第に漁ってきた。
誰が演じても、栗塚以上はないと思っていたから、ヤマコーをはじめて見た時
は、えーー?という感じだったのに・・今は彼以上はないと思い
土方よりもヤマコー自身に惹かれている自分がいる。
山本土方を否定している人は偏った土方像に固執している人だけだと思うよ。
927 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 09:49:12 ID:ZXCEpiCL
そういう話を聞くと逆に栗塚土方に
興味が出てくる。
928 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 09:54:01 ID:7qLUx9BK
>>926
書き方悪くてゴメンなさい、土方像に固執する人達もそうでない人もいるって当然だとおもっとります
自分自身、何れ登場する土方ハマり役の人がでてきて認められるかもしれないしダメかもしれないから
ただ、『ヤマモトは土方を演じたから得だった』っていう人がいるけどそうでないなと思っての294ですた
栗塚さん以降何人も演じてきた土方をここまで鮮明に印象づけたヤマコーは凄いコト
勿論それは脚本とか、他の組!に出演の役者さん全てが美味く調和したからなんだろうなって
何にせよ、この組!をリアルで見れてよかった
929 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 10:14:36 ID:BZbSthUL
栗塚さんみたいに、これからもずっと語り継がれていくんだろうなぁ>山本土方
燃え剣リアルで観れなかった自分が栗塚土方好きになったように、
組!をリアルで観れなかった人たちが山本土方好きになってくれたら本当に嬉しいと思う。
930 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 10:15:56 ID:nrzDvFjp
ヤマコーを土方に抜擢したのってミタニンだっけ?
多謝
931 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 12:52:43 ID:nzcTncg4
ほとんどのキャストは三谷。でも有価と菊川はNHKが選んだ。
932 :
926
:05/02/09 13:09:36 ID:HtBoAgWd
>>924
「燃えよ」世代にとっても、山本土方が素晴らしいって言いたかっただけなので
こちらこそ、気にされたらごめんなさい。
>>930
925さんも言っていたけど、三谷氏自身が栗塚ファンで
その三谷氏が見込んだのがヤマコーだったから
栗塚土方好きな自分がはまるのは当然だったかも・・
ヤマコーのキャスティングに関しては
土方大好きな時代考証の山村氏も大絶賛だったものね。
933 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 13:22:53 ID:Egn/Npyn
三谷さんの自分の世界を構築する力は凄いよ。
でも役者にその力がなかったらやっぱり駄目だったと思う。
934 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 14:01:54 ID:pYWmYL/m
>>931
え!優香ってミタニンが選んだのではないんだ。
上手い下手はともかく、役としてうまくはまっていたし、
土方の「前歯が大きい女は情が深い」だっけ(うろおぼえ)からも
ミタニンはわざわざ優香選んでいるんだと思っていた。
935 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 14:17:25 ID:da2RWF41
どんな役にもいい見せ場を与えるのが三谷クオリティなのです
936 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 15:18:54 ID:e7a32irf
それが「あて書き」ていうヤツでしょう。
台詞ありきで優香がキャスティングされたのではなく
優香がキャスティングされたから、生まれた台詞なんだろうな。
937 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 15:23:31 ID:HgL7dvox
「前歯」でお考さんの下駄をいじりながら、
その下駄がまたあとで出てくるのが流石
938 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 15:25:46 ID:I0uUcpyr
>>927
ノシ DVD出てるし余裕があったら買ってみようかと思ってる
939 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 15:38:10 ID:/7shdc6i
優香はお孝がよかったから深雪太夫も遡ってよく見えるようになった。
…って言った人他にもいたと思ったけど、
もちろん自分の意に染まぬキャスティングでも何とかするのがプロ。
ほ と ん ど の役者を活かすことが出来たのはさすが三谷さんだ。
>>925
は自分なのだが、もう一つ、栗塚さん自身が組!をベタ褒めしてくれたのがすごく嬉しい。
あと、楽屋で隣に座った小林さんのことを「こんな若い青年が源さんをやるのか」
と驚いたことがあるみたいなインタビューを読んだ。ちょっと笑った。
940 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 15:46:57 ID:Hf/4ukud
>>931
それなら納得・・・ どーもあの二人は違和感があった
違う人だったら どーなってたかなー
941 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 16:07:47 ID:tqfpYr1F
スレ違い。
栗塚さんはトークショーなんかでも
暖かい目で見守ってくれていて嬉しかったな。
最終回の場面に重なるようだ。
942 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 16:13:09 ID:/C7bdDfM
↑スレ違いってなにが?自分が?
