■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
山本耕史≪正直、スマンカッタ≫土方歳三 part2

1 :名乗る程の者ではござらん:04/02/06 16:53 ID:bgcNNRrl
大河ドラマ「新選組!」土方歳三役の山本耕史について語るスレ。
関連情報は>>2-7辺り。

前スレ:山本耕史の≪土方歳三≫について
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1073846001/l50
演劇・役者板:山本耕史さんについて語るスレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/drama/1063270665/l50

時代劇中の土方歳三を語りたい人はこちらへ。
▲▲新撰組副隊長土方歳三▲▲其の3
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1076045277/l50

「新選組!」関連スレについてはまとめサイトを参照。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/4224/shinsengumi/index.html

801 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:16 ID:???
大河ドラマ「新選組!」土方歳三役の山本耕史について語るスレ、だよな?
本スレのかわりになってんのか?ここ・・・。


802 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:16 ID:???
>798
優香が妹の役もやるはず。

803 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:16 ID:???
自分は別に「汚いことはすべて引き受ける冷酷な副長」でいいよ。
土方オタだが。
ただその動機が、「新選組のため」「近藤のため」である以上、
むしろ大切なのは、土方がそれだけ惚れ込んでいる近藤を、
どれだけ魅力的に描けるかだと思う。
それさえ出来ていれば、土方=視聴者目線になれるし、
土方もいくら冷酷なことをしても視聴者から非難されることはない。
近藤さえキャラが立っていれば、土方も自ずから立ってくるはず。

804 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:16 ID:???
>>798
やらないんじゃないかな。
有価を「妾」として描くかさえ微妙なとこって感じ。
三谷だからこそ、このへんを面白く描けそうな気もするけど。

805 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:17 ID:???
>>798
優香の妹も・・じゃないかな?
でもあまり色恋沙汰には時間を割かないと思う。
あくまで隊士話メインだろうし。

806 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:17 ID:???
>>803
いや、まったくその通り。

807 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:18 ID:???
三谷についてとか近藤関係はスレ違いのような。
本スレかわりにしないでくれよ。

808 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:19 ID:???
ガイド本に「汚いことは俺が引き受ける」って土方のセリフがある。
ので、どう考えても土方はその路線だろう。

809 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:19 ID:???
もっと土方と近藤の絆みたいなものを濃厚に描いて欲しかった。

810 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:19 ID:???
>>803
汚れ役をかぶらない土方なんて土方じゃない・・・よね。

811 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:20 ID:???
>>809
801?

812 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:20 ID:???
また細かいことごちゃごちゃ言う奴が現れたな。
言論統制するなっつーの。

813 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:21 ID:???
>>809
まだ5話終わったばかりで過去形にしないでおくれ

814 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:22 ID:???
>>807
もともと劇中の土方の描き方から話が始まったような。
山本マンセーレスじゃなきゃ駄目ですか?

815 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:22 ID:???
>>808
その路線は当然だけど、単純にその路線に乗っかってるだけの
キャラにならなきゃそれでいい。

ここでちらほらと心配されている悪人扱いというのは
深みのない、ストーリーを円滑に進めるためのしわ寄せを受ける扱い
だと思ってんだけど。

816 :809:04/02/12 02:23 ID:???
絆っていう表現が悪かったかもしれないけど、801とかじゃなくて。
>>803みたいに、土方が惚れこむところを描いて欲しかったなと。


817 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:24 ID:???
土方が単なるしわよせになるのかそうじゃなくなるのかは
近藤の魅力にかかっている

>>803に同意。

818 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:24 ID:???
>>815
個人的には司馬路線、特に人物の好悪が激しくて
嫌いな奴はひたすらに嫌いぬくという土方が嫌いなので
山南に意味もなく敵意剥き出しとかはやめてほしいとは思う。

819 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:25 ID:???
>>803
でもすでに、近藤(かっちゃん)には、というより
かっちゃんにだけは、心を開いて惚れ込んでいる・・という感じが
伝わってくるんだが。

820 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:25 ID:???
>>815
ふでさんの描写なんかを見る限り、そういう心配はあまり無いと思うけど。

821 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:25 ID:???
でも脚本次第、演出・監督次第かもしれないけど、
最後は役者本人の力量だと思うから、どんな非道なことをしようとも
視聴者がどこか共感できる部分を持てる土方を演じてほしいね。

822 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:26 ID:???
ふでさんのは野際の演技によるところも大きいしね。

823 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:28 ID:???
ここでいろいろ論議しつつ
NHKに意見を寄せてみるのも
また良し。

824 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:28 ID:???
CM見て、微妙にに目線を泳がせたり、細かて微妙な演技上手いなと思った。
土方の葛藤とかも、上手く演じてくれんじゃないの?

