■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大河】山本耕史の土方歳三 Part42【新選組!】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 03:16 ID:DyzcOUdr
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。

一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
それ以外の話題は該当スレでお願いします。

一、煽り・荒しはスルー推奨、sage進行でマターリと語りましょう。

一、新スレは>>950-970あたりで様子を見ながら申告して立てること。
立てられなかった時は早めの申請を。

一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。

 【大河】山本耕史の土方歳三 Part41【新選組!】
 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1093409132/l50


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:20 ID:yc5IONit
>>253
久しぶり!
相変わらず頭悪いね!

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:22 ID:giAeT9EJ
土方の支えには今後斎藤とか島田がなってくれるとは思うんだがどうだろうな。
しかしやっと他の隊士に鬼扱いされてる描写が出てくるみたいで嬉しいぞ。


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:23 ID:MmLZVePn
支え話キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:28 ID:J8pHtSRu
総司が、なんかいわれた?つって察しがつく、といったのは
土方が裏で動いたことをお見通しだったということかね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:29 ID:H8caVhSb
やっと今頃かよ>鬼扱い
「おせーよ!」

沖田は支えになってくれないのだろうか。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:30 ID:l0Byqej1
ひでに頼むとこで
雅さんからお願いされた理由は出さずに
総司の想いを持ってきたことが良かった
つーか総司の気持ちもある程度分かってるんだよね
結核告知のシーンとかで…つらいなぁ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:30 ID:TIww2Cl5
>>249
為ちゃんが漢字いっぱい使ってるのにびびった。
としぞうがなんだか不憫に思えた。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:31 ID:H8caVhSb
>259
たぶんそういうことなんじゃないの?
何かその場面は総司の方が土方より大人に見えたな。

と言うととしぞうが怒りそうだな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:32 ID:9GjoYzDz
為三郎は下男を連れて寺子屋へ行くおぼっちゃまだから。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:35 ID:5xrIrvoJ
公式の写真かっこいいね。
スタパレポにもあったけど
やっぱりずっと胸元がゆるいんだね。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:36 ID:JfsWcu1F
>>259
ああいう場合
家族に反対されたというのは想像つきそうだけど
それを言ったのが土方、とまでは思わないんでない?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:36 ID:ER+0WYy8
BS組でつ。
宴会のシーン。武田が来ても全然そっちを見ずに呑む土方萌え

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:38 ID:sehEcF/O
武田と伊東が浮きまくりなのはやはり今後の展開のためなんだろうなあ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:38 ID:Dumv4kY1
>>267
テロップとか流れてます?今のところ大丈夫と思うのですが。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:41 ID:x22vIXv8
トシの公認彼女(?)は大河的には
お琴が最後ってことになる?
としぞう女見る目ないぞとしぞう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:43 ID:l0Byqej1
>>269
BS、関東はテロップは大丈夫だったよ

予告の伊東との絡みが楽しみだ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:44 ID:sehEcF/O
>>271
BSは全国一律に同じ内容だぞ…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:48 ID:Xi97j5zO
BS終わった。テロップ入らなくて良かったー。
やっと今回の話が掴めた気がする。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:51 ID:uDRBziu8
BS入ってない身としては土曜の再放送待ちだな。
週末また地震になったり、台風きたり、大事件おこったりしないことを祈る。
テロップ気になって話が頭にいまいち入らなかったし。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:51 ID:yc5IONit
初回からずっとBSで録画しているけれど
テロップとか地図とかが出てきたことは一度もない。
右上のBSの字が邪魔だけど、
地上派の映りがいまいちなので、BS頼りだ。

>>226
情報ありがd
廊下を歩いてて平隊士がささっと引いてるシーンの写真イイ!
なんか堂々と歩いてるなあ。ちょっと感無量。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:52 ID:ikS3wOP+
テロップは入らなかったが、悪天候で画面にノイズが…_| ̄|○ il||li

