■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part64【副長】
1 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/01(水) 20:56:53 ID:mc49Fif8
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。
一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。
一、煽り・荒しは徹底スルー、sage進行でマターリと語りましょう。
一、関連情報は
>>2-10
あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。
一、新スレは
>>960-980
あたりで様子を見ながら申告して立てること。
スレ立てに関しては大河板のローカルルールに倣うこと。
一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。
前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part63【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1116245540/l50
562 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:34:06 ID:LAB14m70
1043って何ですか?だれか教えてください、お願いします!
563 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:36:12 ID:BooFACR7
>>562
テンプレくらい読んでください、お願いします!
564 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 22:47:44 ID:QZG0ypom
功名が辻のキャスト発表されたね。
組!はいつ頃なんだろうなー。
565 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 23:00:13 ID:KmHxTZ7k
容保様、功名が辻に出るんだね。
566 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 23:07:35 ID:4W7qkGYb
これまでに映像や小説で描かれた土方は、
ファンに「敬愛される」「慕われる」あるいは「惹きつける」感じだけど、
山本土方はすごく「愛されてる」なって思う。
素人感想だけど、こういうのもまた良しかと。
567 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 23:11:21 ID:pUpkjZYZ
山本DQN土方最高!
愛してます
568 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/20(月) 23:32:24 ID:W2SxMUlT
多摩時代から描いたし、かっこいいだけの男ではなかったからね。
むしろかっこ悪いのをがんがん描写したというか。
ただ、今の民放ドラマみてても思ったが、山本は粋なところを出せるというか
なんか男前なところがあるね。
だから、コメディやろうがドキュソやろうが、土方的なかっこよさは
やっぱり失っていなかった感じ。
最初、若すぎる若すぎる若すぎる童顔すぎる童顔すぎる(r
と思って見ていた自分も、やっぱり山本土方は好きだな。
569 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:11:07 ID:kED/Al22
地元が福島県なので、去年は帰省がてら四国から見に行った。
そしたら、偶然にも副長とホテルが同じで、普通に見られた...あそこまで簡単に会えるとかえって拍子抜け...
九月とは言え、会津の夜は冷えるので皆様暖かくしていってくださいね。
570 :
522
:2005/06/21(火) 00:19:45 ID:1AtyJ07V
待たせたな!って事で山崎ラジオ全部レポりました。
ヤマコーの口癖?なのか「あの〜」「凄い〜」等が多くて
少し削ってしまいましたが_| ̄|○ では名無しに戻ります。
571 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:31:52 ID:dikJqpvf
>>570
ありがとう。お疲れ様でした。
572 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:34:37 ID:cCaA4B6s
「あの〜」はまぁ、しょうがないとして、「本当に」は口癖だと思うw
それと最初の頃のDQN土方は、今見ると笑える反面、凄く切なくなる。
573 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:39:04 ID:1xW46Zk6
>>568
山本は童顔なんじゃない!
顔のパーツの配置が赤ちゃんと似てるだけなんだ。
てそれを童顔というのか?
574 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:48:49 ID:OsSAMFaJ
>>570
ありがとう!乙でした
>>573
YES.
575 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 00:56:33 ID:UfT9Mg/b
土方は近藤とは1歳違いとの事でしたが3つ4つは若く見えました@為三郎
だから土方は童顔でもいい。
でも中の人も「美味しい顔」の頃と比べたらずいぶん男らしい顔になったんだけどな。
あの頃はもう本当に・・・。
576 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 01:14:43 ID:loCYwB9N
美味しい顔を知ってるんですか、裏山だ。
土方が上野に奉公に行った年頃は山本がレミゼでガブローシュを
演ってた頃なんだよね・・・うーん。
577 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 01:22:10 ID:3Tr/xOd9
中尾彬の梶原景時っていいよね。
578 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 01:30:43 ID:mTNl6WbJ
ゴバク?
>>576
働く子供…!