825 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:28 ID:???
>>819
ていうかそうじゃなくて、
「何故それだけ人が(土方が)惚れ込むのか」っていう部分の説得力が必要。
近藤の人格においてね。

826 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:29 ID:???
>818
司馬じゃないけど、九尾の狐とかはちょっと。
そろそろ新しいパターンも見たい。

827 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:35 ID:???
mariusu mo mitai

828 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:38 ID:???
>>825
土方の場合は他の隊士みたいに、近藤に惚れ込む理由をあれこれ作らなくても
子供の頃から一緒で、斎藤を逃がす顛末、ふでが悪し様に言った土方を
近藤がきっぱりと擁護するくだりなどで、視聴者にも近藤の人格はある程度
理解できると思う。さらに、理由付けはこれからもっとたくさん出てくるし。

829 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 02:50 ID:???
>>828
だからそういう「幼馴染だから」という理由にだけ安住してると
土方が底の浅い悪者になってしまう恐れがあるのだよ。
視聴者は近藤と土方の少年時代の思い出を共有してないからね。

さらに言うと、誰それはこういう理由で近藤を好きになりました、という
惚れ込むきっかけの説得力の大小を論じているわけでもなく
もっと近藤の平時の人格全般について話してるわけで。

まあこれから近藤がどんどん魅力的になっていけば無問題ですよ。

830 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 03:04 ID:???
503 :名乗る程の者ではござらん :04/02/11 00:01 ID:???

すごい進んだね

831 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 03:48 ID:???
>>790
おみつもお琴も、だよ。

832 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 04:20 ID:???
土方スレより転載

山本耕史が土方歳三函館記念館に来館した時の写真
ttp://www.romankan.com/hizikata/01topics/8_index_msg.html

さっぽろ雪まつり
ttp://www.htb.co.jp/event/snowfes/2004/katei.html

833 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 09:45 ID:???
>>829
幼馴染ということもあるけど、自分と正反対、持っていないものを持
っている相手にひかれるってのは良くある話なんじゃない? 二人の
性格付けでそれは伝わってくるんだけどな。
純粋な相手を傷つけたくないので、あえて自分がその傷を負うことを
選択するという。対比を目立たせるためドラマや小説なんかでは常套
手段でしょ。どっちに感情移入するかは見てるほうの感じ方次第。冷
酷な粛清を重ねる土方が嫌という人もいれば、そんな土方に全てを背
負わせる近藤に嫌悪を覚える人もいるだろうし、そうではなく二人の
関係を羨ましいと思う人もいるかもしれない。
それに、二人は表裏一体で二人いて初めて一人前になる、より一層力
が出せるという台詞、シチュエーションはこの先出てくるはず。
もう少し、ドラマの行く末をゆっくり見守ろうよ、まだ先は長いんだ
からさ。

834 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 10:04 ID:???
とりあえず今まで見た感じでは、
近藤に依存する弱さ甘さ、サポートしょうとする強さ冷静さの
両面がなかなか上手く出ていると思うよ。
次回は土方の出番多そうで、期待期待、と。

835 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 10:21 ID:???
>>716
同意です。


836 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 10:37 ID:???
>>834
ああ、何か分かるなあ。近藤に依存するところとサポートしようとするところ。
お互いを思い合っているところも。
普通にドラマを見ているだけで、好きなんだなあというのは分かるよね。

837 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 10:46 ID:???
お互い相手を特別視している感じは、あんましないな。
土方が近藤を大切にしているのはわかるが、
近藤の方からは、土方は「俺を頼ってきている」大勢の一人って感じに
見えなくもない。
まあ、近藤が主役で、みんなに好かれる近藤像を描いているとすれば、
それでいいんだろうが。

838 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 10:48 ID:???
今の土方に対する不安や不満を持ってるのは、
土方が好きだからこそ、より一層その気持ちを持ってしまうんだよね。
せっかく1年間も使うんだから、世間に歪曲されて伝わってる
土方のイメージをなんとかして欲しいってのがあるんだよ。
実際は決して山南とも仲が悪かったようには思えないのに
やっぱり今まで通り仲悪そうだし。結局は司馬史観の延長線かよって感じ。

839 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 10:53 ID:???
過去の作品の土方にはどんな感想?
また自分の土方像にピッタリの作品は?

