■ 山本耕史まとめサイト ■ 1043板 ■ 大河板@避難所 ■
■ 大河ドラマ@2ch掲示板 ■ 男性俳優@2ch掲示板 ■ 演劇役者@2ch掲示板 ■


■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大河】山本耕史の土方歳三 Part15【新選組!】

894 :青森レポその1:04/05/08 02:47 ID:???
拙いレポですが、ドゾー。

●アナの近くで見ると強いオーラが出ているという言葉に対して●
 そうですか?今の役が引っ込み思案と言うのとは正反対なので
 そういうのが何か影響しているのかも、と。
 共演者とは、最後はどうなっちゃうのかなってぐらいに
 今は同士!みたいな感じだという事です。

●会津と一番強い結び付きがあったのは土方だったのでは?●
 一番窓口・実務責任者みたいな所が有った様なので、一番取り次いでいただろう。
 会津と新撰組は運命を共にして、その間に入っていた土方は
 凄く責任感と言うか、人一倍何かを引っ張っていかなくてはいけない
 使命がきっとあったんだろうと思う。

●むつ市に行った印象は?●
 土地を見るまでは漠然と役作りに役立ったり、
 見た事のない土地を見れるぐらいの気持ちだったが
 行ってみて其処の密度の濃い歴史があり、土方が時代の渦の中で追いやられてと言うか
 最終地点として土地を与えられてといった感じの事などが
 ハッキリ具体的に分かると、土地に対しての印象…愛が生まれるし
 何かの意味を持って行った土地は忘れないと思う。
 だから今後の撮影でも、その風景画浮かんで想いを背負えるのは
 プレッシャーでは無くパワーになる。
 自分(土方)と関係がある人達が流れ着いたという一言だけで
 普通に見ればただの港でも、自分の脳に意味がある物としてインプットされる。


895 :青森レポその2:04/05/08 02:49 ID:???
◎むつ市の質問の前に、むつを訪れた時の映像が流れました。
 ナレーションで歴史などの説明が流れていたので、
 二人を追った映像を追っかけましたよ!って感じは濃いワケではありません。
 斗南会津会の方と(お一人だったみたいです)
 港や藩庁が置かれた円通寺、お墓など訪ねた様です。墓前には花を買って供えていました。

◎山本さんは会津会の方に
 「斗南藩の方が貧しく大変なところから生き抜いてきた 
 支えや糧は何だったのか」という質問をしていて、
 それに対して、それしか生きる道が無い。帰れないし帰っても入れない。
 教職や行政の仕事があったので、それで行き延びていったと言うのが本当だろうと
 答えられていたのが印象的でした。

◎良い方だった様で 「丁寧に説明して下さった。凄く可愛げのあった方だったので
 自分にとってラッキー。自分のポケット以上に説明を詰め込まれると、
 ポロッと何処かへ落ちてしまうが、空だったポケットに
 スッスッと色んな物を入れて下さったのが心地良かった」と言っていました。

896 :青森レポその3:04/05/08 02:51 ID:rjPt1El5
●山本さんから見た土方の魅力は?●
 やってきた事、容姿もそうだしモテてモテてという手紙を送っていたという
 可愛げのある所も魅力。一番に1つあげるなら一途に志を貫こうとする男気とその姿勢。

●色男という所も含め、演じていて気づいた共通点は?●
 (土方は)色んな顔を持っていた人だと思う。
 女性、偉い人、近藤、嫌いな人、各人の前にいる時、それがコロコロ変わる。
 僕も結構相手をうかがってみたり、と気を使う。
 必要以上に人を観察する所とか、ちょっと似ているんじゃないかと勝手に思っている。
 …三谷が最初はシャイでナイーブで大人しそうと思っていたという話に触れました。
  優しいイメージが実は男気が!みたいな所が土方にピッタリだと言ってくれたと。
  説明後に「自分で自分を『俺は男気溢れてんだよ』って言ってるみたいで嫌なんですけど(笑)」
  と言っていましたw

●これから鬼の副長になって行きますが、これからはどんな気持ちで演じられますか?●
 新撰組として、土方としてこれからがどんどん変わり活躍して行く場所。
 その場にはシビアな出来事がどんどん増えて来る。
 そういう意味では、どっか甘い部分を自分から捨てて志に向け頑なに突き進む所に
 今はさしかかっている。
 土方がどう生まれ変わるのか。それに対して近藤が何を思うのかなども見所。
 近藤や土方に限らず、メインの隊士なども自分も想像出来ないぐらいの成長があると思う。
 彼等一人一人の成長であったり、土方個人の見所としては
 一途に頑なに信じた志を持って、彼がどのように時代、近藤、自分に沿って動いていくのか。
 それに僕自身目を奪われるものがあるので、見逃さないで欲しいところ。
 今後が見所です。


インタビューまとめはこんな感じです。
>772さんが以前書いたものに関しては、長くなるので省かせていただきました。  

897 :最後余談。:04/05/08 02:54 ID:???
うわ!あげてしまった…!申し訳ないです…!

余談。
むつ市にはいいともで着ていたライダース風のジャケットを着ていて
スタジオでは黒のロンT(おそらく)に、何色っていうのかな。
よく作業着で見る色なんだけど、茶系の灰色というか、濃い目のベージュというか…。
そういう色のシングルボタンで薄手のラフなジャケットを着ていました。
最初に流れた予告は、副長アップが多用されてる物だったので
山本土方のプロモチックでもありましたw
ああもアップが沢山映ると、普通に山本土方カッコイイなーとしみじみ思ってしまいましたよw

やはり前半(土方の魅力は?の前まで)や最後の芝居の話になると
凄い真摯な感じで、ああ役者さんだなーといった感じ。
真剣な表情とか、ふと土方の時を感じさせる時がありましたね。
土方の魅力は〜の質問からは、前半よりちょっと楽な感じに見えました。
それとその質問に入る時
「土方の人間性と山本さんの人柄にもせまってみたいと思います」という入りだったんですが
それに対して「僕にもせまっちゃうんですか?」と返していましたねw

個人的にちょっと面白かったのは
近藤の事を必ずフルネームで「近藤勇」という所でした。
土方の事も「土方歳三」とフルネームで言う事が多かったですね。
あと、「可愛げ」って2回も言ってるよ…と今気がついたw

こんな感じかな…。上手い事まとめられなくてスミマセン。



211KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2005-06-05