579 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 02:05:36 ID:JxodVO/+
吉弥・山本トークレポ読んできた。
スタッフだけでなく、清水さんとも飲みに行ったりしていたんだね。
上の者はいろいろ提案とかして欲しいが、下の方からはなかなか言えなかったと。
なんだか、らしくないなあ。
副長に言って、もっとビシバシ意見を清水さんに伝えてもらえば良かったのに。
この前の飲み会にもスタッフも参加していたそうだから
きっと続編の話も盛り上がっただろうね。
580 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 02:18:25 ID:loCYwB9N
らしくないってここで言われてもな…。
マジレスすると清水氏も「スタッフ」だ。
普通に今までスタッフと飲んだ中に含まれてると思ってた。
581 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 09:40:54 ID:rkJEltq5
>>579
その部分のニュアンス違わない?
下の者ってのは山崎のことで、上の者ってのは副長のこと。
山崎が隊服着たいとは言えないけど、副長が着せてやるべきだとは言える。
それも、収録合間にヤマコーやスタッフ(清水含む)と飲んだりして
コミュニケーションがとれてたからだと。
「もっと言ってもらいたい」ってのは役者側のアイデアをってことで
若手スタッフが言えないことを伝えてくれっていうのではないと思う。
582 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 10:43:25 ID:xKAlt1dn
>>581
の言ってる通りに解釈してると思われるが。
583 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 10:57:58 ID:U+3LNjrB
>>562
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/9883/toshizo.html
584 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 11:20:18 ID:RMwDBzW0
>>576
そういえばそうか・・・!>ガブローシュを演ってた頃
土方さんがその年から奉公に出ていたのは知っていたし、
まあ当時にはよくある事だからと至極当たり前に感じていたけど。
あの頃の中の人の面差しで考えると、
どうにもいたいけな事のように感じてしまうな。
585 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 14:39:26 ID:PMjNUck3
ガブローシュの顔で想像するとほんとにいたいけだな…
586 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 17:56:13 ID:9SVsUq2c
昔の人って…と思うわなあ。
587 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 18:49:59 ID:Ddi2/qV3
1人で歩いて帰ってきたんだっけ?
本当の土方さんの幼少の頃も見た目はかわいかったのだろうな。
588 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 18:53:03 ID:jihkCoEt
でも現代でも、子供が働いて家族を支えてる国はあるよね。
自分は幸福だなって思う。
589 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 19:30:07 ID:kKxSRfJo
>>588
のレスはもっともだが微妙にズレているw
奉公先飛び出した理由って史料にのこってるんだっけ?
590 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 19:40:21 ID:LM0lLdCb
>>589
奉公先の番頭に掘られかけて上野から歩いて帰った、って話は聞いたことあるけど定説なのかな?
591 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 19:43:11 ID:gdYhZHyS
新宿から高幡不動って電車でのっても死ぬほど遠いわけだが。
それを延々と歩こうと考えた三谷も三谷だ。
自分も歩いてみたいとは思うものの、京王線にのるたびになえなえ〜になる。
いたいけな土方はえらいのう・・
592 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 19:55:16 ID:m0fHE3vH
>>590
他に言ってる人がいるの?掘られかけたって話。某漫画家の妄想かと思ってたけど…
自分は番頭とソリが合わなかったとか、殴られたとかってナンカデ読んだことある
17歳の時もう一度奉公に出るんだよね、女関係で揉めて帰ってきたんだっけ?
17歳って、文也の頃か…
593 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 20:00:35 ID:Ddi2/qV3
自分は女関係で辞めたのしかしらないな。
相手の子が妊娠したけど結婚して責任取るわけにもいかず・・・で
辞めさせられて帰ってきたとかいう。
594 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 22:09:15 ID:GBbsLZCA
>>593
それは二度目の奉公の時の話だろぃ
今は一度目の話をしてるんだと思うぞ
595 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 22:21:50 ID:2785aCI+
一度目の奉公の時は番頭と喧嘩して上野から夜通し歩いて多摩に帰ってきた、
というのをどこかで読んだ記憶がある…
上野から多摩って何kmあるんだ?
