■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part60【副長】

1 :[ ^〜^ ]:05/03/01 20:46:46 ID:SD90L7cX
大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。

一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
  それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。

一、煽り・荒しは徹底スルー、sage進行でマターリと語りましょう。

一、関連情報は>>2-10あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。

一、新スレは>>960-980あたりで様子を見ながら申告して立てること。
  スレ立てに関しては大河板のローカルルールに倣うこと。

一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。

前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三Part59【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1107966510/

521 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 21:24:57 ID:Qed0e44Q
>>513
連投スマソ。
最初から見てれば分かると思うけどなあ。
近藤を好きな気持ちは変わらないけど
捨助は常に自分可愛さが先行するタイプ。
それが最後でひっくり返るから泣けた。


522 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 21:26:02 ID:qyBfS0TA
1話だったかな?
歳三の代わりに別れ話をしてて
勇は歳三のこと
「なにかでかいことをするやつなんです」
みたいなことを言ってる。
まだ目標もなく、うだうだしていた時期だが、
勇は歳三の奥に潜む志とかパワーとかを見抜いてたし、
励まして引き出してやりたいと思ってたんだろう。
捨助にはそういう対等さは感じなかった。

523 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 21:29:21 ID:dFBxfNZk
わざわざラジオで、メルアドゲットされたって言うなんて
局長、心底うれしいんだなw!


524 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 21:29:56 ID:2n2q8Y9/
>>521
まあ、それはわかるけどさ。
でもそれだと、近藤は、土方は捨助と違って自分可愛さキャラじゃないから
側においたみたいになる。
それ以上に、やはり何か共有するものが二人にはあったのではないか。
志とか夢とかうまくいえないが、あの時代をともに駆けようと
思ったような何かが。


525 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 21:36:09 ID:+MqGm42o
捨助みたいなのをまさにストーカーっていうんだろうなあ。
相手の気持ちは考えないし、そばにいたらいやだ生理的に。
って思うのは自分が女だからか・・・。
男の人だとどうなんだろう。


526 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 21:37:33 ID:Qed0e44Q
>>524
もちろんそれ前提での話だよ>共有するもの
最初の質問がそれ以前の資質に至るニュアンスかと思ったんで。

527 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 21:50:04 ID:yg6b8iyq
捨助と土方の違いは近藤への距離かなと思った。
近藤を下から見上げている捨助と並列に並んでいる土方では
やっぱり近藤の方から見てもその距離って感じるのではないかと。

528 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 21:57:27 ID:2wqKylEt
「いけすかねえ大人になってる」
二人(近藤・土方)の中での、捨助の共通認識(出発点)
それがだんだんと、最後には泣かせる奴に変わる

529 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 21:59:06 ID:BbGIwDYe
ステは今見ると激可愛い奴になったなしかし
やっぱりラストを知って見ると、全てが最後に繋がるから
誰を見ても涙そそる、キラキラが眩しすぎる

530 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 21:59:36 ID:AoErsRj/
捨助はノリで
生きてるみたいな処有るから
簡単にその場で考え変えて
裏切ったりなんかしてそうだよ。w

531 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 22:30:44 ID:gqPBUkeJ
>>529
同意。涙腺刺激ポイントが多くて困る。

532 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 22:58:20 ID:cCEUQLIn
副長はリアルで力が強いと@周平談
筋肉は伊達じゃないんだなw

533 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 23:11:19 ID:j+ng1+38
いいかげんにしなさーい(*`_>´)つ)´・ω;`)・∵.

