■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
山本耕史≪正直、スマンカッタ≫土方歳三 part2
84 :
名乗る程の者ではござらん
:04/02/07 01:37 ID:???
ラジオでの山本の発言より抜粋して
「栗塚さんの出てた作品は何本か見たり、残されてる文献だとか小説だとか
をいろいろ読んだりした」
「土方歳三というか時代を越えた一人の人間として、青年、男を描いているというイメージ」
「京都では、彼の優しさがあったり信念があるからこそ、そうやる(厳しく)べきだったんだと思っている。
実際いろいろ調べたら、自分が切った仲間の墓を、自分で金を出して立てたりしている。
義理堅いというか本当は優しいんだけれども、彼をそうせざるを得なかった責任感というものが
必ずあったと思う」
「新選組は近藤を支えてきた土方があるからこそ。
だから2番手という位置で陰に隠れて支えながら、一番動いてたっていう所を強調させたいというのが
あるから、細かい所まで気を配って芝居しないと」
「彼は自分の思ってること言いたいことを、ばんばん言っていた人という風に
今描かれているから、ストレートな、そんな意思を表現するのに力を入れている」
「着物の前をはだけ気味にしているのはわざとで、自分のこだわり。
着物というのはきちんと着るかそうでないかというので一つその人の印象も
変わるもの。今風に言うと少しカジュアルにという感じで、他の人と違う印象を(この辺り適当)」
随分と暇なことをした自分・・・だいたいの感じで。まあそれなりにそれなりに研究しているらしい。
ので今暫く演技を見てみるとするぜよ。
229KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05