■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part60【副長】
1 :
[ ^〜^ ]
:05/03/01 20:46:46 ID:SD90L7cX
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。
一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。
一、煽り・荒しは徹底スルー、sage進行でマターリと語りましょう。
一、関連情報は
>>2-10
あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。
一、新スレは
>>960-980
あたりで様子を見ながら申告して立てること。
スレ立てに関しては大河板のローカルルールに倣うこと。
一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。
前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part59【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1107966510/
377 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/09 23:29:02 ID:t3MH0BWo
そーいう自信とは違うアイデンティティみたいなものでしょう。
為次郎兄さんや音五郎さんといった若者たちを見守る大人たちの
視線が本当に優しくて暖かかったな。
378 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/09 23:30:25 ID:DTuCPuOS
折角15話まで見終わったのに、
このスレ見たら、また多摩編が見たくなってしまったではないかーっ!
379 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/09 23:39:03 ID:sElvmCsr
>>377
えっと……そんなことはわかっててネタで書いたんですが
最近、ジョークが通じなくなってますね、このスレ。
380 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/09 23:52:10 ID:t3MH0BWo
>>379
流れ的に分からなかったスマソ。
>>378
三谷さんは試衛館+斎藤の回数脚本読み返したくらいだ。
それもまた好しかも。
381 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/09 23:57:50 ID:3kJUyTKJ
>>371
あの「早いな!」はチカラノスケ物真似なんだよねw
ヤマコーが勝手に物真似してて自分で可笑しくて笑いこらえるの
大変だったと言ってたようなw
382 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 01:42:47 ID:XaEGLfSM
age
383 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 01:50:31 ID:JslrYsPo
|…
|_>´*)だれもいねぇな
|彡サッ
(!`_>´!)ノ☆オウレイ!く
⊂~⌒⊃`_>´)⊃トシサンサンバ
m9っノノ`_>´)買えよ
ノノノ;`_>)トシサンボマスターの方が良いかな…
384 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 02:32:38 ID:wIyvv4wj
(・ ∀ ・)つ◎ 土方さ〜ん、買いましたよ
385 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 02:51:44 ID:JslrYsPo
m9っ(!`_>´!)ね て ろ!!
(!*`_>)初回は振り付けDVDだ
386 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 07:38:24 ID:KiadObgd
(・ ∀ ・)サンバ教えてくださいよお。
387 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 12:26:04 ID:BhxfhwSQ
としぞうの顔の!は何かなぁ・・としばらく凝視してしまった。
前髪ハラリか〜〜!
としぞう、今日は源さんが徹子の部屋に出るよ。
388 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 12:39:02 ID:I0oLIDuZ
(!`_>´!)・・・元気になったらサンバだろうがなんだろうが
おしえてやるよ
>┴< ⊂⊃
-( ・∀・.)- ⊂⊃
>┬<
キコキコ
(;`_>´)
( O┬O 源さんでるならでんきやでみなきゃな
≡ ◎-ヽJ┴◎
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
389 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 13:07:29 ID:YfuUPPap
池田屋直前の奴をみた。やっぱニヤリ超うける〜。
390 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 14:37:25 ID:l0CdltaG
男ばかりの現場は男子校みたいでたまに女性がきたときに
副長「もうむらがるように」
源さん@徹子「どう話しかけていいかわからない・・」
だいぶ話が違うなw
そういうときに話しかけるのは大体副長・・ と源さんがいっていたのも
おかしかった。
391 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 14:46:57 ID:hNugESAW
たまに女性キャストがくると
どう話しかけていいかわからないのは源さん本人で
他の者たちは(時にフレンドリーな副長は)寄って行くのでは?
いかにも土方らしくて笑ったよ。
392 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 14:59:02 ID:AAqlT2oC
人は同じ言葉を聞き、違う解釈をする…w。
393 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 15:22:29 ID:l0CdltaG
いや、390は391と同じ意味で書いたのだがw
394 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 15:42:16 ID:MKmH7WzS
>>393
いや、そうじゃなくてヤマコーと源さんが違う解釈をしたって…
解釈じゃないか?