534 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 23:17:20 ID:Qed0e44Q
周平といえば「自分で聞いてみな」がツボだったな。
あと周平と局長のシーンは本当に父子のようで胸打たれた。

滝本捨助と松本捨助は別モノだけど、松本さんと土方の関係も面白いよね。

535 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 23:28:51 ID:cCEUQLIn
副長の中の人、本スレのスレタイになってるぞw

536 :日曜8時の名無しさん:05/03/13 23:35:48 ID:mTyph6e0
土方と(滝本)捨助の違い?
実在の人物と架空の人物の差ではないかw

537 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 00:11:00 ID:8uFXKYbo
周平「女だったらやられてます。一目惚れさせられてる」

538 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 01:07:56 ID:cpz2hxAW
むしろ、どういった経緯でメルアドを盗んだのかが気になるな
待っていればそのうち話が聞けるだろうか

539 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 01:19:35 ID:CrAXY2gi
中の人にはそこまで興味ない。仲良い話聞くのは楽しいけどね。

捨助はそれまでずっと不憫な奴(でも自業自得)だと思ってたけど
最終回は変な言い方だけど羨ましかった。
皆が救出を耐える中で思いのままに突撃していけて。
幼馴染み三人のやりとりが好きだったな。


540 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 01:26:22 ID:Ez0VF+bC
私も幼馴染三人好きだった〜

541 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 01:37:08 ID:9wD6v0Uk
捨助はかっちゃん大好きって意味では、土方とポジとネガみたい。
多摩編見てると、捨は捨なりにけなげwなくらいかっちゃんラブなんだよ。
邪険にされまくってもかっちゃんかっちゃんで、50両巻き上げられた時も
「ほんとは京で暴れられなくてもいいんだ。ただかっちゃんたちがえらくなっていくとこを近くで見てたいんだ」
なんて殊勝なこと言ってるし、八木さんチに来たときも
「50両は忘れてやる。お前達のことが好きだから」だし。
捨は役に立つかは別として、かっちゃんを裏切ったりはしなかった気がする。
土方が持ってる、近藤を支える頭や腕、才覚、度胸、末っ子の自由な立場…捨はなんにもないけど、
最後の最期、近藤の決意を背負い、新選組を背負った土方にはできなかった特攻を、
なんにももたない捨助だからできたんだよな、きっと。

542 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 01:44:47 ID:jUdfdY/w
>>541<新選組を背負った土方
なんか改めてズーンときた、その言葉。
1人で背負うのかよ、負け確実の新選組を、土方よぅ…。
いかん、やっぱ続編みたいわ。

543 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 01:46:38 ID:mwq44f0J
能力がないから裏切らなかっただけで、本人流されて
気がついたら裏切ってた、ということもあり得たのが捨助。
土方とならべて考えたくはないな。

544 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 01:58:27 ID:+IQPqSVA
うーんそうかなあ。
三谷さんはそのようには描いていないと思うけど。
まぁ感じ方は人それぞれだね>>543
それに並べるというか、近藤を慕ってるという視点で語っているんだよ。



545 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 02:14:55 ID:cpz2hxAW
いやしかし、桂の使いパシリに採用された理由は
「新選組と近藤勇が嫌い」という意見が桂と一致したから
だったような・・・・・・。
もちろん本心ではなかったにしろ、自分で口に出していた以上
気がついていたら、とか、無意識の内に、というのはないだろう

546 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 02:22:32 ID:ce9Ur5MY
スレ上げないで語ろうよ

547 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 02:27:40 ID:jUdfdY/w
ステは3歳児なんだよw。良くも悪くも。


548 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 02:50:07 ID:ePhAn/4N
初期の段階から捨助の最後を考えていたようだから
逆算して描いたのかもしれないね。
京都に来て新選組になってからは故郷多摩を想いださせる人物でもあった。

549 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 02:50:43 ID:ePhAn/4N
×最後
○最期

550 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 05:16:24 ID:a8aKNwPC
>>549
小さい小さい

551 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 09:26:59 ID:PZDcYMqy
スレちら見だけど 土方が函館で最期をむかえるまでの続編見たいね もち山耕で 去年 最期の地と碧血碑見にいって絶対やって欲しいって

552 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 10:24:00 ID:zeCFbRVR
551
に同感。マジで見たい!

