■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大河】山本耕史の土方歳三 Part45【新選組!】

1 :(∬  `):04/09/28 16:51:26 ID:WMN7/E6U
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。

一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
   それ以外の話題は該当スレでお願いします。

一、煽り・荒しはスルー推奨、sage進行でマターリと語りましょう。

一、関連情報は>>2-10あたりにありますので一見さんは目を通して見ましょう。

一、新スレは>>950-970あたりで様子を見ながら申告して立てること。
   立てられなかった時は早めの申請を。

一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。


前スレ
【大河】山本耕史の土方歳三 Part44【新選組!】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1095666502/


335 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:12:57 ID:oZeoRqVe
堺さんの発言カットか。聞きたかったけどな。今回も面白かった。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:19:40 ID:HSNKoRgQ
>>332
視聴者は週に1回見るだけだけど(ヲタはもっと見てるけどね)
役者は週4で収録してるし、役に入り込んでいかなくちゃいけないからね。
特に「新選組!」の役者さんたちは
役と自分が重なってくるくらいに入り込んじゃってるから
演じていくのは相当キツかったんだろうなー。

>>329 さんのレポとか見ると
演じる側の作品に対する思い入れの強さが伝わってきて
嬉しい反面辛くもある・・・

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:37:10 ID:Sn8MVTcF
               ∧_∧
               ( `_>´) とん所までかっとばせ、しま田!
              ( ⊃┳⊃
             C(_)ヘ__)_∧
             (   [ `・ヘ]
         ≡≡≡≡ ◎―◎⊃⊃


338 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:42:45 ID:17UdzxjU
>>337
しま田が似合いすぎw
山本は、山崎がいいなと思うように、島田もいいなと思っているかもしれないね。
山崎も聞いたら嬉しいだろうね、最初からいいねって副長に言ってもらえて。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 11:55:12 ID:fLET6RD4
「ほぼ日」は「かっちゃん・・・」のときの表情とか、柱にゴンや誠の旗、局長の座布団とか、
ちゃんと掬い取ってくれていたから嬉しかったな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:24:10 ID:oZeoRqVe
最後の堺さんの(笑)にワロタw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:27:20 ID:w5ajMyYe
死を見届けていく土方の目は濁ってきたか。
そういう見方もあるのね。
週末は堺まんの見方で38回を見返してみるか。

>>338
山崎の中の人もHPとか講演会で土方に採用してもらって嬉しいとか
面接では白くてwかっこよくて緊張した、とか
言ってるから嬉しいだろうね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:38:25 ID:QfQL1AUV
>>341
>目が澄む・濁る
個人的には同意できなかったw
谷なんて来週アボンなわけだが。
一つの見方として面白いとは思うけどね。

ほぼ日、誠の旗の大きさの解釈がおもろかった。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:44:16 ID:Qydx070A
>>342
自分もだ。個人の世界に走られると、面白いけど同意は無理

「誰か土方を殺してくれ」って、なんかすごいなぁ
レポ読んだ字面だけなのに、ショックというか凄みが重い
見てるだけの人間だけどほんと「ありがとう」って思う

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:24:00 ID:GZ+YjHxY
二本松レポ
レポに上がってない部分はあったかなー?とうんうん唸ってたらひとつだけ。
もし既出だったらゴメンナサイ。

玉羊羹を若駒の佐藤さん(斬られ役の方)が持ってきた時のこと。
この方は隊士役はやってないそうですが、バッタモン(本人談)のダンダラを羽織ってました。
佐藤さん「師匠(殺陣の林先生)に買わされました」
で、たしかヤマコーが「(林先生)一人で着てるのさびしいんだw」と。
その後、セリフは忘れてしまったのですが、林先生の物まねをしたんです。
堺さん「(会場のリアクションを見て)…皆には分からなかったみたいですね」
会場(爆笑)