395 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 16:49:22 ID:De6HIl9v
>>136
超遅レスですが公式サイトの「切腹」の張り紙見て
なかなか字きれいな人だなぁと思いましたよ。器用ですよね本当に
396 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 17:24:17 ID:BSr8J/HR
山本さんはマジックがお得意だそうで、って徹子さんがおっしゃってたけど
副長も取り調べ室出たことあるの?
397 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 17:41:31 ID:HqpmEsjS
>>396
公式ガイド後編の表紙を見ながら
「ここに写ってる13人のうち10人は出てくれた」と言ってた。
出てない3人は山南、河合、尾関
398 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/10 23:54:43 ID:UfgLGWtH
土方はリキッドファンデ、ヤマコーはパウダーファンデ。
DVDをでっかいプラズマテレビで見た肌質のイメージ。
399 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 00:05:18 ID:UCMjIc5g
ファンデーションは使ってません
(*`_>´)ポン酢だぶる白♪
400 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 00:24:13 ID:/3YB2iZY
ポン酢かよw
401 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 00:26:51 ID:nLqwlRFg
>398
それって要するにドーランがベタついてたって事じゃないのか
402 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 00:29:34 ID:5wa7d27H
>>350
コルク、自分は市村に写真と一緒に持たせたと妄想。
>>396
何年か前、オケピ関連だったかもしれないけど
徹子の部屋に出たことあった。
ほとんど手品ばっかりやらされてたような記憶が。
403 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 00:30:08 ID:zwQb6VCb
401タンは男性だね
404 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 05:31:41 ID:7LX2DgIS
>>403
そだねw
…本当に綺麗な肌だよなー。豆まきの時生で見てつくづくオモタ。
405 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 05:47:36 ID:TAgRo2jc
手足も白いというかときどきピンク色にみえる。
406 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 06:48:54 ID:d3xIyREL
>>402
コルクは、今わの際まで肌身離さず身につけていたような気がする。
で、誰か(島田辺り?)が戦のほとぼりが冷めた頃、届けたんじゃないかな。
三谷さん、続きを書いてくだされ……気になる。orz
407 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 07:38:18 ID:cTv33PNQ
>>406
同感。続編見てえ。
408 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 07:44:12 ID:eW9eH5i1
土方がコルクを手放した時は、もう生きることを諦めた時な気がする。
だから、自分も最後まで身につけていた派かな。
409 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 08:30:45 ID:cTv33PNQ
でもどうやっておみつさんに渡ったんだろうな。それを続編で見たい!
410 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 11:24:59 ID:bdK3MQ7w
それは一言では語り尽くせませんで終わったりして…
411 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 11:41:49 ID:TAgRo2jc
・・・・(つД`)・・・・・
412 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 12:35:26 ID:onUmKqkq
それより、かっちゃのコルクのほうが不思議だよなー
413 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 12:36:37 ID:fml8qviO
かっちゃ・・・・・・www
414 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 12:41:02 ID:RI5fEwhd
続編のタイトルはもう「コルクの旅」でいいよ…
415 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 12:42:01 ID:38OCE5E3
>>412
史実の近藤さんの辞世の句も残ってるから
誰かが届けてくれたって言うのでOKなんじゃないかな。
416 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 13:21:43 ID:j9PDC+y3
>>415
近藤が作ったか怪しいっつか、立証はされてないらしいぞ
自分的には近藤のが読んでいて欲しいが
417 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 13:33:24 ID:Ufg5r1WW
>>412
忘れてるぞ!(;`_>´)つん
418 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 13:35:12 ID:38OCE5E3
>>416
去年、原詩の写しが見つかったってニュースになってたよ。
近藤勇は1868(慶応4)年に新政府軍に捕らえられ、4月に板橋で斬首された。
板橋で幽閉中、知り合いに、七言絶句の二つの漢詩を託したとされる。
漢詩の写しは小野路村(現在の町田市小野路町)名主で、
近藤と義兄弟の間柄にあった小島鹿之助の元に届けられた。
さらに鹿之助の依頼で、江戸の漢学者、大沼沈山が清書し、
現在その掛け軸が小島資料館に残っている。
今回見つかったのは、大沼が添削を加えた跡が残る近藤の元の詩の写し。
資料館で幕末の資料を整理していて出てきたという。
419 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 13:43:44 ID:tpzG2Ice
>>412
[^〜^]かっちゃでもいいよ 勇
420 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 15:12:58 ID:W/5FpV88
388=417
前から疑問だったが
sageになってないのはわざとなんだろうか・・・
判りやすくていいんだがな
421 :
388=417
:05/03/11 15:55:28 ID:UCMjIc5g
あ!本当だwスマンカッタsが大文字になっとる
ε=⊂~⌒⊃`_>´)⊃
422 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 16:52:15 ID:o5Bs3kUH
あのコルクは最終話にかっちゃんが刑場まで持って行かせてもらえなかった
のと土方がまだ大事に持っているのを見て、身につけている間は死ななくて、
体から離した時が死ぬときということなのではないか、と思った。
函館で死ぬ日には持っていなかったのでは?