553 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 10:38:56 ID:p63vWlGa
551みたいな口調で、しかもageている人物にはとても同感できない。

554 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 10:45:44 ID:PZDcYMqy
553殿 551ですが そりゃ失礼しました

555 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 10:55:42 ID:nr2Ftm5u
せめて、「、」と「。」は必要だな。

556 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 10:56:53 ID:WVPio7/o
箱館みたいが亡くなるシーンをみたら
激しく落ち込みそうだ・・・

557 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 11:05:55 ID:7rsmn0zs
箱館絶命シーンは「土方歳三、よく頑張りました!」と
テレビ前で号泣しながら呟きそう…

(∬  `) < かっちゃんむかえにきてくれるかな・・・

558 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 11:09:04 ID:BvaCuG6/
>>556
でも死ぬところを三谷がどう描くか、ヤマコーがどう演じるかは禿しく興味がある。
かといって続編希望ってわけじゃないんだが。
続編つくるってなったら喜んで見るけどね。


559 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 11:15:28 ID:1lv2hewK
[^〜^]
待ってた。
よく頑張ったな。


560 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 11:17:27 ID:xYP088xq
局長の最後の言葉が「トシ」だったから
副長の最後の言葉は「かっちゃん」

561 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 11:29:05 ID:PZDcYMqy
函館の土方記念館で、土方の函館時代をビデオで流してるんだけど、ラストに近藤、沖田等が浮かぶシルエットに向かって行くシーンは感動でウルってなっちまいました

562 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 11:30:18 ID:G+1roRxn
sage進行のルール守ってね!

563 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 11:31:18 ID:3tMTqDIo
>>561
メール欄のsageは半角小文字でお願い。
大文字や全角だと上がってしまうので。

564 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 11:41:17 ID:gqeI8u4k
>>559かっちゃーーーん!!
きっと続編は涙涙になるだろうが是非みたい!あの鬼副長がやさしい副長になる様がみたい。
白虎隊の少年達と話す場面とか。

565 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 11:42:41 ID:PZDcYMqy
スマンコッテス

566 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 11:48:19 ID:xYNZzEVI
函館の土方記念館て、日野の記念館からいかがなものか・・・と言われてるところ?

567 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 11:54:21 ID:nr2Ftm5u
副長と白虎隊士と言うと、どうしても「白虎隊」の「新選組ですね!」「土方さんですね!」って奴が浮かぶ。
「少年たちを歓喜させた者たちがやってきた。硝煙の匂いをさせた新選組である」
みたいなナレ入って。近藤正臣の土方もカッコ良かったが、山本土方はどんなことがあっても近藤土方の
「近藤さん、あんたが捨てたこの旗を俺は最後まで離さないぜ。みんなで決めた旗じゃないか」
(意訳)とは言わないだろうなw



568 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 12:12:46 ID:unYfAQYT
総集編の3部のラストに土方が馬に乗って撃たれたシーンや、沖田の死のシーンが
あると聞いたが、本当にあった?教えて!

569 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 12:18:37 ID:A74Jcyxw
>>568
ないよそんなの

570 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 13:10:43 ID:2d8A/iNZ
568だが、そうなんだ。じゃあガセなんだな。

571 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 13:10:56 ID:1lv2hewK
総集編放映前後の総集編スレでネタとしてあった。
CGあり、市村あり、
楽しかった。
それじゃない?

572 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 13:48:17 ID:nDMmhWNj
でもなかったんだろ。

573 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 15:00:35 ID:ADuUSDCa
DVDみてる。
歳三カコイイ!!!!!

574 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 15:08:17 ID:3IW59IHy
策士歳三かっこいい。

575 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 15:33:28 ID:jUdfdY/w
いいや、副長最後の言葉は

「待たせたな…!」

576 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 15:37:01 ID:PZDcYMqy
566さん そうなんですか? 確かに日野とは比べようがないとは思いますが…個人的には最期が函館って事で道民のおいらには、あっても良いかとおもっとります

577 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 15:45:31 ID:II45/0dC
>>576
函館の記念館は、模造刀をそれと表示せずに展示してたりで、
色々と問題があって、土方のご子孫がその表示について抗議してたりするんだ。

578 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 16:03:13 ID:PZDcYMqy
577さん なるほど!確かに模造刀などの表示は無かったですね ま、雰囲気は楽しめるという事でいかがかと 情報サンクスでした

579 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 21:20:03 ID:02UoVJMC
源さんと周平のトークショー、会津の史跡に行って
オダギリ斎藤と山本土方が腕組んで立ってる〜の話がゾクゾクした。

580 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 21:22:18 ID:ADuUSDCa
なになに?

