■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part59【副長】

1 :土方為次郎:05/02/10 01:28:30 ID:C1rVvmT0
 大河ドラマ「新選組!」山本耕史の土方歳三について語るスレ。

一、ここは大河ドラマ「新選組!」の土方歳三を語るスレッドです。
   それ以外の話題(中の人の話など)は該当スレでお願いします。

一、煽り・荒しは徹底スルー、sage進行でマターリと語りましょう。

一、関連情報は>>2-10あたりにありますので一見さんは目を通してみましょう。

一、新スレは>>960-980あたりで様子を見ながら申告して立てること。
   スレ立てに関しては大河板のローカルルールに倣うこと。

一、ここでの実況は固く禁じます。実況は実況専用スレで。

前スレ
【新選組!】山本耕史の土方歳三 Part58【副長】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1106996175/

17 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 11:49:16 ID:0HjNQ6F3
>>1さん乙〜!

ころすりすとって文字化けしてる?
前スレも同じだったけど、かっちゃんの顔が

18 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 12:18:03 ID:WWp1teBw
( `_>´) おつかれい!

19 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 15:43:49 ID:3+vP09Ul
>>17
かっちゃんの口が「?」になってるね、気づかんかった

20 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 16:07:48 ID:ApS+wXo/
[ ^〜^ ]「?」でもいいよ 勇

21 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 16:40:56 ID:e5QPCiq/
かっちゃんは優しいなー。

22 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 18:30:08 ID:YnxE1qpy
http://www.tnc.co.jp/loveasia2/

ブータン番組のCM見れるよ〜
デコ全開で頑張ってるねヤマコー
早くみたい



23 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 18:53:20 ID:wQ5ypvsX
温泉入ってるヤマコーにびっくりした。

24 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 19:08:11 ID:aCOevRUE
温泉ぐらい入りまさぁ。

テディベアぐらい集めまさぁ。

25 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 19:27:27 ID:+XSnLtNG
スレ違いだよ〜中の人話は芸能板へGo

デコと言えば、山本土方のカツラの似合いっぷりはやはり
デコのおかげだろうか。
堺さんもカツラが似合っていたがやはり…

26 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 20:03:30 ID:NfHvr/FV
>>25
黒あゆに髷が似合うと言われて「おでこが広いから」と答えてたよ。
っていうか最終行はそれこそスレ違いだろ?w

27 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 20:30:08 ID:+MNrzkNU
谷原クマさんのスタパ録画失敗したのですが
土方のことは何か言ってましたか?

28 :sage:05/02/10 20:43:05 ID:ecY+RivI
27 残念ながら無かった希ガス……

29 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:26:51 ID:ao1SKnPW
さがってないぞwsageはメル欄にな。

>>27
三谷からFAX来てたくらいで組!話は殆どなかったよ。
本スレ読んできてみたら。

30 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:28:08 ID:Q1UmGqAw
テレビジョン ドラマアカデミー賞
ttp://www.television.co.jp/drama/drama_academy/happyo43.html

コメントが面白い。

31 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:41:51 ID:CwZcWF+U
>>30
クス!

32 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:49:54 ID:A6uiMHe3
>>30ありがとー

やっぱり新年会も考えてたのか、副長w  わらえる。

33 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:54:27 ID:A3CwA+Zc
>>30
三谷のコメントとかジョンの誉め言葉とか読んでて本当に
涙がじわっと来た。
特に作品賞解説の
「登場人物ひとりひとりの人生、背負った業を描ききり、
熱き志をもった男たちの“人間ドラマ”としてみごとに成立させた。
間違いなく時代劇史上に残る傑作。」
という部分。嬉しすぎる。

34 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 21:57:50 ID:9UeV4RdV
( `_>´) <何でオレが主演(男優賞)じゃないんだ

35 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 22:01:39 ID:sqk0D8YC
>>33
>背負った業を描ききり
ってすごい言葉だよね。
けど本当に(時には見てる側なのに胃が痛くなるくらい)
深い人間ドラマだった。

36 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 22:08:33 ID:A3CwA+Zc
>>35
そう本当にその単語がずっしりと重くて
「わかっていらっしゃる!」って思いました。

37 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 22:19:39 ID:sqk0D8YC
業って簡単には言い表せないだろうけど
あの時代にとって出生は大きかっただろうね。
最終回までテーマとなっていたけど>多摩の農民

38 :27:05/02/10 22:35:44 ID:+MNrzkNU
>>28,29
ありがとう。
そうですか、ちょっと残念。

39 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 22:39:55 ID:9iTCJRN+
三谷さんがホン書きながら毎回泣いてると言ってた時期があったけど
本当にそれだけ書く方も、演じる方もパワーが必要だったんだと
実際にOAを見て納得した


