■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大河】山本耕史の土方歳三 Part7【新選組!】
1 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/21 13:44 ID:hoL7zF6a
大河ドラマ「新選組!」土方歳三役の山本耕史について語るスレ。
関連情報は
>>2-10
辺り。
【前スレ】
★新選組!★2004年の土方歳三 Part6★山本耕史★
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/kin/1078592818/l50
701 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 19:20 ID:???
>>696
結果論だが、少なくとも近藤は信用してなかっただろう。
永倉は事あるごとに近藤批判を繰り返してるし
会津藩に「近藤を切腹させろ」って建白書まで提出してるし。
近藤も近藤で無断外泊した永倉を切腹させたがったりと
この二人の関係は異様にドロドロしてますな。
702 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 19:46 ID:???
え、永倉が近藤切腹の建白書出したのって、どのタイミング?
703 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 19:52 ID:???
自分のことを数年間も養ってくれた人に
切腹申し出るなんて、近藤の態度が余程傲慢だったのか。
704 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 19:57 ID:???
食客は扶養家族じゃないっての。契約関係であって、主従でもない。
705 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 19:58 ID:???
史実話もいいけど
せめて土方をからませた話をしましょう。
706 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 20:01 ID:???
DVDでもビデオでも、山本土方の場面だけを編集している人います?
このまま49話全部残しておくのも大変だから、少しずつ編集しようかなと
思ってはいるんですけど。
でも山本土方が出ていないところも、また見たくなるでしょうねえ・・・。
707 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 20:12 ID:???
>>706
自分はDVD録画だからかさばらないし丸ごと残しておこうと思ってるけど、
>>689
と同じくプレイリスト編集で山本土方映像だけ別に見れるように
つなごうかなとは思ってる…けどまだ手着かず。
回数が少ないうちにやらないと面倒くさくなるとはわかってるんだが。
708 :
706
:04/03/25 20:23 ID:???
私もDVDなんですけどね、HDDにいろいろ入っていていっぱいになりそう。
プレイリスト作成するのも、土方が出ていない場面もちょっと入れたいし、
どれを繋げようか考えるのも時間がかかりそうで、放っているんですよ。
709 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 20:33 ID:???
とりあえずHDDからDVDに移せば?
おまいの個人的事情などどうでもいいことだが
710 :
706
:04/03/25 20:39 ID:???
そうですね。
711 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 20:50 ID:+2wHWcPi
買えば何万もするものだからビデオで取っておいてもいいかも。
712 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:14 ID:???
こういう保存がどうこうという話の方が、よっぽどスレ違いだと思うんだけど。
いつもの自治厨はどうした。物申さないのか。
713 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:23 ID:???
自治厨が話してたりしてw
714 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:23 ID:???
>>712
スルーできないならお前が自ら自治厨になりゃいいじゃん。
715 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:24 ID:???
>713
自治厨ワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!☆
716 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:25 ID:???
>>713
きっとそうだよ。電波のあっちのスレの書きこみと1分違い。
このあと続くから、これでやめておく。
717 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:26 ID:???
永倉が建白書出した時期が知りたいよーーーー!
718 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:27 ID:???
自治厨も自治厨がウザイというやつも目くそ鼻くそ
どっちもスレの空気を悪くする
719 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:27 ID:???
>717
スレ違い
720 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:30 ID:???
山本土方は食客…ってことだよな、なんかよく分からん。住んじゃってんのか?
寝起きはしてるみたいだけどフラリといなくなることもあるみたいだし。
ヒモで生きていけるのに、難儀な道を選んじゃったなぁ
721 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:30 ID:???
>>720
ヒモで生きてたことはない!
スネかじりはあるけどなー
722 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:33 ID:???
>>713
自治厨カモーソ!ヽ(´ー`)ノ
つか自治厨いじりも たいがいにしとこうぜ! おまいら。w
>>718
も怒ってるぞ?と煽ってみる。
スレ違いもどこからどこまでと明文化されてないからな。
来年の12月まで煽り合ってたりして…まさかな。
723 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:33 ID:???
