■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大河】山本耕史の土方歳三 Part45【新選組!】

1 :(∬  `):04/09/28 16:51:26 ID:WMN7/E6U
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。

一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
   それ以外の話題は該当スレでお願いします。

一、煽り・荒しはスルー推奨、sage進行でマターリと語りましょう。

一、関連情報は>>2-10あたりにありますので一見さんは目を通して見ましょう。

一、新スレは>>950-970あたりで様子を見ながら申告して立てること。
   立てられなかった時は早めの申請を。

一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。


前スレ
【大河】山本耕史の土方歳三 Part44【新選組!】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1095666502/


633 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:07:27 ID:YfnCDWG/
米飯類を食すところ、初めて見た気がするのだが
前になんか食ってたっけか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:09:09 ID:Wlc5vGZy
「いいんです、こいつは。知らないところで遊んでるから」
って局長につっこまれた後の土方のニヤケ顔がイイ!
あんなに土方と対立していても、気がいいな永倉は。


635 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:10:19 ID:c/PxOLjH
>>633
試衛館時代はほぼ毎回みんなでご飯食べてたよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:11:57 ID:fNIje0Hy
山崎に伊東ストークを指示したのはやっぱり土方かな?
1シーンでいいから監察とやりとりしてるとこも見たかったな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:11:57 ID:jBmQWsLd
NHK公式ページのあらすじより抜粋

新選組では、左之助(山本太郎)がまさ(はしのえみ)と夫婦になり、
試衛館以来の仲間たちに祝福される。
ぎくしゃくしていた歳三(山本耕史)と永倉(山口智充)の関係も、
左之助とまさの祝宴の席では昔の様に打ち解け、和やかに過ごしていた。

結構ぎくしゃくしてたと思うが…どちらかというと永倉の方だけ和やかだった。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:14:23 ID:fSLPQ+Fb
>>637
酒が入っていたからで、翌日からはまた永倉ももとの態度に戻りそうだったね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:16:41 ID:KK7o3L54
>>634
「こいつには多摩に許婚がいるから」と言ってほしかった。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:17:09 ID:cVU92hym
散らし寿司作るのを扇ぎながら見てる土方が
気だるげでニヤニヤした。
・・・斎藤の木彫りとともに鴨川に身を投げてきます

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:17:52 ID:fNIje0Hy
>>640
早まるな!

ブッたぎってすまん
スタパスレ見てグダ泣き…。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:28:50 ID:5QoeAMTd
やる気なさそーな土方の萌えw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:32:43 ID:1kftikNZ
萌えとか言ってるヤツキモイ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:35:16 ID:819ym/Bu
周平を許す場にはいない土方。
建白書のときを思い出してしまった。
大岡裁きにはいつも居合わせないの。
土方的には切ないな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:43:20 ID:iccNKnrF
先週:近藤抜きで、死ななくていい奴が死ぬ
今週:土方抜きで、死ななくていい奴は死なない

こういう対比なのか?


646 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:03:03 ID:r8rbXY4x
なんだろう・・・ともかく自分はあの大岡裁きがいまだに苦手だ
切ないというより、土方とか法度ってなんだ?って感じがどうしてもしてしまう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:04:01 ID:kCORfpad
多分そうだろ?

先週はつらかったけどしっくりきた
今週はなんだか内輪でワイワイ和んでるのを見て逆に白けてしまった
まだそんなとこでゴタゴタしてんのかよ、みたいな
今日のを見てて、新選組が歴史に取り残されてくってこんな感じかなぁと思った

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:07:04 ID:dQ7g+XzE
>>641
自分もだよ。・゚・(ノД`)・゚・。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:18:25 ID:wLywp3/i
しかし今日の土方は大笑いまるだしだったな・・・


650 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:18:37 ID:fNIje0Hy
>>646-647
土方目線だからそう感じるんかなあ。
自分は切なくて温かくていいシーンだと思ったが。
先週の近藤さんが居れば発言も納得できたし。
もしあの場に土方がいたとしても局長の判断にうなづいただろうと。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:19:27 ID:3a+NpZQ6
周平の件にみんなで苦労して
「土方を来させないように」していた

