■
山本耕史まとめサイト
■
1043板
■
大河板@避難所
■
■
大河ドラマ@2ch掲示板
■
男性俳優@2ch掲示板
■
演劇役者@2ch掲示板
■
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part63【副長】
1 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/16(月) 21:12:20 ID:946LJddy
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。
一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。
一、煽り・荒しは徹底スルー、sage進行でマターリと語りましょう。
一、関連情報は
>>2-10
あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。
一、新スレは
>>960-980
あたりで様子を見ながら申告して立てること。
スレ立てに関しては大河板のローカルルールに倣うこと。
一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。
前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part62【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1114326947/
184 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 20:21:10 ID:iyMFmSUM
ヒュースケンの回でも、素手で闘ったよね。
刀を使うよりも強いじゃん!ってレスもちらほら見た。
185 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 20:25:23 ID:CLFYCUOI
ヒュースケンまでは土方強いかも?!だったのに
琴の兄にボコられ鴨暗殺でも一杯一杯だったせいで
なんか土方弱ぇえ!て印象が拭えなくなって無念。
一般的な印象で、自分はまあ普通じゃん?て思ってるけど。
186 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 20:29:17 ID:MD8sbN2E
お琴兄の時は負い目があって抵抗しなかったのかと思ってたよ。
187 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 20:32:01 ID:iyMFmSUM
>>186
当然そうだろうと思うけど、それがわからない人も多かったな。
188 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 20:32:09 ID:UzRCwter
>>186
そうだと思う。
189 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 20:40:01 ID:Z8eSXJVW
詐欺商法の時もひも爺に気を取られて
見事なぼこられっぷりだったしな。
これもあまり抵抗するカンジではなかったが。
190 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 20:47:32 ID:CLFYCUOI
>>186
うん。それは分かったけど
>>187
の指摘する通りだったようで。
台本には無抵抗になる、ってシーンがあったみたいだけどね。
191 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 21:04:48 ID:g9F6dr4a
土スタの「ヤマコーが行く」では、中の人自身が
「土方、少しは強くなれよ!」と突っ込んでいた。
192 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 21:08:10 ID:MD8sbN2E
>190
確かに分かりやすく説明されてはいないね。
殺陣シーンを思い出そうとすると、いつも抜き胴が浮かぶ。これじゃ決め技だけど。
193 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 21:21:01 ID:jCzUjjzP
土方ってお琴を本当に好きだったんだよね?
194 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 21:27:41 ID:spdCzTe8
本人じゃないと本当かどうかはわからんよ
195 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 21:53:59 ID:K2/WPo3L
>>194
んなこと言ったら、登場人物の感情について何も語れないじゃないか。
196 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 22:41:45 ID:6gm9Qbi5
ヴァーナルのCMに出てるのって山本耕史?
197 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 22:58:25 ID:CLFYCUOI
>>193
スタパでは山本がそんなようなことを言っていた。
198 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 23:07:59 ID:IcqsWqDZ
そういえばそーだった。
で、えっそうだったの?と思った記憶。
199 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 23:15:34 ID:RuuRDn5y
>>193
素直な気持ちで観れば、
三谷の意図は「やんちゃな女好きなりに本気の相手」を描いたつもりだったのだろうと思う。
200 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 23:54:16 ID:sM34axXV
12話が無ければお琴さんのことは本気だったなかなって思うけどね。
201 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 23:54:43 ID:sM34axXV
12話が無ければお琴さんのことは本気だったのかなって思うけどね。
202 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 23:55:56 ID:sM34axXV
重複スマソ
203 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/19(木) 23:56:51 ID:CLFYCUOI
あれは口封じてよりも、こう青春の衝動てやつではないか?
書いててカユイが。
204 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 00:00:01 ID:NBRbOMMi
土方なりに惚れてただろうが、お琴にしてみれば都合の良い女にされてたわけだ。
お堂に連れ込んで口封じに…の時は、さすがに副長、鬼畜って思ったよw
205 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 00:30:52 ID:LftEw9FZ
でもお堂のアレがどうして口封じになるのかいまいちわからないw
冷静に考えれば逆効果のような気もするが・・・。
よっぽどスゴいってことなのか?
