■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大河】山本耕史の土方歳三 Part43【新選組!】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/10 16:13:11 ID:Mr/xEHsj
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。
一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
それ以外の話題は該当スレでお願いします。
一、煽り・荒しはスルー推奨、sage進行でマターリと語りましょう。
一、新スレは
>>950-970
あたりで様子を見ながら申告して立てること。
立てられなかった時は早めの申請を。
一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。
【大河】山本耕史の土方歳三 Part42【新選組!】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1094149017/l50
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 19:41:32 ID:UvCf9YDi
浅田美代子は演技大丈夫かよってことより
実際の、おのぶさんは歳三と4歳しか違わないので
ちょっと歳が上杉だろ…てのも
事前の、なんで浅田なんだ?って反応になったんだと思う。
でも、この大河では、いいよね、ヤマコーのトシと浅田のぶ。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 19:41:46 ID:gDHKfruE
自分も今日スタパ行ってきた。
洋装土方、ほんとかっこよかったよ。
想像以上。
周りからも洋装土方さんが登場すると歓声がすごかった。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 19:47:21 ID:gOGElp05
洋装土方を見られたなんて、いいなあ。
ダンダラとどっちが好き?
もうダンダラ土方のスタジオ撮影はないのかな?
最後の3話では、ダンダラも見納めとして一目見たいと
贅沢なことも思ってしまいそう。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 19:48:00 ID:txpMLWyU
何話ですか?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 20:49:35 ID:qkYh6WfZ
せつねぇ…せつねがったよとしぞう
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 20:52:57 ID:dA2K2mLR
まーた永倉が反発してたね。
言い方はアレだけど、土方の言い分も間違っちゃいないよな。
それにしても松原の真っ直ぐな性分は泣けたなあ……刺されたのに。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 20:54:01 ID:mi9vJN8R
>>863
吉村さん、いたんですか。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 20:55:51 ID:mi9vJN8R
>>864
永倉の反発、またかよって思ったけど、
あれって、山南の遺した「隊のおもしになってほしい」
って言葉を受けての態度なのかな。そうでないなら、
実際あんなに反対しているとかえって不自然な気が。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 20:55:58 ID:q5HjbAJA
廊下歩いてる時に隊士達がスーっと避けていった後、
一人で誠の隊旗を見つめてるところは切なかったよ( ´Д⊂
それにしても副長は松原のこと、忠司って呼んでたんだな
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 20:58:38 ID:gDHKfruE
土方の心配をする沖田。
それを近藤に相談するってのもよかったよ。
副長は孤独だなぁ。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:00:10 ID:r7GvaV39
>>868
近藤がそんなことはないって、言っていたじゃない。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:02:50 ID:dA2K2mLR
>>866
あー、どうなんだろう。
でも今まで土方の暴走ストッパー役だった山南さん亡き今は、
沖田の言うとおり「どんどん孤立していく」一方な気がするんだよね。
山南は理論で止めてた。でも永倉は感情で止めようとした。
だから山南さんの言うことは耳に留めても、永倉の言い分は流してた。
そんな気がするんだよね。
しかしあの永倉を見る限り、感情で反発してるようにしか見えなかった。
どうなんだろうか……。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:05:09 ID:txpMLWyU
廊下を走ってくる時のシーン迫力があって緊張したな。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:10:40 ID:tpXfbFJp
山南が土方の引止め役だったっていう意見、時々聞くけど土方が山南の意見を取り入れて
考えや案を改めたことってあったっけ?
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:11:15 ID:wWjkXSlH
近藤、副長、斎藤で近藤が語ってるシーンの副長えらい幼い顔してなかった?
土方表情忘れてるよヤマコー!と思った
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:14:56 ID:qkYh6WfZ
>>872
軍議ではないかー!
とかなんだかんだよく言う事聞いてたよ
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:18:06 ID:dA2K2mLR
>>872
…そういえば、具体的に思いつかないw
一応意見は聞いてはいるけど、考えを改めてはないかも。
でもあの二人は副長ズの時にかなり息が合ってたから
なんとなくそんなイメージを持っていた。語ってしまってスマソ
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:21:36 ID:YpwyQ2qv
現場検証のシーンよかった
松原の体からナイフ引き抜いたときの表情とかいい
新選組なんだからああいうシーンをたくさん見たい
屯所で話し合ってるばっかりじゃつまんないよ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:22:29 ID:+KdvOxth
>>866
ネタバレスレに出てたけど本当だったら今回はこんな場面もある予定だったとか。
松原が切腹すると騒いだ後に・・・
72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/19 21:16:51 ID:tfnNv3zE
テレビライフあらすじに載ってたっていう37話のここはカット?