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:22:17 ID:+0rPi9dm
>>650
同意。
それに多摩時代のほのぼのやエピが後半活きてくるというのと同様に
今回の話(エピ)もそれぞれ、今後の展開に絡む複線的要素もあるね。
そういう回だったと思う。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:22:18 ID:FlZ0KKzS
みんなスタパスレ、よく読めるなー。
行ってみて、読まずに目をすべらしていたけど、
「ギャッ」と思って、すぐに逃げ帰ってきた。
ビミョーな時期だから、ネタバレスレ・スタパスレに関する
レスはここではもう避けた方がいいかもしれないね。
今日もOA前にうっかり土方の台詞を書きこんでしまった人がいるし。
1043板のほうがいいと思う。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:24:06 ID:0xFRufe/
>>651
いや局長も来させないようにしてた。
局長が周平のことを知ったのは、
こつねがお幸の身を気遣って
お幸のとこへ行くよう局長へ言った→
お幸が局長へ周平のことを言った
からだよ。

つまりツートップには隠して
騒ぎを収めようとしていた。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:25:25 ID:r8rbXY4x
>>650
シーン自体は切なくて温かいけど、河合がかわいそうでならないじゃないか?
融通のきかない土方しかいなかったから死んだって・・・それどうよ
先週の近藤さんが居れば発言は、武田に訴えかけるとか、そういう方向のものだと思ってた
本当に超法度だったんだな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:29:02 ID:VdxOTpeO
辞世の句はかっこいい





が梅の花は大爆笑w

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:37:40 ID:wLywp3/i
源さん親心だよな・・・
ほのぼのとするよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:40:49 ID:0moPL6bh
今回山崎が一生懸命局長のために働いているの見ていて
何故かレポしてくれた人の、
「山崎が近藤を慕うのは土方が近藤を慕うからだって。
だから僕は土方さんの考えてることすべてサポートしたいんだって。
僕それ聞いて感激しちゃいましたよ。」
というヤマコーの言葉を思い出した。
山崎役の桂さん、すごくいいね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:43:41 ID:0xFRufe/
>>658
んだんだ

ふっと気づくと、副長は扇子も赤系だったw
でも渋い赤だったな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:51:56 ID:fNIje0Hy
>>655
いや先週のも武田に訴えるとかそういう方向の
近藤さんがいてくれればだったと思うよ。
今回だって源さんの訴えがなければ
近藤は例外なく切腹と言ってたわけだし。
谷兄はそれで殺されたんだし…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:52:49 ID:dD/rTBDx
BS終わたー
「俺は行かねぇよ!」のとこの副長の表情が絶妙。

予告見てふと思ったんだけど、
この大河では島原流連事件はパスなのかな。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:03:36 ID:0xFRufe/
>>661
パスかもしれんね>島原流連
まああれやると、永倉の扱いに困るかも。脚本的に。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:03:43 ID:5QoeAMTd
>>661
島原関係の事件ってあったんですか?大きな事件だったらやってほしかったな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:05:14 ID:wHD8fB8B
わざわざ局長と家の玄関まで来ておいて、
「俺はいい」とか言われても・・・と親父がツッコミをいれた。
それは最もだと思った。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:06:11 ID:5QoeAMTd
>永倉の扱いに困るかも。脚本的に。

って?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:09:40 ID:fNIje0Hy
>>664
ワロタw親父さんナイスツッコミ
きっと局長にむりやり引っ張って来られたんだろうな。
玄関先の居場所ない土方はなんとなく犬っぽかった。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:16:34 ID:zsDoQo8q
「どーせお前ら、俺の事嫌いだろー」っていうヤマコーの
飲んだ時いうセリフが頭浮かんだ・・。
玄関で所在さなげな副長をみて・・・・。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:17:29 ID:K/OOcObr
>>665
小常さんいるのに島原いったらやばくない?
少なくとも大河の永倉は。
でも予告で永倉斉藤が並んでる図があったから
あるかも・・?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:18:36 ID:daANclmu
島原流連事件
伊藤・永倉・斎藤が門限破って3日間遊びまくって謹慎になった

特に困ったこと無いかも

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:20:31 ID:O5mYkck9
無理矢理連れてきてその後なんのフォローもなく家に入ってく局長がスゲーなと。
副長にもっと気イつかってやれよと思ったよ。玄関先でそりゃ固まるなあと。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:21:22 ID:c/PxOLjH
>>669
伊藤って伊東?w