10か11歳の子供が普通歩ける距離ではないと思うんだが。
596 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 22:34:39 ID:3AFfjgTh
いくら子供でも、現代人と昔の人の脚力は違うからな…
597 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:23:40 ID:43N/VT/6
以前、ハイキングのイベントに参加したことあったけど
40km手前でリタイアした。
上野〜日野なんて、普通の現代人には無理だよ・・・。
598 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:25:17 ID:MG4YnhWp
すごい距離を歩いたんだな、と思いつつ人さらいに会わなくて良かったなと思った…
599 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:27:43 ID:Ddi2/qV3
徒歩で旅行をしてた時代だからな。
数日かけてとはいえ江戸から京都なんて歩いて行く気がしないw
600 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:36:01 ID:+t69uUnS
一度目の奉公の時は、辞めた理由をきいても頑として言わなかった、と歴史雑誌に書いてあったと思う。
番頭と喧嘩して…は、小説で読んだような。乱読してて何がどれやら解からなくなっているが。
山本の顔は右半分と左半分では随分印象が違って見えるな。
601 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/21(火) 23:50:18 ID:Hlp6agxW
江戸の人々は旅に出ると、一日平均十里(約40km位)は普通に
歩いたらしい。大人での話だから、12才やそこらで歩いた
となるとやっぱり根性ある子だったんだろうな。
日野まで歩くとなるとやっぱり甲州街道になるのかな。
602 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 00:00:29 ID:P+btOX3j
すごいな。
4kmすら歩けない。
603 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 00:18:48 ID:+mxHEIvi
>602
ちょっと体なまりすぎですよ…。
604 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 00:22:48 ID:T6aIXwvh
小学3、4年の時に山の中から家まで30キロくらい歩いて帰ってきたことあったけど、
えらい時間がかかったことしか覚えてないな('A`)
605 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 00:26:56 ID:xPWPkEhR
海外旅行だと、歩いて2、3時間ぐらいだよって教えられたら歩くけど、
国内じゃ歩いて1時間って言われただけでへたり込みそう。
昔の人はワラジなんて、あんなものでよく長距離を歩けたものだ。
って履いたことないけど。
606 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 00:28:34 ID:L7yLoTfL
東京ドームの右翼と左翼のポールの間を20本ダッシュすると
4kmになる。
そう考えると軽い気もするが
実際にやってみたら5本も走れねー…
体なまりすぎです…
607 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 00:51:31 ID:argzns3N
いつのまにか健脚スレにw
壬生義士伝のテレビ版みていて、嫁さんが吉村おっかけて必死に歩いて
おいついたときはなんか感動した。
あんときの土方@伊原はさりげなくかっこよかったし。
土方の東下の話と、下からずいーーーーーっと見上げるもったいつけた態度は
山本土方で見てみたかったなw
608 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 01:09:58 ID:zWrSTDF+
健脚スレに便乗して一言、土の上を歩くのとアスファルトを歩くのって
全然違うよ、腰にかかる負担がちがうっていうか、土の上の方が
歩いていてはるかに楽。だから同じ40kmでも我々が想像するより
楽に歩けていたかもしれない・・・
609 :
590
:2005/06/22(水) 01:12:08 ID:BvezCUnv
>>592
普通によく聞く話なのかと思ってたよorzスマソ。
>>600
の言うように頑として訳を言わなかった、ってのが定説っぽいのかな。
610 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 01:38:29 ID:GriG7yfc
歴史群像シリーズ「土方歳三」での萩尾氏によると、日野までは四十キロほどで、
十時間近くかかるそうだ。出典史料は不明だが、同氏によると、
丁稚奉公の仕事に不満で、ある日番頭から頭をポカリとやられたのが原因だそうだ。
なんにしろ、夜道は提灯なしには歩けないし、ガキなのにその場で店を飛び出さず、
夜を待って計画的に店を出たところが、後の副長の片鱗が伺えるw
611 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 09:41:46 ID:z3HBNFCa
総司のはなまるにツーショット写真でたよ。
612 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 09:42:21 ID:z3HBNFCa
ちなみにテロップは「飲み友達」でした。
613 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 09:43:28 ID:86DKc45X
今日のはなまるカフェ・総司が組!話しをしていた。屯所にも書いたけどこちらにも。
写真2点「沖田」 ・・・組!で使っていた木刀。撮影終了後キャストからのサインと一言入り。
自宅に飾ってある。殺陣は大変だったけど先生がすばらしかった等。
「飲み友達」 ・・・ヤマコー と総司の飲み会2ショット。撮影中は男子校みたいだった。
みんなでよく朝まで飲んでいた。つよかったのは局長・副長。
朝方まで飲んでいて、皆酒臭いまま翌日の撮影に入っていた。
副長は目が赤いことがよくあった。自分と同じで舞台中心にやっている。
いい先輩です。
続編話しは無し。 写真があるとは思わなかった。録画していない。ぬかった。
2ショット写真はヤマコーの色白が際立っていた。髪が茶色かったから昨年の写真だと思う。
614 :
大森
:2005/06/22(水) 10:02:16 ID:SP0AkLy6
>2ショット写真はヤマコーの色白が際立っていた。
藤原は肌が汚ねえからな
615 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 10:34:09 ID:P9w36SPa
ニューヨークにお母さんを連れて行った話。 足つぼマッサージが好き。
飲み友達 = 局長 副長などみんな酒が強い
食べ友達 = 内山君
山本君は舞台を主にやっているので演技がしっかりしている。
色々教えてもらっていい先輩。
この人は酒癖は悪い、、いえ、いいです。
小麦色のたっちゃん、可愛かったよ。
616 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 11:35:44 ID:xCyVh6zU
本スレからもらってきた。この人呼ばわりいいなw
441 名前:日曜8時の名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/06/22(水) 09:45:02 ID:KP6hgchA
チャンネルまわしたら総司と副長の写真UPでたまげた!