粟塚さんの話は歳三話だから別にいいんじゃないの
943 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 16:14:57 ID:tqfpYr1F
あ、ごめん
>>941
の一行目は
>>940
へです。
このまま続けるとしたら、ということで。
944 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 16:23:16 ID:/C7bdDfM
あ、そっか
ずぼらに矢印さしてしまってごめんね
945 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 16:26:34 ID:58nk3zdP
ここだけの話、栗塚さんは親しい人には、
「山本耕史なんて、あんなの偽物だ」と言ってるらしい。
あの栗塚旭が、自分の子供くらいのヤマコーに対抗心燃やしてるんだと思ったら、
自分はちょっと嬉しかった。
946 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 16:39:47 ID:NAts5Qib
栗塚さんは全くの無名の状態で「土方歳三役者」の看板を背負ってしまい、
「役者としてすごく苦しんだ」と言ってた。何をやっても土方が一番と言われて。
今年になっても「新選組!」を観た熱心なファンが「やはり土方は栗塚さんじゃなきゃ」
などと(余計なことを)言って来てね・・・と苦笑してました。(NHK八王子での講座で)
最終回の二人土方のシーンを観て思ったんだけど、これで栗塚さんは“土方歳三”から
解放されたんじゃないかしら。いい意味でのおしまい。
これからは土方歳三と言えば『栗塚旭と山本耕史』二人の名が挙がるんだろうな。
947 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 16:43:15 ID:/C7bdDfM
>>946
パブリックイメージフミヤ君をいまのいままで引きずってきた山本さんと通じる点があるかもね。
山本さんは続編やりたいというぐらい、今は好きで土方を背負ってるからいいんだろうけど
948 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 17:00:43 ID:arlOS70A
>947
というか、死ねなかったのが辛いんだと思う。
藤原君が雑誌のインタビューで「死ぬシーンがやれなくて残念」
って言ってたのを読んでぎょっとしたよ。
沖田は最終回のあのシーンで、もう99%死んだようなものだと思ってたのに
それでも役者としてはそんなに心残りがあるものなのか……って。
949 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 17:11:43 ID:7qLUx9BK
役者の人が役とシンクロしてるから、その人生をまっとうしたいって意味でも
死ぬシーンやりたかったのかな、なんて思ってみた
950 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 17:14:37 ID:HtBoAgWd
栗塚さんが「燃えよ剣」の土方だとしたら
山本土方は生々しい歳三というイメージだな。
あくまで、ヒーローを望む人にはついてけなかったかも。
でも、そんなリアルさがあるから、よけいに感情が直に伝わってきて
ここまでのめり込んだような気がする。
951 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 17:16:06 ID:Qx5iBQts
>>949
局長が本気で死ぬかとオモタというのとはまた全然違った意味で
入り込んで演じたいんだろうね。
952 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 19:41:53 ID:XDYMr35F
( `_>´) ライライライ〜
953 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 20:38:22 ID:iuoU4HOV
>952
11日の紅白再放送に向けての練習かとしぞう
954 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 21:49:20 ID:dMSLrsLF
>>945
今までいいおじいちゃんの印象しかなかったけど
それ聞いてすっげー好きになったぞ。>栗塚さん。
やっぱりこの人も土方なんだなw
>>950
いい事言うね。
955 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 21:49:57 ID:1ZyLOYYD
>>939
それはごしょうぶんどすからなーのひとと三味線屋の娘のことを言うとるのかー!