天然理心流系統は、親戚扱いなんじゃないの?
土方がヒモになったら、女たちを組織化してそうw
724 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:36 ID:???
ご く つ ぶ し
薬の行商はやってたけどさ、当時の29才までフリーターってかなりやばいよな
かなり焦ってたんじゃないかと思うんだが、大河でもそのへんちょっと触れてくれて
きもちよかった
725 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:38 ID:???
自治厨は白い巨塔特別編を鑑賞中なのですよ。
726 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:38 ID:???
こんなに自分の現状にモンモンと悩む土方は初めてだよな。
その点では画期的な新撰組ドラマだった。
727 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:39 ID:???
これが本当なら土方は結構働き者なんだけどな
ttp://www.kakekko.com/colum/colum22.htm
728 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:42 ID:???
江戸時代って、現在でいうフリーターばっかりだったらしいよ。
ちなみにソースは杉浦日向子の本
729 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:42 ID:???
燃えよ剣の影響ってすごいよな
…って思ってるの俺だけ?初めて読んだ頃、七里とかほんとにいたんだとか
勘違いしてた(あほ)
そのせいかとにかく今回の悩める土方は新鮮。ってかそうだよなぁって感じ。
730 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:44 ID:???
「燃えよ剣」って、タイトルからしてかっこいいと思ってる私は「燃剣」ファン。
731 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:45 ID:???
自分も燃えよ剣最初に読んで
近藤は悩んでもそれを引っ張るぐらいの土方ってイメージだった。
青春群像って三谷が言ってたもんな。
ダメ男っぽい土方も新しくてイイ。
その分京都行ったら懐かしくなるんだろうなー
732 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:47 ID:???
29歳までモンモンとしてて
35歳で死ぬんだからジェットコースターのような人生だな
登るまでがやたら長く残りは急転直下の…
733 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:48 ID:???
っぽいじゃなくて、近藤に言われちゃったよ、「ダメ男」
あれがよかった。ダメ男がでかいことするんだ。
734 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:48 ID:???
京都時代の土方って、町方の女にもモテたの?
735 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:50 ID:???
時代の児って感じだね。
736 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:50 ID:???
今日たまたま本屋で表紙に藤原の名前が
ある雑誌を見かけたから
大河ネタないかなーとめくったら、あったよ。
藤原の携帯に先日初めて三谷さんから電話があり
「18話良かったよ!」と初めてお褒めの言葉をもらった、と。
だから18話期待してくださいね。とのこと。
それ読んで、やっぱり三谷さんって簡単には
褒めないのか、山本すごいな、と思った。
>>406
、407
18話ってどんな話なのかな。
藤原の沖田も今後期待できそうだね。
皆で演技の切磋琢磨かな。
737 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:51 ID:???
京都時代はなかなか堅気の女にはモテなかったんじゃないか?原田は例外として。
なんたって関東から来たわけのわからん壬生狼だし。
738 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:51 ID:???
試衛館の中で一番ダメ男だもんな、としぞう。
そういう意味で来週は楽しみであり不安w
739 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:53 ID:???
あれ?土方は東雲太夫に惚れられたのは史実だったかと。
740 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:54 ID:???
太夫は堅気じゃないよ
741 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:54 ID:???
玄人女にはモテモテ
742 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:54 ID:???
>740
そうだね・・・スマソ
743 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 21:55 ID:???
町方と接する機会もなさそうだしね。
744 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:01 ID:???
土方って潜在的にすごいパワーはあったんだろうけど
やっぱ近藤の存在はでかかったと思う。
土方ファンはよく賊軍になってからがカッコイイって言うけど、
あそこまでヤレル男になったのも、近藤あってこそ・・・
なんて言ったら近藤至上主義杉か。
だから大河のあのちょっと暑苦しい演出の数々も頷けるってことを言いたいんだ俺は。
745 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:06 ID:???
>>728
この頃の武士の嫡子以外の男子で、幸運にも養子先が見つかった者以外は
一生フリーターどころか、何もしないで生きてたんだよね。
源さんも土方とそんなに変わらない感じだし。
746 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:07 ID:???