コルクがお守りなのを知っている島田が、やはりそれを知っていたおみつさんに
届けた…と脳内処理。
続編は見たいけど、見たらホントに!が終わってしまうので、
見たいな〜っていつまでもほんわか思っているほうがいい。
423 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 16:58:34 ID:68uocMNL
いつまでもほんわか思ってられればいいけど
キャストの年齢とかもあるからな…。
コルクの行方にしても各々の中でいろんなストーリが
考えられてることがすごいなーと思う。
まんまと三谷の策にハマってるわけだが。
個人的には会津出立がどう描かれるかも気になる。
424 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 17:05:14 ID:UB1k6vgL
近藤さんの「戦って戦って戦い抜く」って決意を土方が背負い、
「殿の恩為」って想いを斎藤が背負っていくんだよな、会津以降。
やっぱり、近藤亡き後の生き様は見たいと思う。すごくツライのは覚悟の上で。
ま、自分の中でサノスケの生き様だけは確定している。
サノは絶対に馬賊だ。馬賊がいい。馬賊じゃなきゃ嫌だ。
425 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 18:22:28 ID:kP3tA4hO
最終回、コルクを見ながら、
「お守りだ」と言った時の土方の表情がすごく好きだ。
それまでとは確かに違う顔つきになっていた気がする。
「流山」を見た後でも、大河の土方の場合は、
近藤が死んだら生きていられないんじゃないかと思っていたんだけど、
あの笑顔を見たときに、確かにこの土方は近藤の遺志を背負ったんだと、
この別れによって背負うことのできる男へと成長したんだと感じた。
だから、最終回を見るまで思っていたような、
「死なせてあげたい」という気持ちではなくて、
「最期までこの人の生き様を見たい」という意味で続編を見たくなったよ。
426 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 18:27:05 ID:MdziwBMC
そういえば、土方が「メキシコで生き延びていた説」を思い出した。
山本土方はきちんと函館で死んでくれ。
一本木で味方を脅しながらよりは、前へと進撃中の方が、
山本土方には似合っている。
427 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 18:28:43 ID:Ufg5r1WW
_____
|;;;; KIRIN |
|;;;; 从 |
|;;;; ノ )) |
|;;;(@ノノ. |
|;;;; ヽ(´(`_>´)<男は黙ってふぁいやー
|;;;; ⊂FIRE|つ
|;;;;____|
し`J
428 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 18:30:26 ID:q+Vg92rW
ヤマコーが「だって俺、○○しかしらねえもん!」って言って拗ねた話が雑誌にあったけど、
なんで拗ねたんだったけ?
香取と誰かの話に入れなくてさびしくて、とかそんなんだった気が。
429 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 18:32:45 ID:TAgRo2jc
どらえもんしか知らねえもん! ですな。
きちんと韻をふむのが山本流。
香取とオダギリがフランス映画だか何だかの話をしていて
むくれたのではなかったか。
ゾンビで対抗すればよかったのに、と今なら思わないでもない。
430 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 18:34:53 ID:j9PDC+y3
>>428
トラえもんだったか、ドラゴンボールでなかったかい?