こんな感じです。つたなくてすみません。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:29:18 ID:rcYi5qeY
>「誰か土方を殺してくれ」
今まであちこちのスレで「土方が切腹すれば」「後悔するならやるな」みたいな
レス見るとそれも一理あるなと思ってたけど何かこれ見て考え変わった。
いや勿論一理あることにはあるんだけどそれはあくまで現代の理屈でしかない。
当時、組を存続させる為には「自分が切腹」「切腹させない(恩情を掛ける)」
というような選択肢が初めから存在しないんだ。
でも人間としての土方には「やりたくない」という気持ちも当然あるわけだから
「いっそ殺してくれ」なくらいどうにもならないんだろうな。
役者の口から出た言葉だけどそういう風に思えてならない。


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:33:11 ID:t6SVhF7+
>>345
山本のその言葉は、土方の心にもシンクロしていそうだな。
でも大河の土方は、それを口にする事も、行動(切腹回避)も
できない状態に陥っていただけで。
土方の苦悩を端的に表した言葉だね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:47:40 ID:FVZDtWpq
>>345
そういう意見に一理あると思った事ないんだよなー。
土方は「後悔してる」訳じゃなくて、あくまで「個人としての感情で悲しんでる」。
「どうしてこうなったんだろう」とは思っても「切腹させなきゃ良かった」と思ってる訳ではないし
法度を施行する人間が悲しみを感じる事は矛盾ではない。

法度で処断される人間が良い奴かどうかは、法度の前において何の関わりもない事なんだよね。
局長副長が「こいつは良い奴だから」という理由で命を救う事こそ、専横という物で。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:54:28 ID:f5Yxh511
>>347
禿同。法度の前に個人の匙加減が入ったらそれこそ、腐りきるよなぁ。
実家からの送金を是として日付け延ばしただけでも、結構な情状酌量だのに。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:55:11 ID:t6SVhF7+
>>347
そうなんだよねー。
後悔するとわかっていたとしても、敢えてそれをしなければいけないのが副長。
っていうか、役目としてそれをしなければいけないのが自分だと決めている。
飴と鞭っていうけど、鞭の部分を自分が演じて、隊士の信望は局長に集めなければ、
かえって組織が瓦解すると思っているんじゃないかな。

350 :349:04/10/01 13:57:54 ID:t6SVhF7+
自分が演じてというより、鞭の役目を自分が引き受けてって感じかな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:58:09 ID:c9Ln285Y
>>344
レポありがとございます。
林先生のモノマネ…!見たかったw

秋祭りオフスレにネ申がいますよ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:59:53 ID:c9Ln285Y
>>347
同意。
だからこそ処断する側も辛かったんだろうね。
ドラマではその辺りを描いて上手く悲劇性を演出してる。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:03:52 ID:Hsoui0+t
自分もそう思うな。
大体、新選組のように刀強くて金いっぱいもらって治安まかされてる
偉そうな組織が、京都の人たちや普通の弱い人たちに横暴しまくったらならともかく、
仲間内に対して、厳しい法度を課すのは、自分的には納得できる。
新選組は立場として強者なんだから、自らを厳しすぎるぐらい律してよい。
仲間だからと甘い対応するのはね。
義務感や倫理感は強いけど、それと人としての感情は別。
新選組の義務から解放されると、彼の優しさが表に出てくる感じ。

354 :345:04/10/01 14:20:06 ID:rcYi5qeY
何か言葉足りなかったけどあくまで理屈で「一理」しかないと思ってます。
言葉が見つからないんだけど例えば前回の斎藤みたいな感じというか。
そんなに辛いなら止めとけよ、と一言言いたくなる気持ちはわかるという意味です。
そのくらい辛そう…って三谷の思うツボだな(w
この言葉で土方の中に止めるという選択肢が最初から無い事を思い知らされた。
自分を許す事をぜったいにできないんだろうな。