>>744
747 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:08 ID:???
>>736
18話は親善相撲試合だったかな
土方は相撲とるのかな?・・・とらなそう
なんにせよ三谷の御墨付きなら尚更楽しみだ
藤原沖田にも勿論期待してる
748 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:10 ID:???
>>744
私は逆に、大将が近藤でなければ…と思うよ。
土方って良くも悪くもNo2って感じ。現代でいったら野中広務タイプな感じで。
こういう人って、上に立った人によってその後の運命が左右されるような気がする。
近藤とかじゃなくて、もっと世界的な視座の人(だからと言って勝もどうかと思うが)
の人に付いてたら、また歴史は変わっていたのでは。その後の西洋文明への適用ぶりを見ていると。
749 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:13 ID:???
>>744
近藤があそこまでいったのは
土方がフィクサー、キングメーカーに徹したから
と言ったら土方至上杉?
750 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:14 ID:???
>>728
杉浦日向子の本読むと江戸時代に生まれたかったと思うね。
ブラブラ生きてて楽しそうだ。
そう思うと生きがいがないとダメだ!何か俺もしなきゃ!と悩むのは
しょせん現代の人間の価値観なのかな。
今回の悩める土方も現代的価値観の産物か?
751 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:15 ID:???
>>748
私の土方像だけど
上にたった人によって、左右されるような土方は嫌だなぁ
あの土方がついていった近藤だから、と思ってるよ
752 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:16 ID:???
流山以降の土方、凄くかっこいいよね
753 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:16 ID:???
確かに、近藤より優れていた人物は土方が出会う範囲で他にもいたかもしれない。
けど、なんていうか、「ダブル」ってやつじゃないか?
自分にはないものをお互い持ってて、補い合う。みたいな。
二人の出会い、大河で詳しくやってほしかったかも。多摩・江戸編にあんだけ
費やすんだったらさ。どうもしっくりこない感がなくもない。
なんでそんなに仲良しなんだってw
754 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:16 ID:???
>>744
う〜〜ん、「近藤がいたから」とは思わないな。実際にどういう風な関係だったのかはわからないし。
が、京都時代を知る複数の人間が「土方が良くやっている」と評価している事や
近藤亡き後の軍人としての実績は言うまでもなく素晴らしいから、評価に値する。
隊士たちが語り残した土方の人物像も非常に魅力的で、だから土方ファンになった。
755 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:17 ID:???
役者スレにありました。
>31日CS時代劇専門チャンネルで
>「七衛門の首」やるね〜♪
どんな鬘になるんだろう?
戦国時代らしいけど、役柄がわからない。
756 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:17 ID:???
>>750
何か俺もしなきゃ!という気持ちがあったから
あの京都以降の駆け抜けるがごとき5年があったのでは。
757 :
748
:04/03/25 22:20 ID:???
>>751
最近土方が薩摩か長州に生まれてたら〜とか考えちゃうんだよね。
まあ、多摩の風土が土方の重要な要素かもしれないけど。
ここで言ったら怒られるかもしれないけど、高杉とか大久保も好きなんで、
高杉とか大久保の下にいたらどうなってたかな、と。
でも確かに
>>753
の言う通り、近藤だからこそなのかもね。
758 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:22 ID:???
あの時代、あの場所に生まれた土方だったからこそ
ああいう活躍ができたのです。
759 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:23 ID:???
>>756
禿同。
親戚の後押しってのもあったんだろうけど
京都まで行って一旗あげるって今でいうとどんな感じなんだろう。
760 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:23 ID:???
逆に土方がいなければ
近藤があそこまでいけたとは思えない。
761 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:23 ID:???
時代がうねってたってのもでかいと思う。
今の世の中に土方が生まれてたら、まあ、いっぱしの商人にはなってたかもしれんが
あそこまで激しくカッコイイ生涯にはならんかっただろう。
近藤をいちいち事件に絡ませすぎるって意見よく聞くけど、やっぱなんとかして
当時の空気を伝えなきゃ、彼等の突っ走りっぷりの裏が打てないんじゃ・・・って。
762 :
761
:04/03/25 22:25 ID:???
