■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大河】山本耕史の土方歳三 Part48【新選組!】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:33:58 ID:kpxT330N
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。

一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
   それ以外の話題は該当スレでお願いします。

一、煽り・荒しはスルー推奨、sage進行でマターリと語りましょう。

一、関連情報は>>2-10あたりにありますので一見さんは目を通して見ましょう。

一、新スレは>>950-970あたりで様子を見ながら申告して立てること。
   立てられなかった時は早めの申請を。

一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。


前スレ
【大河】山本耕史の土方歳三 Part47【新選組!】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1098031601/

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:35:18 ID:sqvgOUqf
>>537
色々な意味で大丈夫か?
>>541
確かにちょっといやだ。人間ちっちゃい感じで・・・
大河の歳三はちと子供っぽいとこはあるにせよ
なんだかんだ言っても場は読める男だとおもうんだが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:51:15 ID:1JdUg2sC
>>545
吉弥氏は、落語の会で常々
土方スキーを言ってくれているらしい。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:55:31 ID:ijmzpTC/
>>545
いろいろヤマコー土方のことも
話してくれそうだね。
行ける人裏山。


549 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 11:57:26 ID:bTRmCe2B
>>546
鬼采配とは別として部屋割り振りみたいな頭キレるエピが少ないんだよね。
局長主役だし大河土方キャラだと思えば今更しょうがないけど。
ただ伊東とのカットシーンとか桂さんHPにあった屯所引越しエピとか
風呂&病室即実行エピとかあればもう少し実務部分は副長が
切り盛りしてて、デキる人という印象は強まっただろうけどね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 13:22:14 ID:xrMQ0Uva
風呂&病室エピはやってほしかったよね。。
良順先生への信頼感もそれやることによってわかるし。


551 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 13:58:40 ID:e5rkelss
近藤主役だから、っていうより群像劇でそのメインが9人もいるから
それぞれをそれなりに描こうとするとどうしても
個々の深い描写にまで時間がまわらないってのがあると思う。
近藤だってそんな細かくいろんなエピソードひろってもらってるって訳でもないし。
群像劇で、おまけに龍馬やら周平まで描いてるんだからな。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:21:09 ID:Dtm3hWVY
屯所引越エピはカットされたシーンがあったのかな?
OAの印象だと向こうの出方に上手く乗っただけってかんじだよね。
1101なんかだと深読みしてくれていたが普通はサラッと流しそう。
良順先生はフェードアウト気味だけど今後登場するのかなあ?

土方は深い描写まできちんと描かれてると思う。葛藤とか。
けどどうも言動と一致してなくてキャラがブレてるんじゃ?
と感じるときはある。
モヤモヤ感を感じるのは久しぶりで懐かしい気さえするけどw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:30:38 ID:o4mgqhG4
近藤主役、9人の群像モノ他色々見方はあれども、芯の部分で「かっちゃんとトシ」の話なんだなーと自分は思う。
ので時間は割かれてるほうに感じるかなあ。
1年49話って長いと思ってたけど、いざ終わりが近付いたら「足りないー」ってなってしまった。贅沢なのか。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:43:25 ID:e5rkelss
そうかなー。自分は土方は初回から今までキャラのぶれは感じない。
鬼モードから今はそうじゃなくなってきているから
キャラのぶれを感じる人もいるのかな?
多摩編とかみてない人もいるだろうし。
ま、感じ方はそれぞれだが。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:09:55 ID:Dtm3hWVY
自分も一話から見てて一番変わってないというか
スタンスが一貫してるのは土方だと思う。
(永倉原田もそうかもだけど)
ただそこに色んな経験が積み重なって
成長してるはずなのに相変わらず言動が
子供っぽいなあと感じるところがあるってことで。
いや、そんな土方も好きなんだけどね。
変わってないのが、ちょっと取り残されたようでさみしいのかも。