840 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 10:54 ID:???
近藤と土方が幼馴染なんて記録はないのに、
NHKはどうしてそんなデタラメを垂れ流すんだろう。
近藤が試衛館の近藤周助の養子になったのは確か16歳の時だから、
土方と出会ったのはおそらくそれ以後のこと。
こういうのは幼馴染とはいわない。

841 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 10:59 ID:???
近藤が坂本に出会ったなんて記録はないのに、
NHKはどうしてそんなデタラメを垂れ流すんだろう。
近藤が黒船を見たって記録はないのに、
NHKはどうしてそんなデタラメを垂れ流すんだろう。
近藤がヒュースケンに出会ったなんて記録はないのに、
以下略。

てことになると切りがないので、別にええんでない?


842 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 11:07 ID:???
確かに司馬史観、子母澤史観的なとこあるね。
三谷が「新しい新選組を!」って鼻息荒くしてたんで、
ちょっと拍子抜けしたような、何だか安心したような
複雑な気分w

843 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 11:11 ID:???
映画やドラマで「燃えよ剣」や「血風録」以外に土方を主役
あるいは準主役級で扱ったものを知らないので、知ってたら教えて下さい。

844 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 11:32 ID:???
いまでさえ、いろいろ言われているのに
三谷が自分で勝手な土方像にしたら、
土方はそんなじゃないとか余計に非難ごうごう。

845 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 11:40 ID:???
>>842
司馬史観、子母澤史観つうより実務的な部分は
既に土方のデフォな気もするよ。
個人的にはここまで見た感じ細かい所で外してるなと思う。
「燃えよ剣」の土方で物足りなかった恋文を田舎に送り付けるような
ガキな部分は今回持ってそうだ。

846 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 11:54 ID:???
話し合うのは楽しいが、番組関係者でないなら、まだ始まったばかりの
ものについて今後の展開をあんまり過剰に憂いてみても、仕方がなくね?
箱館編についても、やる・やらね・やるとしてもこういう演出、とか
パンピーの机上論はちょっと空しひ・・・まあ2chってこういうとこか・・・

847 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 11:58 ID:???
土方サンてもっとこう、合理的で実際的で現実主義で・・・ってイメージあるんだよなあ。
今も昔も仕事の出来る人ってこういうタイプ多い。
結隊以降はこゆとこも出してくれると個人的には嬉しい。


848 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 12:05 ID:???
>>847
>合理的で実際的で現実主義で・・・

そして詩人………w

849 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 12:18 ID:???
>>847 >>848 そうやって書くと曹操みたいだが……と思って自分でちょっと
哀しくなったので、途中で止める。や、豊玉さんのヘボ句、大好きだからさ

850 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 12:20 ID:???
上洛前に豊玉発句集をまとめて彦五郎さんに渡す場面をやってくれたら、
ここで万歳三唱する!

851 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 12:46 ID:???
>>850
「豊玉宗匠の一日」もしくは「豊玉宗匠の憂鬱」
のサブタイトルをつけて、大々的にやって欲しいな。

852 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 13:38 ID:???
天才肌じゃなくて職人肌なところが好きだー>土方サン
一見柄じゃないヘボンな詩人なところも好きだー
山本君そこんとこよろしく〜

853 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 14:06 ID:???
>>833
史実では「幼な馴染み」でもないんだけどね…w

854 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 14:32 ID:???
>>851
実現したらこれから三谷を現人神とも思うぞw

つかでも、そろそろ俳句詠んでるシーン欲しいなあ。

855 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 15:56 ID:???
私、信長・曹操・チュ(ェ?)ーザレ・ボルジアが好きだから、
土方も結構その延長で見ちゃうけど。

856 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 16:26 ID:???
>>855
849です。お仲間ですなw。延長ではあるんだけど、曹操の歴史的・政治的・
軍事的・文学史的業績の規模につい思いをいたし、哀しくなってしまったのです。