永倉(山口)は伊東(谷原)に、歳三と共に隊のさい配に
加わってほしいと願い出る。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:22:30 ID:YpwyQ2qv
あげちゃった
ごめん
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:26:00 ID:dA2K2mLR
>>877
866さんじゃなないけどthx!
そういうやり取りもあったのか。
そういえば今日クマ出てなかったような……
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:30:29 ID:rlJGIqEA
>>879
クマ公式では31話〜43話までは毎回出るように書いてあるから
やっぱり
>>877
の場面はカットされてるんじゃないかな?
1シーンカットされたことで28話のひでみたいに丸々出番無し
って人もいるみたいだね。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:31:44 ID:qkYh6WfZ
>>877
そのシーンなくてよかった
…となんとなく思った
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:45:07 ID:0yzPMLdI
前に話題になっていた
土方の理解者というのは
結局斎藤のことだったの?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:49:53 ID:UvCf9YDi
>>882
河合に「土方さんに何を言われるか…」と相談されて
「俺が心配してるのはそっちじゃない」って言ってるときの
感じとか、「それだとアンタが悪者になる」とか
結構理解してるよね。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:50:22 ID:X+oz/PCR
>>882
斎藤が近藤よりも土方を理解しているとも思えないから、違うんじゃないの?
これから先、そうなるかもしれないけれど、今現在は特別に「理解者」と呼ばれる
存在でもないと思う。
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:51:17 ID:AI8PXqx6
新選組って今回を最後に下る一方なんだよな
源さん、沖田に死なれ、永倉、原田、斉藤と袂を分つ
スターウォーズエピソードVみたいな雰囲気だ
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:56:30 ID:ZOb3ZPBw
沖田が土方のことを「どんどん一人になってしまう」って言ったとき
「そんなことはない」と否定した近藤が
「俺もいるし、おまえもいるし、源さんも」と(細かい台詞は違っててスマソ)
結局試衛館生えぬきしか挙げられないのがかえってせつないね…
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:57:06 ID:qWLAusCY
下り鮎・・ にくらべればまだ全然元気な新選組。
今回、鬼副長見られて満足。鬼だ鬼だー とつい喜んでしまった。
山南が死ぬ前にくらべてやんちゃ度がなくなってきた。
松原が死ぬとこはじわりと泣いてしまったが、その後処理については
もっとじっくり余韻をもって描いてほしかった。
土方と斎藤のやりとりや、近藤とのシーンも、もっと深くやってほしかった。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 21:59:52 ID:qkYh6WfZ
>>886
松原糾弾>モーゼ>誠の旗>近藤沖田の場面
あそこの一連の流れ良かった
しっかり土方の立場も描かれてるハズなのに
なんで一部でDQNとか言われるのかわからんよ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 22:00:05 ID:X5Qx/rAl
「あんたが悪者に・・・」で即斎藤にバラされてるシーンなもんだから
あそこあんまり余韻なかったね。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 22:07:29 ID:fx8DeFPo
>>887
そうだね。前々回辺りから、感情をすぐに表に出すヤンキーくささが無くなって、
副長としての重責を一身に負う覚悟と姿勢がはっきりと見えてきた気がする
やっぱり山南の死を一番重く受け止めているのは土方なんだろうなーと思ったよ
891 :
名無しさん@お腹いっぱい
:04/09/19 22:12:28 ID:BgBuNs54
>>886
その土方の理解者3人が3人とも土方をおいて先に逝ってしまうのが
なんとも切ない
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 22:17:35 ID:VzdsaXm7
>>873
一瞬幼い表情になるのがミソなんじゃないのかね。
これまでも、誰かに唐突に見抜かれたりするとああなることがあった。
逆に今回のように思いがけず理解されたり、というのもその同類項だろう。
でも一回見ただけだから後でもっかい見直してみよっかな。
>>882
いつからか「理解者」って語がちょっと一人歩きしているが、
見てる限り「特定の誰かひとり」を意味してるってことじゃ全然なく、
何人もが場合によってそれぞれの立場で理解しているよなと思う。
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 22:23:13 ID:qkYh6WfZ
>>892
ことごとく同意だ
永倉に「何人仲間を切腹させれば…」
って言われたとき一瞬強張る表情(でもそれを見せない)
とかウマかったなー
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 22:52:12 ID:tKB1m/ZF
なんか…多摩で薬売りしてた頃が懐かしい。・゚・(ノД`)・゚・。
としぞう あの頃にもどってくれよ としぞう
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 22:55:42 ID:m1mhXbes
もう後戻りはできない。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 22:58:39 ID:5LKOr9QU
>>892
その「理解者」っての新選組!が始まってすぐぐらいに雑誌
に載った今後のあらすじで見た覚えがある。
「土方は勇のため、新選組のために非情な決断を下していく。
そんな土方に反発したり距離を置く隊士がいる一方、理解し
支えようとする隊士たちも」とかいう感じで書かれてて1人
ではなく複数形だったような・・・
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:00:08 ID:JCXBY+zd
流れをぶった切ってすまないけど…、
「モーゼ」って何ですか?
