■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part52【副長】
1 :
トシゾ━━━━━━( `_>´)━━━━━━ !!!!!
:04/12/02 23:28:23 ID:3ScgosPC
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。
一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
それ以外の話題は該当スレでお願いします。
一、煽り・荒しはスルー推奨、sage進行でマターリと語りましょう。
一、関連情報は
>>2-10
あたりにありますので一見さんは目を通して見ましょう。
一、新スレは
>>950-970
あたりで様子を見ながら申告して立てること。
立てられなかった時は早めの申請を。
一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。
前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part51【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1101473083/
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/06 23:18:37 ID:d7rv6FRH
としぞうーーー!!!
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/06 23:25:05 ID:eJvvymwm
>>525
かっちゃんが「変わってない…」てつぶやいてたね
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/06 23:26:45 ID:4RNYUCI6
自分は来週出てくるはずの為次郎兄さんととしぞうのシーンがめちゃ楽しみだ。
なんかヤマコー泣いてたって言うし。
20世紀のトシと21世紀のトシ、どっちもサイコー!
私も叫ぶぞ!
としぞうーーーーーーーー!!!
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/06 23:31:15 ID:Snd3LihS
実は怖くて先週のも今回のも見てません
そんなへたれた私を許してとしぞう_| ̄|○
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/06 23:35:36 ID:cFd1Kpd8
見るのが辛いシーンだが、近藤、土方の流山の別れは
名シーンだぞ。
美しくて切ないいいシーンになっているからぜひとも
心の準備が出来たら見て欲しいな
>>529
香取近藤と山本土方だからこそのシーンになったな、と。
今日リピートしていても大泣きする自分って・・・。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/06 23:36:32 ID:iWhPx4T8
実は1話からずっと見てますが池田屋の回のみ見てません。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/06 23:38:19 ID:eoEgsZVi
>>531
このスレ的には「待たせたな」の回ですな。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/06 23:42:16 ID:OKpOpCtp
>>531
幕末ファン的には「幕府の犬め!」→近藤(なにこいつ!)
→土方(俺は猫だ!)
の回でもある。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/06 23:48:15 ID:Hp4ipIGf
風呂に入浴剤入れようとしたんですよ。
そこに「うちみ くじき」って書いてあって、しかもひらがなだったりするもんだから、
あの頃のとしぞうを思い出してちょっと辛いですよ。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/06 23:58:31 ID:J3q8432T
バレスレに台本バレの人が降臨されてるよ。
抱擁シーンは、しっかりと抱き合う、固い抱擁、としかないようだ。
それから、やはり銃口は有馬をねらっていたとか。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:03:42 ID:a+HE1PbO
今の今まで、としぞうが狙ったの捨て透けだと思ってたよ!
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:03:43 ID:VqHRm9UQ
見た
>>535
ってことはそれぞれの表情のト書きはなかったようだなー。
あれは現場で演出家が香取、ヤマコーに相談して決めたのか
演じてる二人が本番で決めたのか。
あの二人の表情は素晴らしかったなぁ。
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:08:26 ID:8w5tmg6g
>>537
だけど、あんとき、トシにふわりと抱きつかれた局長は、
一瞬、いつものかっちゃん笑みを見せるよね。
だけど、すぐこらえきれないかのように泣き顔になった。
だから、あれは香取があの場面を演じてる中で、
ほんとに泣きそうになったのかと思ったりもした。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:11:04 ID:uAPoPZVx
土方のあの目を閉じたのはヤマコーが本番で自然とそうなったんだろうか?