飲んでるとき?らしいんで私服でした。 よくあるようなテキトーなスナップではなく
はっきり大きく写っている写真だったので録画できなかったのが惜しい・・・orz
副長は黒Tシャツの上に半袖の白シャツ、総司は・・・スミマセン忘れた。
副長、なにか熱く語ってたのかまじめな顔でした。(でも土方顔でなく
シリアスな山本耕史顔といった印象)
居酒屋っぽくないし、結婚式場の待合室みたいな洋風の内装に見えたんだけど
録画確認できる方いたらよろしく!
どうやら「飲み仲間」という話題で、「新選組!」飲み会の話をしてたみたいです。
「池田屋収録後もあの殺陣は良かった・悪かったとか話しながら飲み、数時間後には
次の収録開始」と聞いたヤっくんは目を丸くして「台詞とか動きに影響ないんですか?」
と云われて、「けっこう大丈夫で、僕らはそういう飲み方が好きでしたね。
でもこの人(副長)はよく目を赤くしてました」とばらしてました。
お酒が強いのは?ときかれて「やっぱり山本さんと香取さんかな」
酒癖悪いのは?と振られて「この人です」と写真を指差してました。
酒の失敗談では、起きてから写メールにおまさちゃんと2ショットが入ってて
それがすごく楽しそうに写ってて、でも記憶が無いので1時間悩んだそう。
それから飲んで帰ったら鍵開かないのでおかしいと思ったら、1階下のお宅を
開けようとしてたことがあったそう。そこの家の方には「申し訳ありません、不審者
ではないです」と深謝したそうです。
相変わらずの総司っぷりでした。
617 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 11:57:05 ID:GDszMuOd
会津って観光するには車で行った方が便利そう?
浅草〜会津若松往復6900円で行ける電車があってちょっと揺らいだ。
関東の人も新幹線でいくのか??
618 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 12:58:31 ID:bpbfNCRb
明日のいいともに、ヤマコーとキムヨシが出るらしい
619 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 13:09:15 ID:9gzqtJ3T
>>617
>>485
で聞いた方がいいかも。
620 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 13:12:04 ID:HiSW7+m8
で明日は誰?
621 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 13:23:54 ID:xCyVh6zU
何が?
テレショのゲストは岡田義徳で組関係ではないよ。
622 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 13:27:37 ID:DqMPhSo9
番宣かな?明日最終回だし
623 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 14:08:52 ID:+5gZmOsh
>>620-622
クイズコーナーに二人で出演
624 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 18:20:45 ID:tl6MJIwX
今更だけどはなまる、知らんかったよ……見たかった。orz
ちょうどその頃、病院の待合室で半分寝てたよ。orz
レポしてくれた人トンクス!!!