556 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:38:35 ID:7+bTD8KY
メイプルに副長でてるよ。
その他扱いが悲しいがw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:42:20 ID:T9SUUgdH
自分も土方にブレは感じない。
基本は「多摩のバラガキ」だろうし、粛清だ切腹だって言ってた時も、今も。
他の人は他に志や目指すものができても、土方って結局は「かっちゃん」だし。
で、そのかっちゃんや新選組を大きくする過程では、攻撃型の土方が突出し、
ある意味頂点極めちゃって大きくすることより、守ることにスライドしたら近藤が前に出る。
まあ、あくまでもこの大河設定の中で、なんだけど。
局長の中の人も「この話は主役は近藤だけど、近藤と土方の話でもある」って言ってたらしい。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:42:50 ID:hXQsxxtN
成長していても、ある瞬間ぽっと昔が出てしまうってのもあると思うが。
土方だけじゃなく、近藤だって捨助といるときは多摩のかっちゃんっぽいし
先週の「閉めていってください」も局長ってよりは、かっちゃんっぽい。


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:45:52 ID:rs8GtYGe
>>556
その他扱いって、あそこはみんな1ページだけど。
噂板読んでageにやってきた?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:48:59 ID:hXQsxxtN
いや、目次んとこ確か大沢たかお、仲村トオルその他ってなっていて
目次にヤマコーの名前なかったんだよ。
その事いってるんじゃないかな、556は。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:56:20 ID:Dtm3hWVY
>>558
まあね。それはもちろんあるけど
こないだみたいに他の隊士もいる前で
あからさまに拗ねた態度をしたりするのが
ちょっとなあと思ったんで。
30話あたりから見返したらあの頃のほうが
大人というか貫禄ある副長ぽく感じて
子供帰りしてるんじゃないかとさえ。
あ、もしかしたらそうなのか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:58:43 ID:T9SUUgdH
30話あたりはピリピリしてたからな、土方。
あの頃は毎週辛かった・・・建白書、武八郎切腹、山南脱走、山南切腹だもんな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:58:54 ID:hXQsxxtN
他の隊士っていっても源さんとかの試衛館仲間じゃなかったっけ?
さすがに平隊士がいるとこではちゃんと副長然とするとは思う。


564 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:01:02 ID:ul7VXtn3
>>561
拗ねているんじゃなくて、皮肉言ってんじゃないかなあ。
前は突っ走っていただけで、今は近藤の意向や状況を見ながら行動していると思う。
そして伊東が死んでしまって、ゴリョウエジャーと一戦を構えるのを避けられないと
判断すると、副長らしく段取りをしているって思うよ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:04:39 ID:hXQsxxtN
そうだよな、あれは拗ねてるんじゃなくって、皮肉だよな>>564
思わぬ事態になった時の対処とか、皆がいる前では泣かない
へーすけの死をみとる時のシーンとか副長らしさすごくあったと思う。


566 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:44:44 ID:srDeFCYA
あれは土方のほうが冷静に状況判断をしていた場面
実際伊東は近藤を殺そうとしていたわけだし
結果的に近藤がその人柄マジックで伊東を改心させたけどね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:14:02 ID:srDeFCYA
通説では近藤土方が先手を打って伊東を妾宅に呼び酔わせて帰り道バッサリ
それが本当は喧嘩に勝つやり方というわけで
先週の「近藤勇が坂本竜馬をたすけちゃおかしいだろ」という台詞といい
土方に視聴者のかわりにつっこませているようにみえる

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:37:29 ID:kZP/rYrg
とりあえずこっちに。
読売夕刊(関東版にて)に三谷のインタビュー記事あり。
!について語ったようでその中に
>勇の死後、北海道に渡り、五稜郭で憤死する歳三については、「その後を書きたい」と話す。
という一文があるよ。
25話の鴨、33話の山南、43話のへー、45話の源さん、48話の局長と有馬などの写真もあり。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:47:22 ID:otUUt3eQ
>>568
ありがd!
早速取ってきた。
かなり紙面を割いてて嬉しい!
一部がネットでも見られるよ。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv04110201.htm

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:49:07 ID:otUUt3eQ
あー 直リンしてしまった!すんもはん!
介錯は、えーと…

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:49:19 ID:srDeFCYA
まじ?読売取ってないけどウレスイ!!!
三谷さん、ありがと!ほんとに書いて!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:01:54 ID:PZs/0rEc
>>568
thx
(でも憤死は戦死の間違いだよね・・・?)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:02:25 ID:ZoB+IsDw
>>568 thx!
関西も同じの載ってるのかな?