40 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 22:45:54 ID:w1Hp/ow+
>>37
農民ということだけではないと思う>業

41 :37:05/02/10 22:50:18 ID:sqk0D8YC
あ、もちろんそれだけだとは思っていないけど
影響として大きかっただろうな、と。
「武士よりも武士らしく」ってテーマもあったし。
最終的には「武士」という枠を越えて大きい人になったと思うけど。

42 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 23:14:27 ID:Q0DO821s
業って難しいよなぁ。
みんなが考える「背負っていた業」ってのを聞いてみたい。

43 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 23:34:42 ID:nPp2wrq9
個人的には、職業というよりも
「持って生まれたもの」だと思います。
もちろんそれによって変化していく性格や運命みたいなものも含めて
「そういう人間であること」そのものを指しているというか。
山南スレで熱く語られてる、土方と山南が相容れなかったことや、
剣の才能があり、最後の剣の時代に生まれた沖田が病に倒れたりすることや、
なんかそういうこと。

44 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 23:36:23 ID:sqk0D8YC
業「ゴウ」だと仏教用語で「ギョウ」だと職業とかになるね。
ここでは前者の意味で使っていると思うよ。

45 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 23:38:04 ID:OduCpHqd
「業」って言ったら、小説の「砂の器」が頭に浮かぶなあ。
自分にはどうすることもできない運命、抜け出すこともできない定めって感じかな。
人を大勢斬らねばならないような人生も、業なん背負っているんじゃないかと思える。

46 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 23:39:16 ID:OduCpHqd
「業を背負っているんじゃないかと」に訂正。

47 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 23:52:20 ID:BMsScut/
話豚義理スマソ
これってガイシュツ?
ttp://www.suzutoo.co.jp/hino_gyouji_bf.html

48 :日曜8時の名無しさん:05/02/10 23:52:26 ID:cf/efxgK
英語でいうカルマってやつですか。
確かにそうなりたいわけじゃないのにどんどん時代に流されていく辺りも
山南さんの死を誰も望んではいないのにそれしか道がなくなっていっているのもそうだよね。

49 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 00:01:17 ID:pjcpqfWH
副長やりながら、どんどん背負い込んでいったものもあるだろうな。

50 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 00:08:53 ID:Vne7Gs95
今の時間関西の人裏山だなぁ。

51 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 00:11:48 ID:X0D3fFqm
誰も「業」の意味がわかってないじゃん・・・_| ̄|○

52 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 00:31:59 ID:pM4a1HMK
「業」・・この世における善悪の応報・・の意味でとっていいかな?
自分がなした行動、言動が周囲に作用し、その結果が自分に返ってくる。
難しいね。

53 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 00:36:11 ID:pM4a1HMK
振り返って見れば、あの時、近藤が、土方、山南、芹沢がこうすれば
こうはならなかったのでは?と思うことがたくさんあったね。

54 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 00:41:48 ID:7xdPdALx
前スレ>>998の土方さんよくわかりましたね(・∀・)

GLAYの歌って土方に合うなーと最近思った。

55 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 00:43:45 ID:AAUc110F
>>47
ガイシュツだったけどありがとん。

>>51
そう言われると…自分も「カルマ」って意味で捉えてるけど
他に正しい意味があるなら教えておくれ。



56 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 00:48:31 ID:X0D3fFqm
>>52
近いけど、微妙に違う感じ。
52は「善悪の応報」とか「自分に返ってくる」という現象そのものを
「業」と捉えているようだけど、「業」は現象という客観的なものを
意味するのではなくて、そういった「現象」が派生する事を覚悟し、
また許容したうえでの「行い」を仏教的には意味する。
よく「女の業」とか言うでしょ。その「行い」をする事によって
自分自身が良い方向へ行くか悪い方向へ行くかわからない、悪い方向
へ行く可能性は大きい…しかし、それでもせざるを得ない「行い」
というのが「業」なんだよ。

とりあえず、「多摩の農民」「持って生まれたもの」「自分にはどうする
こともできない運命、抜け出すこともできない定め」ではない。

57 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 00:54:33 ID:X0D3fFqm
>>55
「所業」の「業」だよ。
あるいは「生業(なりわい)」の「業」と言うべきか。
したこと・してきたこと・行い・行ってきたこと という意味。
あとは>>56参照のこと。

58 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:10:56 ID:QVNELJYV
みんな違ってないんじゃない?

ごう ごふ 1 【業】

(1)〔仏〕〔梵 karman〕身体・言語・心による人間の働き・行為。
行為は必ずその結果をもたらし、また現在の事態は必ずそれを生む
行為を過去に持っているとする思想は、インド思想に広く見られる。
カルマ。羯磨(かつま)。
⇔果報
(2)人が担っている運命や制約。主に悪運をいう。
「―が深い」

59 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:21:06 ID:X0D3fFqm
>>58
自らコピペしたものを読んでそう思ったのなら、そう思ってて下さい。

60 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:25:23 ID:QVNELJYV
カルマじゃないの?って言っている人もいるのに、みんなわかっていないってさ、
合っているんじゃない?