277 :名無しさん@お腹いっぱい:04/09/05 22:52 ID:LuGkq8uI
>273
確かに。
落ち着いて見れて、ようやくホッとした感じも。


278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:54 ID:jk5kvC01
>>275
本編にではないけれど、次回の時間変更のテロップが出た事はあったね。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:55 ID:jk5kvC01
今回は穏やかないい表情、しかもアップもあったので、
余計なものが入らなくて気持ち良く見る事ができた。
土曜日の再放送も、9日のスタパも、何事もないといいね。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:56 ID:vch99QnK
今日は大人な土方だったな〜。これからの孤高の副長も楽しみだ

ところで深雪の妹、奉公先でトラブって飛び出したじゃじゃ馬という設定が
どこかの誰かを彷彿とさせるんだが
土方と絡みがあったら面白いかも(色恋はないだろうが)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:59 ID:J8pHtSRu
土方の穏やかな表情は、これからどんどん悲惨になってみんな死んでいって
それでも最後まであんな顔をたまにみせていそうで、ちとほろりときた。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:03 ID:l0Byqej1
>>281
おまいのレス読んだだけでほろりときた…

回想シーン、少し前のことなんだが
土方若っと思った

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:05 ID:RoTlp4Zi
八木さんにひでちゃんの事を頼まれたシーンも
すごい穏やかで大人の男の顔していたなぁ。


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:09 ID:0mHcj7qv
たいして出番もなかったけど、佇まいがえらい副長然としてたね
嬉しいような寂しいような、とにかく切ないねぇ<大人の男の顔

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:10 ID:3bCyWHO7
今日の話は「沖田総司の恋」を思い出した

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:12 ID:tnQwxD6P

(・ ∀ ・) 恋!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:19 ID:zq4rtmnw
>>285
「さあ。蝶をとってきて、こう、掌に入れて、ぱたぱたさせているような、そんな咳かな」
発句よりもこの一言で土方に恋をしたよw

ちょと話しは逸れますが、浅田次郎が子母澤の影響が強いのに対して
三谷さんは司馬を下敷きに遊んでるように自分には感じられる時があります

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:22 ID:vcg0LyFT
山南さんの死で一番良い意味で影響受けたのが土方な気がする。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:24 ID:t9aRutOb
>>287
そのエピソード大好き。
血風録意外と笑えるというかほのぼのする
シーンもあるよね。
三谷はさりげないパロディ(?)が上手いと思った。
発句とか。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:25 ID:Dumv4kY1
>>271
お琴だけってもなあ。確かに見る目がないな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:30 ID:yc5IONit
>>290
アンカー間違えてるっす。

>>289
血風録で好きなのが「これはおれが食う」と「ぱたぱた」。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:38 ID:qTLaTSa5
今日の土方、急に大人の男の雰囲気と佇まいがでてきて驚いた。
軽さが消えて、しっかり仕事ができる男の顔になっていた。
クマの蘊蓄のところでは、ケッて顔してたけど。
ヤマコー、すごいな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:41 ID:XngGxNYK
>>291

自分も餅のエピは好き。何気に土方に振り回される山崎がイイ。

燃え剣→往きてまた→血風録→紅の肖像→壬生義士伝と読んで
最近また血風録を読むのが寝る前の日課になった。


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:43 ID:RZf6dCgV
そういえば、山崎のHPが更新されてた。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:44 ID:t9aRutOb
>>293
紅の肖像って読んだことないな。
今度読んでみよう。今は往きてまた読んでる。
山本土方で脳内再生されてしまう..

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:48 ID:1sbYTnuC
時々出てくる島田の目線がちょっといい感じだった>紅の肖像

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:49 ID:J8pHtSRu
クマの蘊蓄に満足そうな顔している近藤みて、ちょいと寂しく思った
自分は間違いなく土方オタw
来週予告で伊東とまたまたならんでいる土方。あの二人の火花は今後の楽しみだ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:52 ID:l0Byqej1
>>297
外から見るとそれなりだけど実はほころびが…って
クマの言葉が痛かったよ
本人に向かって言われた言葉かどうかはわからないけど
土方はどんな反応するんだろうな、と