>>569もありがとー!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:12:56 ID:kZP/rYrg
>>572
いや、原文のままの表記。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:13:06 ID:otUUt3eQ
>>572
紙面で「憤死」となってます。


「…芹沢鴨の死んだ直後、スタッフから『ブレることなくやって下さい』と
言われたが、一切ブレることはなかった」と胸を張る。
ただ、「もし、初めから書き直してもいいと言われれば、書き直したい」とも。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:16:11 ID:otUUt3eQ
「…芹沢鴨の死んだ回の試写直後」に訂正

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:20:31 ID:TlkT1jfa
>>568
こりゃ2通目の続編希望メールを出すしかないなw

>>575
どんな作品でもそう思うもんなんだろうね。
山本もあとから見て、最初の方をこうやればよかったと思うから、
今回最初からいろいろ考えてやったって言ってたね。
(ちょいうろおぼえ)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:20:58 ID:TlkT1jfa
>>577
あ、忘れてた。ありがとう。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:21:32 ID:TlkT1jfa
だめだ、>>568さん、ありがとう。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:26:49 ID:vSyk4s5a
>>568
サンクスです。続編メールだすべ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:32:29 ID:ECac8/CV
>>580
おう!
三谷がやりたいと言ってるなら、もう迷うことはないべ。
おらも書くだ!

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:39:13 ID:aOQdtVQy
>>568
トンクス!
568タン、遠慮して本スレには三谷の「としぞうのその後を書きたい」っていう言葉を
書きこんでいないけど、あっちでもその一文を披露してくださいよぅ。
そしたら、このスレ以外のオタも要望メールを送ろうって気になってくれるだろうから。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:44:45 ID:VTvywY72
>>568
いちおうミタニンのインタビューも読売サイトにあったんで貼っときやす。
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv04110202.htm

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:51:46 ID:d/qSMemT
続編はでもあのその山本のスケジュールが・・・
今年大河で仕事三昧だったからしばらく休養期間みたいなこと出てたし。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:53:27 ID:d/qSMemT
続編あるなら土方は山本じゃなくても・・・という話なら別だけど。
自分的にはそんなんだったら見ないけどね。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:54:23 ID:aOQdtVQy
>>584
休養期間なんて話どこで出ていた?
他のインタ見ても、舞台をやりたくてしょうがないって話だよね。
それに続編ったって、NHKのほうの都合もあるだろうから
すぐって訳じゃないと思うよ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:56:15 ID:Dtm3hWVY
>>582
本スレではどっちかいうと土方のその後よりも
メンバーが揃った番外編みたいなのキボンな人が
多いんじゃないかな。