お琴さん、後で恍惚としてた(ようにみえた)し。
206 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 00:44:02 ID:lPCwWL6T
いやあれは口封じではないだろう。
会話の流れでそう思うのかな?
これで永遠の別れかと思ったら好きな女は抱きたいもんだろ。
207 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 00:52:39 ID:3J/cfdTp
うーん、でもあれは流れで見れば口封じだよ。
身体でごまかされる、って経験してる女性、結構いると思うけど。
書いていてすごく恥ずかしいが。
208 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:10:24 ID:Qks5bZZ2
>>207
リンダリンダのヤマコーの台詞思い出したw
土方はそんなに深刻に考えて無かったかもしれないが
お琴にとっては決定的な出来事だったよね。
しかもそれきり便りも無いなんて、時が経つに連れて
自分は土方には大事な存在じゃないんだと
身にしみて来るというか。
例え実際はそうでなかったとしてもね。
209 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:13:58 ID:HH4SjgxX
身体でごまかされるのは、身近に相手がいる場合だろ。
遠く京にいってしまい、向こうで京女をよろしくやるとわかっているのに
口封じされるはずがない。
ただ、お琴は土方に惚れてるから、黙っているだけで。
土方は口封じというより、やはり彼女との別れという意味が強かったと思うよ。
210 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:29:24 ID:3J/cfdTp
女性は身近に相手がいようがいまいが関係ないの。
一度限りのことでも、すごい状況でのことでも、自分の思いが強いなら、
それを糧に納得して(したと自分を思い込ませて)過ごすこともできる。
まあ、決して自分が本当の意味で愛されてはいない、と分っているから
あんな呆けた顔になったんだと思うけど。
211 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:32:55 ID:HH4SjgxX
自分も女なんだけど。 勝手に一般化しないでもらえるかいw
>>210
ごまかされるとしても、その場合は身体にではない、ということだよ。
212 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:41:26 ID:jc+sbM7J
実は自分もお堂エチーが口封じになるのか?って思ってた。
あれはただ土方がやりたかったからやっただけかと…。
213 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:48:21 ID:6v49WIc0
あれは口封じ60%
性欲40%ぐらいかな?
とオモタ。
214 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:50:43 ID:RpmRHeN4
>213
その辺が妥当かなw
抱いてるうちに、自分を追っかけてきたのが可愛く思えてきたのだろう。
215 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:50:46 ID:lPCwWL6T
愛情は0%かよ!
216 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:51:40 ID:3J/cfdTp
自分があのシーンを見て思ったのは「ちゃんと言葉で会話の出来ないカップルだ」
幾ら惚れた男にでも、あんな状態で抱かれてもちっとも嬉しくないよな、と。
そういう意味でのごまかしね。それと、お琴さんがあの時の行為をずっと胸にし
まって生きた、という意味じゃないです。って、もう恥ずかしいので止めるわ。
217 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:56:26 ID:M2nNNSIc
口封じは全く思っていなかった自分。
218 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:56:28 ID:HH4SjgxX
自分が思ったのは、始めてやるわけじゃなし、すでに何度もやっている相手と
いまさら一発やったからといって、その行為に大した意味はないということだよ。
ただ、よっぽど閨で甘い言葉でもささやいてうまく丸め込んでくるなら
それにのってやるのにやぶさかではない。
大事なのはコミュだよ、やっぱりw
で、土方はそのあたりもうまくやりそうではある。
219 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:58:11 ID:DohZ6rEs
オダギリ、タヌキ御殿に出るらしいですね。
いよいよ差が開いたな。
ヤマコー主演ではオダギリのことだから出演しないだろうね。
斉藤腐女子乙。
220 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:58:15 ID:RpmRHeN4
お琴も土方の話を聞いてないと言おうか、
付き合っているうちに結婚する気になってくれると計算が見えるし、
どっちもどっちという感じだ。
>ちゃんと言葉で会話の出来ないカップル
なんだろうね。
221 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 01:59:46 ID:lPCwWL6T
再会したお琴が土方を(表面上は)恨んでみせてたっけか。
京都に追いかけてきてたら推測しやすかったかもね。