色んな意味が見て取れる二人の表情だった。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:19:17 ID:rYUOzE/1
銃口とは書いてないと思うんだが・・・
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:19:26 ID:8aqVr1ox
>>535
刀を抜こうとしたのは有馬を斬るためだったろうけど、銃口を誰に向けたかは
バレスレにもなかったと思うよ。
副音声では捨助を狙ったって言っていたそうだ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:27:34 ID:8w5tmg6g
>>540-541
ほんとだね。
じゃあ、現場で刀というところを銃にかえたのかな。
どっちにしても有馬をねらったという設定みたいだけど。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:29:19 ID:FBJm4x+T
副音声で確かに捨助を狙ったって言っていたよ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:30:31 ID:LeDdJxih
銃の時と刀の時とではあきらかに狙う相手が違うような。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:33:55 ID:+ihiGWqs
流れちょん切ってすまん。
局長スレで、近藤はあのときもう帰れないと覚悟を決めていて、「近藤勇一世一代の大芝居」は
土方を安心させるための演技、だから抱き合うまでは笑顔で、抱き合ったとたん涙ぐんだ、という
書き込みを見て、もう堪らん涙が止まらなかったですよ。。。
目を閉じて祈るような山本土方の顔が忘れられない・・・
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:35:25 ID:Xr7MvZVH
もしあの時、捨助撃ってたらその後どうなってたんだろ…
有馬ビックリだよね。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:38:26 ID:8w5tmg6g
副音声がヘンなんじゃ?
捨助がへんなこと口走ってから撃っても無意味なのに。
548 :
477
:04/12/07 00:47:51 ID:kLD0c3eb
>>506
飛脚だけどありがとう!
見てきました。
副長熱いよなあ。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:50:30 ID:TQOTodla
>547
有馬を撃たないなら有馬に銃を向ける必要はないし、
有馬を撃ったらそれこそ大変なことになる。
たとえそれが本当に銃の暴発とか不慮の事故だったとしても
有馬が怪我をして帰ってきたというだけで疑われるのは確実。戦になりかねない。
あの時点で戦端を開くのは時期尚早だと直前で話し合っていたから、
戦になりかねないことをするはずがないと思う。
ホントに撃つつもりだったかはともかく、捨助に余計なことを言わせないよう牽制する意味で銃を向けたのでは。
捨助の位置からは狙われてるのが見えてたよね。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 00:53:25 ID:LJyjxwPZ
>>547
っつかむしろ有馬斬ろうとしたことのほうが意外だった
感情が先走ってのことなんだろうけど外にも官軍がいるんだから
人質にした方がいいのにとか思ったんで
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 01:06:50 ID:54+ejm0k
>>547
薩長の「さ」の字を言った瞬間に撃つ自信があった とか
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 01:10:00 ID:LeDdJxih
普通に銃を扱うのを見て、当たり前のことなんだけど
ちゃんと兵法とかイロイロ学んでるんだなとニヤニヤしてしまったorz
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 01:11:03 ID:ZMePIgyH
>>535
最期の言葉を香取まかせたぐらいだから、二人の抱擁の表情は本人たちに
おまかせだろう。
かっちゃんの泣き顔にかわるとこ、すごくよかった。
そういう顔にさせることができた山本土方すごくえらい、一年間お見事だった。
トシのあの安らかな顔、もうしばらくこのままでいられたらっていう気持ち、
伝わってきた。
ずっとあの二人を見ていきたい、というこちら側の気持ちと重なって
これまたお見事。
銃の件、かっちゃんにはどんなことをしてでも生きて欲しかったんだなと思った。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 01:21:55 ID:oAV0+3Gi
どんなことをしても生きてて貰いたかったなら、
部下を帰して門前で一人待ってる有馬を斬り殺して、
かっちゃん連れて逃げればよかったんだよ。としぞーーー!!!
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 01:23:05 ID:VcF4l0eZ
>>552
そういえば、観柳斎に買われてしまった本の代わりに西洋軍学の本は手に入ったのかな
前にマジシャンの手の話が出てたけど、思わず指を凝視してしまったよ
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 01:39:17 ID:R64Ng9Iu
>>545
自分もその解釈見て泣けた…
そう思うとスゲーよあのシーンは
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 06:40:50 ID:BZwFwWfi
ガイシュツかもしれないけど、鍬次郎くんが「リンダリンダ」のこと日記に書いてくれてるよ。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 07:19:57 ID:Q2NvPWC6
>>557
thx!