どっちかといえば、チェーザレに近いかもしれないけど、あれも出自といい、
ずっと勝ってれば王様になってたかもしれないことを思うと、やっぱ比べられず。

やっぱり土方は、多摩のバラガキが自分の才覚と運だけであそこまでに
のしあがり、部下に「母」と慕われるほどに人間的にも深まり、ついには
こんだけ祭りを呼ぶ「人気者」なったことを、ヨクガンバッタ!と思う
ことにしてます。

長文マジレススマソ

857 :855:04/02/12 16:49 ID:???
日本という地理的条件と、前近代(幕末って前近代?)という時代を
考えると、なんとなく納得?してしまいますけどね。<土方

またまんま「燃えよ剣」になっちゃうけど、
土方が一つの命で壮大な詩を描いたっていう、お雪さんに言葉に共感します。
ぶっちゃけ近藤より土方の方が人気があるのは、容姿もさることながら、
最後まで戦って死んでいったのが、日本人の美学に合うんだろうなと。
勿論私の妄想ですが、土方が最後の最後まで戦ったのも、そういう美学に殉じた
ところがあったのではないでしょうか。
そういうやせ我慢ちっくなところがカッコイイ。

858 :855:04/02/12 16:58 ID:???
連投スマソ

勿論チェーザレだって最後まで戦ったわけですが。
土方って、そういう過去の英雄の幻影を引きずっていたのでは?と思う。
新選組副長という経歴がある以上、戦い続けるしかなかったのかもしれないけれど。
その点大鳥や榎本は現代的だと思う。薩摩も大久保→現代人 西郷→中世人なイメージ。

859 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 17:08 ID:???
>>857-858

土方サンはやっぱ「伊達男」なんすね。

860 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 17:13 ID:???
>>853
いやだから、史実とか言っちゃうと全て本当かどうかなんて誰も分からない
わけで、三谷も実際話し作ってる部分もあると言ってるし、だからこそ、資
料が少ない多摩時代は創造を膨らませて物語を作れる面白みもあると言って
いる。それは、そんなドラマや小説でも作者はみんなオリジナル織り交ぜて
作品作りをしてる。土方やってる山本も本当のところ分からないけど、自分
なりに理解した土方を1年やらせていただきますと言ってるわけで。
自分的には、実際事実だったかどうかなんてどうでもいいっつーか・・・。
自分の土方像の許容範囲の中に収まっていれば良いんだよね。
何言ってるか分かんなくなった。スマソw

861 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 17:26 ID:???
859は私なりの「超カコイイ!」という表現です。スマソ

862 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 17:37 ID:???
>>858
> 土方って、そういう過去の英雄の幻影を引きずっていたのでは?と思う。
> 新選組副長という経歴がある以上、戦い続けるしかなかったのかもしれないけれど。
> その点大鳥や榎本は現代的だと思う。

その一方、さっさと羽織袴を捨てて仏式軍服を着、髷を落とし、
性能の劣った銃を効果的に使って不利な戦闘に勝ちつづけた(in 二俣口)

白皙の優男 ←→ 豪胆な武人
鬼の副長 ←→ 母のごとく慕われる上司

こういうニ面性がいいんだと思う。







863 :858:04/02/12 18:27 ID:???
>>862
そうそう。そういう目的の為なら手段は選ばないところが、ただの旧世代の人間
じゃないって感じ。
でも自分の節はあくまで曲げない辺りが、ロマンティストでフェロモン炸裂!!

864 :名乗る程の者ではござらん :04/02/12 19:19 ID:Rr2xy+FF
幕末の男って信念があって恰好いいよね。


865 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 19:24 ID:J9byDen3
いいなぁ。皆こんなに土方さん好きなんだ。
なんか嬉し。このスレ好き。2ちゃんの認識変わった。


866 :関係ないが:04/02/12 20:26 ID:YmBVtYrI
香取ファンは好意的ですって聞いてたけど
意外に香取ファンから疎がられてるんやね>山本
主役より注目されるからって単なる僻みなのか
根本的に気に入らないのか
同じ山本なら太郎の方がいいって...(ちょっと納得w

867 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 20:30 ID:???
>>866
関係ないなら来んなよな〜。
お互い疲れるしー。

868 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 20:33 ID:???
>>867釣られるな スルーで

869 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 20:37 ID:???
>>866
あちこちで、同じ事を書きまわって疲れませんか?