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:24:22 ID:5QoeAMTd
>>668>>669
サンクスです。

明里がでたからいいんじゃない。


673 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:31:23 ID:E5Ruyj38
>>667
ほんと、ヤマコーがそういうのもわかる気がしたw
今回はいい意味で鬼の副長らしくなくて良かった。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:43:14 ID:fNIje0Hy
永倉に酒つがれて思わず頬を緩ませる土方と
それを見て優しい目をする局長にグッときた。
サラッとしたシーンだったけどあの流れ良かったなあ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:46:05 ID:msII6eq0
>>669
うーんこのドラマ的にはそうなんだけどね
>特に困ったことない

史実では近藤さんがブチ切れて永倉だけ切腹させようとしたとか
後に永倉が書き残していて
んでまあその後の諸々の伏線にもなるわけで…

まあ今回の大河はあくまでも対立するのは土方と永倉だから
>662の言うとおり脚本的に困るんだろう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:55:41 ID:5C/w/MBn
カメラ目線でニヤリに笑った

677 :662:04/10/03 23:56:09 ID:0xFRufe/
>>662を書き込んだあと風呂へいってたから飛脚になったが
言いたかったことは>>675が言ってくれてた。thx

あの事件に斉藤が加わったのは
伊東派へスパイとして潜入するための前フリだった、
ってのはよく聞く説だから、
大河でも斉藤がスパイをするなら有効なエピだと思ってた。


678 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:20:48 ID:Q3n+2dNL
大河の伊東が羽目を外しそうにないからなあ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:30:24 ID:31JtQ2fc
伊東とはなんか意外にアッサリしてるね
入ってきた頃に、だんだんわかってきました〜ってにじり寄ってきた頃は
もっと土方と絡めて山南と交代したポジションで描かれるのかと思ってたけど
土方は忙しいし、伊東は参謀として局長と絡んでるもののあんまり出番ないし、もう来週離別だ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:32:41 ID:8OZKssGo
>>679
禿同。
土方伊東の絡みも少ないし、
伊東の出番自体が思ってたより少ないな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:34:43 ID:MexbbR18
伊東はもっとウザーなキャラになるのかと思っていたよ。
確執らしい確執はなかったね。
屯所移転も逆に土方の意見に賛同していたし、土方が
「こいつウザイ」って顔を時々するぐらいしかなかった。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:50:58 ID:bknhPk3G
今回はメインのエピに絡んでないから寂しい・・・
沖田とのシーンはよかった



683 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:56:51 ID:+SH5GUHy
無意識に自分もいっしょにちらしを冷ましてる気になってるっぽいとこ笑えた。
明らかに扇いだ風が自分に当たらずちらしの方向に…

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:02:56 ID:PHr3B88X
としぞう、気遣ってくれてありがとう。@沖田スレ住人

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:28:52 ID:pA+PCS69
さようなら、さようなら、NHK大河ドラマの山本耕史。
君が大河ドラマとしての土方の扮装をすることはもう二度とない。
ありがとう。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:53:53 ID:NBUYCegq
今日、童門さんの講演会に行った。
函館の人たちが「土方は函館に来ないの?」ってすごく言っている、
自分も土方が函館に行かないのはとても残念だって言ってた。
役者の名前と役名を一緒に言いながら話すんだけど、
「山本耕史」とも言っていたけど、古高拷問の話のときは
「山本耕ちゃんが」って言っていたので、ワロタ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:58:44 ID:GGtOvKz1
>>684
土方は全て分かってて沖田のやりたい様にやらせているね
お前は病気なのだからと言って寝かせたり江戸に送ったりする事は
いつでも出来る。だけど先の長くない病だから本人が後悔しない生き方
が出来るように見守ってる…深い、深いよ土方

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:04:57 ID:bknhPk3G
>>686
レポありがとう
堂門さんの講演会行きたかったな〜
ステラの連載も毎週読んでるよ


689 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:37:59 ID:yJIWB+J5
最初の方で、谷への処置を話しているとき、
土方がいいんだな、つって近藤が許可してたけど、
近藤も土方とともに修羅の道をあゆんでくれるんだね。
とちょいとだけ嬉しかった。
俺の留守に勝手を! つって殴った前回とはだいぶ違う。