61 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:27:50 ID:QVNELJYV
人が担っている運命や制約っていうのも、みんなが言っているようなことじゃないかな。

62 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:31:40 ID:X0D3fFqm
>>60
説明すると長くなるし、この場でケンカしたくないから、
これ以上は止めておきたい。
「カルマ」については>>60が調べてみて下さい。

63 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:34:54 ID:iS4oQl19
( `_>´)俺のスレがなんか宗教臭せぇ!

64 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:36:03 ID:wh/SeYgy
土方ほど宗教と縁のない人間もおるまいに

65 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:37:53 ID:8yrYZwvL
元々の意味が日常的に使われて変わってきたりしている言葉もたくさんあるからな。
としぞうだって、なかなか含みのある言葉を吐いていたよ?w

66 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:38:09 ID:fuOq/dem
>>63
としぞうを使ってそんなことを言わせないでくれ。

>>62
ケンカしたくないなら、もう少し言葉を選んだ方がいいよ。
教えてくれるのは感謝だが、あまりにも上から見下ろす言い方だからさ。

67 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:40:33 ID:X0D3fFqm
>>66
>あまりにも上から見下ろす言い方だからさ。

具体的にどこが?



68 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:41:48 ID:8yrYZwvL
>>67
これ以上は止めておきたいのなら、止めておいてよ。

69 :日曜8時の名無しさん :05/02/11 01:42:17 ID:Iy0czsca
えぇ処、ぐっさんのネタが面白かった。ヤマコーも大笑いしてた。

70 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:44:53 ID:KKNl2/TK
>>69
関西組乙!
いいなあ。早く来週になってくれ・・・@関東組

71 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:46:30 ID:X0D3fFqm
>>68
止めておきたいのは解釈論であって、中傷されれば原因は追求したくなる。
しかし、叩き逃げがこのスレの流儀ですよ…というのなら、
そういうスレだと諦めるよ。


72 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:46:32 ID:K18w8BkK
あのネタを、副長&永倉&サノスケの格好でしてたかと思うと・・・
カメラが回っていないのが惜しすぎる。烈しく見たい。

73 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:47:26 ID:lWc/eug6
すごく面白そう、えぇ処
早く見たい!

74 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 01:51:06 ID:cNhibRVq
>>56
難しいな。下2行はなんとか理解できた。

75 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:00:17 ID:EcrnWsnQ
ものすごく博識な人は誰も意味わかってないってカリカリしたのかもしれんが
これが正しい「業」の意味よって説明もそら大切だけど
各自どう解釈してるかって意見が楽しかったのに
それをぶったぎる流れになってしまったのが残念だなー。



76 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:00:21 ID:dw1VMDCN
これじゃ体にいいわけないよ
わかぁっちゃいるけど、やめられない♪
と解釈してよろしいか。>>56

77 :66:05/02/11 02:02:47 ID:2koRlR0n
では礼儀としてお答えします。
他のみなさんにはゴメンね、スルーしてください。

>>71
>あまりにも上から見下ろす言い方だからさ。
「あなた自身の書いたレスを読んでそう思わないなら、そう思ってて下さい。」
と返されたらどう感じるかな、ってことです。
印象は人それぞれだから押し付ける気はありませんが
折角良い書込みをしてくれているのに勿体ないなと思いました。

78 :66:05/02/11 02:06:58 ID:2koRlR0n
リロードしなかったら、場を読んでなかった、スマソ。

79 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:12:11 ID:wh/SeYgy
>76
自分と同じ事を考えた人がいた…。

80 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:13:51 ID:X0D3fFqm
>>77=>>66
「あなた自身の書いたレスを読んでそう思わないなら、そう思ってて下さい。」
とは自分は書いていない。 >>59を参照のこと。
発言の変造もこのスレ的にはOKなのか?
このスレは自分には不向きにつきこのまま退去するので、
元のトピックに戻して続行を。


81 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:20:07 ID:dgmxIaEg
トピック…。

82 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:20:10 ID:2iF46RwE










83 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:21:05 ID:yawSn+ZW
新選組!が受賞して、せっかくお祝いムードなのに
たったひとことの言葉の意味で、意見の主張し合い、反論し合い。
本末転倒というか、何かばかばかし。

84 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:21:27 ID:2iF46RwE
「えぇ処」、東京の最近連絡していない友達に録画を頼む価値あります?
ちょっと頼みにくいんだけどなー。

85 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:22:01 ID:SKU6rTOo
>>80
ID変わってるかもしれないが66です。
頭固いんだなぁ。ニュアンスってわかります?
だからわざわざ括弧書きにしたんですよ。
引き延ばすのもイヤだがスレの皆さんに迷惑かけたくないから一応。

86 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:22:08 ID:2iF46RwE
>>84
換気をしたいんだからさ、もうその件はいいんじゃないの?

