板 1- 前 次 新 レス
山本耕史さんについて語るスレ Part4
[423]名無しさん@公演中:04/12/03 15:26:57 ID:d6VXhRM3
サードステージのスレにあった、朝日新聞の劇評要約をいただいてきました。 これに対して鴻上さんが「劇評に抗議するぞいっ」てHPに。 上のスレに「ねたばれしまくりなので、未見の方は読まない方がいいやも」って あったので、私はまだ読んでいません。 791 名前:朝日劇評[sage] 投稿日:04/12/03 09:02:34 >>783 鴻上壁新聞の内容は?当然反論してるんだろうけど。 教えて君では申し訳ないので12/1(水)の朝日新聞の夕刊から 「鴻上尚史の新作『リンダリンダ』は題名が示す通り、80〜90年代を席巻したロックバンド 『ザ・ブルーハーツ』のヒット曲をふんだんに盛り込んだ音楽劇だ。実力派の若手俳優と 歌唱力に定評のある初舞台組の歌手を迎え、にぎやかな青春と、その終わりの一抹の寂しさを ポップにつづる。 3時間余の舞台は勢いがありパーティーのような高揚感をもたらすものの、陰影ある人間ドラマや 奥行きある現代社会の描写とはほぼ無縁。鴻上らしい繊細な優しさと自由への希求に満ちた 物語だが、台本・演出ともに消化不良の部分がある。 (中略) 792 名前:朝日劇評[sage] 投稿日:04/12/03 09:07:59 華のある山本と松岡、愛敬たっぷりの北村、歌唱力が光るSILVA、情感豊かな馬淵ら、 出演者は総じて魅力的。だが彼らが反抗する大人社会の実相をきちんと描き込むことが 必要だったろう。『圧力』の見えにくい劇世界では、ブルーハーツの音楽に込められた パンク魂もまた、不完全燃焼を免れない。(藤谷浩二)」 こんなところか。略した部分は劇の内容をまとめたとこと。
前 次
0ch BBS 2005-06-05