690 :688:04/10/04 02:49:19 ID:bknhPk3G
堂門さん→童門さん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:57:19 ID:qQDKuUnl
としぞう来週も泣いちゃうのかいとしぞう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 03:05:52 ID:hcBcsiw8
>>683
ちらしに向けて扇子を仰いでたのかw
なるほど
土方らしいね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 03:47:32 ID:87h7WSI0
自分を仰ぐついでに虫かなんかを払ってるのかと思った

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:30:03 ID:NUhe65Yi
>>668
飲んでたところに伊東が、小常と相生太夫(斉藤の相手)を
呼んでいたそうなので無問題

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 05:53:51 ID:n4dS0ezw
会津若松市長の日記。既出だったらスマソ。
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/j/oshirase/nikki/20041001.htm

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 07:46:15 ID:v7/gT5Ij
島原流連事件やるんじゃない?公式のあらすじから考えたことなのでちょっと行数あけておく



伊東が斎藤と永倉誘うけど、失敗って書いてあるから、3日間遊び明かして謹慎
斎藤、永倉「少しは考えたけど、謹慎だなんて。伊東と居るといいことがおきない!」

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 08:42:51 ID:+HTkexlC
>>683
亀だけどあおいでるっぽい気持ちになってる土方が笑えた。
今回は柔らかい表情が多くて嬉しかったなー
エロ方的なカメラ目線も拝めたしw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:28:33 ID:qipv09Gd
>>683,>>697
自分はかったるそーに、やる気なさげに風送ってるんだと思ってた。
そんなんじゃ、アニマル浜口に「気合だー」って怒られるぞ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:37:31 ID:HxG+t5xL
土方さん関係の方には不満多いらしいね。
こんなストイックなだけの土方には
納得できないてさ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:46:15 ID:4EZqZ8Tp
眉間にシワがずっと寄ってるのが笑える

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:54:09 ID:u5ibB8rD
>>699
多摩編では、「土方はこんなエロくねー!」って
非難ごうごうだったような…。
人の評価なんてそんなもんかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:56:09 ID:DkJ2Mec/
>>699
土方さん関係って何?
子孫?何を指してる?


703 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:07:43 ID:OnlOx4o3
たぶんこれを曲解してるんだろw

150 名前:文春ダイジェスト メェル:sage 投稿日:04/09/30 13:17:44 ID:ByZnVgTp
>>144,147
・八木邸のガイドが、新選組!と史実(というか、為三郎
 が子母沢に話した)の芹沢暗殺の違いを事細かに
 語っている。曰く
 「芹沢は寝込みを襲われた。起きて待っいた訳ではない」
 「芹沢は文机につまづき転んだところを斬られた。瓢箪に
  つまづいたのではない」
 「鴨居に残る刀傷は、芹沢が付けたものでドラマのように
 沖田がつけたわけではない」
 「梅は沖田たちに殺された。自害ではない」
 「近藤はその日大阪にいた(これはホントか?近藤が
  実行犯に混じっていた説もあるのに)」
・新選組研究家の青木繁氏
 「龍馬が屯所に来たり、おみつが京に来たり新選組!は
  嘘ばかり」
・土方歳三の縁者(また出た。文春専属、謎の縁者)
 「土方はストイックすぎ。近藤は良い人すぎ。土方が一人で
  厳しい処分を下すのはおかしい」
・木村幸比古氏
 「三谷氏のホンは批判もあるが、歴史の押さえるべきところは
  きちんと押さえている。
  それでも本当に史実が知りたければそのとき、歴史が
  動いたを見てほしいし、展覧会を見てほしい」
・書いている記者「新選組!がどれだけ史実から離れるか、
 歴史ファンも楽しみだ(と嫌味でしめる)」