758タソとかぶりますた
えへ
763 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:27 ID:???
>>756
京都以降の話でなく
多摩時代の「悩む土方」っていうのを出してきたのが
現代的価値観だよなーって話じゃね?
764 :
761
:04/03/25 22:30 ID:???
どうせなら発句でも悩んでほしかった
アレには若き土方の悩みと可愛らしさがほとばしっている
765 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:31 ID:???
あれ、名無しに戻るの忘れた・・・(恥
766 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:31 ID:???
>>763
いやだから、当時も「悩む土方」だったかもしれないじゃん、ってこと。
当時、多摩でプーをしているときに「こんなこっちゃいかん!」と本人は思っていたから
あの京都以降の疾風怒涛人生があったんじゃないか、ということ。
767 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:34 ID:???
>>766
「でかいことしてやるぜ!」とひたすら前向きだったかもしれんぞ。
悩みなど発句がうまくいかんこと以外になく。
768 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:35 ID:???
為次郎の言っていた風に土方は乗ったんでしょ。
769 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:35 ID:???
>>766
それで悩むかどうかは個人差があるだろうけど、
土方の場合は「国家多端のとき、何か事をなして天下に名を広めたい」みたいな事言ってた訳だし、
やはり「このままではいけない」と言う気持ちは強かったんじゃないかな。
770 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:38 ID:???
上昇志向が強かったのかもね。土方。竹植えたりしてるし。
771 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:40 ID:???
風呂上がりに相撲取ったりな。
772 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:58 ID:???
>>755
スカパーのHPで見てみた。
南原清隆が主演なんだね。
楽しみだな。
773 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 22:59 ID:???
多摩時代の土方は、妙にホノボノしたエピソードが多くて良いな。
沢庵の樽を転がしながら持って帰ったり、餅つき張り切ったり。
馬の尻尾に火つけたりする近藤も好きだが。
774 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 23:02 ID:???
武士に対するワダカマリや(いきすぎた)憧れもあっただろう
大河では前者が強調されてるみたいだけど
俺は近藤や土方の「武士ってのはこうだ!」みたいな理想が
すごく気になる
775 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 23:10 ID:???
というか、この妄想による決め付けは
やっぱり「彼」なのか??
そうなのか?
776 :
775
:04/03/25 23:12 ID:???
誤爆です。すんません。
777 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/25 23:15 ID:???
ワロタ
778 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 00:16 ID:???
ヤケクソな気持ちでMYOJO立ち読みしてきたぞ。
小さい写真だったが、前列に近藤、その後ろに土方、山南が正座して
偉そうな人(会津藩の重役?)にお辞儀をしているのがあった。
3人とも黒の羽織を着てていた。しかも紋入りの。
おおー近藤派だ局長と副長ズだ!と、その小さな写真に
ちょっとわくわくしますた。
779 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 00:18 ID:???
お…面白れー流れ! (・∀・)イイヨイイヨー
いろんな意見があるんだな。
俺も一年後には長文でいろいろ議論できるようになってるかな。
その頃俺も混ぜてくれ。
>>774
近藤の武士像って抽象的だよな。
780 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 00:25 ID:???
>778
Myojo読んだよ。
オイシイ写真がいっぱいだけど、みんな小さくてね。
買って帰ろうと思ったけど、立ち読みですませてしまった。
みんな仲良しそうだねー。
781 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 00:30 ID:???
いいなMYOJO。漏れ本屋行ったけど袋入りだったよ。
くっそー!写真見たいなー また明日行ってみよう。
782 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 00:37 ID:???
>>781
勇気を出して 買 え !
783 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 00:37 ID:???
ジュースじゃんけんとか大の男が揃ってやってるんだもんな。
話には聞いてたけど写真見てなごんだ>MYOJO。
劇中の今後の展開は厳しくなっていくばかりだろうが
現場はこのまま仲良くやっていってほしいものだ。
784 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 00:50 ID:???