222 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 02:08:43 ID:6v49WIc0
正直言うと、
お琴なんてどうでもいい気もするけど。
223 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 02:36:52 ID:M2nNNSIc
>>222
……静かに同意…
224 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 02:51:59 ID:ehlZXl8W
左之助おまさ結婚パーティーの時に、
局長に「こいつは適当に遊んでるからいいんです」みたいに言われて、
ニヤっとしてたけど、京都での土方の女性絡みの話ってそれ位だよね。
その辺りをもうちょっと書いて欲しかったと思ってみたり。
225 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 03:43:56 ID:pqRmK1B8
ごちゃごちゃ付きまとってうるさい&面倒くさいから
やっちゃってなし崩しにしたってのがあのシーンだと思ってたよ。
そういう事あんだろ。男は。
226 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 04:21:25 ID:O6NmN6J2
>>225
自分もそう思った。
で、適当に遊んで捨てときながら、実は京でも時々思い出したのかな
なんて思ったよ、多摩に帰ったとき。愛情とまでは行かないと思うけど。
227 :
226
:2005/05/20(金) 04:22:37 ID:O6NmN6J2
あげてしまった。スマソ・・・orz
228 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 05:14:27 ID:Qks5bZZ2
愛情はあったんじゃないかな。
でもお琴さんは刹那の逢瀬じゃなく一緒にいてくれる=夫婦になる
という形で表してくれる事を求めていたから。
土方はそれが自分の決めた道と相容れないとわかっていつつ、
未練で抱いたんじゃないかな。お琴がそれほど傷つくとも思わずに。
むしろ黙っているということへの報酬とでも言うかそんな気持ちで。
229 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 07:36:17 ID:ldtwh5X1
>>224
同感、すこしでもいいからして欲しかった。
230 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 07:46:19 ID:gz+YkZ21
自分も口封じとは思ってなかった、じゃあ何かと言われたら上手く表現できない。
土方にとってお琴さんは「帰れない過去の象徴」みたいなものかと思っている。
231 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 08:38:07 ID:CrMh1N9v
自分はどちらかといえば口封じ派かな。
「何も見てないな?」と同意させ、あのいかにも「お前が欲しいのは
俺の体だろ?だったら抱いてやるよ」的な連れ込み方からしてそう思ってた。
黙っててもらう代わりにお琴が一番欲しいと思っている(と土方が思っている)ものを
やったんだと思った。
232 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 09:54:56 ID:5Hg1ugTG
自分は口封じ40%、悪い事してテンションあがった勢い50%、愛情10%、くらいだと思った。
土方はお琴の事好きは好きなんだろうけど、ウザいとも思ってただろうし、
沖田のひでちゃんに対する感覚のエロ増量、くらいでww
多摩に戻って会いに行ったのも、忘れられなかったっつーより思い出した、みたいな。
「俺、えらくなったぜへっへーん」「結婚したのかよ、俺のこと忘れてねーんだろ?」みたいな、
愛情もあるだろうけど興味もあったんじゃないかなーと。
女に関しての大河の土方は、基本的に成長がない気がするw
233 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 10:26:54 ID:mNhTWV/p
ま、土方ざまあみろってとこですねw
234 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 10:40:50 ID:nUgSWDUZ
>>231
>あのいかにも「お前が欲しいのは 俺の体だろ?だったら抱いてやるよ」的な連れ込み方
一般的に体目当てでそのために必死になるのは男のほうが多いだろうし
お琴だって美人なのにそれでも土方のほうが優位なのがワロスwww
235 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 14:41:23 ID:T3aHDUND
お琴さんのことより、
昨日の、副長の加納君への土下座や、
ちょっとヤな奴の音五郎兄ちゃんの登場に
ちょっと心がふるえました。
236 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 14:52:05 ID:e0Gt9hFE
>235
分かる。大河だと逆なのにと思ってしまった。
237 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 17:22:56 ID:Xc6DDZe7
>235 同感
その上自分は勝海舟へ土下座して頼んだ
あのシーンとかぶって目から汁が・・・。
238 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 17:39:28 ID:o7kFtMNA
もし既に衆知なら、スマソ。
週間朝日の今週号121Pに山本耕史さんの記事が出てるよ。
239 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 18:23:18 ID:HGY6yX02