>>583
ありがとん。
最後の一文が気になるwが嬉しいことに変わりはない。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 18:59:40 ID:aOQdtVQy
>>587
最後の一文は「新選組!」以外の作品のことでしょうね。
「竜馬におまかせ」みたいな。
続編はスタパでも言っていたからね。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:03:46 ID:aeqPWQWt
>>584は演劇板でも書きこんでいた人じゃないかな?
ソースも何も提示していないし、思いこんでしまっているだけかと。
山本もすべては演技のためって言っていたし、あの熱い男が
大河が大変だったからって、休養をとろうと思うなんて思えないw
1年舞台に立てないから大河を受けるのも最初は躊躇したって言うぐらいだしね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:11:02 ID:xMbFi0oy
あちこちでヤマコー休養説持ち出している本人がこっちにもきたのかね?
ヤマコー本人がそんなのいってるの聞いたことないてーの
こっちでちょっと楽しくしてるとすぐ水挿す人、
出てくるよなー。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:16:29 ID:Dtm3hWVY
>>583もありがとん。
ぐおーネタバレだが期待が高まってしまうではないか。
1043板に吐きに行ってくる。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:19:33 ID:pdgrKzV1
>>591
アンカー間違えた…
>>569さんありがとん。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:48:24 ID:hqkD2ggz
三谷さん有り難いお言葉だなあ。
実現するかわからないけど
「あの」土方のその後…ってだけで目眩がする。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:01:56 ID:fMSFwta8
色白で洋装でべらんめえで時々すねる慈母で軍神で、
ふと「かっちゃん」とつぶやく?土方が見られるならうれすぃ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:08:19 ID:qP0hnnmI
続編があるならば洋装で雪の中に佇む土方、馬に乗って戦う土方(オプションとして髪乱れ)を見たい。
山南まんやへーみたいに髪ほつれるくらい戦う姿を見てみたい。
鳥羽伏見でもメットかぶってるみたいだし今後もないのかなあ。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:14:10 ID:GospoppC
続編あるなら、鉄玉銀とか、相馬や野村も出して欲しいな。
もちろん難しいのはよ〜〜く分かってるけど、山本土方で見たい!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:18:43 ID:LoxISTIM
近藤や沖田たちの死をどうやって背負っていくのか…
今までの作品にない濃いドラマが描かれてきたからこそ
続きが見たいと思ってしまうなあ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:32:13 ID:qP0hnnmI
山本土方で市村少年エピ
「行かなければこの場で斬るぞ」&窓からコッソリお見送りシーンを想像してみる。
うーん素敵だ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:36:49 ID:LoFY0yOi
>>595
鉄玉銀って最初なんだ!?って思ったよw
三人まとめてるのね。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:37:56 ID:LoFY0yOi
>>599
595じゃなくて>>596だった。もちつけ自分。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:42:36 ID:fMSFwta8
>>599
漏れも、以前、3人の名前なんか似てるなー と思って、だけど
土方が、「鉄!」とか「銀っ」とか呼んでる姿は想像できるが
「玉!」とよんでる姿を想像しようとして・・・('A`) 挫折した経験がある。


602 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:06:17 ID:gtDH8uz9
猫の名前みたいだな。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:12:04 ID:LoxISTIM
かっちゃんの娘の名前だしw
って書いたら…たまちゃんととしぞうの絡みが
見たくなってしまった。
多摩編にはなかったよね?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:36:40 ID:j7Yr5TCG
>>601
「鉄」は市村鉄之助、「銀」は田村銀之助だよね。
「玉」ってのがわからないんですけど誰ですかー?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:49:32 ID:LoFY0yOi
>>604
玉置良三

自分もうろ覚えだったから記憶を元にぐぐってきた。
箱館で病死したそうな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:53:09 ID:j7Yr5TCG
>>605
ありがとう。隊士ガイド見たらわかった。
病死年齢数え年15歳だった。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:53:58 ID:Cfi8omSE
>>605
結核な
沖田と一緒さね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:59:29 ID:Dtm3hWVY
>>603
(・ ∀ ・)がたまちゃんおんぶしてたり
(´・c_・`)が腹の傷見せてたり
( ´,_ゝ`)が子供は苦手と言ってたりしたけど
( `_>´)はその頃女絡みであれだったからなあw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:35:58 ID:0KzURa1O
心配しなくても今月下旬には見られる
洋装土方があまりにハマッてて素敵すぎだったら
続編要望メールが殺到するに違いない。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:38:30 ID:xea4Bv/b
洋装を見て続編キボンヌがどれほどいるかはわからないけど、
最終回を迎えたら、終わってしまうのは寂しいから続編要望の声が高まると思う。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:47:06 ID:LoFY0yOi
>>607
うわー……結核ですか。
やはり沖田と重ね合わせて可愛がってたのかな。