共演者同士(香取、山本、藤原等)の仲が悪いかのように、
また、ファン同士を煽って、もめさせようとしたり・・

読むと、あなたの醜い心だけが浮き彫りになっていますよ。


870 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 20:40 ID:???
イタい発言で有名な少女漫画家が自分のとこの期間限定公式HPで
大河をこき下ろしてたけど、山本耕史のことは一応褒めてたよ…。

871 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 20:55 ID:???
上川さんが5月に燃えよ剣の舞台で土方をやるが、山本も来年でもいいからやって
くれないかなと思ふ。

872 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:05 ID:WfN/rpPs
ん。確かにスマンかったと思う。

初回時は、いきがった安っぽい兄さんに見え、本スレでも貶した。
(今でも初回時の印象は変わらんが)
でもその後から、山本土方に妙にリアリティを感じるようになってしまった。

気が強くて好戦的なんだけど、繊細な実務家肌。
だからプライドが高いから現状に屈折感を覚えつつ、
じわじわとした形で志がわく。
あれこれ画策するくせに表舞台が苦手な所が、
目下から見るとかわいい所かもしれないw
近藤や試衛館のためにあれこれと気を配り計画する所がいじらしいけど
まだ未熟なためか、報われないこと多し。
理念や情の人でなく、合理主義者でかつ本人なりの筋があるので、
そこらあたりに引っかかる相手にはキツく、シビアな態度を取る。
大人気ない所がちらほら。

後の副長の、若輩者時代といった所ですか。
山南とのコンビが楽しみだな。

873 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:18 ID:???
大河こき下ろすくらいならマシな漫画書けよ。

874 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:27 ID:???
>>870
大河土方の事はこきおろしてたけどね。
役立たずだの口先ばかりだのと。
あんな役じゃ山本がもったいないとか言ってたな。

風○るは読んだ事あるけど、作者のキャラは知らんかった・・・
あまりの電波っぷりに眩暈がした

875 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:29 ID:???
>土方歳三のファンに言うと叱られると思うんですけど、私は
>彼のことが分かりすぎて、自分を見ているようでかえって好きに
>なれない。一切憧れが持てないんです。(中略)
>私はたぶん、あの時代に男で生まれていたら土方と近い生き方を
>したと思うんです。

神・渡辺某のお言葉




876 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:30 ID:???
あの作者「(あたしの考える)トシや総ちゃんと違う」と言いたいだけじゃん。
キモ杉。

877 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:31 ID:???
>>875
うわっ、マジで鳥肌たった。つか真性電波ですか?

878 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:32 ID:???
>私は彼のことが分かりすぎて
((( ;゚Д゚)))

879 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:33 ID:???
>>871
自分も山本の土方は気に入ってるが
土方のイメージがつきすぎるのは山本的にはどうなんだろう?
土方役でなくても時代劇でちょくちょく見られたらいいなあ。

880 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:34 ID:???
本スレに貼ってあった、2ちゃんのスレを見に行ったけど、
>山本自体は誉めてたので気になってバックナンバー見たんだけど
>見事にその部分削除してるよ。
ってあったから、ひょっとしたら最初は好意的ではなかったのかもね。
作者さん、おもしろい人みたいだねw


881 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:35 ID:???
本スレでもこの漫画家の発言について色々言われてるねぇ。
今までも散々あの漫画家、公式HPで色々爆弾発言あったんだよ…。

今のところ新選組漫画の中じゃ一番つづいてるらしいけど
作者の言動のせいで打ち切りになるかもと思っている。

なんか、たまたま正月のスタパ(三谷と戸田と山本が出演)をみて
そのときから山本には結構好感もってたらしいよ。
あの雑文の1ヶ月前のバックナンバーにそう書いてある。

882 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:36 ID:???
香取が山本を嫌がっているのは本当インタビューで証明済み 

883 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:39 ID:???
>>882
('∀`)<あなたを、犯人です

884 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:41 ID:???
>>880
えっ?削除されてた?
今HP見返したら、たしかに先月の10日に書いてた文は
バックナンバーにないね。
これが渡辺さんが1月10日に書いてた文の山本さんに関する記述だよ。以下。