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:56 ID:UkH+InAT
予告の土方の流し目がよい。
沖田に耳打ちしたときみたいな。
vs新見でもあんな顔してたなー。
山南のことをあんな顔で見ることはなかった。
…ような気がする。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:58 ID:Xi97j5zO
>>297
自分も間違いなく山本土方オタだが、
クマの座ってる場所は本当は山南さんの場所なんじゃー!
…と未だに思ってしまう。orz
あのクマに対する睨みは良かった。来週も楽しみだ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:03 ID:IjPGj3H1
「紅の肖像」より「幕末の青嵐」の方が良かった、っていういか好みだった。
最後の一節一行に、大河のビジュアルが重なって、
思わず目頭がジーンとしちった。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:04 ID:IjPGj3H1
「紅の肖像」より「幕末の青嵐」の方が良かった、っていういか好みだった。
最後の一節一行に、大河のビジュアルが重なって、
思わず目頭がジーンとしちった。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:43 ID:66TqPbFy
>>297
土方と山南は梅と水仙ていうか
違う花(資質)なんだけど並んでもしっくりくるけど、
土方と伊東ってのは…鬼百合と極楽鳥花みたく
ゴージャスだけど毒々しくて違和感ある感じ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:51 ID:ZYOY9NTN
自分も「紅の肖像」は合わなかった。確かに読みやすかったけどね。
今のおすすめは北原亜以子の「歳三からの伝言」正統派時代小説って感じが気に入ってる。
同じ作者の「降りしきる」ですっかり土方オタになったので、「歳三から〜」は待望の文庫化だったよ〜。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:58 ID:Klsk0Yva
>>301
幕末の青嵐はほぼ日の読書コーナーでも誉められてたね。
源さんと土方の関係が数話前の大河と似てて好きだ。
>>304
自分も降りしきるではまったクチ
お梅と土方の話って読むまでエエ?と思っていたけど
女性ならではの描写が綺麗で読みやすかった。
「歳三からの伝言」は大幅加筆修正したらしいね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:36 ID:5Ek/x54Z
こんやは としぞうは まだ ねてないんだね
じしんに びっくりして おきたのかな



……こんやは かつらやまの ゆめをみて うなされてね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:57 ID:bT1JNtLw
近頃としぞうをかつてのたまごっちのようにかわいがる自分がいる・・・

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:58 ID:IMC05o6u
( `_>´)…え?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 01:59 ID:IMC05o6u
( `_>´)?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:00 ID:IMC05o6u
( `_>´)…what?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:04 ID:IMC05o6u
自分自身が謎

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:05 ID:5Ek/x54Z
>>308
「だからなんで私が!」が朝までリフレインするよ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:36 ID:o1tcDl96
公式の土方兄さんいいね!ドキドキする
そんな私もオタ・・・

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:51 ID:cO09bW31
史実では どーだったかわからんけど このドラマでは 山南は理想と現実のギャップに絶望し 土方は現実的で組の為結局憎まれ役を貫き通す悲しさが 組織ってこーゆーカンジだよな 漏れはどっちの立場にも似たような経験あるから なんかわかるな。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:13 ID:vCt9PMEP
>>310
としぞう、えいごもいいけど
かんじどりるはちゃんとやってるのか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 04:10 ID:IMC05o6u
( `_>´)…OF COURSE!!

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 04:29 ID:zfxL/vsB
(・ A ・) 誰もいない・・・。



318 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 05:14 ID:Gpq/pira
           だれもいないじゃねーよ
           ちゃんとねろ
   ((((・ ∀ ・>⊂( `_>´)
  いひゃいいひゃい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 06:00 ID:iz4Y7Kaf
突然ですけど、「ぐふふ…えへへ…」って鳴いたのはどのシーンですか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 06:56 ID:IjPGj3H1
>>319
「政変、八月十八日」の蛤御門の変の出陣前。
「桂を京から追い出せて嬉しー」って感じで。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:15 ID:yVE31EYB
>>317-8
厠で目がさめた子供みたいw
新しい屯所は寺だし広いから、夜の一人歩きは怖かろうなそうじよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:57 ID:iz4Y7Kaf
>>320
早朝からありがとう。
見てみます。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:29 ID:3TyYD9Z5
としぞう、為ちゃんかんじいっぱいかいてたよ
ひっこしでいそがしくても、どりるさぼっちゃだめだよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:23 ID:q9xd/UO6
Galac10月号はまだHPに出てない。
出て、注文して、振り込んで、送ってくるって
今週の末ころになるんか。
はよ見たい。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:32 ID:V5U5gXK/
(;`_>´)…たしかにためさぶろうがあれだけ字かけるとはな・・
てら小やかよえるぼんぼんはいいよな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:40 ID:q9xd/UO6
>>325
ぼんぼん度で言えばおまえも負けてはいないはずだぞとしぞう。
やっぱり小さいころからかん字どりるをやっていたか否かの差が…