704 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:10:24 ID:OnlOx4o3
そんでこっちが初回放送後の文春。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/09/30 13:57:04 ID:zNhCn+iK
週刊文春「大河ドラマ『新選組!』早くも『時代考証』に
疑問あり」
・ 小見出し「(三谷幸喜と香取慎吾の)両者が大河ドラマで
出会ったのが不幸だった」
・ 記事本文「時代劇ファンが眉をひそめるような「珍説」「疑問」
      「間違い」だらけの大河ドラマ」
・ 直木賞作家中村彰彦氏
 「近藤と坂本が友情があったのはおかしい(今更…)」
 「佐久間象山が黒船警備(ドラマ内では見分なので中村氏の誤解)の
 際、近藤達を連れて行ったのはおかしい」
「佐久間象山の黒船警備(だから見分だって)は400人規模のモノで
 たった4人で行くのはおかしい。又、警備に行ったのは浦賀ではなく
 神奈川」
「近藤達が小舟で黒船に乗り込もうとしたのは、吉田松陰の密航事件を
 近藤に置き換えたモノ(第3話に吉田松陰密航と象山捕縛の話もちゃ
 んと出てくるので、これも中村氏の誤解)。」
 (象山は中村氏指摘の警備の前に、浦賀に弟子を連れて黒船見物に
  行っている。  ttp://www.hamakaze.com/perry/perry03.htm
   ここで紹介されているのは来航直後だが、警備の前に下見として
   改めて見分に行ってもおかしくはないと思われる。
   この直木賞作家の知識も大分怪しいモノだ)

・ 記事本文
 「冒頭の誰がみても池田屋騒動(誰が見てもかねぇ)を歴史に詳しい人も知ら
  ない料亭「やなぎ」での事件に置き換えている。」
・ 土方と血縁のある男性(って誰?)
 「土方が女たらしで短気なのが私には(だから誰?)引っ掛かった。私が
 思っている(だから誰?)土方は、もっとニヒルで男気があります」
 (この「血縁のある男性」は土方が女を孕ませて奉公先を首になったり、
  京都から「女にもてて困っちゃうよ」という手紙を書いたことをしらないらしい)
・ 料亭角屋保存会理事長、中川清生氏
  「深雪太夫の髪型、帯の結び方は江戸吉原の花魁風。太夫はあんな狭い
  ところでは踊らない。NHKは取材にも来ない」

・ 再び中村彰彦氏
 「羽織は戦闘に邪魔なので、戦う前に脱いだはず(そんな新選組、誰が
 見たい?未だかつてテレビや映画でそんな新選組あったか?)」
 「近藤は侍なので褌ではなく、下帯をつけたはず」
 「誠の旗が立派すぎ」
 「武田のメガネがあの時代のモノではない」
 「黒船来航当時の龍馬は攘夷論者」
・ 映画評論家白井佳夫氏
 「初回を見ると長い予告編のようだった。批評のしようがない。今後に期待する」


705 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:13:22 ID:OnlOx4o3
内容読めば批判が的外れなのもわかるし
それで煽ろうとする>>699の程度も知れる。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:47:00 ID:HxG+t5xL
ヲタさんは批判は受け入れない?
評価してる意見しか聞かないのも
どうかと思うけどねw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:47:30 ID:Eny9K9mT
ふんどしと下帯の違いがわからない。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:52:07 ID:+HTkexlC
>>706
いまさらあおって何がしたいんだ・・・?意味ないじゃん。
暇人だな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:54:49 ID:DkJ2Mec/
    ∩___∩
    | ノ      ヽ
   /  >   <|  よくわかんな〜い♪ >>706
   彡   ( _●_) ミ
  / __  |∪|  、_\
 (___) ヽノ /(__)
   |       /
   | / ̄ ̄(  \
   ∪    \_)


710 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:56:51 ID:kmlsq3UW
文春のやとわれ土方縁者の話だったら、ありゃ耳貸す必要ないぞ
最初はもっとストイックだった、エロじゃないと非難して、こないだはこんなストイックじゃないと、
まるで見てきたようにいうような胡散臭い香具師だから。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:06:31 ID:HxG+t5xL
初回で乙葉を捨てたのは乙葉にヘアチェックされて
「あんたハゲるよ」と言われてムカついたから?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:11:32 ID:sKKjNt3X
>>707
したおび【下帯】1.ふんどし 2.腰巻
新潮 現代国語辞典