あと前に本スレの方でも書いたんだけど河合だっただけに厳しくしなきゃいかなかったと思う。
金の管理を一手に任せられてるということは他から見れば上に目を掛けられてるという事で
ここで飛脚を待つ以上の恩情を掛ければ「上に気に入られてれば法度も関係無い」となる。
武田にしてもそう。
局長の腰巾着のような立場だったからこそ「正直に言えば減刑してやる」とは言えなかった。
ああ、もうたまんないなあ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:28:42 ID:Uo/u1mbw
いい内容の回のあとは、いろいろ話すことがあって楽しいね。
本スレ見ていると顕著だけど、普通金曜日に真面目にドラマの
話をしていることって、稀だもの。
ここは昨日のレポもあってのことだけどね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:34:33 ID:f5Yxh511
>>354
うん、なんか反発するような物言いに聞こえたら、こっちもごめん。
「現代の理屈」に訴えかけるように、わざと三谷は作っていると思う。
だから当時の事情の知識や、率直な感情や、現代人のポリシーや
色んな定規を持って色んな人が見るから、感想も色々に出てくるんだと思う。

ところでトークショーで忘れかけてるけど、今日は菊人形だね。晴れてそうでよかった。
田丸さんもわざわざこの為に乙。お琴は存在感があるんだかないんだかわからないw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:37:16 ID:oZeoRqVe
京まで付いて来ると書いてあったけど。多摩であうらしい。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:15:06 ID:rcYi5qeY
>>356
何回もゴメソ
普通に言葉が足りないなと思っただけで反発なんて思いませんでした。
言葉って難しいな。あんまり引っ張っても悪いんで握手しよう!
ついでに頬摺り(ry

関係あるようなないような話なんだけど天然理心流かそれ以外かは
人間関係だけじゃなくて今後の展開に深く関わってるように見える。
同門の源さんはいつも傍に置いてかなり信用してる。
総司は逆パターンだけど「黙っててもあいつはわかってくれる」と信用してる。
逆に完全に(?)同門ではない永倉は「お前に何がわかる」と溝ができ始めてる。
斎藤もあれだけ汚れ仕事してるのにやっぱりどっか一線ある気がする。
平助に至ってはかつての同門、伊東に引き摺られてるのに気がつかない。
同じ釜の飯というのは本当に意味の深いことなんだな。
誰の本か忘れたけど人間辛い時に助けてくれた人は忘れないという言葉思い出した。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:19:28 ID:jBbpbCJs
>>351
あれ、ここの前スレに降臨した人のだと思う。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:42:22 ID:Hsoui0+t
山崎やっぱり副長命なんだね。萌えw
副長も「山崎いいね」とおっさってるし、二人の信頼関係を見るのは
オタ的には嬉しい。
山崎が生きていたらきっと島田みたいに箱館まで
ついてきてくれたはずだ・・ と勝手に妄想したりもする。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:06:11 ID:kEIiV1Mr
いま、ニュースでやってたで。>菊人形
インタブーもやってた。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:08:58 ID:AjQI1lEA
やってたね〜ちょっとだけど。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:10:10 ID:kByeR4M8
>>361
福島?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:10:23 ID:SUGABu7n
やってたね。つけててよかった。
会津の時よりはゆったりとりあげてて、菊人形もじっくりうつしてた。
田丸さんと二人で見回ったり大勢に取り囲まれてた様子が流れてました。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:20:22 ID:5saULhy4
田丸 「細かいところまでキチンと作られていて驚きました。」

山本 「今日は暑いねー、人形も大変ですよねw」


このコメントの差はなんだろう・・
山本ってば調子に乗ってる?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:21:38 ID:aF2G3lir
>>360
萌えはやめてくれ、萌えは。キモ○ぞ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:22:03 ID:14acYV79
地域限定なのかな?
江戸ではやってなかったよ_| ̄|○
よかったらどんなかんじだったか
教えてくださいオナガイシマース

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:22:51 ID:14acYV79
>>365
ガッ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:24:05 ID:14acYV79
ごめんお礼言うの忘れてました368

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:31:26 ID:SUGABu7n
>>367
田丸「実際にこうやって土方とお琴の菊人形が並んでいるのを見ると
すごく私自信嬉しく思います。とてもきれいなお庭でしたし
また是非プライベートでもお邪魔したいと思いました」