関係ないけど
大河のたまちゃんはエキゾチックな美少女に成長してそうだ。エヘグフ

612 :530:04/11/02 22:56:15 ID:LoxISTIM
>>539
はげしく亀で申し訳ない。
>斎藤、屯所からの帰り道で篠原と対決
目からウロコでした、ありがとう。
なるほどそう考えると辻褄が合うかもだ。
局長の永倉を向かわせろ、も納得がいく。
(本編ではちょっと唐突だったので)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:57:50 ID:Y/ENgGrf
まだあと1カ月ちょっとあるけど、
ここの人たちは大河終わったらどこ行く?
そのまま消える?
大河終了とともにヤマコー関連から遠ざかる?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:04:45 ID:NwtBRJrJ
気がついたらかなりの中の人オタになっていたから、この先もついていくw
元々歌舞伎からバレエから芝居から、舞台ものが好きだったしね。
それに大河が終わっても、DVDも出たりしたら山本土方の話題もしたいから、
ここも細々とでも続いてほしいな。

住人自身の個人的なレスで埋まってしまいそうだから、
ここでより噂スレのほうがふさわしい話題かも。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:17:46 ID:Y/ENgGrf
噂スレかー。何か、ここの山本土方にハマッてる人たちは
今後どうするんだろうっていうのが知りたかったから。
いや知ってどうするも何もないんだけど・・・
ちょっと聞いてみたかったんだ。
噂板や演劇板の人たちはたぶんヤマコーファンのままだろうし。
ここの大河板だけにいる人はどうなんだろう?とね。
中の人じゃなく、あくまで山本土方が好きって人は。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:21:44 ID:DZNp4kFI
>>575
> ただ、「もし、初めから書き直してもいいと言われれば、書き直したい」。

「初めから書き直した小説」が読みたい。脳内で大河キャストに演じてもらう。

三谷さんは、あまり脚本の出版はしないんだっけ。
大河は原作小説があることが多いけど、
「秀吉」の時、堺屋太一さんの元々の著作は秀吉主役じゃない話だったので、
ドラマと同時進行?で小説が出たような気が。

が、三谷さんがこれからそんなの書いてたら、時間制約ないから、超遅筆かな…。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:23:42 ID:LoFY0yOi
噂スレはロム専でこっちだけの者ですが、正直どうなるか分からない。
勢い余ってリンダリンダのチケット取ってしまったから、
噂スレに移動するのかなあ。演劇スレはまだ覗いたことないんだ。

ちなみに元々は邦楽板住人だった(しかもソフィアスレ)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:29:13 ID:fMSFwta8
噂スレはヤマコーオタでない身としてはのぞくだけにさせてもらってまつ。
演劇板にはまずいかないけど、映画板にはいくから
もし映画に出るようなら、そこでやまこーを語りそう。

自分も歌舞伎やバレエやオペラといった舞台もの中心の鑑賞なんだけど
演劇とミュージカルが苦手だった。
が、中の人のおかげで、これからミュージカルをもっと見る。中の人に感謝だ。
ヤマコーがいつか土方以外の姿でドラマに出てきたら、チェックするが、
ひやひやしながら見そうなオカン。
で、そのドラマスレで「土方のときは」とか逝っていそうな自分・・
時代劇に出てきたら「ポニーテールが似合ってた」と言いそう。
いつかまた、大河に出ると思うが、そんときは時代劇スレか大河スレに
必ずいると思う。