87 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:23:15 ID:2iF46RwE
あー、自分にレスした。
>>85>>83に対して。

88 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:24:06 ID:2iF46RwE
また間違えた。orz

89 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:25:13 ID:AUDwhcbU
>>88
ドンマイケル!w

90 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:29:25 ID:FLPR//Hz
私も>>84さんと同じことで悩み中・・・
江戸は、いつ放送でした?

91 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:32:50 ID:lWc/eug6
>>90
>>14

92 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:33:14 ID:2iF46RwE
>>89
とん。

>>90
>>14だよ。

93 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:33:42 ID:2iF46RwE
今度はかぶったw

94 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:34:38 ID:ESq+vDiG
>>84
>>90
江戸は18日。
トークは短く話題は京都トークショーとほとんど同じ。
前室でやってたというコント2つとギターセッション中心。
総集編の座談会みたいなのを期待するならハズレだが、組!撮影時のふいんき(ryを
味わいたいなら録画をお勧めする。


95 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:35:05 ID:FLPR//Hz
>>91>>92
ありがとうございます。

96 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:36:25 ID:Iy0czsca
>>84
話は既出なものが多かったので、どうだろうな・・・
自分的にはめっちゃ面白かったので、録画を勧めるけど。
初めてギター弾いているのを見たけど、ホントに上手だね。

97 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 02:39:55 ID:2iF46RwE
>>94>>96
サンクスコ!
より見たくなりました。

98 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 05:44:11 ID:whsGZOwH
(∬  ;`) <おら、そろそろ あけむっつだぞ おきやがれ
       

99 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 09:13:35 ID:FJBFDLSp
>>96
そう言えばブータンでもギター弾き語りやってたね。
あんまり中の人ってだけの番組は興味ないけど、
ブータンは見るぞー!
…多摩伊勢音頭欲スィ…三味線語りも聴きたい…。

100 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 12:33:11 ID:kOJ33S14
(・ ∀ ・)ひじかたさん、はやおきですねー

101 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 12:33:44 ID:kOJ33S14
(・ ∀ ・)ついでに100ゲトしちゃいました♪

102 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 15:03:59 ID:2/niCY4p
あんたは寝てなはれ!

103 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 15:32:32 ID:sdA1+0PK
夜中にレスが進んでると思ったら言葉の定義厨が来てた…

104 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 16:54:52 ID:whsGZOwH
(∬  ;`) <あきらかに とぴってるおきゃくさんだから かまうんじゃねぇ

105 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 17:19:29 ID:SOv6EJS2
言いたいことにはおおむね同意だけど
そういうことを言うのにとしぞうを使われるのは嫌。

106 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 18:01:18 ID:E3OXNQ/k
ROM専ですが勉強になったです。厨は気の毒。@74

107 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 18:12:50 ID:j/bz301O
えぇ処って関西が10日だったんですか?
何時からやってました?

108 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 18:14:03 ID:pHXPIzYL

だからあげんな過去を引き摺る後ろ向き野郎ども

109 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 18:22:58 ID:IQbv8eGv
>>107
テンプレぐらい見てくださいな。
>>14にちゃんと書いてある。
10日の24:48〜なので、正確には11日の深夜0:48〜ですな。
あとメール欄に半角英数小文字でsageを入れるのをオススメする。

110 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 18:54:44 ID:Q0kXXo/3
土方が中途半端だったな。
非情さが出てなかった

111 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 19:42:21 ID:kJE5I9at
>>110
殺人マシーンではありませんから…

112 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 19:52:33 ID:RQ3dk7zG
土方だけじゃなく
どのキャラクタもみんな中途半端だったよ。
そこが良かった。

113 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 19:56:04 ID:5s3ABWf9
1年の長丁場で、京にきてからわずか5年、という新選組ものだから
中途半端なのが魅力的だったのかも。
これが短編ものだったり、短い映画だったりしたら、
紋切り型のわかりやすい系でも鑑賞できるだろうが。

114 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 21:26:46 ID:lmFhg+xJ
所詮みんな人間だしな。

115 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 22:48:39 ID:j4qZ94mN
非常に徹しようとしているのに、ぽろりと零れ落ちてしまう優しさに惹かれたよ。

116 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 23:03:25 ID:65b400p5
ananの好きな男、嫌いな男2005のアンケートしよう
http://anan.magazine.co.jp/topics/1459/index.jsp

117 :日曜8時の名無しさん:05/02/11 23:14:26 ID:FkRMNN1Z
>>116
そんなの興味ない。

216KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05