香取も今仲良くしている人たちがいなくなっていくと思うと
寂しいって言ってたね。
見ている方も、考えるだけで辛いぞ〜!
785 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 01:02 ID:???
漏れは迷いなく買っちゃった!Myojo
数年ぶりにー(汗)。
週刊ザ・テレビジョンと重ねてだけど…苦藁。
786 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 01:06 ID:???
まだTVnaviを見ていない。
明日行ってみよ。
本屋に行って思うこと。
:香取のファンをやっていると、金はいくらあっても
足りないだろうなあ・・・。
787 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 01:08 ID:???
テレビ情報誌の山本が書いてる記事読んだら、今後は土方と近藤の対立
というのもあり、ドロドロとした人間関係になってくるとあったから
どうなるのかと不安と期待が入り混じり中。
今の「カッちゃん命!」から、副長としての判断を優先させるように
なっていくのだろうか。
788 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 01:16 ID:???
対立っていっても「近藤のために汚いことでもやろうとする土方」と
「汚い手段は好かん近藤」の対立じゃないのかなー?
近藤のために動く土方、って路線は変わらないと思う。
でも山本のインタビューで前に
「自分の望む方向に近藤を行かせようとする」とも話してたから、
根本的な描く未来像、方針のズレっていうのも出てくるかもしれないね。
789 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 01:20 ID:???
>>788
そういう方向性のズレが、二人の最期を別けるんじゃない?
今から近藤と分かれるシーンが楽しみ。三谷は二人の別れをどういう風に
解釈するのかね。
790 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 01:24 ID:???
山本他役者は、最終回までの粗筋とかエピソードは聞いているのかな?
791 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 02:08 ID:???
ここのスレの住人は深夜組はいないようだな・・・
792 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 03:00 ID:???
ここまで本スレのようなスピードになったら死ぬ・・・
793 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 08:55 ID:???
>>779
婚礼の話で斎藤(山口)を助けようとする近藤があるべき武士の姿のようなものを語ってる
確か、頼ってきた奴を放り出すのは武士のすることじゃないとかなんとか
それを横で怖い顔して聞いてた土方がどんなふうに思ってたのか
俺録画してないから確かめられんけど、どう?まさか「ハァ?」って表情じゃないよな
あと、ヒュー助ん時の闇討ちはよくないって近藤のアレは驚いた。
土方は別にいいんじゃねぇのみたいな反応だったと思うが
794 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 11:07 ID:???
前半は青春ドラマ
後半は苛酷な悲劇
795 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 11:48 ID:???
>>794
どうして関連スレにこれが貼られまわっているのだろう?
スルーされるべき藤堂スレにも貼ってある。
そして、「壬生義士伝」再放送のお知らせが貼られていなかった、
オダギリ斎藤スレには、またもなかったw
796 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 12:48 ID:???
マルチうぜえ
797 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 16:29 ID:???
土方は近藤と離れたあと第二の近藤を捜してたぽい・・・
大鳥ケースケに会いに行ったこともある。
時期はいつだかうろ覚えだけど、宇都宮あたりを転戦してた頃かな。
自分がNo.2の立場で動くと活きる人間だってことをよくわかってたのか。
結局、大鳥は彼のお眼鏡にはかなわなかったみたいだけど。
大河の土方は、一生かっちゃんonly〜だろうけどね。
798 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 16:45 ID:???
>>797
大河ではそこまでやりませんからね。
799 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 17:01 ID:???
前回カットされた「俺たちは二人で一人、一生一緒だ」みたいな台詞からも
わかるとおり、三谷は近藤と土方は一蓮托生と捉えてそうだな今回大河は。
近藤の死んだところで終わりだししょうがないよな。
800 :
名乗る程の者ではござらん
:04/03/26 17:15 ID:???
>>「俺たちは二人で一人、一生一緒だ」
このセリフ聞きたかったな
別の場面で使ってくれないかな
205KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05