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:13:40 ID:TTXWnFbr
前に土方は眉のage・sageを演技でしているってあったけど、本当だ。
「俺は行かねーよ」のあたりなんて、ほとんど上がってないよね。
眉間にシワを寄せると、眉って吊り上がるんだろうか?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:16:10 ID:HxG+t5xL
眉のアゲサゲするとハゲ際とハブタイがやべぇです。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:20:56 ID:mhjQIAWx
>>713
鏡の前で試してみたが、
うまくコントロールできない。
イライラ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:21:31 ID:HxG+t5xL
大河が終了した後のヤマコーの行く末が不安です。
おしんが終わった後の小林綾子の二の舞かなと心配します。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:25:58 ID:epyOblED
まあ、NGワードというのは便利な物だが俺のIDを見てくれ。
インポになってる。


で、結局永倉とは仲直りできたと見ていいのかな。
上で島原の話出てるからあの祝宴がいつなのか。
和解したのか永倉が歩み寄っただけなのか結構気になる。

あと連れてきて入り口に置き去りはお母さんに「自分で遊んでって言いなさい」と
言われる友達の少ない子供みたいでワロタ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:26:23 ID:DI/XmXir
>>716
あなた、ひとつ屋根の下が終わるときも心配していませんでしたか?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:29:31 ID:Buxq+OP3
>>718
俺も心配だったよ。
もう車椅子の役しか来ないんじゃないかと。

720 :715:04/10/04 12:29:53 ID:mhjQIAWx
ちょっと慣れてきたが、やっぱり難しい。
片眉だけ上げるとか、できそうもない。
役者ってよくやってるよな。片眉上げ。
やっぱ役者ってスゲー。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:30:53 ID:HxG+t5xL
次は車椅子の土方でキマリか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:32:28 ID:HxG+t5xL
昔よ鬼警部アイアンサイドってあったの知っとるけ?
鬼副長ヒジカタトシゾウでエエじゃないのパーデンネン゜。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:34:09 ID:kmlsq3UW
>>717
試衛館の集まりは、隊内での集まりとは別物だからなー。
永倉も普通に野党に戻るんじゃないかと。

土方が、一晩中グダ顔で「俺だって辛いんだよ新八っつぁん!」と飲み明かせば別だが。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:40:19 ID:TTXWnFbr
>>723
「俺のこと嫌いなんだろ?言えよ!」って絡んでそうw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:42:12 ID:ZdjiDQAi
>>721
車椅子で東山温泉を満喫する土方歳三

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:52:45 ID:2oIGyQ8b
永倉君、なにを企んでいる?
いっておくが、
俺の鬼は酔えば酔うほど冴えてくる。フフフ…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:57:11 ID:OnlOx4o3
>>717
IDわろたw
どうかなあ。あれで和解できたら拍子抜け?とも
男同士ってそんなもんかも、とも思うけど。
先週と今週の間を繋ぐエピが一切なかったしね…
局長と副長が互いに報告しあうところはどんなだったんだろか。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:36:01 ID:cYk/0vJV
それ見たかったねえ
>局長と副長が互いに報告
土方は落ち込んだことなんては
絶対言わないだろうな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:58:28 ID:o/OdgPP8
未だにやっちゃったのかぁぁ!!が脳内に響いている。
これも誰かの物まねくさいよな。
ヤマコーの物まねは名前名乗ってくれないとわからないよヤマコー

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:11:20 ID:sKKjNt3X
>>729
「早いな!」がチカちゃんのマネなんて全然わからんかったし。

扇子のシーン、
寿司飯を冷やすのならもうちょっと近場でバタバタやらんとだめだよな。
あれはがんがって汗している源さんとへーのためかなとも思った。
どっちにしてもやる気なさ杉ではあるけれど。

それにつけても明日でオールアップか…

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:36:25 ID:uWKvNa8h
やる気なさすぎというより、
照れや自意識が邪魔してとても参加できんのでは。
それでも一応遠くから風送ってみるところが
あまりに微笑ましくてわらけてしまった。全然意味ないんだけど。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:43:04 ID:OnlOx4o3
それもあるかもね。
昔みたいにおさんどんする源さんの姿も懐かしかった。
周平とのやりとりが副長じゃなくて兄貴だったのが
なんか意外でうれしかったなー。


733 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:17:42 ID:hAxPOr0/
「井上先生はお忙しいでしょうか?」って土方に聞けちゃう周平はエライ。度胸ある。

周平くんの声のかけ易さ。
ヒマそうな鬼の副長>ちらし寿司作りに忙しそうな源さん

普通不等号記号は逆向きだろ。

293KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05