何にせよ、せっかく縁ができたんだ。応援するぞ。
また、当たり役に出会えますように。



619 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:29:50 ID:Y/ENgGrf
>617
リンダは絶好の機会って所だね。
自分はリンダ行かないけどここと噂板にいる、
山本土方&ヤマコーファンだから大河終わっても
ヤマコーファンである・・・の予定だけど、
先のことなので確実には分からない。
けど大河はいいもの見せてもらってるから
これを機会にもっと他の作品も見ていきたいと思う。
けどどうだろう・・・まあその時に考えよう。
スレ違いすまそ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:30:34 ID:LxGYx2CH
山本土方が好きって人はここで大河終了後も語っていいと思うんだが。
大河ふりかえってあそこはああだ、こうだって終了後で
じっくり振り返ったからこそ出来る話題でのもあるだろうし。
実現するしないにかかわらず、続編の夢とかも語りたいしなー。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:34:09 ID:LoxISTIM
大河で山本土方にハマって
そのまま中の人にもハマった自分は
リンダも見に行くし、その先もずっと続くだろうな。
なんかね、ずっと追いかけてみたい人だなあと。

>>617
自分もまだ書き込んだことはないけど
演劇板の山本スレの住人さんは
初心者にも親切でやさしい人が多いよ〜。
マターリしてるし。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:35:00 ID:r4LfOPxu
「正直スマンカッタ」祭りから、というか、その前の歴代土方スレとの
分離から見てる者(当時はROM専だったが)としては、大河終わっても
山本土方スレが続く限りは、気になってちょこちょこ覗きに来てしまいそう。
先のことだから、絶対とは言えないけど。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:38:48 ID:4DmIoB1k
「正直スマンカッタ」祭りなつかしーーー。
初回みてはまって、この1年幸せだったなぁ。
山本土方に胸ときめかせてすごした1年だった・・・・。
先が見えてくるとどうも過去を振り返りたくなるな・・・・。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:43:55 ID:Y/ENgGrf
というかここに残ればいいんだよ。
普通に終わった後もいろいろ語ればいいんだよね。
ドラマはもう続いていないから、放送見た感想とかは
もう話し合えないけど、振り返りトークは満載だ。
たぶん大河終わってもここと噂板はのぞくな。
先のことだから分からないけど、いやそれでいい。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:44:07 ID:Dtm3hWVY
山本土方オタから気付いたら山本オタになっていた。
今んとこ大河板以外はロム専だけど。

で、このスレは大河終わったら時代劇板に
山本耕史スレとして移行するのもありかなと思う。
続編の可能性もあるし大河に限らず役者山本in時代劇(要望も含め)を
語るのには個人スレ立てるだけの需要はあるんじゃないかなと。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:49:07 ID:HIsPWezp
「新選組!」にはまるまでは時代劇板なんて存在すら知らなかった。
まさかそれがそこの住人になって毎日のぞくようになるとは・・・。
サカー板の住人だったんだよw
山本は中身もおもしろいヤツだと思ったから先も見てみたい。

>>625
板の移行は大河終了後の他の役者スレや本スレの動向を見ながらだね。
どんなになるんだろう?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:53:56 ID:fMSFwta8
来年、この板がどうなるかわからないけど、もし今のままなら、
このスレはすぐおちちゃうと思うよ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:54:07 ID:Cfi8omSE
ヤマコーのファンになったというほどハマったわけじゃない
と自分に虚勢を張る今日この頃

ただあの人の発言のハラハラさせられる感じが
最近気になって仕方がねえや

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 23:58:42 ID:HIsPWezp
>>627
そうかこの板は1日レスがないと落ちるんだね。
本スレは生き残るとしても、それ以外のスレは落ちてしまいそうだ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:10:03 ID:J2xyjB2S
放送終了後の各役者スレや本スレをどうするか
(大河ドラマ板に残るのか、時代劇板に戻るのか)
って話は、ちょっと前に自治スレでも出てたから、
たまに自治スレものぞいてみるといいよ。