956 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 22:03:47 ID:IZW+8zHW
嬉しい嬉しくないはともかく
>>945
は明らかなソースもなしに丸呑みに信じるようなハナシじゃないと思うけど。
(だからスルーしてんだろうし)
957 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 22:45:08 ID:R6H+2ePY
>>956
そう思う。「ここだけの話」「親しい人には」・・・。
これじゃ伝聞の域にも入っちゃいない。
栗塚さんは陰でそんなことを言うような人じゃないと思う。
土方を大事に思っている人が、偽者の土方の兄役として、
まだ山本土方がどんなだかわからない始めの方ならともかく、
最終回であんな役を受けないでしょ。
それに始めのほうで、また出してもらえたら嬉しいんだけどって言っていた。
958 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 22:45:31 ID:d3MKay1E
>>950
山本土方が生々しい歳三、というのはもしかしたら自分が今回はまった大きな要因かもしれない。
自分「燃え剣」読んでも、面白かったで終わった奴です…orz しかも「血風録」のほうが面白かった
などとほざいてたし。
土方に限らず登場人物全員がかっこいいヒーローではなく、格好悪くもがいている部分があった
からこそ、余計に組!にはまったような気がしている。
959 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 23:03:58 ID:IZW+8zHW
>>957
自分がなぜそう思うかというと、
屋風の新選組!の応援トピックの7447番の書き込みを当時読んで、
批判する人にわざわざ「お言葉を返すようですが」なんていう言い方までして、
新選組!のことを最大限愛情を持って語ってくれてるというのすごい覚えてたから。
そこではヤマコーのことについて直接語られたわけじゃないけどそれでもね。
960 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 23:13:57 ID:TkJn7796
ちょっと話ずれるけど司馬遼太郎って「燃え剣」「血風録」「竜馬がゆく」を
同時期に週刊誌(一部月刊誌?)に連載してたんだよな確か。すげーよな。
土方は短い人生を峻烈に生きて名を残したし
ヤマコーは忙しい撮影の合間に史跡めぐりや宣伝活動をこなし
そのうえ飲み会もきっちり参加してたし
すげーよ。みんなすげー偉いよ・・・
961 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 23:32:09 ID:NAts5Qib
栗塚さんが初めて土方歳三を演じたのが副長と同じ27歳の時。
小劇団の若手劇団員だったから、無名+若年で精神的にボコボコにされたそうだ。
去年の始め、「新選組!」のキャストがまず若い、ということでいろいろ言われた時、
栗塚さんはその人たちに丁寧に自分の経験も踏まえて「とにかく観てやって下さい」と
頭を下げている。(以上、栗塚さん本人と東映関係者からの直話)
山本土方を否定することは、栗塚さんが自分を否定することにもなるんだよ。
962 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 23:34:24 ID:4Er3RK56
>>961
ええ話や…
読んでたら、血風録見たくなってきたよ。
!も血風録も両方すきだ!!
963 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 23:34:37 ID:nrzDvFjp
(;`_>´)ドテチン
964 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 23:38:00 ID:SjMUSo4E
ここは山本土方と中の人並に熱いインターネットですね。
…スマソ、読んでて凄く読みごたえがあったから、
ちょっと言ってみたかったんだ。
965 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 23:38:56 ID:6HgPRXZ6
>960
飲み会はちょっと分野が違うかとw でもヤマコー働き者だ。
土スタの伝通院の前、連日深夜までの撮影→徹夜で源さん打ち上げ→リンダの製作発表
だったそうだもんね。あのときはさすがに画面からボロボロ感がww
966 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/09 23:45:29 ID:ecKm7J0X
新スレ立ててこよ-か?
967 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 00:01:41 ID:+XSnLtNG
>966
立てられるのならぜひお願いしたいです。
最近割と進みが速いんで。
968 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 00:25:21 ID:VqkIoi2e
んじゃ いてきます
969 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 00:32:58 ID:VqkIoi2e
エラーがかかる・・・すんもはん
託す
970 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 00:46:46 ID:2HhX1O3R
>>965
あの頃はこのスレでも「ヤマコー使われすぎ」とか
言われてたよね。
山本土方は宣伝部長としても
大活躍だったなぁ…。
2004年が懐かしい。
971 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 00:56:33 ID:C1rVvmT0
行ってくる?次スレ。
972 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 01:39:44 ID:C1rVvmT0
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part59【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1107966510/
立てました。ちょっとのんびりしすぎてレス番5が…orz
ごめんなさいです。
973 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 01:45:35 ID:MzdNCI3E
>972
おー、乙華麗様です。
974 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 01:54:37 ID:A6uiMHe3
>>972
おつです。
山本土方って、確かに三谷新選組の中での人物像で、他の隊士との関係もよくて
そこが魅力的だったりするんだけど、
同時に、三谷以外の土方でも全然はまりそうなとこが面白いね。
それこそ、司馬土方でも浅田土方でも、他の作家の土方でも、
山本で脳内イメージしても全然いけるというか。
やっぱり、土方の資料を随分いろいろ山本も研究して、あの人物を
つくりあげたのが大きかったんだろう。
ま、外見がはまっているというのも大きいけど。
975 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 04:23:49 ID:ieQTyndr