また来る
240 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 22:19:22 ID:sQGn9wRq
“土方さん”山本耕史がミュージカル復帰
http://osaka.nikkansports.com/oet/p-ot-tp5-050520-0026.html
http://www.sponichi.co.jp/osaka/ente/200505/20/ente180734.html
241 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/20(金) 23:49:44 ID:FtsPyRix
>240
お年寄りに「土方さん」と声をかけられて嬉しい、というのが嬉しいね。
242 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 01:00:26 ID:XPHSdzdw
口封じ て思った人多いんだね。
あのとき京へ行ったのは、今の長期出張 て感覚じゃなくって
戦地に赴く、くらいの重さがあったんだと思う。
勇と おみつさんの、昔好きだった という打ち明け話も
つねの涙の見送りも、「もう会えないかも」という思いがあってのもの。
戦地に旅立つ前の恋人同士なら、土方と琴の行動も、「あり」では?
243 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 01:02:06 ID:XPHSdzdw
>242
あれ、とっくに話題が違ってた。蒸し返してすいません
244 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 01:35:16 ID:Idp/HbwS
日本史板の土方スレでお仲間がヒスをおこしてまつよ。
援軍に行かなくていいんですかい?
245 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 01:48:46 ID:o1YMW3Al
未だに「でつまつ」を使う人っているんだね。
246 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 02:01:04 ID:4pV6AMDU
乗り遅れたんで蒸し返しすまんだけど、私も口封じだと思った。
あのころの土方ってまだあまり社会性がなかったし、
セックスで口封じになると思ってたのでは。
その前に強盗&賄賂という手段をとってし。
基本的に土方って目的至上主義で手段の正当性はどうでもいい人だから、
多摩時代なんて女は道具ぐらいにしか思ってないのでは。
京都で命の修羅場を潜り抜けて、やっとお琴への愛に目覚めたんだと思う。
そのときは遅いんだけど。
あの回は火サスみたいだった。断崖で悪事を白状すればよかったのにw長文すまん
247 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 02:04:23 ID:5GCRPp73
長文はいいけど、何もageなくても。
248 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 02:06:03 ID:4pV6AMDU
ごめん。久しぶりに来たら上げてしまいました。
249 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 02:06:40 ID:5GCRPp73
カッコいいところもカッコ悪いところも描かれた土方だから魅力的だったな。
250 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 02:14:39 ID:sbcPQsoD
ああ、そう思うかもしれないな〜。
この板、保存条件が厳しいのでついあせっちゃうんだけど、何はともあれ
「E-maile」(MACの場合)の欄は「sage」に設定したほうがいいみたいです。
251 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 02:15:43 ID:zoGzA1nE
>>246
<やっとお琴への愛に目覚めたんだと思う
お、おれはそんなこと微塵も感じなかった。
「再会」でお琴と会って土方は凹むけど、
凹んだのは江戸で新選組の評判が悪かったことを、聞いたからからだと思ってた。
まあ、多少はお琴にそのことを言われたこともあるだろうけど
それよりも、地元では新選組を理解してくれていると思っていたのに
ってショックの方が大きかったと。
252 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 02:44:16 ID:tHUklMi4
お琴に未練ぐらいはあったろうけど、「愛」と呼べるほどのものではなかったろう。
253 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 02:53:56 ID:6jPB/l6s
DVDの「さらば壬生村」を観ました。
リアルタイムでも観ていたのですが、この回はテロップがつらくて(現実なので)、
録画しててもあんまし観れなかったんです。
今観ると、重要なパーツがいくつも貼ってあるんだ、と「ひとりがてん」してます。
254 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 11:36:40 ID:1UtVAqeC
1043えばん、なくなってしまったんだね。
みんな保存はしているんだけどちょっと寂しい。
管理人さんと職人さんたち、どうもありがとうございました。
癒されていたよー。
255 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 11:38:58 ID:wrm71A/k
>>253
本スレの誤爆?