山本「すごく手が混んでて見れば見る程、細かい所を見れば見る程
ほんと奥深い美しさがあると思いましたね」

>>365 ガッ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:41:55 ID:NVNzeBd4
山南スレにあった堺さんのインタビュー記事。
33話OAの裏話がいい話。
ttp://www.kemunavi.jp/entame/entamenavi/0411/01.html

>>370
ニュース見れなかったのでトンクス!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:54:41 ID:oZeoRqVe
>>370
サンクスです。どっかのサイトに土方・お琴のイラストが怖いらしい。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 16:54:52 ID:WmnU9DK4
>>371
いいねいいねー
それにしても、みんな泣きながら見てるのに泣かない堺と、
やっぱりみんな泣いてるのに一人泣かない総長が
ちょとだぶった。


昨夜のトークショーand本日の菊人形祭
レポありがとうございます。
行けなかった人間のために、
どんなちっぽけなことでもいいので、
だぶってもいいので、
思い出したら更なるレポをおながいしまーす。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:43:44 ID:CyMPK8Nk
演劇板にあったので、ちょっとスレ違いだけどごめんね。

942 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:04/10/01 16:23:16 ID:7zsBcyoj
シアターガイドに製作発表載ってる
WATCH FORってところ
ttp://www.theaterguide.co.jp/

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:48:40 ID:xqx6r8Qn
二本松レポ追加。
新選組! 出演者のスライドを見てそれに関してトークするコーナーがあり、
松平様(役名失念)が映った時、山本氏が松平様の真似。
この後このモノマネにまつわるエピソードを紹介していたので少々。

「いよいよ浪士組」の回より
伝通院から戻った一同がみつと遭遇。(台詞うろ覚え)
みつ「何で私も連れて行かないの! みんなで京都に行くんでしょ!」
土方「早いな!」

この「早いな!」の台詞、山本氏は松平様を意識して言っているらしい。
しかも、それを本番まで誰にも言わず、自分の中だけで思いついたことだったらしく、
一人でおかしくなってしまい、NGを出した。(←この辺堺氏に突っ込まれる)
この回のビデオを持っている方は見てみると良いかも。




376 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:55:45 ID:oZeoRqVe
>>375
そうなんですか?早速見て見ますw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 17:57:52 ID:it1HKPw6
松平っつったら、伝通院から〜って事も考えると
チカちゃんの事だろうね(松平主税介)
まさか容保様では無いだろうしw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:01:36 ID:Dz5Ks7tJ
山本の目が濁ってると言う堺が憎くてたまらない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:05:15 ID:mnEGbKpF

           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:07:33 ID:nZLw7nTP
堺山南さんのスレから 以下。 面白いよこの裏話。


けむナビHPにインタビュー記事あり
   ttp://www.kemunavi.jp/entame/entamenavi/0411/01.html
33話を見たときの意外なシチュエーションありです


381 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:07:51 ID:kMAifA+9
>>375
あの「早いな!」は未だ深く心に残っているw
チカちゃんのマネだったなんて〜。
でも言われてみればわかる。
言われなければ決してわからなかった。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:11:18 ID:MaRukHZf
>>371
いい話だね。みんなで泣いたのか…(ノд`)
三谷さんを呼び出したのはやっぱりヤマコーかな。
あとフジワラ君を巻き込んだのもw

>>375
レポありがとー。
あのシーンは今でも脳内でリアルに再現できるんだけど
松平様といわれれば…そうかも?とも、どこが?ともw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:24:25 ID:g9GOVln5
呼び出して巻き込んでウワーンって泣いてたら笑えるし、ちょっとか○いいw
それが許されるキャラって貴重だ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:34:32 ID:oPL0eqdz
>>375
あのシーン好きだ。いい表情してたし。
総司以外の試衛館ズ揃って陳情?に行った帰りに待ち構えていたみつにせっつかれるっていうのがいい。
局長は竹刀で叩かれた。山南には何しに行くかわかってます?突っ込んでたが。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:45:15 ID:TU/InnGW
 福島県に実家があるので、帰省がてら二本松に行ってきました。
 しかし、京都にも行くのか。だんなの実家が京都なのでいこうかな。
 四国から近いし。

386 :307:04/10/01 20:26:49 ID:ss5RZxmp
話をぶった切ってしまう形になります(?)が、昨日のレポの追加落としても良いですか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:27:36 ID:GOHvhHmm
>>386
やたー、ありがとう!