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 10:50 ID:A6pHADvy


     ヽ  ノ
    γ'OEO、   
  (((\(#`_>´)/)))  < ぼんぼんっていうな!
    (ヾづ ,ノづ
   ゙γミ三;゙ ブーーン
 +<)ミミ,ノ゙
    ゙゙'''゙゙

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:10 ID:/fdDBKd8
>327
としぞうとりあえずその衣装は何だとしぞう

親は早く死んでるし頼った姉ちゃんの嫁ぎ先は金持ちだけど奉公に出されてるし
ぼんぼんというには結構厳しい人生だな、としぞう。


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:24 ID:gwpzcFwe
>>328
ぼんぼん的にも、当時としては全然厳しくないと思う。
末っ子が奉公(といっても相当な大店で)に出されるのは当然だし
二親がいつまでも揃ってるなんてそうあることじゃない。
衣食住に困ったことがないのはもとより、三味線や琴、詩吟などの芸も
嗜んでいた。
余裕があればこそ夢見ちゃったんだろう。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:41 ID:/fdDBKd8
>329
あ、そうなんだ。物知りだな。
奉公っていうと何か帰る場所なくてひたすらそこで勤めるってイメージだったから。
でも逃げ帰ったのを追い出さなかったんだから姉ちゃんもその旦那も歳三に甘いね。
多摩編見てないけど今とは違う人に好かれる兄ちゃんだったのかな。


331 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 11:55 ID:p0qzIiZh
>>330
多摩編見てないのかー
かっちゃんと女が大好きなやんちゃなお兄ちゃんだったよ
で気に食わない奴にはすぐ突っかかるところは今と同じ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 12:20 ID:8NcVKnAU
今は女の話ないけどな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:17 ID:x7VOg9V3
花のアパレル業だしな<奉公

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:27 ID:XXwDRKU8
としぞうが華麗にハサミで布を裁つシーンが見たい。
ハサミ使いはどの女よりも上手いって話だし。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:29 ID:q9xd/UO6
奉公先は大店の上野松坂屋。
杉浦日向子がお江戸でござるで
「大店はいいところの息子で
しかも器量良しの子でなければ
奉公できなかった」と言っていた。

としぞうなかなかだなとしぞう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:30 ID:F3btyk3b
>>335
看板娘ならぬ看板丁稚で
女性客を釣ったんだっけ?w

337 :名無しさん@お腹いっぱい:04/09/06 13:45 ID:lPuMDBbo
なんだか9日に関東地方に台風19号(?)が近付いてるみたいなんですが…orz
もしこの間の関口智宏みたいに台風番組のせいでスタパが半分に短縮されたら
どうしよう。あまりにも嫌すぎる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:46 ID:8NcVKnAU
それいやだ!!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:53 ID:aEhPEg5E
「輪違屋糸里」読了したぜ。
大河の影響で脳内変換激しかったが、面白かった。
けど、芹沢殺し後の土方と「百姓に…」と言う土方にはウーン、納得できないものが残った。
どういうわけか、土方だけ脳内でヤマコーじゃなかったんだよね。
やっぱりこれは女の物語だからだろうか。大河メンバーでの映画化を見てみたい気もするが、
近藤脇役ではジャニーさんが許すまいな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 13:59 ID:umMw34sg
>>335-336
「ご新造さん、おすすめの新作着物ありますよ」って感じ?w
いかん、これじゃ訪問販売ぽいや…。orz

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:06 ID:HWo48eyj
ひでと土方のシーン、総司のことを思い遣ってるのが
伝わってきてとてもいいシーンだったんだが
どうも三谷は土方に「○○のためだ」という台詞を言わせすぎという気がする。
それだけが惜しいなー。