256 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 15:17:05 ID:v6+rXQXC
こんな春うららかな日は
なぜか函館の歳三ってどんなかな?
って想像してしまうんだよね。
いや、そんなのどかな日々ではなかったんだろうけど。
続編への期待か、ついつい・・・
257 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 15:53:03 ID:TnuEQ60B
副長はきっと上天で穏やかな顔をして安らいでるさ
258 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 20:27:45 ID:uvOtVDJM
>240
日刊スポーツ、!を入れ忘れるな〜
>241
禿同
259 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 21:24:15 ID:LUfC8Ih7
おそろしく亀だけど、やっと小○せんせの評をよんで、
山本土方のこと「どこまでも明るく軽く芯に虚無をたたえてる」
に、なるほどとワロタよ。
260 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 22:15:07 ID:dqsECqUR
個人の評にあれこれ言う気はないけど
自分は土方に虚無を感じたことはないな。
多摩時代もあてどないけどかえって秘めた熱いものを感じた。
261 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 22:24:57 ID:yYIpExoq
自分も感じたことはないな@虚無感
ってか、あのコラムは結構失礼だと思う。誰より山本に対して。
262 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 22:36:52 ID:4THyvIyT
山本土方は虚無的な感じはしなかった。
多摩時代は自嘲的ではあったけど、新選組という目的が出来てからは、
粛清に苦悩する事はあっても、芯まで意思力が詰まっているように見えた。
むしろ、局長をなくしてから、芯に穴があいてしまったのでは…。
続編でなら、芯に虚無を抱えた土方になると思う。
263 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 23:25:30 ID:dYHUTlfk
「近藤勇の、最後のセリフ」
( ^_>^) 「申しわけない、と思いましたよ。ぼくの名前があって」
( `_>´) 「おめぇの名前じゃねーだろっ」
朝日読んだ。
2ちゃんのカキコミだったらヲタを装ったアンチだと思ったろうな。
共演者と比較して持ち上げたり、雑誌の発言を微妙に変えて悪い方へもっていったり。
264 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 23:34:08 ID:UmJFOC10
っつーかあのコラム書いた人、主役至上主義って感じだ。
世の中に、おいしい脇役があるということを理解しろと言いたい。
265 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/21(土) 23:38:03 ID:dqsECqUR
蒸し返さなくていいよ、もう。
266 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 00:28:13 ID:uM35Jxch
>>259
ごめん。むし返しちゃうけど自分は“どこまでも明るく”って
ところの方が納得できない。
土方って…そんなに明るくなかっただろw
267 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 00:34:21 ID:0q/RH4bp
まー、感じ方それぞれって事で。
後の文句は週刊朝日にメールでもして、意見してくるとかさー。
268 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 00:48:13 ID:+lYTzfgc
>>259
少数派になるが自分もその部分は同意なんだけど、
他は全く同意できなかったので印象悪く見えるね。
小遣い稼ぎの寄稿で、ミーハー色出しすぎで手抜きに見える。
269 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 00:55:15 ID:+lYTzfgc
生まれつきに抱えてそうな虚無感だから、それを埋める為に意思力を溜めていたんだろうと思う。
その支柱であった局長が亡くなった時点で、今度こそ自分の中の虚無と正面を向いて戦わなければいけなくなると妄想してみた。
生まれつきの意志力と言えば、大河の局長@特に多摩編だったから、あんなに局長に拘ったのではないかとちらし裏。
270 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 01:10:16 ID:uM35Jxch