388 :307:04/10/01 20:30:18 ID:ss5RZxmp
●浪士組結成前に志願者が集まったシーン。
浪士組(という名前も決まる前)最初に募集した人を寺(でしたよね?)に集めたじゃないですか。
そこでの1カットがスクリーンに映し出されました。
近藤、土方、山南達は中に入れてもらうことすら出来ず、
外から人でぎゅうぎゅうの所、なんとか何を話しているのか聞こうとしている場面です。
正直言って、最初山南さんの存在に気づかなかった。笑
なんだか表情も周りに溶けこんでて。。。すみません;てかそんな事はどうでも良いか。
そこでの2人&アナウンサーの会話は、
「堺:土方怒ってるよね。笑」「アOR山:周りの人が邪魔なんですね、これは。」
「堺:なんかそれぞれの性格出てるよなぁ、この表情!」「山:うんうん。」
「山OR堺:近藤の口(半開きで、なんとか見ようと顎を上げてる)とかね。笑」
「誰か:(周りの人がうっとうしそうな渋い)山南の顔もそれらしい。笑」と言う感じでした。
本当に、あのカットは3人の性格が現れてると思います。土方ホントに怒ったヤンキーの顔だし。笑
ビデオやDVDに撮ってある人は見直して見て下さい。自分はまだ撮ってなかったー。過去の自分の馬鹿ー。

●土方が秀次郎の体(腕)を触るシーン
「男にしては細いよなぁー」とか言って、腕とか方とか叩いたり触ったりしたカット。
「山:これは別に男だと思って触ってますからね(笑)。Hな感じではなくて。笑」


389 :307:04/10/01 20:33:52 ID:ss5RZxmp
“怒ったヤンキーの顔”って表現はまずかったかな。。。スミマセン;

>>324さん
亀ですが、夢見られませんでした。笑
会津藩公行列のときはその日の行列の様子をリピートしたような夢みれたけど。

あとはー。。。もし被ってないようなものがあればまた書き込みしますね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:37:30 ID:sXi66JpA
>371
正直、堺雅人に嫉妬してしまった・・・
主役をも凌ぐ爆発的な人気ってまさにそう思うけど、
そこまでの存在になれる堺さんの演技力、人柄、
持ってる力がすごく羨ましかった。
自分は素人なんだけどヤマコーファンとしてそう思った。
やっぱりこの大河で最終的に一番のブーム・・・というか、
愛され親しまれた人気者は堺山南さんなんだなぁと。
出演者全員が愛されキャラになってる中で一番愛され
今後の注目を一身に浴びてるのは堺雅人氏だなぁ。
自分もいいキャラだと思ったし好きは好きだけど、
正直ちょっと妬ましく思ってしまった、というのはまさに本心です。
今まで言いたい気持ちを抑えてたので少しすっきりしました。
と、私的事情で汚してしまってすみません。
今さら謝るなら最初から来るなって言われそうだけど・・・

でも山南さんはすごいです。
そしてやっぱり堺さんはすごいです。
知的で穏やかで頭良くて気遣いができて人気出ても全く
調子に乗ることもなく謙虚で、何も変わってなくて
周りが騒いでても、他人事のような雰囲気でw
あくまで自分を持って本当に自分の思うペースでやってる所が、
とても好感持ちました。そういう所からして叶わないんだな。
これから先ますます伸びていい役者さんになる人だと思います。