625 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 20:04:42 ID:WDRE/DsH
続編ラストはどうなるんだろうなあ…。
自分としてはちゃんと死ぬとこまで見届けたい気持ちだが。
626 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 20:22:26 ID:Mw+7m8K7
銃弾飛んでくるとこでカットとかだと
モヤモヤが残るというか、やっぱ最期を見たい。
627 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 23:30:44 ID:VI8qLLMn
最期を見たい気もするんだけど、見れないというか
やっぱり何か怖い……
そういうシーンをやらなくて、いきなり西本願寺で
島田が戒名の紙片握りしめてたら、それはそれで
いいんかもしれんけど、それじゃあ、続編の意味が
ちょっと揺らいじまうような気もしないでもない
628 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 23:39:17 ID:xCyVh6zU
息を引き取る時に何を思ったのか、そういう所は見たい。
局長は直前だったけど、銃弾だと表現するのは難しそうだ。
でもマトリックスは勘弁してほしい。
629 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 23:45:31 ID:GUWQVrr8
土方の場合は、被弾した後、絶命するまでに時間があるだろうから、
今際の表情でそこいらはうかがえるんじゃないかな。
630 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 23:50:11 ID:P3cSghrg
局長...カッちゃん...勝利..死
631 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 23:56:36 ID:1JXvpO6v
土方のおおばかやろうーーー!!
誰が言うんだ?
632 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/22(水) 23:59:07 ID:nvBfskkZ
土方戦死が新選組終焉の象徴とすると、そこは描くだろうな、やはり。
近藤斬首のシーンは切断された断ち切られた描写だった。今度は
完結した形で表現するのでは。
633 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 00:14:25 ID:RIkw+k/Y
流山から続編だと、局長の斬首シーンの取り直しとかあるかな。
よりはっきり死を表現したものにして、副長もはっきり死んでしまったら…
かなり…orz…になりそうな悪寒。
634 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 00:22:03 ID:l1YoQiH9
>>633
局長の斬首シーンの取り直しはまずなかろう。
流山からというのが本当だとしても、近藤が去った後からではないかな。
そうでなければ「回想か天国のシーンでも」と言うはずがないと思う。
635 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 00:27:28 ID:w9m1f3mz
>>630
銀英伝ナツカシス
636 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 00:37:38 ID:VAxNP0zI
ヤマコーが思い入れの強い土方の死をどう演じるのかも見たい。
637 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 00:51:22 ID:+HdBgILF
土方の死を描いたこれまでの影像作品の中では、
どんなふうに土方の死が描写されてるんだろう?
ていうか土方の死を描いている影像作品って、少ない?
638 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 01:03:52 ID:iKH6l+Wa
普通に馬にのって戦っているところ、銃弾を腹にうけて落馬
そのまま死ぬ というパタンではないか。
みたのは「五稜郭」とかかな。「壬生義士伝」もか。
639 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 01:05:31 ID:ut5nYE5n
>>617
東武線にたまたまのったらその中釣り広告みて、
ふーんいいなーとおもた。会津盛上りそうだね。
640 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 03:58:42 ID:uERhSOo5
というか「死ぬ瞬間」までしっかり描くのは決定なの?
641 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 05:14:08 ID:fmOkF8hc
太陽にほえろで新人刑事の殉職シーンは本人に時間与えて自由に
演じさせてくれたという(ジーパン刑事のシーン恐かった)
死に瀕した場合山本土方はどんな演技をするのかなとは思うが
NHKだし過激なのはダメだろうし。
だいいた死ぬ瞬間までやるかどうかわからないですね。
642 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 10:15:37 ID:6xfJfE2j
キャスト発表って7〜8だよな。待てない・・。
643 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 10:57:28 ID:Pv3ieROP
>>640
決定ではないよ。
というか土方主役でその後の新選組を描くということ以外には
何も明らかになってることはない。
644 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 11:01:10 ID:Ntlv2L3c
中の人ドラマ最終回記念〜出血大サービス〜
マリコ! マリコ! マリコ! マリコ! マリコ!
( `_>´) ( `_>´) ( `_>´) ( `_>´) ( `_>´)
/ \ / \ / \ / \ / \
⊂ ..) ノ\つ ) ノ\つ .) ノ\つ .) ノ\つ ) ノ\つ
/ ◆< ./..◆< .../..◆< ../..◆< ../..◆<
/ '´ ヽ ).../ '´ ヽ...).../ '´ ヽ..)..../ '´ ヽ..).../ '´ ヽ..)
∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ノノ∠/ ..ノノ
マリコ! マリコ! マリコ! マリコ! マリコ!