342 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:21 ID:lH6L2+9r
三谷は従来の時代劇とは離れて暴れているようだが
「〜のため」という動機はどうにも変え難いBUSHIDOポイントなのだと思う。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:25 ID:V5U5gXK/
>336
(#`_>´) オイ、つってねえぞ。むこうからむらがってきたんだ!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:29 ID:/kx1m+Eq
江戸時代の呉服屋(大店)は、何人かいる番頭が店先に座り、名前を張り出し、
お客さんは自分の担当の番頭のとこに行ったんだよね、たしか。
だから、綺麗な顔の人のとこにはいいお客もつきやすくて、
お店でも、雇うときにちゃんとそこらへん考慮してたらしい。
特に、上方言葉は柔らかくて人気あったので、京・大阪とかから来るのが多かったそうだ。


345 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:32 ID:LQPL/8VJ
「○○のため」っていう視点で考えるとなんだかんだ言ってやはり
『燃えよ剣』の○○が一番カコイイと思ってしまうあたり俺もまだまだだな。
「新選組!」ヲタとして。

>男の一生というものは美しさを作るためのものだ。

ああ・・たまらんぜよ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:35 ID:HWo48eyj
>>342
それはわかるんだが
新選組のため、かっちゃんのため、総司のため
言葉の意味とは別に繰り返されると重みが薄れるから勿体ないなーと。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:44 ID:3kFv6OCJ
今までこんなにまで事件・天災と画面のテロップを気にしたことはなかった。
9月9日は短縮なしで、画面いっぱいのスタパを見たい。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 14:53 ID:i0TziOpN
>>339
読了おつかれ!
輪違屋、土方のあの不完全さがいいと思ったんだけど
どうかな。副長と鴨は特に大河キャストで見たいなぁ。
副長と糸里の場面すごく好き。
でもやっぱりかっちゃんも香っちゃんじゃなきゃだめだー
みんな大河キャストで脳内再生されてしまう。
(でもなぜか沖田が堺で再生されるのは秘密)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 15:43 ID:q9xd/UO6
>>347
( `人´) ゴキトジャゴキトジャ

そんなことになるくらいなら
いっそ1時間丸々潰れてしまって
後日改めて、って方がいいよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:16 ID:HWo48eyj
スタパ行く人のためにも天気いいと良いな。
自分は行けないけどよう。
てるてるとしぞう、つるしておきますね。
        |
        |
        |        __________
       ,,r''゙~~~`ヽ.   /
      i'      l < ゴキトジャ ゴキトジャ
      't ( `_>´) ,!  \__________
      ∞冫ー==='"     
    / / ,i |  ゙i,
   く  / i' .|  ゙:,
    ゙'''''ー‐'--゙'ー‐'''゙


351 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:24 ID:1+BTeQai
>>349
確かに、鴨川のほとりで葦を加えながら自分語りする土方はカッコエー
山本土方で見てみたいと思った。
糸里キャスティングの話はガイシュツかな?
俺の糸里は、脳内では痩せる前の宮沢りえだったが。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:35 ID:U9uJABea
地震津波に台風知事選

ある意味貴重かも試練

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:54 ID:i0TziOpN
>>351
糸里キャスティング話は何度か出てるけど
それでもコレ!っていうのは難しいねぇ。
痩せる前の宮沢りえはいいかも試練。
浅田原作はなかなか高い確率で映像化されるから
まかり間違って山本土方でキャスティング
された日にゃー祭りだな。
しかし山本土方だと糸里が難しいな。
なんかアイドルとかキャスティングされそうだ。
壬生義士伝のなっちはかわいかったけど..

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:57 ID:V5U5gXK/
>351
演技力も必要ってことで、故・夏目雅子というセンが有力。っていないから無理だが。
若い人でわからなかったらすまんな。

わからないからとしぞうに聞きたい。
沖田とひではやったの?
としぞうの培われた才能でどっちか見抜いておくれ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:04 ID:/BM6S5BI
としぞうは秀次郎が男だと見抜けなかったやつだからなあ・・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 17:04 ID:f032eDd/
( `_>´) ありゃやったな

229KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05