で、ちょっと話はそれるんだけど、その時土方役の山本耕史氏も出ていて、
彼個人にはかなり好感を持ちましたので軽く告白(笑)。
 特にぬる〜い玉置浩司(この字?)のものマネなんかを億面もなく披露しちゃうあたり、
豊玉宗匠がぬる〜い自作の発句をわざわざ書き残してくれちゃったエピソードを彷彿させて
大爆笑(←正確にはいつまでも歌い止めない彼を、「止めなくていいんですか?」とソワソワしていた
三谷さんに爆笑だったのですが。/笑)! 抱いていたイメージよりかなり軽い感じが、むしろ
私のトシ像には近くて期待大でした(笑)! その上内面はかなり<嫌なヤツ>らしく(三谷さん談/笑)、
実はしょっちゅう何かにムカついていて「偉い人が大嫌い」と言い切る熱い気性も超GOOD!
 いいぞ〜、<山本歳三>っ! とは言っても、本人の性格が役に合っているのと
芝居が役にハマるのとはまったくの別物なので、当然問題は演技力なんですけどね。 
あ、それとあのマッチョ過ぎる身体(予告CMで見た)はさすがに引くので、
露出は控えて頂きたいなともちょっと思いました(笑)。 
だって刀使いっぽく見えないんだもん〜、あのスゴイ大胸筋…。


885 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:46 ID:???
え?刀使いって大胸筋発達しないの?
お写真の土方さんも実は脱いだらすごいのかと思ってた。
三尺の刀って重いんじゃないのかな。
天然理心流も他流派より太い竹刀なら筋肉ありそうなんだけど。

そう言えば「剣客〜」の大治郎もすごい大胸筋だったけど剣道やってるよね、あの人。

886 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:50 ID:???
>>879
むしろ車椅子少年のイメージを払拭することのが大事だと思う。

887 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:55 ID:???
>>886
払拭っていっても、「車椅子少年=土方の人」って繋がらない人もいるんじゃないの?

888 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:58 ID:???
そうかも。

でも栗塚さんと違ってそれまでのキャリアがあるから。舞台の。

889 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 21:59 ID:???
一つ屋根の下を1分も見た事がない…、少数派だとは思うが。
そして別に山本のこの先もどうでもよかったりする。
今、土方を演じきってくれる事だけが大事です。

890 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 22:01 ID:???
>>874
なんていうか・・・凄すぎる。
ヲチの対象としては面白いだろうねえ。
昔、留学先から帰国した時、いの一番にこの人の漫画(「風光る」でない)
の続きを買いに行ったりしたものだけど、
その時からこういう痛さの素地は感じていた。
ものすごい独りよがり。

891 :890:04/02/12 22:02 ID:???
>>875だった。

892 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 22:11 ID:???
渡辺さんはタイムマシン持ってんのかなぁ。
ファンに「土方さんはこんなんじゃない!」って言われたら
「会ったことあんのか!!」って返すくらいだしw

893 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 22:13 ID:???
>>892
まさに お  ま  え  も  な ですなw
なんかこんな人が描いてる漫画で新撰組をわかった気になってる
お嬢さん方の行く末が心配です。あの作者、史実を知らないファンには
調べるなとか言うらしいし。

894 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 22:14 ID:???
>>889
「心をこめてあなたになります」と、
土方役に打ち込んでくてるのは、まあ、嬉しいことだ。

895 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 22:16 ID:???
また時代劇をやってほしいというのに、とりあえず一票かな

896 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 22:23 ID:???
うん、他の時代劇ものでもみたいな、って思う。山本。
時代劇が似合うなーって思ったもんで。
素より時代劇姿の方が男前度があがってるような気が。



897 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 22:23 ID:???
ここら辺で一度やっときますか・・・

山本、正直スマンカッタ。

898 ::04/02/12 22:27 ID:???
お、心なしかマターリw

899 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 23:01 ID:???
土方のイメージが付きすぎてしまうんじゃないかって、
すごく贅沢なことだよ。「ああ、あの土方役者の」って
呼ばれるなんて役者として光栄だと思うよ。

ま、最後まで上手く見事に演じきればの話だけど。


900 :名乗る程の者ではござらん:04/02/12 23:05 ID:???
「どかた」 で土方て変換できん

229KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05