何か矛盾してる気がしますけど、堺山南さんは応援してます。
でもヤマコー好きなのでちょっと複雑です。
すっごくすっごく子供なこと言ってると思います。はい子供です。
だけど正直な感想です。長々と本当にごめんなさい。
気分悪くした方・・・非常にごめんなさい。
どうも失礼しました。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:39:05 ID:RkciJt7v
お久しぶり。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:42:07 ID:Hsoui0+t
かなりワラタw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:42:20 ID:+oeWZRuR
>>388
ありがd!
「Hな感じではなくて。」とそこで言ってしまうおまいはナンなんだとw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:51:32 ID:5s7FdmAw
PS11月号にヤマコー載ってるのってがいしゅつ?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:52:04 ID:NVNzeBd4
あのエロ方にわからないハズがない!
ってツッコミが放送のときもあったからね
土方は気付いてる確信犯って主張もあちこちで見たしw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:52:20 ID:JdR9nn+r
>>390
かわいいw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:59:09 ID:+oeWZRuR
>>395
載るよっていう情報はあったけど、まだ見た人の書きこみはないね。
どうだった?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:05:07 ID:Mh1PI36e
>>390
何でいつも同じなんだろう。分りやすい。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:08:21 ID:5s7FdmAw
>>397
白黒一ページ。衣装は真っ黒長袖。
インタビューの内容は丸々ドラゴンボールの話でした。
「悟空が大大大好き!!」ってw

載ってるの知らないで買ったから、ページ開いて驚いたー!

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:08:42 ID:1Qx57o4Z
>>398
>>379

401 :397:04/10/01 21:10:03 ID:1Qx57o4Z
>>399
thx!
悟空が羨ましいw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:10:28 ID:gU4luiqu
何でここの奴ってこんなに妄想が激しいんだろう
頭悪い奴ばっかだな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:17:05 ID:FVZDtWpq
「お元気ですか日本列島」で菊人形の模様流れたみたい。
ノーチェックだった・・・。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:20:00 ID:V02B6ewu
ちょうど、堺スレにも
悟空大大大好き!なヤマコーのレポが…w
ホント面白いよ、ヤマコー。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:20:21 ID:oZeoRqVe
>>403
まじ?見たかった。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:22:46 ID:7qBQNm0y
>>403>>405
このちょっと上のログにあるけど。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:27:21 ID:gU4luiqu
山本、調子に乗りまくりだな。
いいご身分ですな、安男め。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:43:14 ID:AEhJCsHy
トークショーに続いて菊人形に行ってきました!
レポにもなってないかもしれませんが、一応落とさせていただきます。

オープニングが始まる前にお琴さんとステージとなりの土産物屋でお買い物されてました。
でもほとんどの人はステージ前の場所とりで動けず…(うーん残念)

小さいステージでのオープニングの挨拶は本当に近くて、最前列だと3M?くらい。
今回は写真もビデオも禁止されていませんでした。
副長の服装は黒いスーツ(襟に模様入り)お琴さんはグレーのワンピース。
お琴さんがヒールを履いていたので二人ならぶと副長の方がちょっと小さかったですw

挨拶の後、アナウンサーが1つ質問するという形でした。
その後すぐステージ上で抽選になり、当たった人は二人からサイン入り写真と
菊人形のポスターをお二人から直接頂いてました。倍率は5/200かな??

抽選が終わるとテープカットが始まり、特別ゲストの猿wと握手をしたりしていました。

その後は会場を一周して帰られたようです。会場内も途中まではかなり近くで見られましたよー!
ありがとう菊人形!