初心者なもので、ごめんなさい!
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:00:20 ID:qWLAusCY
>>894
最期には戻っているよ、きっと(つД`)
土方は慕ってくれる人に最期まで取り巻かれてたから
まあ幸せな人生だったと思うことにしている。
しかし、なんで松原のことを忠治とよんでんだろ。
斎藤や島田や山崎は名前でよんでないのにさー
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:01:51 ID:qkYh6WfZ
本スレから。
928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/09/19 22:31:52 ID:/k9B+WUn
参考まで。
台本段階にあったが、前回・今回省かれたと思われるシーン。
・長州藩士が、松原の世話を受けるお初をなじり、仇討ちを命じる
シーン。それを、浅野が脇から覗いてる
(おそらく、冒頭の松原・河合お手伝いシーンよりも前)
・お初の周辺の探査結果、長州侍が姿を見せたことを、
島田が事のついでに斉藤に話すシーン。斉藤はあわてて松原を探す。
(斉藤が河合に、松原の所在を訪ねるシーンに続く)
・二人の遺体を検分した土方が出て行った後、島田と斉藤の
会話。島田が土方を思いやり、近藤への注進を決意する。
・原田が永倉に金を無心してあっさり玉砕するシーン
・河合が引っ越し以来の支出を報告するシーン
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:04:04 ID:qkYh6WfZ
>>897
土方を隊士たちがよけるシーンのことですよ
「十戒」のモーゼが海を渡るシーンに
誰かが例えてつけたみたいだ
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:05:55 ID:b0wFAAdP
>>897
聖書に出てくるお話。
「モーゼ 海 割れる」とかでググってみて。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:05:57 ID:psLP2Psy
モーゼ土方
この例え方がなんとも。上手いのう…
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:07:52 ID:5KtFfeR8
>>900-901
897です。
サンクス!です。
上手い名づけ方だなぁ。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:08:38 ID:txpMLWyU
例えが面白いな。今日の土方はブラックだったな。
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:17:42 ID:tXpEZ/HC
>>898
やっぱ国定忠治が有名だったから…なんちゃって
ところで今日、5度目のスタパ詣でで
初めて副長と遭遇。しかも洋装。感涙。
いや羽織袴もスタパで見たかったけど。
洋装すごく良かった。
テレビで見るのが楽しみだ。
スタパはものすごい人だった。
150人超えていたのでは。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:19:05 ID:faun0WwV
>>888
同意。
沖田や源さん、斉藤達とのやりとりが面白い。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:20:22 ID:Ku2OXTy1
マジでこのスレ、キモイな・・・
ヤマコーアレルギーになりそうだ。
ファンを通り越して狂信者の集団みたい・・・キモイ
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:21:09 ID:qkYh6WfZ
>>905
おめでとー!