カメハメ波も出せれば、四次元ポケットすら持ってそうな男
それがヤマコー
431 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 18:36:22 ID:q+Vg92rW
>>429
ああそうだ!サンクス
むくれる様子が目に浮かぶようだ。
432 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 18:40:34 ID:Ufg5r1WW
hォイ!
∩
(`_>´)彡
http://www.hikaru-genji.com/hgshow/potato.wmv
⊂彡
433 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 20:53:51 ID:pgag39IH
>>432
見れないけど、何の動画?
434 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 20:58:30 ID:EtxE1wDS
>>425
すごい!あの笑顔をそう解釈するとは!
思い出してしまった。
土方のその後の生き様はぜひとも見たい。
435 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 21:21:50 ID:8QEzNi5t
>>425
はげどう。明らかに表情が変わってるよね。
ついでにあのコルク握りしめるシーンが
最初の涙腺決壊ポイントだった。
436 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 21:47:35 ID:iJ9SywTI
あのコルク、どういう経緯でミツ姉に渡ったのか。
437 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 21:49:05 ID:MIwA6I2F
号泣しながら土方の遺体を肩に担ぎ、歩く島田。
「土方さんは誰にも渡さねぇ」
誰にも知られることなく、土方を葬る島田。
敗戦後、謹慎中の島田が密かに身につけ、守り通したもの。
「・・・“お守りだ”って土方さんが言ったんだ」
438 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 21:52:03 ID:iJ9SywTI
つづき求む
439 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 22:08:38 ID:mMqPUp7p
>>437
島田が届けるの(・∀・)イイ!
自分は市村が写真と一緒にコルクも託されるというストーリーを勝手に作ってた。コルクを手放したから、土方も死んだ…みたいに思ってた。
440 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 22:14:15 ID:x0RZ0imU
死ぬ覚悟をしたから米屋の支払いを済ませ、市村に写真等とコルクを託したと
思っていた。
441 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 22:24:57 ID:haGRHqpu
自分も普通に市村が写真と共に届けるのを想像してたけど
>>437
読んだら
島田に届けて欲しいと思った。
島田は源さんの死モードで泣きながらのぶさんに報告するのかな
それとも意外に淡々と報告するんだろうか。
そこまで含めて見たいなぁ。
442 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 22:28:35 ID:7cGJMyir
詰め合わせです。
Exchanger 0175
PW1043
443 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 22:45:21 ID:vZX9vb66
会津の近藤さんのお墓とか
一年かけて描かれてきたものがあるからこそ
堪らないものがあるよね。
山本が参拝する図だけでもキタくらいだ。
444 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 22:48:37 ID:MIwA6I2F
副長の背中をバシバシ叩きながら、顔を紅潮させて
「だって俺は、この人の遺体を担いで歩くんですよ!」
と私に迫る様に言った島田さんの表情が今も忘れられない。
腕組みしながら笑顔で聞いていた副長も。ときどき「島田!」とつっこみながら。
以来、土方歳三の最後を想像すると、どうしても島田がらみになっちゃう。
あの9月の会津の夜、二人はどこから見ても土方歳三と島田魁だったから。
445 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 22:48:50 ID:sOGb5R+Z
>>442
ありが屯。
tears in heavenの
少年の笑い声と犬の鳴き声が
なんかいい感じに合ってて好きだ。w
446 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 22:55:28 ID:j9PDC+y3
>>442
ありがとうゴザイマース
つか、オケピの歌は初めて聴いた
もう一人のパーカッション役も悪くはなかったが、格段に歌うまいな!
ヤマコーasパーカッションのオケピが見たい、DVD売ってくれよー
447 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 22:58:53 ID:nY3m1pbx
>>437
朝、出勤前にドリームを呟いた
>>406
ですが、
私の脳内覗きましたか?!って感じだ。GJ!
>>444
会津は本当に副長と島田でしたね。
つくづく、藩侯祭り、生で見れたのは幸せだったなー。
448 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 22:59:35 ID:rEG4yn6Y
>>446
スタパが音源だと思う。
見られなかったの?