>>974
土方は小説によってさまざまに描かれているけど
どの土方でも演じられそうな所がすごいね。
文献や言い伝えられているエピソードも、俳句も
どれも山本土方なら、納得がいく。
それだけ、実物に迫っているということだろうね。
976 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 07:26:08 ID:jtGRLbwp
次スレの至らぬ1です。
テンプレのURLの確認に、昨夜他の土方、ヤマコー関係スレ回ったんだけど、
やっぱりここしかいられねーなーと痛感した夜でした。
燃え剣以来の土方ファンだけど、組!の前から昨今の新選組ファン(同人系?)との
温度差が気になってたけど、気のせいじゃなかったなあ。
組!なしでは新選組熱も土方萌えもあり得なかった気がする。
977 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 10:18:39 ID:ieQTyndr
>>976
同人系も見るけど、幅広いものから、一つのアニメなり、マンガなり
あるいは自分の世界で作り上げた土方像と色々あるね。
思い込みの激しいものには、自分もついていけないが・・
中には、同人というより、ファンサイト的なものもあるし
楽しいものもあるので、たまにおじゃましているよ。
元々かな〜り昔、自分も同人誌作っていたからね。
土方であればジャンルにこだわらないが
今は山本土方が一番だから、あまり他のものは見なくなったな。
978 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 10:53:47 ID:vl7PRZH3
>>972
おつかれ〜。
スレ埋め兼ねて。
昨日、新選組(及び歴史モノ)に全く興味のない友人におそるおそる
組!にはまっている、と打ち明けたら
「ああ、観てたよ、あの、土方やってる人、ええやん。」
と言ってくれたので嬉しかったり、ホっとしたり。
なお、「小林千登勢の息子やろ」と言っていたので、
強く、強く否定しておきました。
979 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 11:51:04 ID:0HjNQ6F3
>>978
そういう話聞くと嬉しいね。
ホッとするのも分かるwおのぶ姉的感覚か?
980 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 12:16:16 ID:WWp1teBw
( `_>´) 980!!
981 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 12:46:47 ID:zlaPPjbH
(・ ∀ ・)ひじかたさん、ヒマなら稽古つけてあげましょうか〜
982 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 13:19:34 ID:QGB4/t4j
( `_>´) ねてろ!!
983 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 14:24:05 ID:H+Kzimqs
(・ ∀ ・)Beleave in fate 孤独を胸に抱き締めてくれないか〜♪
984 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 14:34:14 ID:E6RTz0ma
としぞう、クマ太郎のスタパは見たか?
985 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 14:57:30 ID:QGB4/t4j
( `_>´) だれがみるか!
986 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 15:43:00 ID:3+vP09Ul
としぞうつめたいよとしぞう
…ホントは気になって見たんだろ?
987 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 16:06:02 ID:ApS+wXo/
( `_>´)φうめ
988 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 16:08:35 ID:H+Kzimqs
(・ ∀ ・)俺のが格好いいって言ってました
989 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 16:40:18 ID:e5QPCiq/
(#`_>´) ねてろ!!
990 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 19:27:09 ID:0CAJh5XU
>>988
(´ (ェ) `)~ 沖田総司、忘れようか…
991 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 20:01:10 ID:NfHvr/FV
( `_>´) クマ仮するぞ!
992 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 20:48:54 ID:TFmwpvf3
( `_>´) よ〜するに〜♪
993 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 21:16:57 ID:sqk0D8YC
∧_∧
( `_>´) きょーが なんのひかー♪
/ ̄゛/,−、\ _
| |三∪●)三mEヨ
\_,^
994 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 21:23:32 ID:0CAJh5XU
( `_>´) ♪いま〜じん いま〜じん
995 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 21:25:24 ID:ao1SKnPW
( `_>´)ハァンア〜
996 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 21:40:52 ID:CwZcWF+U
( `_>´) かわぁい〜いぃ〜なぁ〜
997 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 21:49:03 ID:rFiEkvNj
( ´(ェ)`) 鶯を 誘ふしるべや 梅の花 香を春風に たぐひてぞやる
( `_>´) 梅の花 一輪咲いても 梅は梅
998 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 21:52:03 ID:tcOrbTw1
>>983
( *`_>´)総司GLAYなんか歌ってないで寝てろ!
999 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 21:52:25 ID:sqk0D8YC
( `_>´) さんしち に〜じゅう いちにちのぉ〜
1000 :
日曜8時の名無しさん
:05/02/10 21:53:34 ID:sqk0D8YC
( `_>´)白山さまへと がんをかけ…たぞ 1000ならぞくへん
1001 :
1001
:Over 1000 Thread
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい
248KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05