同じドラマに出た出演者がこうやって書いてくれるの、嬉しいなあ。
そういえば佐藤浩市さんからもお花が来てたな。(ボードだけ発見)
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 10:39:43 ID:Ef/SmT6q
>>557
うれしいな。つか裏山だな鍬w
>>545
一世一代の大芝居は大久保大和で通すことだと思うけど
あの場面は土方を安心させようとしたんだろうなと思う。
顔見えないところで辛そうな表情に変わるところがクルよなあ…。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 10:43:15 ID:rHYYMxP/
>>558
新選組!関係のボード多かったよなー
ヤマコー愛されてる!と思ったりして他人事ながら嬉しかった
かっちゃんからのなんてまだ花ごと残ってたしw
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 11:45:35 ID:MEi44y2w
>>516
別れ際の抱擁は、悲しい気持ちばかりではなく、
少し暖かい気持ちになってた。そういえば。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 11:58:12 ID:MDC/Qo4M
としぞうは予告で
かっちゃんとわかれて勝さんに救うことは無理といわれ
それでもたたかっていたね。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 12:04:05 ID:syxuetEz
予告の白ハチマキ副長、めちゃめちゃカッコ良かったな。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 12:07:27 ID:fosQ4UnZ
すごく細かいところなんだが
「行ってくる」て言われてうなずくときに
一瞬視線が小さく動くのが
繋ぎ止めて置きたいって気持ちのようで
すげーたまらん。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 12:26:28 ID:8w5tmg6g
>>557
自分もよんだよー。
>耕史さんが前列の僕を見つけて「指差しウインク」をしてくれたときには
>山本耕史ファン、土方ファンの気持ちになりました。溶けます!!(笑
鍬、かわいいw
というのはともかく、なんでそこで土方ファンというのが出てくるんだろう。
やっぱり根本くんにとっても、まだ山本=土方 というのが抜けないんだろうか。
>>559
もしかして、抱擁をといたあとは、涙を隠して、またかっちゃん笑みに
戻ったのかな。せつないね。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 12:40:50 ID:fosQ4UnZ
>>565
ヤマコー=土方というのが抜けないのもあるかもだし
HPを見に来てくれる人たちに新選組ファンが多いのも
意識してのことじゃないかな。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 13:36:58 ID:O9XneTRL
かっちゃんスレで、としぞうが待ちぼうけくわされてます・・・
815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/07 12:35:14 ID:8w5tmg6g
ノノノ `) かっちゃんまだ帰ってこないないつ帰ってくるのかな
おそいなかっちゃん早く帰ってこいまだかなまだかな
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 13:38:17 ID:bJ5z6fbz
やめてくれ〜・゚・(ノД`)・゚・。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 13:51:52 ID:MDC/Qo4M
>>567
あれ、おかしいな。モニターがよくみえないや.....
にじんでみえるよ...なんでかな...へへ...へへへ...
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 13:55:23 ID:UCStmSal
>>567
別れるときの気持ちよりも、帰ってこないかっちゃんを待つトシの気持ちを考える方が辛い。
>>557
BBSのほうに「正確には「耕史さん合流」ってよりかは僕らが合流したって感じです。」って
あったけど、「リンダリンダ」出演者が飲んでいるところに「新選組!」メンバーが押しかけて
行ったってことなのかな?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 14:03:21 ID:HTA63YV/
>>567
としぞう・・・
(言葉にならない)
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 14:08:57 ID:MHn8/RP+
ずーっと前に話出てたけど、浜ちゃんの「FRIENDSHIP」聞いてて
涙腺決壊・・・まさにトシがかっちゃんのこと歌ってるみたい・・・
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 14:11:15 ID:7aMzCsJ9
おぼろげにしか覚えてないけど
「会える時がくる」って歌詞があったのだけは覚えてる
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 14:16:40 ID:MDC/Qo4M
>>570
そうだね。
かえってくると思っていかせたのに。
だから史実でもとても後悔したんだよね。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 14:17:08 ID:R64Ng9Iu
>>567
あっちで泣いてこっちでも泣いてしまうじゃないか。・゚・(ノД`)・゚・。
としぞう痛いぞとしぞう…orz
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 14:22:31 ID:MHn8/RP+
FRIENDSHIP
強かったねあいつは どんなに仲間が裏切っても
優しかったねあいつは 澄んだ目をして歩いてた