(`<_´ ) (`<_´ ) (`<_´ ) (`<_´ ) (`<_´ )
/ \ / \ / \ / \ / \
\) ノ/ \) ノ/ \) ノ/ \) ノ/ \) ノ/
/ ◆< ./..ω < .../..◆< ../..◆< ../..◆<
/ '´ ヽ ).../ '´ ヽ...).../ '´ ヽ..)..../ '´ ヽ..).../ '´ ヽ..)
645 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 11:03:01 ID:o6RzT5xS
(・ ∀ ・)フフ
646 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 11:05:34 ID:QbSKkp2R
(・ ∀ ・) 今日笑っていいとも!にでますね〜土方さん!
647 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 12:37:47 ID:6H1InJZo
マリコとやってそうだよね
648 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 12:52:50 ID:Rd4ayuz6
>>641
へーそうなんだ。
どこまで書くのかは分からないけど最期の演技は見たいな。
649 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 13:11:00 ID:7zurfvjW
それで総集編のカーテンコールみたいに楽しかった頃の
みんなの笑顔とか出て来たら涙腺決壊。
650 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 13:49:55 ID:PyfkGbcW
>>644
オイ!一人隠れてないぞw
651 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 13:59:58 ID:6qMU6rL0
>>649
あれはよかったな。回想とかあったらいいな。
652 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 14:00:14 ID:rx5t+lT+
実質土方が死んだら新選組は終焉を迎えるが、ハジメが「新選組は終わらない!」
って言ってるから土方亡き後を書かれると辛いもんがある。
土方の最期の様子も証言として確実なものは無いし、はっきりした埋葬先も分から
ないらしい(と聞いた)から今までにないラストを書いてくれると有難し。
ただし「竜おま!」の竜馬の暗殺シーンみたいなのは日本放送協会でしっかり取り締
まってボツにしてくれ。
653 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 14:21:46 ID:aJU67phu
>>652
>ただし「竜おま!」の竜馬の暗殺シーンみたいなのは日本放送協会でしっかり取り締
まってボツにしてくれ。
悲惨だった?
654 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 14:25:13 ID:cp6O/Epl
近藤主役の新選組(タイトル忘れた)のラストもキョーレツだったなあ
655 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 15:49:01 ID:o6RzT5xS
>654
三船敏郎のかな?あれは確かにキョーレツだった。
最近、草刈正雄が沖田やってる「沖田総司」を観たけど、
土方をやってる高橋幸治って人知らないんだけど渋くて土方のイメージすごく出てたよ。
656 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 16:05:37 ID:cfQM7l34
>>617
、
>>639
、
亀レスだが東武日光線のルートは、ほぼ会津西街道に沿って通っている。
宇都宮で敗戦・負傷後に土方が会津に入ったルート。
負傷した足で、島田に背負われて通ったであろう山々の中を行く。
でも時間がスゴクかかるんだよね。1043板の方に調べた事をうpしました。
興味のある方はドーゾ。
657 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 16:11:58 ID:Vu6N2O9t
>高橋幸治
信長役で往年の大河ファンの中では、伝説的カリスマ役者。
大河で助命嘆願が殺到した最初の人だと思う。
土方もやってたんだ。見たかったな。
658 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 16:35:51 ID:o6RzT5xS
>657
そうなんすか。全然知らんかった。
確かにすごく雰囲気のある役者さん。
「沖田総司」は友人がスカパーかなんかでやってとってたのを借りたんだけど、
ビデオやDVDにはなってないのかな?
なってれば蔦屋とかで借りれるとは思うが・・。
これは土方ファンにもぜひ観てほしい。
659 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 16:47:09 ID:Ckh0MpaD
>>653
652じゃないけど。
ある意味悲惨かもw
「竜馬におまかせ」の世界なのでなんでもありです。笑ったけどなー。
坂本竜馬を見たかった人からは絶対苦情来るな
という暗殺シーンだった。
大河であれをやる勇気があったら、別の意味でネ申だ。
660 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 18:32:36 ID:iSvsV0yK
>>659
>>653
です、さんくす。
661 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 18:51:01 ID:Xke38JAE
高橋幸治
小さい頃家族中で見ていたが、気品となんともいえない凛とした魅力のある信長で、
日曜8時には「女風呂が空になる」とか言われていたような。
当り役でした。
662 :
日曜8時の名無しさん
:2005/06/23(木) 18:54:05 ID:Xke38JAE
追記 その後か前かの「おはなはん」のご主人の軍人も素敵でした。
226KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05