581 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 21:38:57 ID:IOZ891H1
いいや、副長最後の言葉は
「かっちゃん、たのまれてくれるか?」


582 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 21:41:53 ID:a8aKNwPC
>>581
長くね?

583 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 21:45:37 ID:Ez0VF+bC
ニヤリと笑って かっちゃん…(頼まれてくれるか) 一瞬真顔

584 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 21:49:28 ID:RYRM/Ov1
あの世についても
「待たせたな」スチャっ
なんて、既に逝ってる隊士達に挨拶

585 :日曜8時の名無しさん:05/03/14 21:59:13 ID:0cCSGWiV
>>580
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1110723235/68

>>581
「頼まれてくれるか」って何だっけ?
個人的には「戦い途中で死んじまって済まねえ」
って謝るような気が。

586 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 00:29:34 ID:bStkrEu4
ここにいる人は、「待たせたな」が土方の代表的な台詞だと思う?
なんかいつも名台詞扱いされてるけど、個人的にはピンと来ないんだ。
もっといい台詞がいくらでもある気がしてならない。

587 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 00:48:05 ID:N1e2lNjg
人それぞれに、名セリフはあっていいもの。
他人が選んだものにこだわるなよ。

588 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 00:50:04 ID:y8pOBlvj
いいセリフは他にもいっぱいあると思うよ。
もっと深いことも口にしている。
「待たせたな」はただ単純に「きゃー」みたいな感じで盛り上がったセリフ。
名台詞や代表的な台詞とはちょっと違うかな。
同じように自分にとって近藤さんのセリフと言ったら「それがわからない」。
これも「待たせたな」と同じような感覚のものだ。

589 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 00:53:17 ID:MYmQKVQf
土方のセリフ
「生きろ!どんな手をつかっても!」が一番好き

590 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 00:55:54 ID:BblCunjr
>>589
泣けてくるよな。

591 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 00:56:53 ID:BblCunjr
「これはお守りだ」もお気に入り。

592 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 01:00:08 ID:fS+Ysb68
一番インパクトのある一言が「待たせたな!」だと思う。
自分も今一番好きなセリフはなんだろう、と考えてみたけど、
真面目なセリフもおもしろいセリフも浮かんで
ひとつにしぼれない…。

593 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 01:02:43 ID:ACR5T5pf
「早いな!」も印象的だー。
「待たせたな」は無難なところ。
それ以外は票が割れそうだね。

594 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 01:03:08 ID:bStkrEu4
>587
いや、別にこだわってるという訳じゃないけど。ちょうど待たせたな話が出てたから。
とにかくいつも言わされてるし雑誌の名台詞にまで選ばれてたから、
これは共通認識なのか?と聞いてみたくなった。
>589
自分もちょっと泣き入ってる台詞のほうが好き。

う〜ん、確かに一番わかりやすい台詞なのかもしれないなあ。
「コレ言っとけばOK!」みたいな感じがどこかにある?

595 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 01:03:16 ID:ACR5T5pf
あ、セリフじゃないけど「かっちゃん」のいろんな言い方も好き。

596 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 01:03:19 ID:UewmZ1qO
「待たせたな!」は池田屋番宣に使われた台詞だからね。
あの時は他の隊士のやつが次々出てくるのに、
土方バージョンがなかなか来なくて、
まさに最後の最後に「待たせたな!」だった。

597 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 01:11:29 ID:HSA5VpPx
「考えとく!」っていうのもいい。

598 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 01:20:17 ID:ACR5T5pf
「かっちゃん」「トシ」「近藤さん」
二人の呼びかけだけを繋げて流したら、一言でもその時々のシーンが浮かんで
「ニュー・シネマ・パラダイス」のキスシーンみたいに涙がドドドって出てきそうだな。