熱い血が流れてる ちょっと見じゃわからないけど
人生はバランスで何かを勝ち得て何かを失ってく
それでも未来を担うかけらでも 男としたら狙ってる
逢えるときが来る こんな時代を生き抜いていけたら
報われることもある 優しさを手抜きしなけりゃ
強かったねあいつは 目をそらさずに転んでた
優しかったねあいつは 照れ隠しに歩いてた
いつからか描く夢 遠い日の平和になってた
走っても走っても追いつきそうにない世の中を
とにかくおまえを守ろう とにかく明日を迎えよう
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 14:24:30 ID:7aMzCsJ9
>>576
思い出した。歌っちゃった。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 14:27:01 ID:MHn8/RP+
吠える時もある 心が寒くて灯し火絶やさぬために
逆らうこともある 時代が必ず正しいとは限らないから
逢えるときが来るいつか こんな時代を生き抜いていけたら
報われることもある 優しさを手抜きしなけりゃ
逢えるときが来るいつか こんな時代を生き抜いていけたなら
報われることもある 優しさを手抜きしなけりゃ
吠える時もある 心が寒くて火絶やさぬために
逆らうこともある 時代が必ず正しいとは限らないから
逢える時が来る・・・
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 14:29:10 ID:7aMzCsJ9
しまった。邪魔しちゃった
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 14:54:52 ID:pMIeDhsZ
歌詞ネタはわからんひとはポカーンだし、できれば
1043の該当スレでやってもらえんですかのう
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 14:57:00 ID:lpUhK0e9
最近よく聴く。>FRIEND SHIP
浜ちゃんの淡々とした歌声がまた泣けるのです(;_;)
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 15:02:00 ID:J+HZT6Ww
今、二話を見てるんだけど
「これから相棒と一緒に甲府まで行かなくちゃなんねんだ」
というトシの台詞。なんかこういうちょっとした符号でも切ない…。
かっちゃんが教えてたこの佐藤家の剣術堂場からも
春日隊に入った人がきっといるんだろうな。
前回の「再会」思い出してたまらんくなってきた。
583 :
582
:04/12/07 15:14:14 ID:J+HZT6Ww
そういえば永倉、原田と初めて会ったのもこの回だった。
かっちゃんはまだ人を斬ったこともないとか言ってるし、
10年近くでこれほど時代も人も変わるんだなー。
このころはのどかで良かった。ロケも多くて良かったw
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 15:15:19 ID:7aMzCsJ9
>>580
歌詞は文章が読める人なら理解できるものかと思っていたけどな
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 15:19:15 ID:+CqEUOHW
>>584
そういう意味ではないのでは?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 15:36:05 ID:dIUokCkC
>>584
歌なんてのは、それぞれの好みの差が激しいし、
歌詞だけだと、元歌知ってる人にはいいだろうが、
知らなければ、よーわからん寒いポエムが張ってあるだけとしか
受け取れない。
大抵そんなもんだよ。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 15:38:14 ID:zTZL/h1P
うん、歌詞がそれっぽくても思い入れ具合やそこからイメージするものは人それぞれなので…
1043板に専用スレも出来てることだし、できたらそちらでの方がいいかと。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 15:39:36 ID:HTA63YV/
>>582
甲府はひも爺との石田散薬の行商だな。
甲府だったか・・・忘れてた。
初夏のころ? 山本が甲府のNHKローカルで
「行軍の途中で既に甲府の城がとられたことが分かり、
土方が援軍を求めるために近藤らと別れ
単騎引き返したと言われる峠に行って来た。
そこからちょうど下り坂になっていてちょっと切なかった」
とか言ってたっていうレポが上がってたんで
そのシーンを楽しみにしていたんだけど、
大河では土方も戦闘の場所にいてそこから
援軍を求めに行っちゃったので、ちょっと残念だった。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 16:17:33 ID:vI/YUdEX
>>582
うわあ、それ気付かなかった。
意識的に「相棒と甲府に行かなければ」というキーワードを使ってそうだ。
二話、ニワトリに「ちゃんと食べろー」
なんてエサあげてる土方の表情が印象的だった。優しげな切なさが。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 17:47:01 ID:fosQ4UnZ
>>582
うわぁ…三谷のことだから意図的に使ってそうだよ。
最終回前まで来てどの回も好きだけど
自分にとって2話ってなんか特別かもしんない。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 17:55:22 ID:oAV0+3Gi
>>590
そうだね。自分にとっても2話は特別だ・・・
1話〜3話は、まだ食客が集まってくる前で、
とりわけ「かっちゃんとトシの物語」という雰囲気が漂っている。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 18:39:04 ID:SSOB1bGW
自分も今日2話見た。
最後の「うちの道場に来ないか。」の前、コルクを見せ合ってるんだよね。