449 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/11 23:50:01 ID:cTv33PNQ
>>442
サンクス。すごく癒されるな。
450 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 12:59:29 ID:2kVCY0ib
、ヾ '" 'ノL ) ー' L
ヽ.((、( ),.))ソ ) .ば (
ゝ!rェkェァiノ ) ば (
゙l `> ´|;' ) ば (
ト、_ _イ ) ば (
,. '´' ゙ `ヽ ) ば (
451 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 13:33:31 ID:Qyt89xvS
今日の日経に載ってた記事。新選組フェスタ、調布は目標動員数まで達成できなかったが
(見通し甘過ぎだったらしい)、日野はかなり好調だったみたいで今後も「まちおこし庁内
プロジェクトチーム」なるものを組織して頑張るそうだ。
山本土方効果もあった?これからもイベントに呼んでほしい。
452 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 13:48:55 ID:dfbG4Zz8
「ヤマコーの来る町日野」
丹頂鶴とか白鳥が来る町みたい
453 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 14:06:57 ID:gUikdigK
調布は実際にはキャラクターもグッズも充実してたし、
大河館も行った人には好評だった。
ただアクセスが悪いのと、
神代植物園てとこが悪かった。規制が厳しくて
実行委員のやりたいことがなかなかできなかったんですよね。
454 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 14:35:32 ID:TdkiR/JJ
スマソ。
442って何か見れるんですか?
初心者なもので・・・
455 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 14:43:08 ID:jvrQ+ZQ4
>>454
もう消えてるよ。自分も見れなかった口だ。
456 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 17:15:08 ID:TdkiR/JJ
>>455
今回は見れないとして、こういうのがあった場合、
どこにいってどうすればいいのか教えてもらえませんか?
457 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 17:31:40 ID:TXzOPrFF
>>456
442は親切にまんま書いてくれてるじゃんサイト名。
どうすればいいかはそこ行くとわかるから。凄い簡単だよ。
458 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 20:02:34 ID:CHg3ZTP1
初心者ってのは理由にならんってのはネット上では暗黙の了解だと思ってたんだがねぇ…。
しかしうp絡みは1043板でやるって前でてなかった?
459 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 20:27:34 ID:3fg4llAa
>>443
さんは目欄にお礼書いてるのに他のヒト...(´・ω・`)
460 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 20:33:28 ID:714ROf3d
>>458
アドバイスの仕方ろ言い回し一つでイヤミに聞こえたり底意地の悪さが
垣間見られると思うな
うぷについては、投下してから1043詳細、スレでは投下告知
お礼もコソーリ推奨的流れがあったよ
神が投下しにくい環境にしないように・お礼ばかりでスレ汚しにならないように
皆でコソーリまたーりで楽しみましょう
461 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 21:34:22 ID:zo4OH5mU
飛脚だが
>>425
を読んだら、やはりその後の土方の「生き様」が見たくなった。
やはり続きが山本土方で見たい!
462 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 21:37:27 ID:oPM8xK1C
>>437
この島田のおかげで、史実の島田が副長の戒名を書いた紙を
ずっと持ってた事が凄く自然にうなずけるv
ありがとう。夢、広がる。ナケル・・・。
463 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 22:29:20 ID:jowDTRky
局長と副長の戒名を持ってたんだよね>島田
総集編見返して今更気付いたけど
コルクがみつの手に渡ったのは5年以内なんだね。
総司の姉さんが持ってるというのも深いなあ。
464 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 23:17:20 ID:oPM8xK1C
>>463
局長のも持ってたんだ!シランカッタ。
なんか嬉しい。
板橋で永倉さんが築いた局長のお墓からも、組の絆が熱い。
大河組!がここまで心に入るのは、やはり現実のキャストも組!だから、
演技超えてる気する。
大河でのサノが、新選組以外には属さないみたいなこと、言ったよね?
あれもジーンだった。サノが言ったことも、余計涙腺ユルンダよ。
465 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 23:43:11 ID:rDOduBkx
局長と副長の戒名を持ってた、ってのは島田の孫の証言だったっけか。
色んなエピソードを知るたびに、同じキャストで続編みたいなあと思う。
466 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/12 23:48:59 ID:n/uKNbOf
局長の戒名のソースがわかる方いますか?