放送中によく言われてたけど土方はいつも“○○のため”
(○○=近藤、沖田、新選組ナド)という
理由で行動してたんだよね。
だから続編があるとしたら近藤も沖田も死んだ後、“自分のため”に
行動できるかが見所な気がする。
271 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 01:20:12 ID:ENWL4Anx
死んでった奴等のためにもとは言ってたね最終回。
272 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 01:45:16 ID:eFZe8SCx
>>270
続編は特に、死んでいった奴らの為に、って感じがするがなあ。
273 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 01:54:49 ID:64+6zDin
死んでいったやつらの為に、蝦夷地まで戦い続け、
蝦夷共和国がいよいよ負ける、降伏ムードと悟ったとき、
自分の為に降伏はせずに、戦い続けて死を選ぶ…みたいな。
274 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 03:19:01 ID:uEap3swm
以前は「死に場所探し」で蝦夷まで行ったイメージがあったが
今となっては死んでいった者達の為、
また今生き残っている者達にその重荷を課さぬ為に
全てを背負って戦い生き抜いた、そんな気がする。
275 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 04:13:41 ID:Jo0zE+y1
>>270
新選組という組織に殉じて死んでいった奴らの為と
新選組という組織から離れずに、殉じようとしてる奴らの為かなぁと
自分達(亡き局長含め)が導いて来た奴らがついてくるっていうなら
放って置けないだろうし、そこが泣ける部分でもある
276 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 06:28:37 ID:k5BkZHPa
もし死ねなくて、生きて投降することになっても
斬首とかだったのかな?
277 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 10:00:04 ID:J1Zv2em2
週刊朝日の文章読んだ。
他の人が言うほど、アンチの発言とは思えなかった。
あれだけ魅力的な土方を演じた役者にもっと力を
発揮できる場を与えられないものか、と思っているのは
自分も同じだから。
テレビ界の裏事情は良く知らないので、そんな不自由なのかと思う。
三谷さんのように勇気がある脚本家にまた起用してもらいたい。
278 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 10:15:16 ID:USSf2Sms
いやアンチじゃなくて痛いオタ的発言なわけで。
もういいよ、その話は終わってるんだから。
279 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 10:15:47 ID:T/uaWZht
>277
同感です。
280 :
>278
:2005/05/22(日) 10:49:38 ID:J1Zv2em2
あなたはオタではないの?
281 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 11:05:05 ID:USSf2Sms
意味することが分からない…。
朝日の文章をアンチ発言なんて言ってる人いないでしょ。
2に書いたらアンチのナリキリと思われそうなくらいだという意見はあったけど。
ここで「もうその話はいい」と言われてることを蒸し返すのもいい勝負かと思うけど。
282 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 11:08:08 ID:wnGUpxHq
週刊朝日なんて水曜日発売の雑誌のコラムネタ、
日曜日までひっぱるネタかよ・・・。
今さら読んで発言したいんだったらチラシ裏でやってくれ・・・。
283 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 11:33:30 ID:jfkAvMTB
おいおい、おまえのスレじゃないんだから
見たくなかったら見るなよ。
284 :
日曜8時の名無しさん
:2005/05/22(日) 12:40:58 ID:J1Zv2em2
私は昨日その週刊誌の記事を読んで、
山本君を取り上げてもらってありがとう、と思った。
他の人があまりよく言っていないのが不思議だし、
小倉さんを気の毒に思った。
ありがたいという意見が以前に出ていたらいまさら書き込まなかったが
他方の感想も書いたほうが公平だと思う。
山本君を応援したい気持ちは小倉さんも私もみなさんも一緒ですよね。
(ちらし裏って、どこなのか知りませんのでごめん。)
238KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2005-06-05