キラキラした若者の目でさ…「流山」を見た後だと、何かたまらない。
今なら多摩編のどのエピを見ても、泣ける自信(?)があるよ…。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 18:55:04 ID:1IBUkHqD
AAスレでとしぞうが箱館に行って活躍してるな。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 19:34:20 ID:fosQ4UnZ
見てきた。華麗なとしぞうだな。
あー現実逃避してるかもしれん、脳が。
>>591
最後の最後にきてまたその頃に戻るのが涙腺を刺激する。
京都時代はあんなに離れてこいつら大丈夫かと思う時期もあっただけに。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 19:44:31 ID:zSYVOaj8
もう土方をトシと呼ぶ人はいないんだね。
ドメスティックバイオレンスで殴られてたのも懐かしい。
いなかったら喧嘩もできないじゃん。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 20:40:34 ID:xB2tIXyu
スレ流れろまんちすぎてかゆい
さすがに付いて生けん
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 20:44:22 ID:a+HE1PbO
女性専用車両につき
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 20:47:28 ID:LJyjxwPZ
>>596
じゃあ、ネタをふ(ry というだけなのもなんなんで
釣りのシーンの座ってる洋装姿を見て
ブーツの長さが写真のイメージどおりなのに驚いた
ヤマコー足長いからちゃんと採寸して始めから作ったんだろうな、アレ
服を作るのはわかるんだけど
ブーツにまで手を抜かないのがすごいなーって思ったんだけど
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 20:49:43 ID:OBBsBhpt
浸る男じゃいけませんか
勝手に専用にするなよ
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 20:49:58 ID:Idaee1zl
「おまえはいつも俺がいない時に勝手なことをする!」
と言って殴ったかっちゃんの気持ち、殴られた土方の気持ち、
今振り返ると、感慨深さがすごくてこっちも全然違った気持ちになる。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 20:57:31 ID:SkT7yhs0
あのヤマコー歳三なら、漢も惚れらぁ!
なあ!?
島田や山崎だって副長にベタ惚れだものなと言ってみる。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 21:05:20 ID:OL5Optoe
最終回のひとつ前、しかも「流山」ときたら ろまんちにもなるわな。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 21:14:30 ID:WrKzEI4/
かなしー響きだぜ 流れ山
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 21:14:40 ID:gcnfDTfY
流山と函館は、土方好きなら誰もがろまんちになると思う…
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 21:19:43 ID:xB2tIXyu
「スレろまんちすぎ」と書いた者ですが自分も女です。
流山の別れシーンは自分は涙は出なかったけど、優しくて深くてとてもヨカタ。
三谷は本当にラストから逆算して物語や人物像をきっちり描いてきたと思う。
勇と歳三のそれぞれの成長とその友情もね。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 21:20:22 ID:lpUhK0e9
やっぱり箱館まで見たいなぁ・・・
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 21:32:13 ID:xB2tIXyu
勇も総司も今はその「死」に向かってきっちり収束していってる。
歳三だけは「戦い続ける」という方向性に向かってまとめられようとしてる。
でもその戦い続ける姿を最期まで見たいよ。終わってないよね。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 21:32:17 ID:1x2wk//u
>>606
そこでNHKへの続編希望ハガキですよ
特典映像キボンとあわせて地道にハガキ出してる
こんなにいいドラマなんだから、続編やると自分は信じて疑ってないぞ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 21:41:21 ID:VoNHF1To
すんもはん。このスレの一連の流れロムっただけでまたグダ泣き・・・orz
仕事中に思い出し泣きになりそうで必死に耐えた。
「流山」はボディブローのようにじわじわきいてきている感じだ。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 21:44:47 ID:h30vJsh1
抱擁シーンの表情みて、山本土方は最期こんな顔して逝くんじゃないかと思った
やっぱり観たいよなー、続編
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 21:45:53 ID:zSYVOaj8
OA見た時はまたハグってるよこの2人!とか思ってたんだが
2晩たった今頃低温火傷みたいにジワリジワリとしんどくなってるorz
なんかあの2人の静かな顔がなー脳みそに焼き付いて。
遅いよ自分っ
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 21:53:38 ID:kLD0c3eb
>>593
元六七六さん作の↓だね
としぞうかこいいよとしぞう
ひじかたとしぞう箱館編
O/"⌒ヽ、
∩(二二二)
\( `_>´)Θ⌒ヽ じゃーんぷ!