関係ないですがゲストの議会委員??さんのお名前が”サイトウハジメ”さんで
歓声が上がってましたw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:47:08 ID:nhSA3JDD
ちょっとごめん伝通院で思い出したけど、
あの回の清河に賄賂を渡す場面は
好きな土方シーンのベストスリーに入ってるよ。
山本本人は新見切腹のときに土方は鬼の顔を見せた気がすると
スタパで語っていたけど、自分的にはあの
「銭を粗末にする奴は・・」の凄み顔に
「で、でた〜!副長〜!」と小躍りしたんだよな。
もう山本に任せとけば京都編も何の心配も要らないと
確信した瞬間だった。w


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:48:09 ID:S/mU6Pwj
>>408
レポ乙です!
菊人形は二本松駅に飾られていたのしか見てなかったのですが、
立派だったみたいですね。
お猿さんとの握手w見たかったなー。
夕方4時からの5分間ニュースを食い入るように見つめてましたw@関東

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:49:08 ID:Qyj90e6e
>>408
おおレポの投下ダー!
ありがとうございます。
また何か思い出されたら
どんな小ネタでもヨロシクオネガイシマース!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:49:49 ID:nhSA3JDD
>>408
乙です。
ウラヤマシー

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:02:26 ID:NVNzeBd4
>>408
レポありがと!
猿といえばガイドブックにも縁日の猿との写真があったね
猿と同じ目線にしゃがんでて動物好きなんやなーと思った

本スレから。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/10/01 21:37:51 ID:Rucy76hc
平助表紙の次号ステラ
ttp://www.nhk-sc.or.jp/stera/index.html

新選組!関連では『NEWS PICK UP』で
大河ドラマ<新選組!>榎本武揚役として草なぎ剛登場!

10月13日発売号は『特集 大河ドラマ新選組!』
再録:山本耕史×堺雅人トークショー
武田観柳斎役・八嶋智人インタビュー

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:03:32 ID:iaUsf3O0
副長&総長トークショー番外編 「二本松の人々」と話してみよう

●二本松市役所の兄ちゃんと
「NHKの人から『整理券が無い方が盛り上がるよ』って言われたんだって?」
「ははは、ええ。(本当だったのね)若松からもいろいろ教えてもらいました」
「だったら最初から整理券出すって、言えばいいのに」
「最終的には1600名は集まるだろう、と言っとります」 ※実際は1700名以上
「で、隣の体育館が臨時会場なんだ。台風の影響で避難してるのかと思っちゃった」

●玉羊羹の老舗「玉嶋屋」の若奥さんと
「二本松には若い女性がいないのに通りを沢山歩いていて、今日はなんだべって」
「まあ1000人は日本のあっちゃこっちゃから来たんじゃないかと」
「うちの玉羊羹を食べてもらうことになって、社長が見に行ったんだけんじょ、人
さ一杯で入れなかったの。でも皆の前で食べてくれたそうでもう嬉しくて」
「それで、この但し書きを貼っちゃた訳ですね?」
 ※ お店の正面に、こんな張り紙がデカデカと。整理券のコピーも一緒。
【九月三十日での新選組スペシャルトークショーで、土方歳三役山本耕史さんと、
 山南圭介役堺雅人さんに当店の玉羊羹をお食べ頂きました。ありがとうございました】

●菊人形オープニングセレモニーに来ていたお婆ちゃんと
「土方さん、綺麗だねぇ。お嫁さんも綺麗だねぇ」
「おばあちゃん、ちょっと違う」

●二本松駅前をこう叫びながらチャリで疾走していった女子高校生と
「土方に逢いてえーーーーー!」
「パンツ見えてるよ〜」

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:04:02 ID:7QUDQ9Sd
お願い、お琴さんヒール履かないでー!なんてw

亀クエでごめん、昨日のトークショーでの服装、髪型はどうでした?
見に行った人教えてください!