599 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 01:47:52 ID:iHyRRaYE
「違う!」×3はその時の仕草表情込みで名台詞だとオモ。

600 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 01:53:11 ID:UewmZ1qO
名台詞と言えば、「お琴さんの匂いは……」から始まる一連のアレ。
恥ずかしくていたたまれないというか、
こんな台詞言わされてヤマコーも可哀相にというか、
でも見てるこっちは楽しくてたまんないよ〜というか、
なんというか非常に衝撃的だった。

601 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 01:57:30 ID:JWa7tn6N
迷台詞かもだけど、「はい、そこどいて!!」にはマジで声出して笑ってしまったな

602 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 02:15:23 ID:W2zFiCbP
面白土方台詞で最初に笑ったのが「オネガイシマース」だ
同じ回の「お前日本人だろ」も素晴らしいツッコミだと思ったがw

603 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 02:35:18 ID:cWz+a3xb
「俺達は戦わなくちゃならねーんだ」とかもイイ台詞で泣けてくるぞ…

DVDで多摩編を初見したんだけど、ツッコミ土方オモロイw

604 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 02:45:04 ID:Vbm4f2B7
ほんとにさり気ない台詞がいかにもでいいよね。
ひでちゃんに言う「刀の差しかた逆ですよ」とか「自分で聞いてみな」とか。

605 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 06:36:33 ID:z1RlB/yI
総集編DVDが待ち遠しいな−。
あと10日か・・・。

606 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 11:18:31 ID:h/6e+Dex
( `_>´) だれもいねぇ
ほっくするならイマノウチ…
(∬  `) “ざだんかい でぃぶぃでーまであと十日” 
“エロばなし みたいききたいきかせたい”

豊玉

607 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 11:24:27 ID:xdtld+qm
(・ ∀ ・)そのままじゃないですか〜

608 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 13:11:21 ID:fch3aigA
>>606
エロ話ワラタ。

名ゼリフというほど長くないけど土方の「おう」って返事が好きだな。

609 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 13:34:06 ID:RrbK65B9
かんが
   え
    とく  の言い方がいい

610 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 13:41:28 ID:qbagUKpb
建白書の面子に尾関がいることを知った時の
「せっかく旗持ちにしてやったのに」
この台詞が子供みたいでか○いい

でも名台詞とは違うねw

611 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 13:51:32 ID:DTbuX/c/
生きろ。どんな手を使っても。
は自分も好きだ。

耐えろ。局長ってのはそういうもんだ。とか
法度の第一条いってみろ。とかも好きだ。

612 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 13:57:36 ID:iHCbz3qk
としぞう、エロ話早く見たいぞ。

613 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 14:27:25 ID:D/6PM6h+
松原をいびる時が好きだ。
あの時は鬼絶好調だが色気むんむんだったな。

614 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 14:32:58 ID:VeBvIE6a
|エ)`*)エロ話を盗み聞きするクマー

615 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 14:58:43 ID:Sse5zuuh
武田を脅す所もすごかったよな。

616 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 15:05:45 ID:DTbuX/c/
松原の女の話で皆盛り上がって話していたところに、
土方登場で温度が5度ぐらいさがったところが面白かった。
ほんとに一挙にさがったところが目に見えた感じw

617 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 16:01:27 ID:jByyB2ZY
>>616
あのあたりの土方は凄くベッピンだったな〜
冷たい言葉や表情がゾクゾクするほど色っぽかった・・

618 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 16:32:17 ID:mER0PdxI
IDがエロいので、としぞうに見てもらおうと思って書き込みに来ましたw

619 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 16:40:53 ID:EhERBCjG
>>618
(`く_´*)かわらであおK(ry

620 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 17:21:32 ID:VeBvIE6a
m9(^Д^)プギャー!

621 :日曜8時の名無しさん:05/03/15 18:37:15 ID:h/6e+Dex
>>618
( ´,_ゝ`)φ 採用です!

216KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05