ところで土方が松原に法度がどうこう言ったのって
悪い前例になるなよっていう警告の意味だと思ったんだけど
どうなんだろうか。永倉たちは言葉のまんま受け取ってたけど
斎藤に言わせると「それは心配してない」みたいなんだが
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:24:24 ID:f0SvRoGf
(・ A ・) 土方さんが心配です・・・。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:26:24 ID:HhO+4Maf
>>908
釘を刺していたんだと思ったけどね。
今日は松原には泣かされそうになった。
河合の死は更に辛くなりそうだなあ。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:28:09 ID:ZOb3ZPBw
>>908
>>899
にあるとおりの台本カットがあったなら、
お初は危ないって報告をもう受けてて
近づかないほうがいいって判断もあったんじゃないの。
>・長州藩士が、松原の世話を受けるお初をなじり、仇討ちを命じる
> シーン。それを、浅野が脇から覗いてる
> (おそらく、冒頭の松原・河合お手伝いシーンよりも前)
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:31:29 ID:psLP2Psy
ふと思ったんだが、お初は一応長州藩士の妻なんだから、
新選組隊士である松原にに近付いて、情報引き出すように言われても不思議じゃないよね。
>>899
には仇討ちしか命じてないみたいだけど、
そういう危惧もあったのかなーって思った。
でもお初、台本バレなくてもなんとなく松原に心動かされているような気がした。
だけど妻は貞淑でなくてはいけなくて、だから刺してしまったのかな…と。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:33:11 ID:fsJlzGxg
>>883
俺はそのシーン、別の解釈をしたな。
河合は「副長が松原を責める事」を心配した。
斎藤は「松原に(長州の侍などが)危害を加える事」を心配した。
って思った。883さんは「俺が心配してるのはそっちじゃない」を
どう解釈したのか、、、ちょっと尋ねてみたい気もする。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:34:28 ID:qkYh6WfZ
>>911
あーそうかそうか
仇討のコトを既に知ってたのかもしれないんだね
単純に新選組の連中が斬った相手にいちいち
ほだされるようになられちゃ困るんだよ
ってことかと思ってた
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:35:50 ID:tXpEZ/HC
>>908
ありがとー
>>911
>>899
のカットシーンがすべて
カットされていなかったとしたら、
浅野見ている→島田へ報告→島田が斉藤へ話す
という流れになったのかな。
珍しく浅野がちゃんと仕事をしてるシーンでもあったのかな。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい
:04/09/19 23:37:47 ID:BgBuNs54
>>913
自分も全く同じ解釈をしたよ。
斎藤は松原の身に何かあるような嫌な予感がしたのでは
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/19 23:57:18 ID:2TYg0737
>>913
私も同じくそう思ってた。いくら松原が尽くしても
松原は長州藩士である旦那を斬ったんだし、後家さんか旦那の同僚に
やられても不思議はない、と考えるのが妥当では。
しかし今回松本先生が来てたんだから、あの屯所の衛生管理を指導
してもらって迅速に用意したって所を見たかったよ。
松本先生函館まで来てくれるんだし
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:00:59 ID:cUOa4Gou
>>917
史実だか創作だかわからないけど
あっという間にお風呂作っちゃいました、ってエピが見たかったな。
まあ時間的に無理なんだろうけど……
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:01:59 ID:wuHsDDCf
松本先生、自分も好きだー
開国論者のくせに佐幕派と一緒に戦地にいったり、おもろいおっさんや。
自分がよんだ本なんかだと、箱館にはいかず、仙台までいってそっから戻ってた。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:05:27 ID:lAVTL5Ft
それまで屯所に風呂がなかったっていうのもスゲーな。
100人以上のむさい男共が毎日稽古で汗流してんのに。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:06:39 ID:KAUfrY6E
>>918
そのエピソードは松本先生自身が
書き残している。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:12:19 ID:cUOa4Gou
>>921
トンクス!
ますます見たくなってしまったよ。
土方がオラオラいいながら風呂作らせてるの図。目に浮かぶようだ。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:13:39 ID:XSXgR43u
>>920
あの時代は井戸端で体流したり、手ぬぐい濡らして体拭いたりしてたんじゃないかな?