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:07:06 ID:Qhmvz829
>>413
「ひとつ屋根の下2」の特集みたいなのでも、車椅子で膝にワンコを乗せているんだけど、
ワンコの首から下が見えないくらい両手で包み込んで抱えているし、
みんなで写真を撮るときも、ワンコの首を手でムニャムニャ(?)していて、
ホント動物が好きなんだろうなと思ったよ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:09:02 ID:dm7s/GrJ
>414
なんかいいな二本松…
哀しいイメージ(二本松少年隊)しかなかったけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:09:10 ID:Qhmvz829
>>414
笑わせてもらいやした。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:09:49 ID:dm7s/GrJ
すまん!!
斬首でお願いします

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:10:54 ID:7QUDQ9Sd
>414
ありがとん。
それはヤマコーが言ったこと?堺さんが言ったこと?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:10:57 ID:JoijbJKu
>>408
レポありがとう
先着200名に当たる「特別ゲストの記念品」って
写真とポスターだったのか
小さい菊人形くれるのかと思ってた

お琴がでか過ぎるからヤマコーかわいそう
もうお琴でなくていい!


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:12:36 ID:VmD1yv4p
二本松に行かれた皆様、お疲れ様でした。そしてレポありがとうございます。

23日のトークショー、行けるかわからんのに夜行バス予約してしまた...orz

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:14:39 ID:Qhmvz829
>>420
414さんじゃないけど、414さんが二本松でしゃべった市井の人々ってことじゃないの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:16:20 ID:7QUDQ9Sd
二本松の人々と話してみようってそういうコーナーが
あったんですか?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:17:14 ID:oZeoRqVe
確かに時代劇向きじゃないよな。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:17:46 ID:7QUDQ9Sd
>423
あっ!そういうことか〜解明。
ありがとん。頭悪くて。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:18:02 ID:iaUsf3O0
>420
『整理券が無い方が盛り上がるよ』 のことだよね?
ううん、これは会津若松の本家の従姉妹から聞いたの。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:27:21 ID:IrmwzNZx
ほぼ日読みました

土方についての書かれ方に納得。堺さんの発言カット
やっぱり残念だが。
次回も楽しみです。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:27:43 ID:vaOMpf6o
1日駅長

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:45:30 ID:RJ8iQcnD
一年間大河で離れていた彼が、いよいよ舞台に帰ってきた
って書かれると何か凄い人のようだな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:51:15 ID:cGv+B1Rs
レポしてくれたみなさん、ほんまにありがとー!

432 :408:04/10/01 22:52:54 ID:AEhJCsHy
菊人形オープニング、ヤマコーへの質問書き出してみました。
こんな内容の質問前もあったような?
所々聞き取れなくてすみません…行かれた方いらっしゃったら補完お願いします;

アナウンサー:
土方歳三は非常に気骨のある性格だと思うんですが、
現代の男性として山本さんは土方歳三をどんな風に思ってますか?

山:
そうですね…ああいういろんな情報というか、色んなものがない時代に、
時代背景もあると思うんですが本当に一つのことを守り抜ける力(?←うろ覚え、すみません…)
というのはすごく強い人だと思うので、やっぱり僕もその役をやることによって
自分の求めるものいうか、まっすぐな気持ちというのを持っていく、
そういうものは絶対にしていきたいなと…(ここに一言入るんですが聞き取れず)
…(アナウンサーに話しかけるように)先生みたいな?存在です。


菊人形の会場では、ファンが係員に先導されゲストたちの後をついて回っていて、
下から見上げるとさながら大名行列のようでした。
ちなみに菊人形の近藤は役者に似てたんですが、土方は…。。。
さらに会場前には新選組!役者の似顔絵が描かれてあり、それまた微妙w
でも一応写真に収めてきましたw

取り留めなくすいませんでした。また思い出したら落としに参上します!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:59:03 ID:S/mU6Pwj
>>414
乙です。さすがに町の人と触れ合う機会は作れなかったので
こういうほのぼの話は読んでて面白いです。
特に一番下ワロタ
いいなあ女子高生。若いなあw

しかしNHKよ……「整理券ない方が盛り上がる」って、
こっちは二本松観光課に必死の思いでメールを出したというのにー!orz

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:18:37 ID:iP5H0lpx
(・ ∀ ・)土方さん、営業お疲れ様です。今度は私を連れてって下さい。ゲホゲホゲホッ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:21:58 ID:vQOzBi5D
会津といえば・・・ミ.ー_ゝー彡

293KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05