副長の戒名は、実際に島田の遺品の中にあって、
写真でも残っているけど。
467 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/13 00:06:57 ID:Zi7JQamf
「歴史読本」で島田の孫がそう証言してた、ってのを
どっかで見たよ。2ちゃんの書き込みだか個人サイトかは忘れた…
自分は実際に読んだことないので真偽の程は不明。
468 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/13 00:08:48 ID:LQlJb9xi
戒名話はスマステでもいってたよな。今日見て思い出した!
469 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/13 00:11:17 ID:05ehCGXy
>>635
「潮騒」、すごく反響が大きかったんだってね。
あの続きまであったら、もっと反響があったはずなのにw
再放送じゃなくて、別録りで続きを流してほしかったな。
470 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/13 00:12:21 ID:05ehCGXy
誤爆、スマソ。
471 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/13 00:37:20 ID:2MUD8TnU
伝えによると、京都三条蹟にさらされた近藤の首が、隊員の手によって密かに
会津に運ばれ、その首を迎えにすでに会津入りをしていた新選組の一団と会津藩
の有志多数が滝沢峠まで出向き、あかあかと火を焚き、手に手に提灯を下げて丁
重に迎えた。そしてある日、土方歳三の手により天寧寺の山腹に葬られたという。
会津に伝わる伝承なんだけど、土方や島田や尾関、そして秋月様が正装で近藤の
首を、無事に努めを果たした斎藤一を迎えている姿が浮かんで・・・。
愛宕神社宮司小高肇氏が伝える、祖父小高文平氏(慶応四年に数えで17歳)の目撃談。
「大変立派な侍が毎日、天寧寺の方向からやって来て、この工事の指図をしたり
見廻りをしていたが、怪我をしているらしく、左手を布で肩から吊っていた。
おそらく土方歳三と思われるが(現在から考えると)当時はよく判らなかった。
この墓石材は当時、大名クラスの使用する立派なもので、土方とおぼしき侍は、
ちょうど人間の首が入る位の大きさの箱を持ってきて、その下に丁重に埋めた。
当時から“旗本の墓”と言われていたが、最近こそ有名だが、昔は草にうもれ、
訪う人とてない荒れたものであった」
472 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/13 00:40:28 ID:vQH+l06k
>>466
歴史読本セレクト「新選組」(1993年)に島田の子孫の証言有。
ドラマはドラマなりに完結してるんだけど、やっぱり続編もみたいなあ
473 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/13 00:42:19 ID:QG1hNwpT
自分も戒名ネタが気になって何度かぐぐってたんだけど、やっと下の文章が引っ掛かった。
(日本史板?の過去ログ中のレス。スレタイにびびった)
↓
『歴史読本セレクト「新選組」(1993年)に載った
島田魁のお孫さんの文章によると、
「貫天院殿純忠誠義大居士(近藤勇公)
歳進院殿誠山義豊大居士(土方歳三公)
と書かれたニ片の紙は、魁の胸中を強く物語る証のように思える」
とあるので、二枚とも身につけていたのだと思いますが。』
474 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/13 00:47:23 ID:AwRKmc4d
いつだったか本スレでも二人の戒名の話になって、その時も
出た感想だけど、二人ともちゃんと「誠」の字が入ってんのな。
なんとも言えない気持ちになるねえ。
475 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/13 00:51:36 ID:917Dyc15
>>474
気になってググってきた
胸が詰まって目から汁が出そうだ(つд・)
476 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/13 00:55:10 ID:bSmgKFgV
ほんと。
今回の大河でも、
(まあドラマだけど、もう一緒くたになりそ^^:)
歴史なんざ、勝てば官軍で後世が勝敗決め付けるようなもんだとしみじみ思った。
どちらも正義があるけど、やっぱり新選組の「誠」がほんとに心に響くよ。
戒名の「誠」は、ふでさんの「よくがんばりました!」に集約されてる気がする。
477 :
日曜8時の名無しさん
:05/03/13 01:26:39 ID:RObHIDfF
副長!!
216KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05