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:15:36 ID:TAVhcmy6
冬でも井戸水で体を洗っていそうだよね。
まだ若い男性ばかりだし。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:16:35 ID:PeJavXoG
>>913
883ではないけど
斎藤は土方に悪意はないことを
分かってるってことかな
直接的な内容は
>>913
の通りだと思うけど
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:18:15 ID:W4ZhCGMS
>>920
今回のドラマの中では、既に風呂があることになってそう。
「寺田屋大騒動」の回で、西本願寺に引越しの打ち合わせに行った時に、
島田が「湯殿もでっかいのがありますし・・・」みたいなことを言ってたような・・・
寺専用のものでも、勝手に使ってそうだ。w
でも、このエピソード面白いので、見てみたかった。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:19:29 ID:D+RpmLXi
>>925
そう思う。
>>883
さんは、斎藤は土方が河合にあの時点で切腹させる気持ちなんか
ないよって知っている、土方を理解しているって言いたかったんだろうなと。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:27:23 ID:KAUfrY6E
>>926
確か寺の風呂はあったけど、
隊士の数からすると全然足りなかったんじゃなかったかな。
で、松本先生が言った数の風呂を、
視察の後、先生と局長がお茶している間にさっさと作ってしまった、と。
あと病人やケガ人を隔離する病室も作った。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:32:25 ID:rZgCZo0f
>928
ほんとにそのシーン期待してたんだけど・・・もうなさそうだと思っておいたほうがいいな・・。
今日スタパで洋装土方を初めて見れた。カッコいくて違和感は全然ない。
でも個人的にはポニーテールの方が好きだ。
スタイルも良すぎて足長すぎて、オイオイ江戸時代の人には見えねえよ、と思ったw
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:34:56 ID:PeJavXoG
>>929
洋装土方いいなー
確かに脚長すぎだよね
土方も長い方だったらしいけど
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:35:28 ID:wuHsDDCf
新選組には男手はたくさんある + 新選組では副長命令は絶対
+副長の鬼采配でてきぱきてきぱき =2,3時間で衛生整備
良順先生ぽかーん 「兵は拙速を尊ぶというでしょ にこ」の土方
新選組と土方の有能さを示せて、かつオタが喜べるいいシーンだったのに。
実に残念。
932 :
883
:04/09/20 00:40:34 ID:+3SBrTw4
亀になってますが883です。
自分ももちろん
斎藤は(土方が松原に切腹させる気持ちなんか
ない)って知っているし、そんなことより松原が
女か長州人に危害を加えられてないか心配だと暗に言ってるって
とらえてました。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:42:53 ID:+3SBrTw4
>>931
そのシーンは、後に松本良順が
「歳三は鋭敏沈勇にして…」って自伝に書くキッカケになったエピですよね。
自分もそれ好きですが、今回は近藤主役だし
キャラ多すぎなので入れられないのでしょうね多分。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 00:52:49 ID:KAUfrY6E
松本先生と副長は会津〜仙台と一緒だったから、
まかり間違って続編ができれば先生の出番も多いんだろうな。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 01:02:29 ID:jJrPZ9tk
>>929-930
先日のスタパで、中学時代のリレーの写真が出たけど
あの脚の長さにはたまげたよ!
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 01:03:09 ID:PeJavXoG
>>934
まかり間違ってかいw
続編みたいねー島田斎藤と揃ったシーンで一層思った
カットシーンでも島田はいいやつだし…
土方は誠の旗を見つめて何を思ったんだろうな
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 01:12:17 ID:upGuGu+F
今回の大河は、調布市にNHKのディレクターの人が住んでいて
そこからドラマの話が始まったとなにかで読んだ。
これが日野市に在住のディレクターだったら、少しは違ったかもね。
いずれにせよ、副長の手柄話は少ないと思うよ・・・
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 01:50:30 ID:6XoRseQC
近藤の局長としての器に説得力をもたせるためにも
粛清だけじゃない土方の有能ぶりを示すエピソードが必要だと思うんだけどな
今日の氷のような副長は大好きだけどね
そんな自分でさえ、来週の展開に関しては、土方に共感できるかちと心配…
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 01:53:00 ID:vteJPUkS
>>937
調布と言われて、チョーフーチョーフーと歌いながら去る
お琴の中の人の幻影が・・・寝るわ
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 02:08:42 ID:3LpjCbZI
他スレより寄り道して一言
松原らの死体検分して帰ってく土方の背中、
かっこええ〜!!これは惚れるわ。
おじゃましました。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 07:18:18 ID:rHxGG1fv
自分もスタパで洋装土方さんみたが、足が細くて長くてすらっとしていたなー。
それと色の白さがあいまって、あんな人が江戸時代いたら目立ちまくるよな、と
しみじみ思った。
撮影中はコート(っていうのか?)きていたが、それを脱いだときの
歓声がすごかった。
上がベストに靴はブーツで、あの靴ずっとはいているの暑そう。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 07:24:17 ID:KAUfrY6E
>>936
実は続編期待してるけれど、
ハードルが高いと山村も言ってるから
あまり期待しすぎちゃいけない、と思いつつ、
もしかしてひょっとするとの「まかり間違って」w。
>>940
お疲れ様です。またどうぞ。
昨日スタパでリハーサルとのき
副長上着を脱いでいたときがあった。
本番ではまた着たけれど。
上着なしだと体型が更にはっきりわかる。
確かに幕末期の日本人にはありえなさそうな体型だた。
照英とかもそうだけど。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 07:26:08 ID:KAUfrY6E
ありゃりゃ
リロードせずによそのスレをヲチしながら書き込んでたら
>>941
さんと思い切りかぶってしまいました。スマソ。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 07:36:22 ID:SXHOlCXF
昔はかつらやま武八郎が誰かも分からないくらいだったのに
「隊士のことは何でも知っておきたい」って台詞が
あれから変わった土方を説明しててよかった。
その後のモーゼ・[誠]を見つめる・沖田とのやり取り
この流れがめちゃくちゃ好きだ!