大河板だと確かに保守が厳しいし、時代劇板は
過去の確執を考えるとどうなんだろうね。
これ以上は、スレ違いかな?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:14:10 ID:phB1SgtP
自治スレも落ちちゃう板だもんねw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:14:29 ID:yTkKtbZ6
>>628
ハラハラさせられる・・・ほんとそうw
オレ様ぽくてあーこいつ嫌われないかと心配なときもあるが
ボキャブラリーに天然入ってててかわいいよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:31:46 ID:osbfTazH
大河本編の土方と
三谷がほのめかした?その後(続編)の土方
どう変化するのか見てみたい。
今日のインタは、わずかでも望みが出てきて嬉しいよ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:59:37 ID:ffnxyQYI
NHKに出してきたべ。どんどんだそうべ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:07:11 ID:bzYOWIqb
電話が一番効果があるんでしょ?
土スタの副長コーナー毎週やってくれって電話したことあるけど・・・
また電話してみよう
続編絶対見たい!

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:13:57 ID:aJO6CMo6
続編見たいってNHKへの要望は細かく指定してる人が多い?
五稜郭が見たいとか、斎藤や沖田・原田etcを含めたその後が見たいとか・・・



637 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:22:18 ID:Br5qvtBb
>>636
ただ続編を見たいってメールをした。
どこをとは書いていないけど、山本土方が近藤や仲間の死を
どう乗り越えて行くかを見たいと書いたから、山本でやってと
書いたことにはなるのかな?w
あんまり細かく指定はしないほうがいいと思うけど。
どういう形で実現するかはあちらにお任せ。
その尺によって、どこらへんが取り上げられるかが違うからね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:23:04 ID:icotz5S9
>>636
自分は後者で要望。
土方だけじゃなく他の隊士のその後も見たいから。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:23:43 ID:Br5qvtBb
それに400字以内に収めなきゃならないから、番組マンセー・NHKマンセーを
入れるとあれこれ指定できるものでもなかったよ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:25:51 ID:ffnxyQYI
自分は両方見たいと書いた。隊士のその後も見たいし。実現してくれ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:26:08 ID:Br5qvtBb
3レス目だけど、どういう気持ちを抱えて会津から蝦夷へ転戦して行ったかを
見たいとも書いたかな?詳しくは忘れちった。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:29:34 ID:b4eL1w7g
確かに続編を決めてくれたら、もうどうこうは言わない。
三谷が描きたいものを書いてくれればいい。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:29:57 ID:gZN/5wlP
ほんと願い叶っていつか実現するといいな@続編か番外編


644 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:30:54 ID:1/KN/EBp
>>636
「生き残った隊士たちのその後」を現キャスト・スタッフ・脚本でと書いた。
過去に続編や映画化されたNHK朝ドラや連ドラはキャストやスタッフ・
脚本が同じで続編が決まれば自動的に同じになるかなって思ったけど念押しでw

日野新選組同好会が集めてる署名のインターネットバージョンがあれば賛同者
がかなり集まると思うんだけどな・・・

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:39:51 ID:mSYiXFNF
出演者やスタッフ&三谷は続編を作りたいって気があるんだから
あとは地元の熱意と続編を見たいっていう要望があれば実現しそう
な気がするな。
今年の正月時代劇「大友宗麟」も地元の熱意に答える形でドラマ化
されたんだし。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 02:02:30 ID:2zJ0lk+T
近藤斬首で終わるなら、残念だけど、仕方ないか、と思っていたが
ドラマをみてくるとだんだんと愛着わいてきて、やっぱり続編で
函館まで、と思ってしまうんだよねえ。

終わってほしくない、続きが見たいという気持ちと。
かっちゃんとトシの物語が一つの軸としてあるから、かっちゃんだけでなく
トシもきちんと死なせてあげたい、という気持ちと。

そして、最近は、やっぱり京でぶいぶいやってただけでなく、
最後まで、会津、函館ととことんまで戦ったから、
新選組という存在もより輝いてみえるんじゃないかな、と思うし。
平助も沖田も源さんだってぎりぎりまで戦うわけだし、
やはり、他の隊士たちのその後、最後まで見たいな、と
強く思うようになったよ。

271KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05