Y§§/ ノ
( (/ / …そこのおじょうさん、おれと茶でものまないかっ!?
(/ /
/ /
\_/
O
o 。
ああ箱館編が見たいマジで…
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:03:00 ID:oAV0+3Gi
もうダメだ。
NHKに続編要望の葉書書く!
実は自分三谷と同業者で、本名出して葉書書くなんて恥ずかしいし
どうしようと思っていたのだが、
もうそんなこと言ってられない!
戦い続けるとしぞうが見たい!
としぞうの最期を看取ってやりたい!!
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:06:50 ID:zSYVOaj8
局長が死ぬのがこんなにつらいんだから
三谷脚本の土方の最期はどんだけつらくなるんだろう・・・
と遠い未来に思いを馳せてみるw
5日後の今頃はもう全てが終わってるのかorzorz
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:08:22 ID:OdsNKNJe
>>613
家族の名前を使うのだッ
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:11:12 ID:0prRcB1x
>>613
「○○さんまで続編を希望してるのか」と
続編作成への後押しになるかもしれん。
がんがれ。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:14:25 ID:jCX41qY+
>>614
土方の死よりも、近藤の帰りを待つ土方、近藤の刑が決まったことを知る土方、
近藤の死を知ったときの土方、近藤の死を背負って生きていく土方のことを
考える方が胸が痛いな。
本当の土方の気持ちはわからないけど、大河の土方はね。
うわー、ろまんちな気分になってしまう。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:14:41 ID:oAV0+3Gi
>>615
>>616
ありがとう。
なけなしのプライドが邪魔しそうなので、
とりあえずビール飲んでよっぱらって書いてみる。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:16:43 ID:cgYUdhd+
>>612
こんなとしぞうとならおとこでもおちゃしたい
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:21:25 ID:fosQ4UnZ
>>610
>山本土方は最期こんな顔して逝くんじゃないかと思った
おまいのレス反則!
泣いてしまったじゃないか。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:28:48 ID:kLD0c3eb
>>617
を読んで
>>567
を思い出してまた泣きそうだー
>>618
ヨロシクオネガイシマース!
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:28:56 ID:gcnfDTfY
>>617
自分も同じだ。
函館での戦死は、土方にとってある意味解放だったんじゃないかと思うんで。
大河の土方が、流山以降背負ったであろう十字架の重みを想像すると、胃がキリキリする。
ヤマコーも「近藤が死んで、土方は半分死んだのかも」とか言ってたが、
それも納得するくらい、この山本土方はかっちゃん好き過ぎて…
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:32:17 ID:oAV0+3Gi
>>622
近藤が有馬に、「何度生まれ変わっても戦う」と言ったときに、
土方のその後が決まってしまったような感じだったね。
かっちゃんにああ言い残されちゃ、としぞうは戦って戦って戦うしかないもんな〜。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:34:07 ID:sj46e0QX
近藤のこともそうだけど
「死んでいった者たちが…」は
ずっといろんなものを背負ってきたんだなと
改めて感じさせる台詞だったな。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:35:16 ID:cgYUdhd+
>>622
泣かせるなよおまい!
けど燃え剣読んでてもとしぞうはそんな感じだよな。
かっちゃんが死んでから後は自分の死に場所探しだったと思う。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/12/07 22:39:10 ID:jCX41qY+
>>625
大河の土方は死に場所探しではなく、ともかく近藤の意を受けて闘って行くんだと思う。
249KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05