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 09:52:17 ID:H1Ip9bt8
流れを読まずに書くが、個人的には
勇のことを「局長」あるいは「かっちゃん」と呼んできた歳三が
今回、よそよそしく「近藤さん」と呼んだのがショックだった。
単なる皮肉なのは分かっているが。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 09:57:44 ID:h14abRpI
松原の死をあまり悲しんでなかったな。
自業自得と考えていたのだろうか。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 09:57:52 ID:rHxGG1fv
土方はかっちゃんとはよっぽどせっぱつまった事態で
思わず出てしまったとき以外は使わないような。
局長ってよりは今までも近藤さんって呼ぶほうが
多かったように思うんだが。
今さら、近藤さんって呼び方がよそよそしいってのも??
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 10:06:40 ID:ITGUC/vZ
しかしまぁここまで多摩編が浮き彫りになって出てくるとは・・・なんかあの頃は良かったなぁと感じるよ。続編見たいけどこれ以上ツライのは嫌だな。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 11:14:11 ID:xa9C2KaA
>>948
続編があるとしたら会津編が辛そう。
函館編も辛いだろうが
ある意味突き抜けた悲しみになりそうという気が。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 11:40:12 ID:y3onb2H8
続編ね〜……見たいのは山々だけど、厳しそうだね。
函館編より会津編の方が望みあるのかな。
でも悲劇の連続みたいだから、涙なしには見れないだろうな。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 11:52:22 ID:y3onb2H8
あ、そろそろ次スレか。立てられると思うけどどうします?
昼間だからもう少し様子見ましょうか。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 11:55:43 ID:dGGPjGee
>>951
まだ951なので、もうちょっと待ってもらって、立ててもらえたらって思います。
951さんが今日これから、時間的余裕があれば・・・ですが。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 11:57:16 ID:boOO4UfV
夜に立てるぐらいがちょうどいいかもね。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 12:11:49 ID:y3onb2H8
>>952-953
そうですね。ならいい塩梅の頃に立てられそうな人が、ってことで。
もし私がその時間に居合わせたら、名乗って立てますね。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 12:13:52 ID:yYfnEAfb
>>954
その時はよろしくお願いします。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 12:19:46 ID:ytRTf3PW
ブログは年齢層が割りと低めだよね。
高校生も結構書いている。
彼らは人生経験も学校と言う狭い世界の中でしかない人がほとんどだろう。
30代、40代の人の感想はまた違ってくると思うな。
4、50代の男性の意見も知りたいなとよく思う。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 12:21:28 ID:ytRTf3PW
あ、ごめん、冒頭を消してしまっていた。
ブログを読んでいて、いまだ土方=悪ってとらえ方のものが目に付いたもので。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 12:38:17 ID:ytRTf3PW
しかも誤爆だった、今ごろ気付いた・・・orz
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:04/09/20 13:07:57 ID:xa9C2KaA
>>958
イキロw
ところで土方の例の写真では
確か短銃を腰に差しているよね。
昨日のスタパレポからちょっと連想。
254KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05